総務省によるMNO料金の国際比較の最新版公表されるも、またまたワイモバ料金だったという話
「日本の携帯料金、本当に高い?総務省が国際比較調査」
https://iphone-mania.jp/news-227490/
相変わらず、2GBと5GBの国際比較にはワイモバの格安プランが使われているので「中位の水準」ですが、20GBのみドコモのプランなので「世界一の最高額」となりました。(昨年は2位)
ちなみに、シェアトップのMNO(日本はNTTドコモ)に絞って比較すると、東京は月2GBではニューヨークをわずかに下回って2位、月5GBと月20GBではニューヨークを抜いて最高額となっています。
前年からの推移を比較すると、月5GBでは各都市で料金が下がっているのに対し、東京(ドコモ)は横ばいだったことで最高額となったようです。
月20GBも昨年は2位だったのに、ニューヨークが安くなって逆転されました。
月2GBも最高額になるのは時間の問題でしょう。
元資料はこちら
http://www.soumu.go.jp/main_content/000574457.pdf
→国際比較がどれだけ意味があるのかは議論の余地があるところですが、ワイモバの格安料金で比較してはダメでしょう。
昨年度の資料については、下記スレッドをご参照下さい。
「総務省によるMNO料金の国際比較はワイモバの料金を使っていたという話」
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/39755
23 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
そんなアナタにはこちらの比較を…
対所得ではないですが、「家計最終消費支出に占める通信費の割合」において日本は世界屈指の高さだそうです。
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/38946
販売店で購入証明書をもらい
契約店では契約完了書とSIMをもらって
再度販売店に戻り商品引き渡しって流れにしましょう。
MVNOユーザーも商品購入が出来て良いのかと…
トッチンさん紹介の記事によると、2008年過ぎあたりから急激に日本の割高さが際立ってきたようですね。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/6366.html
配給するなら週5回にしてもらわないと…
OECD加盟国における労働者の平均賃金(米ドル換算)2017年基準ーその1
OECD加盟国における労働者の平均賃金(米ドル換算)2017年基準ーその2
通信費で儲けたS社が契約者に牛丼を振る舞っているとかいうやつですね。
それか!😱
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1143758.html
https://iphone-mania.jp/news-227490/
ワイモバであることを指摘している産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/180919/ecn1809190027-n1.html
現在の料金プランだとカケ放題かつ20GBプランだと、9000円くらいです。
支払い金額だけでなく、通話料の比較もあるとよいのですが。
>通話料の比較もあるとよいのですが
比較されている20GBプランについて言えば、日本のみが「5分カケホ」で、他の国は全て「通話・SMS無制限」になっています。
ソフトバンク(含ワイモバイル)という意識がないと読者をミスリードする可能性あります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000112-jij-bus_all
読売新聞の記事です。
トップシェアの結果に絞っていて、記事の意図が明確です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00050084-yom-bus_all
各国の料金プランの内訳の件、ありがとうございます。
日本も同じ条件にすると、9000円を超えるので諸外国に比べて割高ですよね。
しかも、ソフトバンクとauはテザリング料として500円加算されます。(滝汗)
日本の場合、所得が高くないのに携帯電話料金は世界一高いとはとても驚きました。
日本のマスコミは大丈夫なのか?、と心配になります。
>日本の場合、所得が高くないのに携帯電話料金は
>世界一高いとはとても驚きました。
そうなんですよね。
一方で、MNPで携帯料金の割引を受けている人の携帯電話料金(との合計)は国際的に平均的な額におさまっているというのも事実です。
逆に言うと、MNPで安くなっていない長期利用者は、世界一高い携帯料金を(MNPした方の養分となって)払い続けている、ということが裏付けられた形です。
9年でCD売り上げが半減ですが…
確かに、CD&ミュージックプレイヤー、デジカメ&ビデオカメラ、ゲーム機、パソコン、辞書、カーナビ、新聞、本、腕時計など、スマホが普及して売れなくなった商品は沢山ありそうですね。
お次は菅さんライン(4割さげろ派)なんでしょうね。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35679390S8A920C1MM8000/
長期利用割引やdocomo withなど、安くなる方法もあると反論してました。
■NTTドコモ社長「日本の携帯料金、著しく高くない」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35666770R20C18A9TJ1000/
なんでもスマホのせいで売れなくなったという話ですけど。
売れなくなった商品に共通するのは、高すぎたり進歩が止まってるからかと。
スマホも安物や型落ちでも支障がないので、端末の売り上げは下がってくるでしょうね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/21/news100.html
しかし、質問内容が、「調査結果を見ると、日本の携帯電話料金がグローバル(海外)と比べて一部において高価であるとも言えなくもない。この点についての受け止めを聞きたい。」ですから、相変わらずワイモバ料金で(2GBと5GBが)中位の水準だったことを前提にインタビューしていますね。