掲示板

radikoの遅延のお話

結構前から気になってたのですが、iOSアプリのradikoを聞いていてバッファ時間を15秒とかに設定していても、ラジオと聴き比べると大体2分程度も遅延してるんですよ

まあサイマル放送なので遅延なしというのは出来ないのは仕方ないですが、設定に15秒とあるのに2分も遅延するのはどうかと思います(もっと以前はちゃんと15秒程度の遅延でした)

で、少し調べたら
「最近のradikoの遅延について手持ちのデバイスで検証してみた〜Google Home Miniは影響なし(2018/08/13時点 )」
https://sp-mobile-blog.com/radio/

こちらの方のBlogに、遅延の原因は
「ネットでは(2018年)7/24から始まった、聴取者の属性などに合わせたCMの実証実験の影響とも言われている。」
と書かれていて、私だけじゃないんだなぁと分かった訳です(知ってた方には今更な話ですが)

私はよくradikoをスピーカーから流しつつ出勤前の準備なんかをしてるんですが、朝の急いでる時に放送が2分位遅延してると違和感を感じてたんです

で、ふと思い付いて前に使った事のあった「radikker」というアプリでバッファサイズ(こちらは時間ではない)を1番小さい16KBに指定してみて遅延を測ったら大体20秒前後に収まってました
(ただしバッファサイズを落とすと当たり前ですが通信状況が悪いと途切れる事はあります)
こちらのアプリは軽くて立ち上がりも早く、聴けるまでがスピーディです

iside system「radikker」
https://itunes.apple.com/jp/app/radikker/id382548779?mt=8

radikkerはどの様な仕組みでサイマル放送を受信しているのかは存じませんが、radikoの様に余計な物がなくシンプルなんでしょうね

という事で、エリアフリーやタイムフリーで放送を聴く時はradiko、なるべく遅延を少なくライブ放送を聴きたい時はradikkerを使うと良いかもですよ、というお話でした


5 件のコメント
1 - 5 / 5
BENPHONE
BENPHONEさん・投稿者
Gマスター
「ラジコのデータから何が見える? TBSラジオが進める「可視化」と、変わる番組作り」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1171007.html

この様な試みもありますね
これはラジオ局が得なのか、はたまた番組制作がより良くなってリスナーが得するのか

別の話ですが、こないだいくつかの有名なアプリでアプリ内の画面キャプチャー事件もありましたが、ユーザーが知らないウチに色々なデータを提供している(されている)んでしょうね

radikkerで聴くよりradikoで聴いてた方がデータ通信量が多かったりして…
遅延を気にしたことは無かった(バッファは3分に設定してる)ので、15秒に設定してどんな感じなのかなーと確認してみようとしました。

…が、28:30で切り替わる番組を聴いていたけどどこが切り替わりかわからないまま次の番組が始まっていたので遅延がわからなかったw
フツーのラジオが無いので遅延無しとの比較が無理だった…アホやw

でもiPhoneとAndroid端末を比べたらiPhoneの方が遅延が少なかったです。
1回聴いただけなので毎回そうなるかはわからないですが。

家にラジオあったっけなぁ…探してみるか。
BENPHONE
BENPHONEさん・投稿者
Gマスター
普通のラジオがないと、そうですね、番組の切替か時報の時くらいしか遅延の確認は出来ませんね(^^;
しかも、時報に関してはもともと不正確だからピッピッポーンの音は消されてますし

iPhoneの方が遅延少ないですか

私も今確認してみたんですが、
AQUOS sense basic(SoftBankのSIMロック解除品)、android8.0
Wi-Fi環境、radikoで15秒設定でラジオを使って遅延を測ったら約1:30秒位でした

androidはまだ一回しか測ってないのでアレですが、iPhoneに関してはモバイル回線だろうがWi-Fiだろうが15秒設定ですと安定の2分遅延です
遅延はある意味仕方ないと割り切ってますが、iOSのradikoの方が不安定というか低速時では使えない感じです。アンドロイドの方は低速でも聞こえるけど、iOSは途切れてそのままフリーズが多い気がします。
BENPHONE
BENPHONEさん・投稿者
Gマスター
>アンドロイドの方は低速でも聞こえるけど、iOSは途切れてそのままフリーズが多い気がします。

他のストリーミング系アプリ含め、時々耳にしますね
物理的(電波的、低速の速度的に)には変わりない気がするので、処理側のOSの差かアプリそのものの差が関係してるのかもしれません

そもそもアプリのサイズ(MB数)もiOS版もAndroid版もあるアプリではiOS版の方が無駄に大きい物が多いです

アプリの製作に関しては全く無知ですが、Android版の方がソースコード的に簡素に出来るという事なんでしょうかね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。