掲示板

Google、「ウイルスに感染しました」などの詐欺広告対策

Google、「ウイルスに感染しました」などの詐欺広告対策で検証プログラム立ち上げへ - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/03/news060.html#utm_term=share_sp

マイネ王でも時々話題になる詐欺っぽい警告画面について、googleが対策に乗り出すとのニュース。完全に撲滅はできないそうだけど、ありがたい。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
これ、大手のサイトを見ている時にも発生するので厄介ですよね。(^^;
前々からなんとかならないかと思っていましたがようやくという印象です。
マイネ神さま
エロ動画をみているだけなら、そっち系のウィルスで病院通いにならないのは間違いありません( ◠‿◠ )
Kanon好きさん
普通にネットサーフィンしているだけのはずなのに、警告が出る時があるので、確かに厄介ですよね〜。
たくたくさん
そのポップアップは扱いにこまりますよね。
OK押すとやばそうなのでページ丸ごと閉じますけど…。

記事を読む感じ、一部のセキュリティ偽装のメッセージは広告システムを流用してるっぽいですが、この手のポップアップも広告システムを利用してなされているのか?は気になる点です。
グーグル偽装する悪質なのは、都度グーグルに送ってました。
「いつまでこんなものを放置しておくのか」とコメント付けてたんですけど、対策されるのなら良かった良かった。
chromeでもこんなの出ますね 警告ではなく広告と言ってるらしいんですが? https://time-space.kddi.com/mobile/20180608/2334
入れたくなかったESET製品版を入れて怪しいと思った時チェックしてましたよ 今のところ無事ですけど今まで3機種全部
ほんと、うっとうしいですよね♥

ただ、閉じることが可能なので、まだ許せます。
ブラクラみたいなのは、絶対に出会いたくない!!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。