掲示板

ガンプラ Part 8 ガンタンク完成🎉

IMG_20190328_002145.jpg

 RX-75 ガンタンク、いよいよ製作開始デス(^ω^)🎶

 ようやく連邦軍第13独立部隊のモビルスーツが揃います😆

IMG_20190404_234739.jpg

 左右キャタピラ部の車輪ができ、パーティングライン消しとスミ入れをしました(^ω^)🎵

IMG_20190406_011029.jpg

 キャタピラが完成デース❗😆

 このキャタピラの軟質素材が秀逸デスね👍

IMG_20190412_003710.jpg

 胴体部分が出来ました(^ω^)🎶
 会わせ目がきちんと合わない箇所があり、接着剤で埋めてはヤスリをかけ、時間が掛かりました💧

IMG_20190421_003410.jpg

 左腕とキャノン砲の組み立て中デース(^ω^)🎶
 キャノン砲は、合わせ目を消すために瞬間接着剤でムニュッして乾燥中…(^o^;)

IMG_20190429_001351.jpg

 パチ組み完成デース❗(^ω^)🎊

 次はハヤト君の塗装にチャレンジだ❗(塗り分けられる自信は皆無ですが💦)

IMG_20200113_001604.jpg

 パイロットを黄色いノーマルスーツっぽく塗装中です(笑)

 コクピットのキャノピー越しと、遠くから見れば、かろうじてパイロットですが…(^_^;)

IMG_20200405_095606.jpg

 作ったまま放置していましたが、やっとトップコートしました(^ω^)
 そして、ウェザリングもしました😆
 やっと完成です😁

IMG_20200405_154117.jpg

連邦軍「V作戦」(^ω^)


242 件のコメント
193 - 242 / 242

Fotor_15690727568694.jpg

スナイパーさん

 おおッ~!回っとる回っとる……って、違うがな‼

 誰かの犠牲の上に、ついにノーマルドムを入手いたしました(笑)。

 モノアイですけど、両端をニッパーで挟んで持ち上げると外せます。
モノアイを発光させることも意外と難しくないかも?です。

DSC_0001.JPG

おおッ~!トリプルドム完成!!
おめでとうございます!
先を越されちゃいましたね。

先日、ハードオフでPS3本体を3000円でGETできたので、以前からプレイしてみたかった『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』買いましたよ。
ストーリーモードではペイルライダーはラスボス的な存在として登場し、まともに戦っては勝てないぐらいの強敵です。
> PS3本体を3000円
> 『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』買いましたよ。

その場で3000円だったら、ぱっと買っちゃいますね。(^^;
私もサイドストーリーズやってみたいです。

スレイブレイス.png

『ゲームソフト読み込みました』表記、コントローラー他付属品完備、箱無し、購入後不具合があっても返品不可という条件のジャンク品扱いなので、どうしようかと悩みましたが買って正解でした。
今の所、何処も不具合は見つかっていません、お買い得品でした。

『ミッシングリンク 連邦軍編』に登場する、『陸戦ガンダム』のカスタム機のデザインが面白いです。
HGUC『陸ガン』に『ジムストライカー』の頭部、肩アーマーのパーツを移植すれば再現可能だと思います。

Fotor_156916014596655.jpg

スナイパーさん
 相変わらずイイ買い物をしてますね、見習わなければ…。
中々、掘り出し物がないです(笑)

IMG_dyotdn.jpg

 ついにジェットストリームアタック‼が…出来るようになりました("⌒∇⌒")

ちょっとだけ部分塗装をしてみました。

 モノアイを発光させたく、ググった結果YouTubeで百均のLED線香を使ってモノアイを光らせるの動画を発見。
それを参考に近所の百均に行ったわけですが……。

https://youtu.be/laPv8499KOU

LED線香が売っていません(泣)、もしかしてお彼岸だから?

LED線香さえあればモノアイを……
このモチベーションを維持出来るだろうか?(笑)。

お彼岸かどうかはわかりませんが、先祖の供養にLED線香しかも百均……
購入した方がどう使おうと自由ではありますが、何となくですけど罰が当りそうで私は煙の出るお線香ですね(笑)。
しかし❗モノアイにはLED線香っす❗
いったいどこの百均で売っているだ~!

DSC_0002.JPG

家にありますよ。
49日までは線香の火を絶やしてはいけないので夜中はこれを使っていました。
たしかセリアで購入したと思います。

でもこれだと光源が小さくて、動画でもモノアイの中心部分しか光っていませんね。

電飾寺院.jpg

> お彼岸かどうかはわかりませんが、先祖の供養にLED線香しかも百均……
購入した方がどう使おうと自由ではありますが、何となくですけど罰が当りそうで私は煙の出るお線香ですね(笑)。

そもそも、LEDな時点で、線「香」で無い気が……。(^^;
匂いも再現しなければ、ご先祖様の供養にならない気がするのですが、もともとご先祖様に有り難いお香を焚くことに本来の意味がある気がする。
LED蝋燭なんかは灯をともす点でありかななんて都合よく勝手に解釈したりしているのですが。(^^;

とは言え、東南アジアの方の寺院なんかだとLED電飾バリバリで、なんか日本の感覚と違って、まあ、こういうのも慣れかも知れないのですね。
スナイパーさん
 ややっ!LED線香まで所有しているとは!
 すみません、私の軽率な発言で気を悪くされているようでしたら申し訳ないです。
 モノアイの中心部しか光らない…、そうなんですよね、お手軽なんですけど…。

モノアイ全体んボワっと光らせる方法はないものかと… LED線香を加工すればイケるんじゃないかと考えていましたが、そんなに甘くないか、それ以前に現物がない!セリアですね。


Jijingさん

 東南アジアの寺院は色彩も電飾も派手ですよね、日本のお寺もあれぐらいやればいいのにとか思ったりしましたが、きっとやったらやったで、あの寺イカれてんなぁ…ってなると思います(笑)。

20190928_200519343.jpg

 こんなモノを手に入れてしまった。

スナップフィットばかり作っているのに、接着剤とドライバーが必用になるとは…。
> こんなモノを手に入れてしまった。

これは、青春期に作った気がする……。(笑)
値段もボリュームも「当時」としては凄かった気が。

Fotor_156967263123781.jpg

そしてビス!

Jijingさん
 青春の思い出ですね(笑)。
BOOK・OFFで980円で買ってしまいました。
ただし、「一部塗装あり」ということでの値段みたいですね。
ダイキャストで『おっ!』となって、ビスを見て『マジかぁ~』となりました。
 家に帰ってからビス止めと要接着に気がついたわけで…
つい今のガンプラを購入する感じで買ってしまうと、驚くことが多いです。
当時は接着剤は当たり前で、ひし形の接着剤が入っていました(でも、足りないんです)。

Fotor_156973888059872.jpg

 ダイソーのLEDキャンドル(2個入り)をちょっと加工してモノアイを光らせてみました。
 結局LED線香は手に入らず、LEDキャンドルでやってみましたが発光が強すぎるためかモノアイがピンクや赤になりません(泣)

DSC_0003.JPG

ポカンさん
ダイソーのLEDキャンドル(2個入り)はザクヘッド等のモノアイ改造に効果的なアイテムではありますが、付属のLEDはローソクの炎を再現している為光がちらつきますので、そのまま使う事はお勧めできません。
ピンクや赤等の別のLEDに交換する必要があります。

私はザクヘッド改造の際は、別買いした百均アイテムから白色LEDを取り外して蛍光ピンクで塗装してから取り付けました。

ちなみにダイソーのLEDキャンドルのスイッチユニット部品は画像の様にザクヘッドの台座裏に奇跡のシンデレラフィットサイズで無加工でホットボンドで取り付ける事が出来たので重宝しましたが、ドムヘッドは加工が必要ですね。

6C5BD274-D1C0-4985-BE7A-16EE99D4B22B.jpeg

エメラルドマウンテン第2段⁉️
コンビニでシャアゲル缶ゲット😁
ホワイトベースもありました😄

https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20190801-11#ath

Fotor_156984295156815.jpg

スナイパーさん
 
 結局LED買っちゃいました(笑)
思っていたより安かったので。
再挑戦です!
台座のピンをカットするとダイソースイッチがイイ感じにはまります!
ドムらしいモノアイになりました(やっと…)
LEDが5個入りだったので三連星もこれでいけます。
でもエルガイムをどうにかしたいので三連星はしばらくお預けです。


ほのパさん

 やはりシャア缶を飲むと何かが3倍になるのでしょうか?気になります(笑)。

9555b76b97c8f2e2340bb1950a2e6108-440x660.jpg

https://hobby.dengeki.com/news/853457/

40周年記念ガンプラのデザインが発表されましたが、何だこのパチモンガンダムは!!
しかも価格は税別3000円.......HGなのにRGより高いとは!

『ボクが欲しかったガンプラはコレジャナイ❕』
と思ったのは私だけだろうか.....

screenshotshare_20191001_000745.jpg

スナイパーさん

 ですよね~
可動域は素晴らしいですけど…。
賛否が分かれるのは覚悟の上での発表でしょうけど、『工業デザインだとこうなっちゃうの?』ってなります。
しかも高額+10%(笑)

個人的にはHGでVer.Kaみたいなものを望みますね。

オーガンダム.jpg

> ガンダム G40

GレコにRX-78を出演させたらってな、デザインっぽいですね。(笑)
00のオーガンダムみたいな。(^^;

Fotor_156994697538418.jpg

シナンジュに電飾やってみました。
なんか、とても地味になってしまった

DSC_0007.JPG

ポカンさん
ダグザ中尉のバズーカ攻撃によるダメージ表現加工が素晴らしい👏

PS
今日ジョーシンで期間限定ポイント消化目的で久々に300円ガンプラ買ってしまった(;^_^A

Fotor_157024628601814.jpg

エルガイム断念(泣)
 中身を詳しく確認しなかったとはいえ、「一部塗装のあり」ではなく「一部溶解あり」という現実…⤵
久し振りに大きなため息が出ました。
 この歪みを修正するスキルはありません。
いい勉強代だと思って次からはしっかり中身を確認したいと思います。


Jijingさん
 確かにGレコっぽいデザインですよね(笑) 

スナイパーさん
 初代のガンダム1/144を作った時に腕の取り付けに失敗してしまったことを思い出しました(笑)
その上、接着剤の乾燥が待てなくて非常に雑だった(笑)。
ポカンさん、ドンマイです!

いつも楽しく拝見してます!みねお!

エルガイム.png

ポカンさん
これは酷い、ストーブの前にでも放置したのでしょうか?

こんな時に助かるのがバンダイの部品通販ですが、残念ながら現時点では全ランナー在庫✖になっています。
そのうち、再販されて部品注文できる様になるかもしれませんので捨てずに保管しておきましょう。

https://bandai-hobby.net/customer_support/

PS
300円1/144ガンダムですが旧キットでは無く、1999年にリニューアル発売されたファーストグレード(FG)モデルですので接着剤不要のスナップフィット、直前に発売されたPG準拠のデザインとプロポーションとなっています。
GJ72A
GJ72Aさん・投稿者
マスター

Screenshot_20191004_140652_com.android.chrome.jpg

ガンプラは…
0083の時のアクシズ的な…(^_^;)

 明日の19時はユーチューブのガンダムチャンネルに釘付け❗デース(^ω^)

初期ガンプラ.jpg

> TMスナイパー さん

最初期の放送終了後の300円ガンダムが、初ガンダムでした。
ご存じかとも思いますが、パッケージや金型は、当時と似て非なるもので、しかし遠目には懐かしく感じます。(^^;
当時は無茶苦茶最先端なプラモデルで、デザインや関節の多さは驚きでした。(今となってはレトロ品質ですが……(笑))
ビームライフルのグリップ(銃把)が棒でしたからねぇ。

> ポカン さん

すごく残念ですね。ああ、もったいない……。
御愁傷様です……。

Fotor_157028004564477.jpg

みねお!さん
 
 ありがとうございます。
仕方ないので黒い三連星に手をだしておりました(笑)。
ジエットストリームアタックです(頭だけ)

スナイパーさん
 
 なるほど❗バンダイの部品通販ですか!いつ再販されるかはわかりませんが気長に保管して置きます。

Jijingさん

 本当にもったいないです…
ただ、よく確認しないで買った私が愚か者なのですが…、売った者または売った店にこの「がっかり感」を伝えたいですね(笑)。

Fotor_157053752839615.jpg

 ガンダムチャンネルでNTを観た勢いで買ってしまいました(笑)。
最新のガンプラは凄い❗

 いや、フェネクスも売ってはいたんですけど…ほら金ピカのやつ、高いんでナラティブにしました。

DSC_0009.JPG

>ガンダムチャンネルでNTを観た勢いで買ってしまいました(笑)。

同感です。私もラストまで観た勢いで作りたくなりました(笑)。(NT C装備のキットは既に購入済み)

PS
またブックオフのホビーコーナーでレア物GETです。
セブンイレブン限定HGUCユニコーンがまさかの通常版と同じく定価の約40%引きので価格で販売されているのを発見!

実はこれ発売日に近隣のセブン探しまわったのに何処にも売っていなくて諦めてたガンプラです。
ようやく手に入れる事ができました、しかも安価で。
こういう事があるからリサイクルショップ巡りはやめられないです。
NT見逃した~。残念無念。(T_T)
前日まで、気にしていたのに……。

DSC_0012.JPG

また、罪な物を買ってしまった.......

PS
昨日の私のコメントが利用規約に抵触しているおそれがある様で非表示になっていた為、先程自主的に削除致しました_(_^_)_

Fotor_157071752528498.jpg

スナイパーさん
 PGじゃないですか!大罪ですよ(笑)。
是非とも完成させていただきたい❗

 進みが遅いですがナラティブ上半身が組み上がりました。
最新のモデルだけあって組みやすいですね、さらに合わせ目を目立たなくする工夫に感心しました。
エルガイムの後だけに特にそう感じます、スナップオンって凄いことなんだなと…。

Jijingさん
 ドンマイですよ。
ガンダムチャンネルの登録者数が今回の無料放送で一気に増えたので、またやりそうな気がします。

DSC_0014.JPG

ポカンさん
税抜き定価1万5千円のPGがこの価格ですよ、『なにか罠があるに違いない』と思ったら、やっぱりでした。
組立て説明書が欠品、DCパーツ劣化ありの訳あり品でした。

ただでさえ複雑な構造でパーツ数の多いPGが組立て説明書無しでは、組み立てる事は不可能ですからね、一度保留して帰宅したのですがバンダイの部品通販で取説の在庫がある事が判明したので購入に至りました。

帰宅後、いろいろ検索していたら組立て説明書の全ページがUPされている販売サイトを偶然にも発見!
https://www.1999.co.jp/10012734

これで何とか組み立てる事ができそうです。
スナイパーさん
 私のエルガイムの場合アウトでしたが、スナイパーさんのウイングはギリギリセーフの様で良かった。


前回の教訓としては、新品以外は「疑うかもっと疑うか」です(笑)。

Fotor_157097737635864.jpg

素組み完了です。
足が長すぎだと思うのですよ。

クリアパーツはカッコいいんですけど、ランナーから切り出すときに緊張します、白化処理が思いの外面倒です。
せっかくのクリアパーツに本気でヤスリがけは出来ません(泣)

頭部のみのスミ入れですが、全体に入れていこうと思います。

Fotor_157140373793616.jpg

完成!
パッと見ユニコーンと間違えそうです。

スミ入れをしたのですが、あまり見栄えが変わらないのでサイコフレームをクリア―レッドにして強調してみました。
しかし画像で見るとこれまた差ほどかわらず(笑)。
このナラティブガンダムは色分けといい合わせ目の処理といい、初めから完成度が高いですね。
おかげで通常ビームライフルはモナカで合わせ目消しをやるんですが、なんと合わせ目がモールド化しており長年の武器の不満を解消してくれています。
ただ、その事に気がついたのはタミヤセメントをたっぷり塗ってムニュを出そうとした時でした…(泣)
半端にモールドが埋まってしまいました…。

IMG_20191019_191345.jpg

ポカンさん
完成おめでとうございます!

>パッと見ユニコーンと間違えそうです。
確かに見た目のデザインが似ているうえに、HGUCのパッケージまで同じ構図なので紛らわしいです。

ビームライフルの合わせ目まで段落ちモールド化されているとは.....参考になります_(_^_)_

IMG_20191019_200124.jpg

本当に近年のバンダイのプラモの完成度は高いですね。
素組だけでもこの出来栄えです。
LEDユニット内蔵で目の部分が発光させる事が出来るのですが、スイッチを押すには背中のパーツをいちいち外さないといけないのが難点です。

純正のLEDユニットが付属する事とメッキパーツの採用で完成度もですが、お値段もそれなりに高めの設定です(笑)

Fotor_157182743840787.jpg

 水転写デカールでカッコよく仕上げようと1/144用のデカーを購入しましたが、細かすぎて目と指がついていきません(泣)。
そんな訳で遅々としています。

スナイパーさん
 ウルトラマンもシリーズが増えて作ってみたいと思っていましたが、おっしゃる通り、お値段もそれなりに高めの設定ですよね(笑)。
買うのに躊躇してしまうのです。
GJ72A
GJ72Aさん・投稿者
マスター

IMG_20191026_163037.jpg

皆さん、ご無沙汰しております(^.^)(-.-)(__)
 「復活のガンプラ❗」はもう少しかかりそうです(^_^;)

 遂に、遂にキター❗
 もびるマグネットの付いたエメラルドマウンテンが出ましたぁー❗
 どのモビルスーツかは後ほど…(^ω^)
GJ72A
GJ72Aさん・投稿者
マスター
⬆️って…(^_^;)
 「ゲルググ」って思い切り表示されていますね…(;´д`)
GJ72A
GJ72Aさん・投稿者
マスター

IMG_20191027_094840.jpg

こんな感じです(^ω^)
 後頭部がフラットになっていて、マグネットが付いています。

Fotor_15724294304322.jpg

ナラティブ完成しました。

 つや消しをするために、クリアパーツを全部はずさなくてはならないのは面倒でした(笑)。
今後はなるべくクリアパーツが少ないものを買おうかと思います、あとやたらに変型合体するのも遠慮したいですね(笑)。

GJ72Aさん
 ご帰還お待ちしておりますよ。

Fotor_15727893922224.jpg

次はこれです。
2006年発売なので色分けや会わせ目など今のガンプと比べて段違いですね。
買ってから気がつきました(笑)。

Fotor_157286047107021.jpg

 ジムストライカーを組み始めています。
頭部の色分けが悪く、口はシールで対応というぞんざいぶり。
口まわりと頭の一部を塗装しましたが、イマイチなので後日塗り直しです。

中々、老眼には辛いキットとなっておりますよ(笑)。

Fotor_157331063254340.jpg

組み上がりました。

 武器だけはカッコいいです、塗装してもうちょっとカッコよくしたいのですが、ふんだんにABS樹脂が採用されているので考えてしまいますね。
GJ72A
GJ72Aさん・投稿者
マスター

IMG_20191110_131220.jpg

 兵庫県立美術館に行って、「富野由悠季の世界」を観てきました❗(^ω^)

 とっても見応えがあり、入場料1,400円は安いですぞぉ~👍

Fotor_157383110636995.jpg

 色の選択を間違えたような気がしますねぇ(笑)。
塗り直す気力もないのでこれで良しとします。

Fotor_157477607540654.jpg

 GMストライカーの配色はさておき、
間髪入れずにパワードジムを作成です。
ベースが一緒なので新鮮味に欠けますが水泳部並みに次もGMを作りたくなる衝動に駆られますね(笑)。
GJ72A
GJ72Aさん・投稿者
マスター

IMG_20200405_095958.jpg

 今度はガンダムとガンキャノンと一緒に撮って、第13独立部隊をやらなければ😆
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。