エスカレーター
本日とある商業施設に買い物がてら来ています。四歳二歳の娘二人連れ親子四人でエスカレーターに乗っておりますと、後ろから来られた女性に(あのぅ〜邪魔ですけど)と言われました。 嫁と下の娘はできるだけ端に寄っていました。自分と上の娘は左を塞ぐ形で立っていました(関西です)通りにくかったのか先程の言葉。
そこでお聞きします。
商業施設のエレベーターは地域差(右に立って並ぶ、左に立って並ぶ)は別として
歩くのが普通でしょうか?
皆さんの考えはいかに?!
子供連れはどうしても手を繋ぐので、塞ぎますが許せますか?
エスカレーター
57件の回答
歩くのは危険・子供連れは仕方ない
37% 21件
施設などが歩くの注意するアナウンスや表記すべき
25% 14件
その時の状況次第
23% 13件
人それぞれ事情があるから・・・
5% 3件
歩く人側を空けるようにアナウンスや表記するべき
4% 2件
自分の状況によって考えが変わる
4% 2件
歩くのが普通・子供連れは邪魔
2% 1件
歩くのは普通・子供連れは仕方ない
2% 1件
歩くのは危険・子供連れは邪魔
その他
25 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ちなみにエスカレーターは「歩かずに立ち止まって乗る」のが原則です♬
東京や大都市から広まった
習慣の様ですが
なんで?
って思ってます。
急ぐ人の為に、
とありますが、
急いでいる様に見えないので(⌒-⌒; )
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO81616470W5A100C1000000
このような記事もありますね。
以下引用
「本来、エスカレーターは立ち止まって乗ることを前提に設計されています」
大阪、神戸など近畿圏(おおまかに関ケ原以西、明石以東)では「右立ち」、東京、名古屋、札幌、福岡などそれ以外の地域ではその逆の「左立ち」に分かれているのだ。
エスカレーターメーカーは2列に並んで立ってください(歩くな)とアナウンスしてるので、それが正しい使い方ですが、私は普及してしまった常識に倣ってます
私の記憶では片側をあけるってのはマスコミが流布していた使い方ですね
確か、「海外では急いでる人のために片側を開ける〜」って論調でしたので、モラルの高い日本人がそれを学んじゃったんですね・・・・
そんな状況で邪魔なんですけどなんか普通は言わない。
エスカレーターで歩くのは危険だし、まして子供連れの人をどかしてまで自分が通りたいなんてわがまま許せません。
そんなに急いでるんだったら、階段を走っていくほうが早いのにね。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3704310
「いまでも止まって乗る人は、前後の人と接近したくないために1段空けて乗っています。ステップを1.5倍の幅にすれば1段空けをしなくなります」
30ステップのエスカレーターに1段空けなら、15人しか輸送できないが、1.5倍幅にすれば20ステップとなり、20人が輸送できる。輸送効率は33%高くなる。
「段差の高さも1.5倍にします」
そうなれば、エスカレーターを歩いて上る人はとても上りづらくなるので、自然に歩くのをやめる。エスカレーターに止まって乗るか、階段を利用するようになる。こちらでも20人が輸送でき、合計40人を輸送できる。現状の倍以上の輸送効率が実現できる。
そちらにエスカレーターでの歩行禁止の呼び掛けを提案されてはいかがでしょう。
エスカレーターのステップは、スリットが入っているので、危険です。
東京を皮切りに、立ち止まって乗るキャンペーンが行われ、全国に展開しています。
が、永年の風習は簡単に直るはずもなく…
僕は大阪ですので、右立ち左空けです。
若い頃は、関東(であろう)観光客が左に立ってて不快に思ってました。「郷に入っては郷に従う」という言葉を知らんのか!と。
最近は、右側で、なるべく左側を空ける立ち方をしてます。
余計に「邪魔!」と言われそう…
😓
階段の乗り降りがきつい人や
荷物があって疲れている人の
負担を和らげる物なので、
歩けるなら階段使って下さい。
階段が無いのなら、
たかが数十秒
我慢して必要な人への
気配りをして下さい。
と思います😅
エスカレーターで右(叉は左)に寄って乗るのはマナーです。
郷に入っては郷に従え
と同じです。
しかし、ルールではないのでマナー違反にペナルティーはありません。
お子さん連れは大変かと思いますので、言われた時に譲る、、、くらいでも良いと思います。
商業施設は誰でも利用できるので、子連れの方を優先する事はできない、
しかし、逆に言うと子連れだからとて遠慮する必要はないでしょう。
ホントですね(^^ゞ エレベーターになっとった
お恥ずかしい。 やはり、立ち止まって乗るのが原則ですよね。少し安心しました。
ghさん
ほんと何を急ぐ必要があるんでしょうね〜
商業施設で!ゆっくり買い物しているだけにしか見えないんですけどね〜。
いきなり格安SIMさん
リンクありがとうございます
自分も通勤で駅などでは歩くことはないですが右立ちしてます。
自分も右立ち通勤などではしてます。
逆に行って歩くことはないですけどね、
にしても、学んじゃったんですね
これから逆に学べないですかね〜立って乗る。
勇者おにっちヤングナイスちゃんさん
まあ〜よっぽど邪魔だったのか、暑くてイライラだったのか、認識の違いがあったのでしょう。すいませんと同じ意味で使われたのでしょうね・・・っと思っています。
nori@seikapapaさん
そうなんですよね〜とりあえず、つい、すいませんと言いながら娘をかばい通ってもらったんですけど、その後に続く人も結構いて危ないなぁ〜と思いました。
天井さん
やはり、掲示してあったりすると絶対効力はありますよね。歩かなくなるかどうかは別として。
そうなんてすよね〜特段急ぐ理由、ないわけではないでしょうけど、そこまで?と思ってしまいます。そのために危険になることの方がどうなのかな〜と思います。
ちなみに今回は下りでのことです。
天井さん
面白い考え方ですね
確かに登りづらくすれば、歩く人が減るかも?!しかも、輸送としても、今よりも効率的になる!
じゃんぐるぶっくさん
そうなんですよね〜目安箱、ご意見箱など
あるとは思います。ただ、変えよう〜とまでは実際思っておらず、変わらないかな〜と他力本願的な思いだけです。
アンケートして意見の割合を知って自分自身納得させて終わりです(^^ゞ
ふみえもんさん
キャンペーンとかあるんですね!
永年の習慣には勝てないというのか、若者は当たり前の環境なので、それが問題てすよね。
我々大人の責任?!
やはり若い時とありましたが、今は昔と少し考え方が違うみたいですよね。今日も若い女性の方でした。20代前半ぐらいかな。
身を守るために、なるべく左に寄りますね。
あと、立つ人は左、歩く人は右が徹底されすぎていて、左列だけエスカレーター待ち行列が出来ていることがあります。商業施設じゃないけど川崎駅でよく見るのですが、あれはだけは納得行かないです。。。
線のあるものは二人乗り。
特に駅などの場合は、急いでいる人のために片側あけるより二人乗ったほうが当然ですが輸送量が大きくなります。
機械に厳しく、事故の危険も増え、さらに容量が減るので片側開けをする理由は全くありません。
ちなみにあの絶妙に腹が立つ踏段の高さは、動いているときは進みにくいように、非常時など止まっている時にはなんとか階段として利用できるように考えられています(もちろん、踏段を低くする広くすると設置面積が増えるという重大な問題が)。
いずれにしても、製造者、設置者は歩いて走って欲しくないと思ってるのは知っておいて損はないかと。重大な何かがあったときに「走ったでしょう」とか言われてからでは遅いですよ。
特に大阪人はセカセカして、急ぎ足ですからね。
横断歩道でも、青信号に変わる前にフライングして渡る人が多いくらいですから。
大阪では、エスカレーターに乗る時は他の場所より気を付けないと危ないと思います❗
そうなのですね
負担を和らげるものという考え方
なら尚更歩くなら階段使ってほしいとろこですよね。
( ˘・з・)チェッさん
マナーなのですねなるほど。
実は結構批判覚悟というか、叩かれるかな〜と思って書き込んだのですが、結構同じようにエスカレーターの歩きについてはダメだよね〜と考えておられる方が多く安心するやら少し複雑だったんです。
しかも、確かに優先ではないけど、子連れだからと遠慮する必要もない!
その通りですね。
マーママーさん
歩くなら階段!そうなんですよね〜
歩かない自分にはわからないですが、
何故歩くのか?!次はそのアンケートでもしましょうかね😁
1.5人用とかどうなんでしょ
歩く方は歩くのかな?!
ご意見有難うございました
結果を見て
【その時の状況次第】
【人それぞれの事情があるから】の方が結構おられるんだなあ〜と言う印象です。
もちろん【歩くのは危険、子連れは仕方ない】
【施設側が表記アナウンスすべき】が多数なんてすけどね。
いろんな考えて、視点があるだなあ〜と改めて勉強になりました。
本当に皆さん有難うございました