JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
エアコンの室外機に、つる植物が絡まっていて悩まされております。抜いても抜いて頑張りやがる…今日も朝から一戦交えました。ってか、毎朝の恒例行事ですよ、まったく。発火したら怖いし、電気代がかさんでも嫌だし。管理会社に連絡したんだけどな。早く対応してくれー!
メンバーがいません。
でも、半端ないんですよー!つるも既に収拾がつかず…
やはり除草剤ですよね。化学の力に頼ります。
唯一救いなのは、ミントとかドクダミじゃなかったこと。絶対に投げ込むなよ。フリじゃないからな。絶対に投げ込むなよ!
除草剤はあまり好きじゃないんですが、フェンス際とか草刈りが甘くなってしまうところはどうしても葛などのつる草が優勢になってしまいます。
動物や風がタネを持ってくるんだと思いますが。
樹木化してしまったのは数カ所ドリルで孔を開けて除草剤の原液を染み込ませてテープを巻いておくと根から枯れます。
細くてドリルが使えない蔓はこの手が使えないので、ナイフで少し皮を削ってから除草剤を染み込ませたワタなどをテープで巻きつけておけばいいのじゃないかと、これはまだ思いつきで試していません(^^;
エアコンの室外機以外でも、今の時期アシナガ蜂が巣を作ったりして蔓は厄介ですね。
除草剤で一掃したあとが本当の戦いなのかも。
砂利を敷き詰めて人工芝を敷くと効果があると思います。
除草剤片手に、闘ってまいります。戦いはこれからです…