掲示板

iOS9でSmarTalkがPushミス?->Acrobits 5.6.5版リリース

とうとうmineo-Aに見切りをつけてiOSを7.1.2からiOS9にアップデートしたところ…、ええええっ、あらららららら、何とまぁ今度はあれほど安定していたSmarTalk(050-IP電話)のPush着信がとても不安定(着信したり、着信しなかったり…)になってしまいました。具体的には、暫くスリープ状態にしていた後でのバックグラウンド受信時に、
①着信があっても呼び出し音もなく、着信記録も残らない、
②呼び出し音(バイブ)もないまま、着信記録だけ残る、
③結構な時間が経過したのち、忘れたころに着信記録が知らされる…等々、
どのケースをとっても電話としての必然機能を満足する状況ではなくなってしまいました。050-IP電話をメインに利用している当方にとっては非常に頭の痛い、困った問題になってしまいました。

思えばmineo-AがiOS8に対応しなかった時から、iOS7.1.2のまま利用し続け、SmarTalk(SIPアプリ)もiOS7対応バージョン1.3(2014.9.28)のままず~っと安定して快適に使っていたのがこれまでだったかと思います。
本当にそのせいかどうか分かりませんが、iOS9にアップデートした途端、上述のPush着信ミス頻発…(大泣) 
ならばと、SmarTalkアプリの最新版を確認しようとApple Storeを覗いて見たら…なんと、それまで使用中のバージョン1.3が最新版で、それ以降、iOS8リリース後も、iOS9のリリースされた現在も更新版なし~ええええええっ、まじっすか~!むむむむむ!?

着信ミスの状況を察するに、どうやらNATテーブルのタイムアウト値の管理周辺がうまく出来ていないような雰囲気(ただの想像)に思われました。まぁiOS8からデータ通信や管理パラメータを変更しているようなので、SmarTalkのような050アプリはiOSに追随するキメ細かな対応と更新をしていかないとスピードに着いて行けないのになぁと思いながら、あ~あ、さてどうしよう。。。

しかし~、頼みのFusion社(SmarTalk)も楽天傘下に吸収されたこともあって、今後将来に渡って「きめ細かなフォロー…楽天がぁ???!!!」なんてちょっと期待するのも無謀~的な判断から、それならいっそのこと、SIPアプリをSmarTalk(はカスタマイズド)から、思い切って本家本元のAcrobits(有料SIPアプリ)に替えることにしました。

早速Apple Storeから最新版(バージョン5.6.4, 2015.7.26) をダウンロード。更新履歴を見れば、なんとなんと2015年1月にiOS8のCompatibility改善以降、最新版まで何とバージョン・アップが5回もあることが判明!わおおおおおおお!さすが有料アプリ! AcrobitsをカストマイズしてリリースしているSmarTalkはこの間バージョンアップは一切!無し~~って何てこった!(経費節減、かな?…(泣)) これじゃあiOSのような容赦の無い更新に対して安定した050 IP・Push着信なんて望めそうもないってわけですな~(汗)

結局、SIPアプリをAcrobitsに替えることで(注:契約はFusion SmarTalkのままです)、Push安定着信は完璧(遅れもミスも無くなりました)、着信速度も従来より速くて、コーデックもより多種より選択できるようになっていて音質は至って良好、遅延も気にならず、以前にも増して良好な050通話環境が確保できたような実感です。これでまた快適・格安050ライフ継続できます(笑) やっぱこれくらいの安定性や機能の違いを見せつけられると、有料アプリもいいなぁ~というのが今の実感です。私の体験レポートでした。

興味のある方向け参考:Acrobits SoftPhone (SIPアプリ)
https://itunes.apple.com/jp/app/acrobits-softphone-sip-phone/id314192799?mt=8



10/19/2015 追記:

iOS9以降、SmarTalkでPUSH受信をしばしばmissingするようになった件について、SmarTalkの開発元アプリのAcrobitsでは既にiOS9でのPHSHに伴う問題を把握していて、昨日(10/18)付でSIPアプリのアップデート 5.6.5 がリリースされました。

acrobits.jpg

Fusion SmarTalk (Twitter アカウントも無くなってしまった…(汗)) がアプリのアップデートをするのかどうか不明ですが、Acrobits 5.6.5 を利用することで当方の経験していたPUSH着信ミスは改善しました。 iOS9(9/17)リリース以来、約1ヵ月を要しましたが、それにきちんと対応してくれる姿勢が世界中で利用され、広まっている理由なのでしょう。

10/18 : Acrobits バージョン 5.6.5 の新機能
- support for iPhone 6 and iPhone 6+ displays
- several iOS9 compatibility improvements
- improved ipv6 compatibility
- extended configuration of Opus codec options

興味ある方、ご参考まで。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
私もエイヤってiOS9にしましたが,LaLaCallが使えなくなると結構ヤバかったですね…(^^ゞ

アプリの修正なので,App Storeの審査などもあって,時間がかかりますよね。

早く更新されるといいですね。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター
>>ヒィロさん
コメントありがとうございます。
SmarTalkはtwitterアカウントも無くなってしまったようで、先行き不透明感が漂ってます。アプリの更新もどうなることやら。あてもなく待つのも辛いのでAcrobits本家に乗り換えました。思っていた以上にパワフルなので怪我の功名でした。
iOS8やら、050電話やら、こんな綱渡りもMVNOの醍醐味として楽しんでいます(^_^;)
> kc_iOS712さん

> こんな綱渡りもMVNOの醍醐味として楽しんでいます(^_^;)

そうですねぇ(^^ゞ

大手のキャリアやらサービスでは当たり前のことがMVNOでは通用しない。そういうことが少なからずありますよね。

絶対大丈夫なんていう過信をすることがないので,危機管理能力の向上には繋がっているかもしれません(^^ゞ
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター
>>ヒィロさん

>絶対大丈夫なんていう過信をすることがないので,危機管理能力の向上には繋がっているかもしれません…

まさにその通り!ですね。 良くても悪くても明文化されている範囲の外では、基本的には「自己責任」の範囲で色々チャレンジしてみればよいわけで、難しくもあり、また楽しくもありといったMVNOです(笑)
自分でも嫌いではない分野なので、大怪我をしない程度にあれこれ調べては試してみています。調査して、やって見て、そして上手く行った時の達成感はなかなかいい気分です(爆) 

そのうちVoLTE SIMも出てくるようなので、また楽しみは増えそうです。
さらに海外SIMも面白そうなので、使い勝手を試して遊んで見たいと思っているのですが、年末当たりの海外旅行シーズンに向けて、そろそろ初期費用の割引キャンペーンなんか始まらないかな~と手ぐすね引いて待っております (*^o^*)/ <= mineoスタッフさん、ご一考、よろしくね!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。