掲示板

日本人は中国の見方が小学生レベル、在日新華僑の忠告

日本人は中国の見方が小学生レベル、在日新華僑の忠告 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/173652

まあ、小学生レベルって評価はともかくとして…

個々に中国についてのイメージは様々だとは思うものの「中国政府は一党支配なのでシンプルに考えられるかも知れませんが、中国は人口が多いし多民族なので、人については一言で言えない」って点もあると思っています。(私見)

自分的には、人材の使い方や戦略についての指摘について考えさせられました。
(とはいえ、自分の職責でそれを活かせる機会は少なそうですが…)


44 件のコメント
1 - 44 / 44
海外からの日本人の見方もそんなに大差ないのかもしれませんが…。(苦笑)
ハリウッド映画に登場する日本や日本人は正しく表現されているものが少ないように感じます。

日本人の中国に対するイメージの悪さは、中国が過去にした行動によるものではないかと…。
所沢さん
〉ハリウッド映画に登場する日本や日本人は正しく表現されているものが少ないように感じます。

ここは難しいですけど「インターネットで世界に影響を与えている25人」に入っている唯一の日本人は渡辺直美さんだったりします。笑

ちなみに、バックトゥーザフューチャーやロボコップで描かれた日本人は技術大国になっていますが、今はそんな描かれ方はしなくなってきたような…。

〉日本人の中国に対するイメージの悪さは、中国が過去にした行動によるものではないかと…。

戦争の評価は悩むところですね。
もちろん、歴史的な経緯はあるでしょうけど、米国の原爆や東京大空襲と比べた場合、米中への印象は公平さに欠ける気はします。
>トッチンさん
中国の場合は、言論弾圧や民族問題がありますし…。
具体的に書くとマイネ王の規約に違反するので省略させていただきます。

日本の多くの人は、中国の文化を否定していません。
イメージが悪いのは、今の国家体制なのでしょうね。
中華料理のお店がいたるところにありますし、三国志や中国の歴史物が好きな日本人は沢山います。
玉座に 共産主催者を自称する奴儕がいすわり
差配していますからねえ. .
興味が引けて行ってるのは確かです
文化的な面から中心に
(私に関してです)

見識も古びたモノ類型的なモノに成りがちでしょうねたぶん
所沢さん
〉中国の場合は、言論弾圧や民族問題がありますし…。

はい、確かにチベット問題とか有名です。
米国だとその規模と単純比較はできないけど、中東問題もあったりします。

日本は言論弾圧は存在しないはずですが、海外では伊藤詩織さんの問題が注目を集めているのに、日本ではさっぱり報道されないとか、不気味さはあります。

〉日本の多くの人は、中国の文化を否定していません。

三国志だけでなく、最近だとキングダムも人気ですね!
ゲームだと春麗とか、チャイナドレスのセクシーさも人気ですし、中華料理を好きな人もいます。

所沢さんのコメントを読んで気がついたのですが、中国を歴史的視点でみるか?政治的視点でみるか?経済的視点でみるか?軍事的視点でみるか?
何を重視しているのか?で各々の判断も違ってくるのだな〜と思いました。
Gensさん
中国の一党支配について。
米中が貿易問題で対立していますが、米国は選挙制度があるために「米中がガチで火花を散らしたら、米国はまける」って予想もあったりしますね。
(米国は強い国ではあるけど、中国は政治が揺らがないのに対して、米国は政治問題で揺れるので)

〉こんなふうに褒めると反日者と言われるのが日本です。

そういう空気感は弱まりつつあるように思いはするものの、戦時中の「非国民」みたいに「論理的に正しさがあってもナショナリズム的に不利な見解」を否定しちゃうのは、ちょっと怖いですね…。
(論理的に正しい見解の方がナショナリズム的にも有益なはずですし)
ハリウッドの中国上げが多いのは、実際に日本の国力が衰えてきていると言う点も否めないですが、中国の映画市場の大きさ、ハリウッドの中華資本の流入と言う所も大きいと思います。
インタビューの氏は日本人は外国人を重用しないと言っていますが、どの国でもマイノリティが苦労するのは良くある話だと思いました。
その事の是非を問うつもりはありません、しかし自分が氏の立場ならマジョリティに対して小学生レベルだ等と言うのは得策では無いと考えますし、その前に氏は現在の在日華僑にも色々なレベルの人間が居ると言いながら、日本人は一纏めに小学生レベルだと言い放つのは、矛盾と言う物です。
その反面、中国では国籍問わず自社の利益になると思えば重用する姿勢が日本よりもあるかなとも思いました。
雇用した人物が永続的に勤務できるのかは知りませんが。
いずれにせよ、どの視点から見ても避けて通れる相手では無いので、どの様に付き合って行くかが重要かと思いました。
357さん
私も概ね357さんのご意見と似たような感覚です。
私の知識と教養で中国の国体を論ずる事は出来ませんが
少なくとも私の周りに居る中国実習生&研修生&留学生は
 日本を好きで居てくれてとても良い子達です(^^♪
Gensさん
英語力が弱いのはその通りですが、英語力が弱いなら通訳を雇えば解決できるはずですですし、将来的には翻訳コンピュータが解決してくれるはずです。

外交が弱いのはおそらくは英語力よりも交渉力の問題なので、ディベート力とかコミュ力の方がさらにヤバイと思います。

ようするにロジカルに考えられるか?という話なので、この辺はこの記事にある対中感情とかにも通じる話かな〜と。

ぶっちゃけ、英語がヘタクソでもロジックが正しければ、押し倒せるフェーズもあると思います。笑
しかし、英語が堪能でもロジックが間違っていたら、突破するのは難しいはずです。
kensanさん
嬉しい話ですね!
中国政府と中国人個人は分けて考える方が良いと思っています(^^)

*中国に限らず、他国においても政府と個人は分けて捉える方が良いと思っています。
>トッチンさん
日本人のコミュニケーション力の低さは、日本的な考え方に問題があるのではないでしょうか?
日本では、自己主張よりも協調性に重きをおく場面が多々見られますし…。(苦笑)
少なくとも、観光?で来ている客は、一般日本人にはウザいです。
中国の大学留学生
姪っ子友人が、うちの実家に遊びに来たんだけど

子供の頃から
上層部に食い込む為に
朝から夜中まで毎日勉強して居たそうです。

中国の
かなり僻地の方。

お父さんが経済省勤務っぽい。
お母さんがピアノの先生

彼女は、岩手の子供が全く勉強しないで遊んでばかりいる事に驚いたと言ってた。

子供にかける教育費は、半端無いみたい。

日本語も話せるし
おそらく日本語同様
英語も話せるようでした。

生活レベルを上げるための努力は凄い。
所沢さん
国民性みたいな話になってくると、それが弊害だと言われれば「まあ、そうですよね」と言うしかないのですが…(笑)

しかし、問題は協調性よりも、協調性やそのほか諸々の要因によって決まった事に対して「責任者が責任を追う体制」が曖昧な事に問題があるのかも知れません。

協調性によって決まった事象で100点満点の結果が得られるなら問題はないはずです。
しかし、協調性によって決まった事象が0点の場合に責任者がその責任を追うシステムがあれば、巡り巡って協調性の重要性も変わるのではないかと…。
ふみえもんさん
一般日本人をどういう風に定義するのか分かりませんが、ふみえもんさんのような見方をする人もいるのは分かりますよ。

日本もかつてエコノミックアニマルと揶揄されていたとき、欧州の一部の人たちからウザがられていましたし…。

観光地は中国人旅行客のお陰で潤っているみたいですが、そういう反応はあるのは、なんとなく分かります。

自分的には、日本が貧しくなって中国がますます経済的に強くなった時、「中国人に対する一部の日本人の失礼な反応がブーメランになって日本に戻って来ないか?」はちょっと気がかりですが…。

しかも、そのブーメランを受けるのは、ふみえもんさんや私たちの子供たちの世代というのが、なんとも厄介です。
観光地…金は入ってるでしょうが、桜の枝折ったり、芝生に入ったり、落書きしたり…まぁ、これは日本人もやってるか…

観光地でなくても、ドラッグストアや100均ショップや、とにかく他国の方々が、溢れてます。

駅のコンコースの真ん中に大きな(空の)スーツケースを並べて、大きな声で喋ってる。

うわーん!!ってなります…
私が中国に初めて行ったのは、天安門事件の直前でした。何の因果かあの天安門事件が起こる数日前に私は天安門にいたのです。
当時の中国は貧しいけれども比較的安全な国でした。電気も乏しく冷えていないビールを飲み、行く先々では子供が手を出してこれを買ってくれと言い寄ってきました。当時の元は国内向けと外人向けがあり、我々が持つ元は中国国民が持つ元の2倍の価値があると言われていましたし、円も十分流通していて日本円で払うと喜んでいました。北京や上海などにも行きましたし桂林などにも行きましたが、中国は多民族国家でもありますがそれだけではなく住環境が全く違います。なんせ富士山の頂上よりも高い標高数千メートルの地域にも町がある国ですからね。
中国に対する知識云々なら正直どうでもいいですね、他国ですから。どこの国の国民でも一般的な国民は自国のことすらよく知らないです。
でもやはり中国と言っても台湾人は明らかに違います。何年か前に子供が台湾にホームステイする機会があり台湾の方とも交流する機会があったのですが、親日一辺倒でとは言いませんが日本のことをとてもよく知っています。日本人は台湾の方からは学ぶべきことがたくさんあると思いました。
ふみえもんさん
日本でマナーの悪い人は本国でもマナーが悪いらしいです。
(つまり、日本に悪意があって、日本で悪さをするケースは限られている)

私も「スーツケース邪魔〜!」とかそういう時はあるけど、自分も他国で迷惑をかけるケースはあり得るので(てか、何回かやった!そして、何度か助けてもらった!笑)、お互い様だと思うようにしています。(〃ω〃)
面白そうな議論をしてらっしゃるようなので参加させてください。
私のスタンスは、中国大好き好中華、嫌共産党中国、打倒中国共産党です。

スマホ市場は完全に中国企業が席巻していますね。ただ、高品位で高価なパーツは日本製だったりして利益は上がっているようなので良いのですが、これも将来は自国調達率があがるでしょう。
とは言え、スマホもかつてのパソコン同様、普及しきった製品となりつつありますので、スマホの次も考えねばなりません。
自動車分野では、エンジン開発で日本やドイツを初めとした自動車先進国に勝負をせずに、EVで一気に世界の先端を行こうとしています。巨大な市場があり試験環境も充実しているので、自動運転車の開発と共にかなり有利な点であります。
バイオテクノロジーにおいては先進国に比べ、膨大な研究費と倫理の低さが幸いして、様々な実験試験が可能となってき一気に進めています。霊長類のクローンが記憶に新しいところ。
ロボット技術に付いても、産業ロボットは未だ未だですが、ドローンを始め自動機械には市場を作りつつあります。ABUロボコンなどをみると若い世代では、優秀な人材が次々とでている感があります。

中国は多くの海外から優秀な頭脳を集めつつ、若い人材を育てています。そして、先進国では躊躇しそうな研究や実験もできるという点は非常に有利に働いているでしょう。共産党中国は恐ろしい国です。
言語というのは、思考方と密接に関係します。日本語で考えた場合と英語で考えた場合では発想がことなる事があるでしょう。

日本語は世界でも割とマイノリティな言語体系をもっています。
おそらく日本の文化や発明や発見などもなにがしら関係あると思います。オンリーワンの思考方はデメリットでもありますが、メリットでもあると考えます。

英語が世界一苦手な日本人というのは別な話で、英語は使えるに越したことはないと思いますし、英語での思考方というのも別れば、それはそれでメリットかと思います。
ただ、英語が出来る日本人の中には、自国の歴史や文化など海外の方と話し合えない残念な人が多いと聞きます。
と、外国語が全く駄目な私が言ってます。(^^;
日本人のマナーが良いなんて幻想でしかないです。
マイカー通勤てすが、自転車乗りの危険行為をよく見かけます。
逆走やながらスマホやイヤホンで音楽を聞いたりとひどい人が沢山います。
話が脱線してますが、きちんと教育を受けなければマナーは身に付かないのだと思います。

>トッチンさん
企業の場合、協調性というよりも同調圧力なので質が悪いです。
そのくせ従業員が過労死しても責任逃れしようとしますし…。(滝汗)
>>Gens stupides さん
>中華製だからろくでもない端末というコメントがたまにありますね。

はて?
品質面のお話、ですか?

マイネ王でよく見かけるのは、セキュリティ面の問題の様に思いますよ。

個人情報の扱いに関して、中国メーカーは何度も問題を起こしています。
そもそも、中国のスマホメーカーはその成り立ちからして、中国軍と深い関わりがあると見られていますし。

ZTEとファーウェイは、日本や米国のような民主主義国家陣営においては、政府機関から常に警戒されてきました。

(ZTEがアメリカ政府から厳しい制裁を受け、アメリカでの事業継続が困難に陥ったニュースは、まだ記憶に新しい所です。)

中国スマホは、品質面では長足の進歩を遂げました。しかし、そのセキュリティ面はどうでしょう?

独裁国家が国家計画で重点事業と位置づけている電子機器産業です。党の軍隊と関わりの深い軍人企業が、世界に向かってスマホを売り出しています。
それは、民主主義陣営の我々が使うに際して、果たして信頼に足る物なのでしょうか?

もし、Gens stupides さんがこのような不安を払拭するに足る中国に関する詳しい知識をお持ちでしたら、是非とも、伺いたい所です。
>> トッチンさん

たまになら良いのですが、
僕が乗る電車は、関空直結がありまして…
しかも、通勤時間と重なるから、いい加減ウンザリなのです…

656560B1-A58C-41C2-A673-323B17E97A13-273-00000044F455B403.jpeg

ふみえもんさん
中国人旅行客の混雑ですが、それは人種問題ではなく、混雑そのものがストレスの主要因ではないか?と思いました。

まあ、人種問題を持ち出す人にとっとは、日本サラリーマンの満員電車の方がマシだと思うのかも知れませんが…。
そのへんは人それぞれですね。
wagamiさん
結論からいうと、本当に中国スマホがヤバいなら「米国や日本は中国スマホを禁輸」するしかないと思います。

外国人の日本医療ツアーもそうですが「外国人の問題」ってより、まずは「日本政府の問題」として捉えています。
(ネットで散見する「某政党や某新聞の反日的な視点」でではなく「他人の文句を言う前に自国で解決すべき課題があるんじゃね?」っていう視点)

んで、細かい話をしますけど…
ZTEへの米国制裁はセキュリティ問題ではなく、イラン制裁の一環ですよね?

米国は過去にロシア企業カスペルスキーのスパイウェア懸念を示しましたけど、結局、あれはカスペルスキーを使っていた政府機関の役人が別のマルウエアか何かで情報漏洩しちゃっていた、という顛末だったと思います。

米国政府はこんな具合に東側の技術に懸念をだしてはいるけど、尻尾をつかめていないのが実情ではないかと…。

もし米国が尻尾を掴んだら、欧州自動車の排ガス規制で罰金払わせたように、さらに中国スマホメーカーに更に罰金を払わせりゃ良いのに、なぜそうならないのか?

中国製アイロンに謎のチップが入っていたとか、中国製チップにヤバい仕組みが…とか、そういうのはあったりしますが、米国政府がこの手のセキュリティ問題を発見して明確に制裁を加えた話は記憶にないんですよね。(私が知らないだけかも知れません)

だから、中国スマホ懸念はトランプ大統領のパフォーマンスの一環にも見えちゃうような…。

もちろん、米国の技術を中国が上回っていて、米国が尻尾はつかめていない可能性もあるのですが、それなら「禁輸するしかないんじゃね?」ってのが冒頭に書いた通り、私の結論ですし、「危険が疑わしいなら、なんで禁輸しないのか?」ってのが私の疑問です。
jijingさん
〉私のスタンスは、中国大好き好中華、嫌共産党中国、打倒中国共産党

私もたぶん似たようなスタンスです。
中国のヤバさを全く知らないワケではありませんが、世の中のパワーバランスの問題もあるし、単に批判してもしゃーないな〜って感じ。

●それともう一個のコメント…
思考と言語は繋がっていますが、日本人の論理力の弱さは、勉強不足とか経験値の問題の方が大きいようにも思います。

米国人みんなが英語を話すワケではありませんが「米国人はロジカル考えられる民族だ!」なんて主張する人はあまりいないような(^^;

もちろん「日本人は米国人以下なのだ」という主張もあるも思いますが、トヨタやソニーなどの会社もある技術国のはずですし、結局はトレーニング次第ではないかと。

*体格差があってもサッカーやテニス、各種スポーツでも日本人は善戦できるのだから、思考力の壁も乗り越えられるはず!
Grumpyさん
中国の子供の話。
育った家庭によってはかなり学力が高いみたいですね。

たしか、日本は高校生までの学力は世界的にも高いらしいですが、その優位性がいつまで続くのか?少なからず不安はあったりします。

ちなみに、今の日本では保育士に続き、教員のなり手も不足しているらしいので、その辺りも不安要因です。

IMG_20180703_100425_676.JPG

ダータンスヒルビリーさん
昔の中国は漫画や映画でしか想像できませんが、のんびりした感じだったのかな〜。
他界した祖父から、満州の話を少しだけ聞いた事がありますが、義理に厚い人たちだったそうです。
(まあ、日本も中国も他国も時代は人は変わるのでしょうね)

台湾は私は旅行でいっただけです。
写真のように台湾人の日本推しはありがたいですが、愛が憎しみにかわらないか、ちょっとだけ不安(^^;
トッチンさん
私の場合は昔と言っても30年前、日本がバブルだった頃の話です。
細かい話をする気はありませんが、のんびりしているどころかとても貪欲でした、日本人と見るや話しかけてきました。
でも万里の長城で私が気分を悪くしていると気にかけてくれたり、個人でみると悪い印象は持ちませんでした。
その頃は既に北京はビルが立ち並ぶ大都会で、逆に上海は本当に古い街並みでタイムスリップしたような感じでした。
当時は香港なども裏道に入ると古い街並みでしたが、あれとはまた違う印象を抱いたことを覚えています。
私の場合は亡くなった義父は戦時中に満州ではなく北朝鮮に渡って終戦時には平壌にいたそうですが、悪い話は聞きませんでしたね。
ところで台湾の方は日本との交流の歴史も長いので、良くも悪くも日本を良く知っている人が多いです。
日本押しが多くてそれが仮に表面的なものであっても、裏の面も知っていると思いますので、今更手のひら返しするイメージもわきません。
日本の学校に通っている方も、日本で働いている方もとても多いです。
もちろん政治的な圧力がかかって、それに従わなければならない状況に変わってくれば状況は変わると思います。
中国・台湾に関するこんなニュース。有料記事なので序盤しか読めないけど。

中国が裏で画策か? 狙われる台湾半導体企業
http://jp.wsj.com/articles/SB11019147546899303541304584321840644232498
Gensさん
ZTEのイラン問題、日本はイランと原油輸入で今まで良好な関係を築いてきているので、対岸の火事と眺めていられる状態ではなかったりします。

イラン原油の禁輸回避を連携して探れ: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXKZO32527290S8A700C1EA1000/

ダータンスヒルビリーさん
昔の中国というと、鄧小平と松下幸之助の話もちょっと有名ですね。
40年前の中国の雰囲気がちょっと伺えます。

松下と中国の合弁会社ができたのは丁度30年前らしいので、ダータンスヒルビリーさんがみた中国はこのぐらいの時代だったんだな〜と何となくシミジミ…。
>ZTEへの米国制裁はセキュリティ問題ではなく、イラン制裁の一環ですよね

建前としてはまさにおっしゃる通りです。しかし、実態としてはそれを口実(勿論イラン問題は完全アウトなんですけど)に、本格的にZTE排除に乗り出した、と見るべきかと。

アメリカの防諜機関はずっと、ZTEとファーウェイは真っ黒だと主張していましたから。

アメリカにおいて、オバマ政権の8年が誘引し侵食した中国勢力を、トランプ政権の8年で排除し押し戻そうとする流れ。その表れとしてのZTE制裁、が事の本質であろうと思われます。

IMG_20180704_104637_872.JPG

wagamiさん
コメントありがとうございます。
まあ、中国が良い国だと思っているワケじゃないし、同様に米国がオトモダチだと思っているワケでもありません。

「敵の敵は味方」と言いますが、偏って見てしまうと「敵の敵も敵」になっちゃうし、そうなると日本なんて地勢的にも振る舞いようが制限されちゃうと思っています。
また、在中の米国外交官のナゾの健康被害ニュースがでてる。
先日は音波攻撃とかあったけど…。

このへん、米国が大きく動かないのはなんでだろ。
裏で相当な調査をしているところなのだろうか。
いつの間にかZTEの話題になってますね。
国家の基盤となる通信インフラが他国製というのは、危機管理意識が低いと感じます。
そういった意味では、散々国内の家電メーカーにワガママ放題のあげく弱体化させた国内の携帯電話会社も害悪なのかもしれません。
>Gens stupidesさん
通信インフラ設備は、中国と韓国の企業に独占されているのですか…。(苦笑)
>> トッチンさん

音波攻撃というと…

うー!やー!たぁーー!! ?


(古)
音波攻撃というと、超音波砲。

私が幼少期の頃、家にステレオがあって(この頃の”ステレオ”と言うと、レコードとカセットテープのプレイヤーにステレオスピーカーの付いた物で台も大きく、小さなタンスほどもあった)、もう一つステレオを繋いで、イコライザーで高音だけを上げてダビングを繰り返せば、超音波兵器に使えると思ってました。

>うー!やー!たぁーー!! ?

さすがにリアルタイムでは見ていない。(^^;
ふみえもんさん
うーやーたー!はネタとして、何かの漫画で見た記憶が薄っすらあるのですが、元ネタは知りませんでしたw
所沢さん
中国製の通信機器が日本で使われている話だけど、それどころか、ウワサによると米国の兵器にも中国製の半導体が使われていたりするらしいです。
>米国の兵器にも中国製の半導体が使われていたりするらしいです。

問題になっていましたね。
現在のサプライチェーンはグローバルで、すべての材料が一国で揃えているということはまず無いようですね。
日本にしろ、中国にしろ、米国にしろ何も輸入せず物を作れることはないですね。まあ、どこの国でもそうでしょうけど。
音波攻撃。

音波もあれだけど、レーザー目潰しが…。

中国も目潰し禁止の条約は批准してるはずですけど。
ちょいちょい使って、条約違反だと問題にされてます。

先日、華字紙が中国のレーザー小銃量産開始を報じてました。最初は治安対策に投入するするそうで、例によって、武装警察(名前は警察だけど軍隊です。)がチベットやウイグルの人々を実験台にするという事になるのでしょう。

ちなみに、中国の武装警察はこれまでにも目潰しレーザー銃は配備されてます。(ウイグルとかチベットとかでの弾圧用武器はエグいの多いです。)

「激光眩目枪」でグーグル検索すれば、たくさん出てきますよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。