掲示板

幻日

DSC_0144a.JPG

姫路の昨日の16:45頃の夕日です。
太陽を挟んで左右に明るい点が。
久しぶりに幻日が現れました。
太陽からの光が、上空の氷の結晶で反射してできます。
詳しい説明はこちらをどうぞ。
http://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/parhelia.html


13 件のコメント
1 - 13 / 13
幻日って現象初めて知りました。
綺麗ですね。😊
「幻日」はじめて知りました!

貴重な写真が撮れて凄いです、
おすそ分けありがとうございます。

両手を広げた神様みたい!
自然が織成す世界は実に美しい。
地球って素晴らしい・・・

今、ここにいる幸運を感じます♥
綺麗な景色ですね!
日本景色良い処沢山ありますね♪
初めて幻日を知りました。
ステキですね〜
Onjo
Onjoさん・投稿者
エース

070104_二つの太陽.jpg

皆さん、たくさんのナイスやチップまで頂き、ありがとうございます。

私が最初に、この現象に気づいたのは、2007年1月4日の朝、釣りに行っていて、ふと東の方を見たら、「二つの太陽」が見えた時です。
当時の携帯での撮影写真です。

その後も、1月から4月にかけての風の弱い日の日没間近の西の空を覗いていると、幻日の兆候が現れることがよくあります。
また、同じ時間帯に頭の上を見ると、まれに虹色の環(環天頂アーク)が見えることがあります。
皆さんも時には空を眺めて、自然現象を楽しんでください。
〉虹色の環(環天頂アーク)

これも凄いですね♪
神秘的!
まさしく幻想的!
素晴らしい!
運もあるのでしょうが、機材も気になります。
「玄日」初めて知りました。
言葉にならないぐらい素敵ですね。
玄日って言葉すら知らなかった😢
月が2つ···村上春樹1984
は関係無い~😅
たまには空を見上げてみよう😁
私も、玄日って言葉を初めて知りました。
神秘的な景色ですね(*^^)/p
Onjo
Onjoさん・投稿者
エース
>ケロコロさん
機材は、いたって簡単、スマホ(SH-M07)です。
幻日全部を収めるためには、太陽からの角度が22°
なので、画角が50°程度は必要ですが、最近の
スマホは、広角なので十分です。
写すときに太陽が中心に位置するので、露出が
絞られて暗くなりますが、見た目以上に綺麗に
写ります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。