掲示板

マイネオの節約モードってやっぱりおまけかな?!

Screenshot_20181101-095735.png

こんにちは
みなさん

やっぱり節約モードっておまけかな???!!

以前は結構使えるなぁと思ったけど、最近は軽いWEB画面でもなかなか開かない

これじゃねぇ!!

auプランだからかな?

使用方法:ワイマックホームルータLS01S
 プラン:au音声シム(Volteナノシム)
使用場所:青森県青森市の郊外
計測日時:2018.11.1.9:57

ボクのたわいない独り言でした


15 件のコメント
1 - 15 / 15

IMG_0479.PNG

オマケと感じるかどうかは人それぞれ・・・使い方次第ですしね。

現在のaプラン。(mineoスイッチON)
いつもそうだとたまりませんね。

自分はドコモプランで低速は使用していないです。
表示速度はほぼ問題ないです。
ストレスだと思ったらあきらめて安定した回線引いた方がいいと思いました。
私は低速モードのデザリングで他のスマホにアプリをダウンロードできました。ちなみにドコモプランです。
マイネ王見るときは不思議とサクサクなんですよね..٩( 'ω' )و
ちょっと突っ込みどころ満載ですね。

「ワイマックホームルータLS01S」って何ですか。WiMAX2+用のSpeed Wi-Fi HOME L01sのことですか。

Phantomさんの画像と比較してみるとすぐ分かるんですけれど、プロバイダとしてのK-Opticomも相手接続先のサーバー名も全く表示されていませんよね。つまり、mineoと接続されていないんですよ。

恐らく選択したL01sのモードが「ハイスピードモード」になっているが、Band41の電波が弱くて通信できていないのだと思います。それを「ハイスピードプラスエリアモード」にしたらLTEの電波がつかめて普通どおり使えるようになると思います。
基本、制限onで使っています。LINEも使えてるし、まあ、最低限の役には立っている気がします。
速いに越したことはないですが、けっこう良いおまけですね。
>okitaomote さん

サーバー名とISP名が出ないのは広告を外していないからかと思われます。
手元に広告無しの端末が無いのですぐに確認できませんが・・・
おまけでしょうね。
手持ちのパケットを消費せず
お情けでデータ通信が出来るのですから…
IIJ系とかの低速モードだとすぐ366MB/3日制限にひっかかるので(20Kに落とされます)、無制限で支えるのは特長です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私もほぼ低速モードで大丈夫やのにアカン人との差は何かなぁって思ってました。

ふとアプリを見てて思い出しました!

私はコンテンツブロッカーをダウンロードして利用してるから広告の動画とかが再生されないんですね。

一回、コンテンツブロッカーをオフにしてみたら確かに読み込みに時間がかかる印象でした。

それでも使えなくはないですけどね💦
ロケットモバイルの神プランと比べてどうなんでしょう。
mineo ではオマケがMay'n…
それなりには使えてます。
おまけが、フツーになってます★

スイッチOFF時が、特殊な状況です、私の場合♥
結局は使い方次第になってしまうので、速度優先での利用か、またはセカンドユースか?の二極で大きく判断が分かれるところはあるように思います。

個人的には mineo契約も「困った時の追加用途」にしかなっていないので、毎月使わないパケット容量が積み上がる一方だったりしますけど。
→流石にメインで使わない非常用途の回線契約をキャリア契約で持ち
 続けるのはちょっと経費上負担が大きいので。

MVNOの特性に合わせた契約をどのように持ち続けるのかも重要な観点だと思います。それと共に「サービス事業者側が利用者の便宜性をある程度担保するような契約内容(柔軟なパケット使用方法)」もあれば良いと考えます。

そういう観点では「mineoスイッチ ONでの通信速度は『パケット容量が減らない代わりに』速度を抑えている」トレードオフと考えれば妥当なんでしょうね。
おはようございます
みなさん

いろいろなカキコミありがとうございます

中には手厳しいカキコミもありましたがみなさんは節約モード有効活用してくださいね

ボクはマイネオと並行使用しているOCNモバイルONEの節約モードがかなり使えるのでそちらで結構助かっています

みなさん
ボクのたわいないひとり言にいろいろなカキコミありがとうございました
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。