掲示板

アジアからの観光客が多いエリアはpaypayかLINEpayの店、増えます

ご存知の方も多いかと。


逆方向は使えませんが、

アリペイを持っている中国人は、日本でpaypayのお店なら使える

Wechatpayを持っている中国人は、日本でLINEpayの、お店なら使えるとのことです。
https://sidebizlabo.com/linepay007/


ラインもヤフーもそこをアピールしてるんですね。
横浜でpaypay使えるところ、増えてます。今までクレカも使えなかったのに。ラインもだいたいpaypay使える店では使える感じですね。


こうなると、
クレカ
iD
QUICPay
Suica
edy
ナナコかWAON
paypayかLINEpay

に集約かなと私は感じます。

地方銀行のQRコードアプリはヤバいですね。たち位置がない。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
こんにちは!

PayPayとLINE Pay、お得と聞きますが、なんとなく使う気になれません…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
キャッシュレス決済、日常的に支払いが発生する場所でどれが採用されてるかがポイントだと思います。

例えば都会だとSuicaが一番でしょうし、公共交通機関を使わない地方ではイオン系列の店舗が多いのでWAONが使いやすい。

それ以外の決済方法を使うのは、なんでも試したいマニアックな方か、お金に余裕のある方かな。お金に余裕があれば、どの電子マネーにもチャージしておけるので…。
中国人が日本でQRコード決済をするのは便利な様になってきていますが、
日本人が中国で利用するのは不便な所が多々有るようです。

・中国・深センでモバイル決済「WeChatPay」を体験 日本でチャージに
 成功するも“お金をドブに捨てた”記者の顛末記
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/26/news016.html

中国の身分証を登録していないと中国国外(香港含む)で利用できない
そうです。

こうした事があるので、電子マネーが普及すと便利になったと感じる人も
いれば、不便になる人も出てくるなと感じました。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
WAONは、生活圏にイオングループがあるかどうかですね。

ナナコもセブンイレブンあるけど、イトーヨーカ堂がないエリアだと、メリットすくないです。


交通系も、地方行くと、以外と使えない。
とりあえす今は、20%還元キャンペーンだから pay pay使ってますが、キャンペーン終わったら、、、。^_^;
WAONが生きてくるのは単に AEONだけじゃなくて「ウエルシア薬局」やら「ミニストップ」などが無いとねえ、ということで、立石野毛男さんの仰る

> WAONは、生活圏にイオングループがあるかどうかですね。

が全てなんですよね。なので実は意外と千葉県内がそこそこ役に立つという。(そりゃあ本社ありますからね、AEONの)

ウエルシア薬局の場合、一部店舗が 24/365(年末年始もでした、ハイ)ですから、何かあった時に実は「コンビニ以上に役に立つ」というところもあります。勤務されている皆様のご尽力があってこそ、ですが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
県内で一番店舗数の多い地元スーパーがイオン傘下に入ったので、我が県で一番便利な電子マネーはWAONです。個人経営のお店でもWAONを使えるところは意外とある。Suicaは地元スーパーで取り扱ってないので一番使えない電子マネーです。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
確かに、私は近所にイオンと、マイバスケット、ハックドラッグとオリジン弁当とミニストップがあるので、WAONが使えて便利だなと思ってましたが、たまたまですよね。
最近セブンイレブン増えましたが、イトーヨーカ堂がなくてですね。

会社がいわゆる三菱村(東京駅丸の内地区)にあるので、ローソンばっかりあるのです。
日本橋に行くとファミマが多くなります("⌒∇⌒")。
WAONはセブンイレブンとデイリーヤマザキを除けば大手コンビニで使えるので、便利な部類だと思います。
あとは、飲食店だと吉野家、マクドナルドなども対応してますし。
コンビニで言えば、最大手のセブンイレブンに対抗心があるライバル会社が、セブン&アイが開発したnanacoを入れるわけにいかないので、イオンが開発したWAONだけを入れてるのだと思いますね。
イオンもコンビニ部門ではミニストップがありますけど、大手コンビニの中では、そこまで店舗数の多い系列ではないですし。
コンビニが強いセブン&アイと、スーパーが強いWAONで、性質が違う電子マネーにはなっていると思います。
昨年8月にアメリカ旅行へ行く際に、台湾経由で行きました。その際に経由地の台湾桃園国際空港で実際に看板とか掲示を見て感じたのは、LinePayが使えるんだなと思ったことと、iPhoneのApple Payが使えるってことでした。
そのため、私が今日本に住んでいて使っているものから集約していくのを考えると・・・。

iD → iPhone で使う
QUICPay → iPhone で使う
Suica → iPhone で使う
Apple Pay(iD、QUICPayを集約する形でも可)
楽天Pay → いずれLINE Payに変えてもいいかなぁ。
クレカ → 最終手段
って考えています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。