掲示板

Xperia XZ2 SOV37でマイネオDプランは利用できるでしょうか?

こんにちは。
スマホ初心者なので教えてください。
auのXperia XZ2 SOV37でマイネオのDプランは利用可能でしょうか?
SIMロックは解除済みです。
よろしくお願いいたします。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
使えなくはないですが、au発売のAndroid端末の殆どは、au回線にのみ
最適化した仕様となっている為、Dプランで使用すると使えるエリアが狭くなります。

ですので、Aプランでの利用をオススメします。

4bfac40b-e5f9-4b63-b771-4b84a7007b6f.jpg

SOV37をsimロック解除したときに使える周波数は表のとおりとなります。

ドコモのバンドで言うと、バンド1・3・28・42が使えるようになります。

ただ、ドコモのバンド1の基地局は全国にありますが、バンド3は東名阪地区のみとなります。バンド28は基地局があるところと全くないところとがあります。バンド42はキャリアアグリゲーションが実行できたときのみ有効ですので、実際は使えないと考えたほうがよいです。

あと、通話に関してですが、auの機種ではドコモのVoLTE通話ができないことが明らかになっています。そうすると3G回線でしか通話に使えないことになりますが、SOV37は3G回線ではバンド1しか使えません。そのため、場所によっては通話のほうも圏外になることがあり得ます。

経営管理部長さんは一体どこにお住いですか。お住いがどこかによって、実用的に使えるのか、それともたびたび圏外になって実用的ではないのかが分かれます。

何かドコモにしなければいけない特別な理由があるのでしょうか。特にないのであれば、素直にau回線で使われたほうがよろしいかと思います。
物理的には使える。
但し何の問題も無く使えるかどうかは環境(使用場所)に因る。

例えばau端末とau回線という順当な組み合わせでも場所により利用出来ない場合もある。
なので
対応周波数が少ないが今までより使い勝手が良い、という事もありえる訳だ。(確率的には少ないですが)
他人が問題なく使えても参考にならないし、問題が多かったという人が近所の知人でなければそれも参考にならない。

とりあえず使ってみて問題があれば戻す。位の余裕があなたに無ければこの問いの答えは出ない。

と私は考えます。
経営管理部長
経営管理部長さん・投稿者
ルーキー
皆様ありがとうございました。
私は都内在住ですが、山岳エリアで使うこともありDプラン利用中なので伺いました。
Band19が対応してないと山間地では辛いかも
山岳地帯でも使えるようにということであれば、やはりドコモの800MHz帯(3Gのバンド6、LTEのバンド19)に対応している機種にされたほうがよいと思います。

周波数が低ければ低いほど電波が回り込みやすく、減衰もしにくいので遠くまで飛ぶことになります。ドコモの基地局は大抵バンド1とバンド19の両方の電波を出していますが、バンド1は2.0GHz帯ですから電波が遠くまで飛びません。SOV37を山岳地帯で使うのは無理があると思います。
>経営管理部長さん
山岳エリアだとDプランの場合Band 19が使えないと電波が入らないです。
今お使いの端末でしたらAプランの方が広いエリアで使えます。

それと、逆にAプランのほうが電波が入りやすい場所もありますから、
そうした目的でしたら安価なSIMフリー端末を追加して新たにDプランを
契約された方が良いかもしれません。
山岳地では LTEの電波の飛んでるところは限られてますので、W-CDMA(3G)が重要になりますのでband1だけしか使えないこの機種では使えないこと無いですが、かなりエリアが限られる事になります。山岳地で使うにはBand1 band6に対応していないと辛いと思います
こちらを参考に主に行かれる山岳地をLTEとFOMAのエリアを検索したらわかるかと思います

https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
使えるが圏外になる確率が大幅に高くなります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。