掲示板

通知表に戦々恐々

通知表(つうちひょう)は、学校等が幼児・児童・生徒の教科の成績や日常生活の記録などをまとめ、幼児・児童・生徒本人及びその保護者へ通知するための書類である。
(中略)
通知表・通信表・通知簿・通信簿などと呼称したり、のびゆく子・あゆみ・かがやき・のびゆくすがたのようなタイトルをつけていることもある。
>Wikipediaより

こんにちは。毎日本当に暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。わたくしアラフォー改め、ベランダ主任と申します。
さて、全国的にみて本日が小学校、中学校、高校の終業式というところが多いのではないでしょうか。
終業式といえば気になるのが通知表。ウチも小学校低学年の子供達3人がそれぞれ通知表を持ち帰る予定です。
でもこの通知表、小学校の低学年くらいですと児童というよりは、その児童の親に対する評価ですよね。
規律の守り方であったり、挨拶や給食の食べ方など家庭での躾が客観的に評価されるんではないかと思います。学習面であったら日々の家庭でのフォローとか。
戦々恐々と登校していった子供達ですが、真に戦々恐々とすべきは躾の出来ていない自信のある(ゴメンナサイ💦)私みたいな親のほうですね。

という訳で、どんな内容の通知表であっても自分たち親への評価として子供を責めることの無いよう心の準備をしている所です。
さて、どんな顔をして帰ってくることやら。

ところで通知表に関する思い出を一つ。
私が中学生だったか高校だったかの時、珍しくオール5に近い通知表をもらい、意気揚々と当時保護者だった明治生まれの厳しい祖父に見せたところ、オール5ではなかったことをこっぴどく怒られ、なんとも言えないやるせない気持ちになった思い出があります。
今思うと、更なる高みを目指せとのエールだったのでしょうね。それだけ期待されていたとも。
今でも墓前で手を合わせる時、懐かしく思い出します。

皆さんも通知表に関する忘れられない思い出などありますでしょうか?




18 件のコメント
1 - 18 / 18
成績悪いので、破って捨てた事が多いです。
小学校と中学校は先生に嫌われて
散々な成績表でした。
全てではないですけど私の通知表、母は残していました。今手元にあります。何故か一枚だけ叔母のがあって…。

初めて見たとき、優秀だった叔母の成績にドキドキしました。

ベランダ主任さんも、オール5に近い成績って、すご〜い賢いな〜!

先生の手書きの数字から、スタンプ、プリントアウトなどと変わってきてるのが面白いです。

1人帰ってきましたが…まだ出しよりません(。•ˇ_ˇ•。)
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
皆さんあまり良い思い出はないようで....。
でも子供の頃の成績なんてあてになりませんよね。むしろ大成した人物ほど学校の成績は悪かったというのは良く聞く話で。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
>ぐ~たんさん

お母様にとっては大事な我が子の成長記録なんでしょうね。
ぐ~たんさんのお子さんのももちろん!?
ナンバー1の通知表は何処にしまっただろうか(;´Д`)

子供を持つ親になってからわかったのだけど、学校の先生(担任)へ親からの通知表を教育委員会に出せないものかと思いましたよ。
長男は5教科の成績が良い割に体育や芸術系が今ひとつで、次男はその逆でした。

なかなかオール5の子供を育てるのは至難の業です(笑)
一人分、開帳〜
まぁ、スタートなんでこんなもんでしょう。

子どもたちの一応残してますよ。

ベランダ主任家は、どうだったのでしょう?
今の通知表はパソコンで入力してプリンターで出力している様ですが、
昔は厚紙に成績はゴム印で押し、その他は手書きで書かれていました。
夏休みが終わると新学期には担任に返す事になっていましたが何度か探し
ても見つからない事が有って大分経ってから返した事を思い出しました。
小学生のころは大人は通知表がなくていいなぁと思ってました。まだまだ査定という言葉を知らないころでした。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
皆さん、なるほどなコメント、クスリと笑えるコメントなど色々ありがとうございます。
なんか色々思い出して胸の中に甘酸っぱいものが広がってきました。

ベランダ家はご開帳はまだこれからです。多分かなりのダメージを受ける予感!
小学校の初めのころは優・良のほかに秀もあったかなぁ・・・(自信なし)
いつのころからか10段階評価になり、最終は優・良・可に戻ったような・・・
うちの小学校は前期後期なので夏休み前に持って帰ってきません
でも厚紙にゴム印で無記入、○、◎での評価ですね
あの夏休みの楽しみと通知表の苦しみの対比が良かったのに…。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター

IMG_20180720_203817.jpg

まぁ予想通りでした。
中々痛い所突きますなー(^_^;)
必死にお手伝いをする次男に察しはつきましたが(笑)
また頑張ろうね。お疲れ様でした。

そして次男には名前を間違えられるというオマケが...。
「児童の親に対する評価」って、えーまさかー!!
子供の「人となり」ですよ~。親は関係無い。

私は兄弟3人ですが、同じ親に育ったのに、3人とも成績はピンキリで様々でしたよ。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
>さとさん
コメントありがとうございます。

>>「児童の親に対する評価」
はちょっと端的過ぎたかもしれませんね。学校側にもそういう意図は全くないと思われます。

ただ、
『みんなが使う物を大切にし、後片付けをきちんとする』とか『自ら進んであいさつをする』とか、これに類するいくつもの項目があるのですが、これらは家庭での習慣づけが親の責任であるという意味を表現したかったのです。

このような基本的なことが出来ていないと評されるとそっくり親の評価となり、反省すべきという思いです。
子育てってみんながみんな初体験から始まるので色んな考え方を参考にしながらベストを尽くしたいですね。
世界中で最も愛すべき我が子の為に。
ありがとうございます。
ベランダ主任さん

もし気を悪くしてたら、ごめんなさいね。
私が個人的に自分に言い聞かせているだけです。
ベランダ主任
ベランダ主任さん・投稿者
Gマスター
>さとさん

いえいえ、私を盲信から救ってくださり感謝します。自分の中でもう一度噛み砕いて考えることが出来ました。
また色んなお話しがしたいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。