掲示板

iphoneがわからない

この秋から私の勤めるビルの警備会社が変更されて、新しい警備員の方々が赴任しました。その新警備会社は、業務報告を会社で貸与するスマホでさせています。ある日、警備員の年配の方が困っているから教えて欲しいと言われて、その方に貸与されているスマホを私に差し出したのです。ところが、それがiphone!私はずっとandroid端末しか触った事がありません。PCでさえ、あのリンゴマークの付いたモノを触った経験なし。iphoneはどこを触ったら良いか全く不明で、その警備員の方には、本社に連絡するか仲間の警備員さんに電話で聞いて下さいと言って、オフィスに逃げてきました。同じスマホなのに、iphoneとandroidでは全く別の機械みたいです、私には。只、私の周りでは以前よりもiphone利用者が減ってきているように思います。ローカルな私の周りだけなので、全国的ににはわかりませんが。とにかく、iphoneがわからなくて困ったというたわいもない話しでした。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
自分もiphoneだと分からないので同じことしそうです。😅
業務報告と言う事は、電話連絡またはメール、今どきならラインもありうる?
 いずれにせよ、その辺りの操作ならandroidでもiosでも大差ないと思うんですが、、、
 細い設定をいじるとなると解らないかもしれませんが😅

私の周りもiphoneユーザーは少ないですね。会社の同僚20人中、2人だけです
私の周りにはiPhone利用者は多いですね。私もiPhoneは苦手ですが、その人たちは「iPhoneの方が簡単で楽。Androidを使ってる人は上級者。尊敬する」って言います。
だいぶ前になりますが、主人がAndroidからiPhoneにしましたが、半年でAndroidに戻りました💦
どちらも『慣れ』なんでしょうけど、最近では新しい物に頭がついていけません😅
私の周りで同僚8人のうち 私含めてiPhone5人 他のスマホ3人という割合です。
友人や職場の先輩や同僚など、私の周りはiPhoneばかりですね😅
なので、Androidを使っている親に、操作方法やトラブルの対処法を電話で訊かれると、すごく困ります。😂
スマホはiPhone、タブレットはAndroidと使い分けています

安心して使えるのがiPhone、いじくり回せるのがAndroid
と言った印象です

iPhone.png

>警備員の年配の方が困っているから教えて欲しいと言われて....
また、その警備さんに会うことがあれば、Appleサポートを教えて上げてください。

Appleは法人契約でも、取扱であれば無料で丁寧に、サポートしてくれると思います。

Apple☎︎0120-277-535 午前 9時からです

Appleサポートに連絡する際は、IMEIが必要です。
「設定」→「一般」→「情報」でIMEIが確認できます。
わからないのに無理に教えなくて正解じゃないですか?
そもそも業務電話であれば会社で使い方を習うのがスジですし(´・ω・)

私はiPhoneでもAndroidでも操作できますが、例えばそれが警備会社のなにかアプリだったり、WEBの画面の操作あれば、やはり教えれないと思うんですよね。

機にする必要は無いと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
確かに初めてパッと触って直感的に使えるのはandroidかも。
「戻るボタン」と「ホームボタン」が並んでますからね。
実はiPhoneより直感的みたいな・・・その部分では。

ただ、ある程度使いこなそうと思うと、結構複雑な操作が必要になる。
定期的にメモリ解放する必要があったりとか。
機種によってはラインの通知がプッシュで来なくなったりとか不安定なこともあるし。

iPhoneの場合、一貫して初心者のままでもそこそこ使えるというか(^_^;
ある程度のことはお仕着せのアプリとお決まりの操作系で事足りますから。

まあ、いじる楽しみがあるのがandroidの良さだし、慣れりゃあ大差ないですけど。
 
AndroidとかiPhoneなら、困らない程度には操作出来るのですが。
キャリアから販売されているかんたんスマホの操作方法がちんぷんかんぷんでした…。(滝汗)

私の職場では、iPhoneの利用者のほうが多いです。
iPhoneのほうがセキュリティーが高いというAndroidのセキュリティーが高い話題ですが、iPhoneでもLINEを利用していたら無意味だと思います。
OSが違えば全く別物と思って良いと思います。

私的には
アンドロイド数台、使用
設定出来ますが
馴染みませんでした。

iPhoneは、すんなり使えました。

人それぞれですね。

私は、かんたんスマホ
手に取っただけで投げ出しました。
goggleの登録からもう嫌でした。
設定の画面出すだけでも悩んじゃう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私はどちらも使用経験が有りますが…

iPhoneのウリの一つは「直感的に操作できてマニュアル要らず」。
Androidは、寧ろその逆ってよく言われるのですが…

実際、私も初めてiPhone使った際は、何の予備知識もなく、もちろんマニュアルなんて無い状態で、15分程度いろいろ操作して最低限度の操作と機能はマスター出来ました。

逆に今では当たり前に使えているAndroidは、ある程度、習熟するのに数日掛かった経験が有りますね^^;

だから、ニッカンだ◯こ◯さんの仰ってることには逆に違和感と言うか、所謂「食わず嫌い」的な感じを覚えますねぇ^^;
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>この色々いじれるの意味がよくわかりません

iPhoneの場合、アイコンの位置すら好きなところに配置できませんからね、必ず左上からっていう(^_^;
ま、それで何の不都合があろう?ってもんですけど、慣れると。

androidはウィジェットの種類も多くて好きなところに置けるのはもちろん、ランチャーアプリ入れたらコロッと何から何まで変わります。

アプリをSDに移したり、メモリの管理ソフトや日本語入力アプリを入れ替えたり・・・普通に使っていても、けっこういじりがいがあるってことじゃないですか。
 
初めてのスマホは中古のREGZAフォン。良く固まりました。
その後ディグノ→アルバーノと中古が続き、IPHONE6Sを新品購入

30分程で終話以外の基本操作をマスターしましたよ。
(電源ボタンで終話出来る方が絶対便利だと思います)

現在XRですがホームボタンがない環境には10分でなじめました。

会社支給のタブレットがアンドロイドからipadになりました。
セキュリティー上あれこれ触られない方が良いとの事でした。
初期のアンドロイドは、パズドラするのに
全部アプリ消して
データをSDに移してと面倒で

パズドラの為にiPhoneに変えたって
アホな私。

ゲームは、iPhoneてな感覚。

最近は、アンドロイドもサクサク行きますか?
上位機種だけ、サクサク?

私のパズドラは、息子に譲りました。
もうすぐガラケーも終わりだしこういうこと増えそうですよね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。