掲示板

北海道地震でdocomoは通信出来るけど、auは使えません。(北海道)

FC947E8B-741B-4D47-89F1-7D49F5CDA209.jpeg

皆さん、お世話になっています。

停電している北海道ですが、auは通信出来ない感じです。
docomoは通信出来ています。

いかがでしょう。


23 件のコメント
1 - 23 / 23
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
本家au同士の通話も出来ないけれど、Cメールは出来ます。
本来の力の差なのでしょうか★

SBは、どうなんでしょう?
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
HISAさん、こんにちは。

SBは使ったことがないですが、息子(SB本家)から電話がかかってきて普通に通話で来ましたね。

auプランでは開けませんが、このスレもdocomoプランでUPしています。
北海道に住んでる人とLINEでやりとりしたのですが、ソフトバンクもアウトらしいです。ドコモだけつながる状態
私の住んでいる街では逆にauが普通に使え、docomoがデータも通話も不可能な状態です。ソフトバンクは辛うじて通信できるような感じです
バラバラですね★

どこに基地局があるかによって、左右されるのでしょうね。
バックアップ電源を持つ基地局次第ですね
せっかくだから3キャリアに分散させますか!?
参考)

北海道での緊急無料Wi-Fi「00000JAPAN」は発動困難か 通信自体が途絶える恐れも

”・・・災害時に通信キャリアなどが公衆無線LANを無料で提供する「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)の解放が待たれているが、
今回の迅速な解放は難しいかもしれないことが、各キャリアへの取材で分かった。・・・”

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/06/news114.html
う~ん、確かに、今回の状況から・・・

3キャリアを所持する意味は、ありそうですね♥
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
18時くらいですが、au回線は圏外か1x
docomo回線でUPしています。
関連情報)
北海道を中心に大地震発生 通信各社が「災害用伝言板」「災害用音声お届けサービス」を提供中

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/06/news055.html

北海道の地震で3キャリアに通信障害【更新】

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/06/news060.html

【平成30年北海道胆振地方中東部地震被災者支援】災害支援タンクを開放します

https://king.mineo.jp/magazines/special/920
今月、北海道に一時帰国なんだよな?
北海道永住帰国予定の人が10日に荷物を送ると言ってますが、宅急便止まる恐れがあるぞ!
飛行機も、飛ばない可能性もある。
(現在も新千歳空港閉鎖
docomo ok,au通話駄目,sbまったく駄目の感じです
3時間程前にコメントしたものですが、現在はdocomoは先程と変わらず、ソフトバンクが圏外になり、auだけが相変わらず通信できています。しかしもうそろそろで基地局のバックアップ電源が無くなりそうで怖いですね。(mineo aプランでテザリングして投稿)
やっぱ。ミカカでしょ! 今度のMINEO SIM D/Aどっちにしよう。。。
ほんとに悩む。安定なD 安いA
 mineoは”3つそろって333キャンペーン!”中なので、最大3社そろえても1000円以下。
 電波状態等で使い物にならないキャリアが有っても、フリータンクの引き出し口やパケットギフトを使えばミツグ君回線として利用出来る。
 使い物にならないキャリアは、6か月後に回線整理を考えましょう。
 さらに複数回線割引で各回線が50円安くなるので、実質283円。

マイネ王国民は国策に忖度して、紹介キャンペーンを利用し生産性を高めて200万回線獲得へ協力しませんか。

◎ 200万回線に向け、3つそろって333キャンペーン!開始(A/D/Sの全プランが対象)

https://king.mineo.jp/magazines/special/873

mineo仲間で相互に紹介して回線増設すれば、紹介した分とされた分の2つがもらえて、さらにオトク。

◎ mineo紹介キャンペーン参加の流れ

https://mineo.jp/campaign/syokai/
W01でWiMAX2+はアンテナが立ちますが、通信出来ませんね
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
9月7日午前8時頃で、まだ停電しています。
状況が変わってdocomoは圏外、auはアンテナ4本に復活しています。

今回は、au回線でUPしています。
北海道地震、災害時用の無料Wi-Fi「00000JAPAN」が稼働
事前登録不要、契約キャリアを問わずインターネット利用可

”・・・  NTTドコモは、・・・北海道内に契約者住所または請求書送付先が設定されている契約者を対象に、
契約しているデータ通信量に到達しても通信速度制限を適用しない支援措置をとっている。・・・”

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1142009.html
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
9月7日17時半くらいです。

残念ながらまだ停電中です。
明るいうちに晩御飯を食べました。

今現在は夕方にdocomo回線も復旧して、au回線共に通信出来ています。

固定電話が通じない状況で、市の広報車🚗がスマホや携帯から非常通報してくださいと言っていました!

色々な方達が電力の供給に頑張って頂いていると思います。
明日への希望を持って過ごします。
私もdocomoのmaineoですがしっかり通信できますよ。
道路一本はさんで停電してるとこもあったので(^^ゞ
お互いにがんばりましょう。
ちなみにガラケーを通話専用(docomo)で使ってますが。電波バリバリでワンセグで情報とってました(^^ゞ
電池持ちも圧倒的にいいので(^^ゞ
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
noonさん、こんにちは。
うちも本当にガラケーに助けられました。
停電も昨夜に通電されました。
3Gは強い!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
今回の北海道胆振東部地震による全道停電を経験して感じたことは、非常事態でMVNOは使えません!

かろうじて3大キャリアは、通信出来ました。

固定電話がかかりにくくなって、行政の広報車がスマホ・携帯での緊急通報を呼びかけていました。

安さには、理由がある。
自己責任で賢く選択しましょう!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。