掲示板

バスでの充電 浜松〜渋谷

浜松から渋谷マークシティまでのバスで充電完了しました。100Vコンセントが通路側、窓側の両方に着いていました。最近のバスすごい。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
 最近の高速バス車輛についてますね。web乗車票の会社もあるので、スマホの電池残量が気になるときは、乗車中に充電しています(下車時にも提示する必要があるため)。
この前に乗った高速バスにはUSBポートが付いていました、充電器を忘れてケーブルしか持っていなかったのですが事なきを得ました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
凄い便利ですね。
さすが都会は違う!
高速バスは空港に行くときしか乗りませんが、
まだついて無いですね。(*''ω''*)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
高速バスだけじゃなく路線バスにまで普及が拡大されているそうですね。
やはり都会は凄いですね。

「バス乗車中にスマホを充電できる『電源バス』の運行を西東京バスが開始」
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357699/

ラッシュ時とかに自分の携帯を回収できなくなったりしそうで怖いかもですw
っていうか、USB端子じゃなくてACコンセントなんですね、意外でした。
ケーブルはともかく、ACアダプタの持ち歩きはツラそうです。
kazu57さん>
JR東海バス担当の「渋谷・新宿ライナー浜松号」だと、原則として ACコンセント付き車両が投入されますね。

●渋谷・新宿ライナー浜松号(JR東海バス)
http://www.jrtbinm.co.jp/timetable/shibuya_shinjuku_liner_hamamatsu/

遠鉄の車両でも実はコンセント付きあるんですけど、確か一番前にしか設置していない車両がほとんどだった気がします。
(以前、遠鉄の横浜線夜行を利用した際に見掛けた)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。