スポーツの定義とは? 記事:eスポーツに賛否 部活取り入れの動きも根強い反対
eスポーツが日本でも普及してきていますが、この流れに乗るところもあれば反対するところもあるようです。
eスポーツに賛否 部活取り入れの動きも根強い反対
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000561-san-soci
わたくしは頭が硬いのと過去に運動部にいたこともあるので、ゲームはゲームとしてしか見ていません。よって反対です。教育現場にふさわしくはないなと思います。
15 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
選択肢が増えるのは良いことではないでしょうか?
スポーツカテゴリにしておいたほうが都合がいいと思う人たちもいるんでしょう。
ものはいいようですね。
これがありならなんでもスポーツに出来る。
でもそうなると、そもそもスポーツの定義ってなんなの?って議論になる。
ただ私もゲームをスポーツを言われるのは違和感感じます。
スポーツの語源(憂いを運び去るもの)からすると、まさにスポーツという感じがします。
日本の場合、スポーツ=身体運動 のイメージが定着しているので、受け入れられにくいでしょうね。私も直感的には?となります。
ただ、最近のニンテンドースイッチやVR・ARの進化を見ていると、そう遠くない時期に市民権を得る気がします。
ちなみにeスポーツと聞くと、はるか昔に存在した「ハイパーオリンピック」を思い出します。(世代がバレる(^^;)
こういうのは取っ付きやすさが重要で、高齢者に受け入れられるよう上手く事を運べば、認知症対策になりそうですね。
未だに、『ゲーム』という単語を、記事を書く上で、TV/携帯/電子ゲーム機などと表記せずに、『e』とか口当たりの良い言葉で、
『試合』としてのゲームとの境界を曖昧にしたい推進派の意図が見える気がしますが、考えすぎでしょうか?
頭の体操は、スポーツになりえないと思うのですが。
シュミレーションとしては有効でしょう。
でも、eスポーツだけしてても、太っていくんじゃないですか?
それに教育現場に取り入れることを第一とするのではなく、
生徒が自発的に行う行為を、学校として認めるかどうかの運営方針の問題であって、それが勉学に支障のない範囲の活動であれば、認められてもおかしくはないと思います。
特に、校風のフリーな偏差値上位の学校は。
それよりも運動部全てに言えることですが、金がかかりすぎる。スポーツに金がかかること自体はいいのですが、部活とするのはどうかなと。少子化で部活自体存続困難な学校が多い中、無理に部活参加を推奨する必要性はない気がします。授業以外でスポーツをやりたいなら金を払ってどこかのクラブに所属すればいい話だし、中学と高校の総体(学校単位での競技)は廃止でいいんじゃないかな。
相撲もプロレスもスポーツじゃないけど、レスリングはスポーツだよね。
ようはスポーツとして認知されないとスポーツにはなれないってことですね。だから業界主導で盛り上がってるふりしているうちは、eスポーツはスポーツじゃありません。
学校もゲーム容認ならゲーム部ってことにすればいいのに……ってそれでも反発はあるか。
トレーディングカードゲームでもプロリーグがあるくらいですから。
それよりも、炎天下に高校生に野球をやらせる夏の高校野球全国大会のほうがクレイジーではないでしょうか?
テレビ朝日系列のサイバーエージェントがesportとして大会を開催しているので、マスコミでもよく取り上げられ市民権を獲得していくのではないかと思います。
ただ、個人的に学校の部活化は私も反対です。流行り廃りの激しいゲームは教育現場には向いていないと思うからです。
コンピュータを使った物なので、いわゆるゲームだけとは限らないです。
Zwiftというバーチャルサイクリングでは、プロリーグは発足したという話もあります。