掲示板

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol

スマホ料金の値下げ発言でマイネ王国で時の人となった菅官房長官。
パチンコ規制…根回しは大丈夫なのか。本当にやれるのか。気になります〜!

ちなみに、先日のスマホ料金ではドコモほか通信会社の株価が下がりましたが、今回はパチンコ・スロ銘柄が暴落(゚ω゚)


9 件のコメント
1 - 9 / 9
赤いカローラバンさん
まあ、ガセネタじゃないか?というウワサもちょいちょいでてるので、ナゾです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
大阪市立大学のパク教授はパチンコ規制には一貫して反対してますね。理由はパチンコ業界の人は北朝鮮に人質を取られてて送金しないと殺されるらしいです。ほんまかいなww
元警察の方が多く、このパチンコ業界に再就職されています。
私の知り合いもそうです。
そのようになれば、その方面からはかなりの抵抗があると予想されます。

ちなみに北への送金はダイレクトには行われていませんが、実情は違うようですよ…

なお、議論はお断りです。
各政党は各業界から、多額の献金を貰っている。
携帯業界やパチンコ業界からの、忖度期待の献金増額要求なのでは。
それともIR法案で、今後の献金が期待できる業界への思いやり政策ではないか。
 献金額は2番目政党ではダメなんです。
「北に億単位の送金」みたいなのは私も疑わしいとは思っています。

あれだけ拉致被害者の問題が政治的に取り上げられているのに、裏で送金を見逃しているのは理にかなわないので。
(そんなのが明らかになったら、一大スキャンダル)

とはいえ、それを超える何かがあるのかも知れませんけどね。
 ギャンブル依存症がパチンコ屋で生活に困窮化し、生活保護受給者に転落する事例も少なく無い様ですから、見直す必要あると思います。
 税金の無駄遣いにならない為にも見直す必要べきです。
現在の換金スタイルが禁止になったら、裏で〇暴さんたちが活躍しますね。
お菓子の買取とかやっちゃうんじゃないですか?
旦那が
景品交換所で働けば?と
何度も言います
(*≧∀≦*)
IR法案は「健全な法律である」という対比としてパチンコ潰しを画策しているのでしょうか?
この話、あまりチェックしていなかったので、詳しく知りません。
皆様の投稿を見て、ちょっと興味が出てきましたね。

パチンコの景品交換は、北朝鮮よりも警察OBだろうと思っていますが、ギャンブル産業の、既得権益、受益者が変わることになるのでしょうかね?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。