掲示板

一生に一度の大きな買い物(住宅やマンション購入)は、どうされますか?

3266A9E6-BC0C-4A48-BCC6-E77209EF163B.jpeg

皆さま、お世話になっております。

今年は、消費税増税を前に住宅やマンションを駆け込みで購入される方が多く、建築業者は多忙で価格も高騰しているようですね。

そこで、皆さまにお聞きします。

住宅やマンションはどのような業者で建てられましたか?
建てようと思っていますか?

もし、建築条件付きの土地を購入して建てるときには建築士と弁護士に相談して取り進める事をお勧めします。

一生に一度の大きな買い物(住宅やマンション購入)は、どうされますか?
22件の回答
デベロッパー
36% 8件
工務店
27% 6件
建売住宅
14% 3件
その他
9% 2件
自作
5% 1件
仲介業者
5% 1件
不動産屋
5% 1件
大工さん
0% 0件

14 件のコメント
1 - 14 / 14
知人に専門家がいるので相談した。
人に貸すための家でしたが、自分で設計をして工務店に確認申請以降を任せて建てたら、基礎や軸組みといった見えないところで随分手抜きをされてしまいました。

やはり、監理のきちんとできる建築士に頼まないとダメですね。
自作DIYハウス 夢ですねー

現実はデベロッパーのマンションですが。
文福さん

>星里もちる著のマンガ「リビングゲーム」の一読をお薦めします

ご紹介有難うございます。
Wikiであらすじを見たら「移転先のビルが手抜き工事により入居が出来なくなり…」とありましたので、このあたりのことでしょうか?

私の場合の「手抜き」は機能的に問題のでるような「瑕疵」ではなくて、杉材を使うと思ったらスプルスだったとか、継ぎ手が雑だとか、補強材が細いとか、かなり細かいことです。

目に見える床材には無垢の金山杉を使ってはくれたんですけどね…
文福さん

>管理のできる一級建築士は些末な業務ってかこういう類の
>”仕事”は鼻にも引掛けませんでしょう。理想に燃える建築士
>って絶滅危惧種みたいですし。

何を根拠に言ってるのでしょう?
私も一級建築士ですが、理想に燃える建築士はいくらでもいますし、住宅専門の建築士は小さな住宅でも手を抜きませんよ。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
文福さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も一級建築士と二級建築士の資格を持っています。
運良く初挑戦で合格出来ました。

レオパレス等の不正や手抜き工事に建築士が関与していたのは事実と思われます。

その建築士は、レオパレスの雇われ若しくは専属の契約建築士なので、そもそも立場が弱くオーナーの意向に反することが出来なかった事情もあったと思います。

資本主義社会では、金や富を持つ者が強い!その中で暮らして家族を守っていかなければならない宿命でしょうか?
文福さん

私はレオパレス21の話をしていません。

①私の場合の「手抜き」は機能的に問題のでるような「瑕疵」ではなくて、杉材を使うと思ったらスプルスだったとか、継ぎ手が雑だとか、補強材が細いとか、かなり細かいことです。
 ↓
②管理のできる一級建築士は些末な業務ってかこういう類の”仕事”は鼻にも引掛けませんでしょう。理想に燃える建築士って絶滅危惧種みたいですし。
 ↓
③何を根拠に言ってるのでしょう?
私も一級建築士ですが、理想に燃える建築士はいくらでもいますし、住宅専門の建築士は小さな住宅でも手を抜きませんよ。

ということです。

ちなみに、レオパレス21に関わっていたような(倫理観の欠如した、あるいは立場の弱い)建築士もいるでしょうし、一級建築士が全員「理想に燃える建築士」ではないことも恐らく間違いないでしょう。
過去を辿れば姉歯事件とか色々ありましたしね。

しかし、そういう事件がニュースで話題になったからといって、40万人近くいる一級建築士が皆同じようなことをしていると判断するのはあまりに短絡的過ぎると思いますよ。

有名俳優が薬物事件を起こしたニュースを見て、俳優はみんな薬物をやってると判断するようなものです。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
コメントありがとうございます。

このスレッドは
一生に一度の大きな買い物(住宅やマンション購入)は、どうされますか?

大金を長期ローンで用意して、購入される物件をどの業者を信じ託すのかを知りたくて投稿させて頂きました。

一級建築士になって37年経ちリタイアしまして、現状の一級建築士のレベルまではわかりません。どのような資格もピンからキリまで有ると思います。

親と私の家は木造住宅ですが、全て私が手書きで矩計図や伏せ図、軸組図や詳細図作成して確認申請から竣工まで監理しました。
もちろん、仕事ではJWCADでRC造や鉄骨造の事務所や工場、店舗、マンション、病院も設計して来ました。
物造りでの沢山の出会いも面白かったですね。

個人的な話が長くなり、すみませんでした。

まぁ消費税増税前の駆け込みを目的にして一生に一度の大きな買い物をしちゃいけないってことですかね…。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
文福さん
おはようございます。

マンションを購入される方を限定したお話しをさせて頂くと、立地や物件内容や販売会社の信用で選ぶのでしょうかね?

モデルルームの張りぼてのプレハブ小屋を見てイメージ膨らませる感じでしょうか。

隣近所や管理組合の構成は、ある種運命に委ねることになります。

姉歯事件や杭基礎が支持地盤に届いていなかったなんて、マンションを購入される方達には何も責任はありませんしね。

マンションの展示場に、確認申請の図面開示されているのかな?

私は、マンションの利便性を考えてもマンションを購入する選択肢はないのです。

①区分所有なので、共用部分や外観等の修繕等を自分の意思で出来無い。
②ローンを完済しても、共益費・修繕積立金・駐車場料金等で同僚は月3万円以上払っていますね。死ぬまで払い続けるのは年金生活者には厳しい。
③高層のタワーマンション等は、建設することは出来ますが、経年劣化した外壁のタイルや塗装を足場を組んでの通常行われる作業は出来ないと思います?どうされるのかね。とても高額な修繕になる気がします。
④管理組合の運営は、素人が出来無いと思われますので、販売会社の関連会社に委託される場合が多いと聞きます。集めた修繕積立金の運用や管理の重要性を住民の皆さんは、自分の事と関心を持っているのか疑問に思います。
⑤古くなる前に転売される場合は、有りかもしれません。

マンションに憧れはあるのですが、私が万が一マンションに住むなら、賃貸と思います。

都会で一戸建ては、難しいですもんね…。
タワーマンションに住む方達は、下層階でも億ションなのよねー。

タワーマンションは、中国人や大金持ちの資産運用の手段かな?

庶民には無関係な建物、地べたに張り付くように生きている一般市民を高層階から見下ろして生活する優越感のかたまり。

タワーマンションは少子高齢化で人口減少時代には、将来的に廃墟化する気がするけどね!
ほくのうさん

>隣近所や管理組合の構成は、ある種運命に委ねることになります。

もう30年近く前の私の体験談ですが、東京で中古の大規模マンションを購入しました。
ところが、管理組合理事長と施工業者の癒着(必要の無い工事を発注してはキックバックさせていた)がひどく、私が理事会に入った後に裁判を起こして理事長を追い出しました。
また、そうした理事長のやりたい放題を黙認していた管理会社も無能でしたので、リプレースと言いますが、他の大手管理会社に変更しました。

その後しばらくして仙台に引っ越すことになり私の手を離れましたが、今だに良好な管理が行われているようです。

隣近所は分かりませんが、管理組合はいくらでも改善することができますよ。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
Dark Side of the Moonさん

そうですけれど、マンションの住民にDark Side of the Moonさんの様な一級建築士がいれば、自分達の管理組合を運営出来ますもんね。

私も友人のマンションの大規模修繕を手伝って、現場説明会を開いて入札制にして安くすることが出来ました。さもなくば建設業者の言い値になっていたでしょう…。

マンション管理組合も専門の建築士に依頼して、透明性を高め住民自治の意識を持って頂きたいと思います。

fullsize_image.jpg

ほくのうさん
追伸です

>①区分所有なので、共用部分や外観等の修繕等を自分の意思で出来無い。
これはまず理事に立候補し、建築に詳しい人間だと言えば、まず間違いなく修繕担当委員になれます。
そうなれば、共用部分や外観等の修繕等をある程度自分の意思でコントロールすることも可能です。(私は共用施設を自分のデザインでリニューアルしたりしています。)

>③高層のタワーマンション等は、建設することは出来ますが、
>経年劣化した外壁のタイルや塗装を足場を組んでの通常行われ
>る作業は出来ないと思います?
大半のタワーマンションは、リフトクライマー(写真参照)といって、昇降式の大型足場を使いますが、かなり高額です。修繕工事費総額の3割が足場代だったという事例まであるようです。

>④管理組合の運営は、素人が出来無いと思われますので、
>販売会社の関連会社に委託される場合が多いと聞きます。
管理会社の言うがままに管理費や修繕費の値上げに付き合わされているような管理組合不活性のマンションをよく見かけます。また相談も受けます。
これらを支援するNPOもありますが、まだまだ認知度は低いようです。
ほくのうさんが心配されるのも当然でしょう。

ちなみに私が仙台で購入した大規模マンションの場合は、新築入居時の管理組合設立段階で理事に立候補したのが15人ほど。中には、私のような建築のプロや不動産のプロ、マンション投資家、公務員で規約や契約書に詳しい人などが含まれていました。

このメンバーで管理会社が作成した年間収支計画や長期修繕計画に基づく修繕積立金計画を全て否決して作り直した結果、年間支出を4割近く減らし、管理費と駐車場料金を15%減額、駐車場収入からの貯金を当初計画の10%から60%に増やすことができました。

それからもう15年以上経ちますが、当時の設立メンバーが私を含めて4人も残っています。(笑)

最近は皆さん高齢化してきましたので、福祉サービスを充実させようと、介護が必要になっても安心して住み続けられるマンションのあり方を探る「実証実験」に(自治体の協力を得て)3年がかりで取り組んでいます。これが、大人数が集まって暮らすという大型マンションの特徴を活かした福祉サービスの良いモデルになると良いのですが…

以上参考になれば。
書き忘れましたが、数年前にマンション管理士の資格をとりました。
マンション学会に入るかどうかは悩み中(年会費が勿体無いので)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。