掲示板

海外で使えるようにSIMフリースマホを検討してるんですが

hbhide
hbhideさん
レギュラー

p20liteが第一候補です。
コスパが第一(3万以内)
アイフォンから替えても動作にストレスないレベルで探しました。
①使ってる方いかがですか?何かいい点、 悪い点とかありますでしょうか?
②マイネオで買うか、アマゾン等で買うかですと、設定等考えるとマイネオで購入がやはりいいですかね?


10 件のコメント
1 - 10 / 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>②マイネオで買うか、アマゾン等で買うかですと、設定等考えるとマイネオで購入がやはりいいですかね?

使用者ではないのでこちらにだけ回答します^^;
例えばどうしても欲しいけど、手持ちの購入資金が心もとない…、なんて理由でもない限りAmazon等で少しでも安価に購入したほうがお得ですね。
mineoで購入は結果的に割高ですし、設定云々はご自身ですべて行うことなのでどちらで購入しても変わりませんからね。

割と多くの方が勘違いされているようですが、mineoで購入すれば初期設定は済んで届けられるってことはありません。設定はSIMカード同梱のマニュアルや公式HPの利用案内に記載の方法でご自身で行うのが基本です。
そもそも、他の格安SIMでも同様ですし、それが格安SIM利用の基本中の基本ですからね。
2番だけ回答します。
「mineo以外で購入下さい」

mineo販売品とアマゾンなど他社販売品は同一製品ですので
他社購入をしてもデメリットはありません。

あと海外利用をされるのであれば
APN設定はご自身で出来るようになった方が良いと思います。
クリームメロンソーダの投稿に同感です。
長期仕事滞在や、短期旅行で海外利用をするのであれば
APN設定はご自身で出来ることになってからの方が良いと思いです。
海外の行先等でSIMカードが変わります。EU、USA、CAINA、
台湾、ベトナムなど。各社SIMの購入で、支払いも変わります。
事前に、チャージ完了型とか、クレジット支払い型とか、プリペイド
型も有るようですね。7日間レンタル型も一部に存在中。(不明)
YouTubeや、他の投稿掲示板なので参考されたほうが無難です。
失敗された方は、到着してからANP設定する報告が、やや多いみたい。
楽しい海外通信になるように、頑張ってください。
基本、mineoは、国内通信が本業ですから。
海外で使えるようにとの事ですが、

P20 liteの対応Bandは

LTE(FDD-LTE)
1(2100MHz)
3(1800MHz)
5(850MHz)
7(2600MHz)
8(900MHz)
18(800MHz)
19(800MHz)
26(850MHz)
28(700MHz)

LTE(TD-LTE)
41(2500MHz)

3G(W-CDMA)
1(2100MHz)
2(1900MHz)
5(850MHz)
6(800MHz)
8(900MHz)
19(800MHz)

GSM
850MHz
900MHz
1800MHz
1900MHz

上記となります
SIMフリーだから海外でどこでも使えるのではなく、上記のBandが対応する海外で使えるというだけですので気を付けて下さい

対応Bandだけで言うと、iPhoneのSIMフリーがほぼ世界のBandに対応しておりその点では心配無用です
hbhide
hbhideさん・投稿者
レギュラー
皆さんの回答非常に参考になりました。
色々な国に行く可能性を考えアイフォン にしようとおもいます。現在は6でマイネオなんですが、これを機に買い換えようとおもいます。
回答にAPN設定の失敗例で、現地で設定とあったんですが、現地ではダメなんですか??
直近ですとインドに行く予定でして、向こうのairtelかvodaphoneでSIMを買おうかとおもったんですが。WIFIがないとできないからという事なんでしょうか?
hbhide
hbhideさん・投稿者
レギュラー
実はこのアイフォン はauで購入したアイフォン でSIMロック解除できないんです笑
アンドロイドって使った事ないんですが使いやすいんですか?少し興味あります
hbhide
hbhideさん・投稿者
レギュラー
そうなんですね。
んー!やっぱり試しにp20購入してみたいとおもいます笑
対応バンドも問題なさそうですし。アイフォンより安いですし、アンドロイドというものも一度使ってみたいです。
プロファイルの入れ替えが面倒なのはあまりイメージわかないんですが、アンドロイドだとWIFIなしでできるからって事でしょうか?
サブ機として買ってみますね。色々ありがとうございます!
シャオミもチェックしてみます!
海外対応なのであれば、どの地域を対象と考えるかで変わってきますが、北米と中国でフル対応したければ、iPhoneが間違いがないです。
日本国内販売のandroidで、この両方の地域にフル対応しているものは皆無です。
とはいえ、中国の中国電信(CDMA2000)を諦めればいくつかありますが…
プロファイルインストールしなければならないのは少ないと思います。日本のMVNOがプロファイルインストール必要ですが、mineoの場合だと、mineoスイッチアプリで、オフライン状態でもプロファイルインストール出来るので、何も困らないです
iPhone8と2台持ちしていますが、流石に動作はiPhoneには勝てません。
スクロールが引っかかったり誤タップしたりします。
グラフィック処理能力もお世辞にも高いとは言えませんが、電話やメール等の通常使用であれば特に問題ないと思います。
SIMフリー機で海外どこでもを使うなら
anndoroidなら粗削りな面もありますが
essential Phone PH-1かも
ネットワーク
FDD-LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/17/20/21/25/
26/28/29/30/66
TD-LTE Band 38/39/40/41/42/43
WCDMA Band 1/2/4/5/6/8
CDMA2000 Band 0/1/10
TD-SCDMA Band 34/39
※実際はLTEバンド18、19にも対応(band26でバンド5, 6, 18, 19を内包)

iPhone 8の場合

FDD-LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/66
TD-LTE Band 34/38/39/40/41/42
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)

と比較してもほぼ使える状態です
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。