JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
数年前の写真ですが・・動画から切り出したのでボケてますかな?今年も、実家におかぐらさんが来ました。子供達は、あたまを「カプっ!」と齧ってもらいますw庭で笛と囃子に合わせて舞を披露してくれて、無病息災をお祈りしてくれます。
メンバーがいません。
おめでたいですね!
うちの亡犬も頭を噛んでもらったんですが 震え上がっていた。
賢くなったよ^^
迫力ありますね✨
年末の風物詩でございます。ああ、今年もおわるんだなーとw
そういえば、大昔に犬をたくさん飼ってた時には犬が怖がってめちゃ吠えてたですよ。そりゃあ怖いですよねwww
>ぎんじろー♡さん
笛と囃子のせいか、神々しさすら感じますよ。
最後にかぶりを取りますが、出てくるのは汗だくのおじさんですw
いつもありがとうございます♡ってなります。
でも ちゃー の獅子舞は見たことあります。
ちゃー の獅子舞は、遠い昔にTVでちらっと・・www
おかぐらさん、とのタイトルを見て
お知り合いの岡倉さんがいらっしゃったのかと..(汗)
御神楽さんだったのですね!いつまでも続いてほしい風習の一つですね(^^)
「おかぐらさん」とは「おかぐら」?
「おかぐら」を漢字で書くと「お神楽(御神楽)」で、
「御神楽」は「みかぐら」とも読み、
それぞれ本来の意味とは若干異なるようです···?
ねこやんさんの地方、地域では「獅子舞」をこう呼ぶのですね。
勉強になります。ペコリ
( ̄∇ ̄)🎶
伊勢神楽は子供の頃 娯楽のない田舎では大イベントでした。
各家を回ってお札を配った後
漁協がスポンサーになって 浜の広場で獅子舞を披露します。
皿回し 綱渡り 道化役もいて とっても楽しかったわ^_^
お神楽という言葉を知ったのは ずっと後 未だに獅子舞と聞かないとピンときません。
獅子舞のことおかぐらというのですね。不勉強で知りませんでした。
今年は、甥っ子に続いてお母さんも頭をカプってして貰ったと喜んでいましたw
お神楽さん、ですね。もちろん獅子舞のことですが、うちでは「おかぐらさん」って言ってます。確かに「岡倉さん」ですねwww
>ケロコロさん
子供の頃から違和感なく「おかぐらさん」って言ってたので・・獅子舞と同義と思ってます。地域によって違うんですかね?
お神楽さん、なのかなあ?御神楽さんなのかなあ?
私も子供の頃から何度もカプっとされてますw
ここ数年はなかなか実物に遭遇する機会もなく、報告だけうけてます。
まあ、子供は泣きますよね^^
>まゆみ猫歩きさん
ちゃ〜 の獅子舞ですねw
生で観たことはありませんが、さほど生では・・しかも冬に見たら寒すぎて無理ですねwww
そう言われると、なんで獅子舞って言わずに、おかぐらさんって言うのか良くわからないですね。そんなもんだと思ってましたw
ああ、チコちゃんに叱られますね^^
>赤いカローラバンさん
今年も朝一番に来てくれたみたいで、8:30だったそうです。今年も終わるんだなーと実感する冬の風物詩ですねぇ!
そうですね、迫力ありますよね。そりゃあ小さな子供は怖がりますwww
うちの甥っ子達はもう高校生なので平気ですが、頭をカプってされたときはドキドキしたそうです!
>てんがろんさん
グラタンですか!?失敗したことないですよ。←そこじゃないw
私も不勉強です、当たり前におかぐらさんって言ってたけど、地域性があるようですし・・うーん。
大雑把に神楽と思うけどな
丁寧にオカグラ
神楽の中の踊りのひとつが獅子舞
わたしは呼びかたは 地域 時代で変わって当然だと思います。
そんなもんですよね^_^
全部正解でしょ!
パスワードだったら困るけどね
三重県でも伊勢のずっと北の方のひとたちがグループで 伊勢神楽といって全国を回っていました。 流派もあります。