掲示板

【大幅改定】mineoの料金設定って大丈夫なのか?

M_image-1.jpg


まず、2016年1月の契約構成(上図)を見て下さい。
http://mineo.jp/pdf/king1601.pdf

平均契約容量を計算すると2.2GB
平均契約料金を(シングルとして)計算すると888円
になります。

L_image-1.jpg


次に、2018年3月の契約構成(上図)を見て下さい。
https://king.mineo.jp/magazines/special/819

平均契約容量を計算すると3.2GB
平均契約料金を(シングルとして)計算すると1,027円
になります。
(500MB10.4%,1GB11.2%,3GB62.5%,6GB12%,10GB3.2%,20GB0.5%,30GB0.2%として計算)

このことより、2年2ヶ月で、
平均契約容量は2.2GBから3.2GBへと1.45倍の増加
平均契約料金(シングルとして計算)は888円から1,027円へと1.16倍の増加
ということになり、契約容量が1.45倍に増えているのに、契約料金は1.16倍にしか増えていないことが分ります。

これは、1GB契約と3GB契約の差が100円しかないことや5GBプランが料金そのままで6GBになったことなどが主な原因と考えられますが、この格安料金は、IIJを始め、他のMVNOもほぼ同じ値付なので特別にmineoだけが突出して格安な訳ではありません。

fullsize_image-5.jpg


また、上図にあるように、MNOへ支払う接続料は下落の傾向にあり、2015年度のドコモとauの平均は約87万円なのに対して、2017年度は約65万円と、25%ほど安くなっています。
従って、契約容量が1.45倍に増えているのに契約料金が1.16倍しか増えていないことは、それほど不自然ではないと考えられます。


L_image-2.jpg


一方で、一ヶ月の消費パケットを「マイネなう」から計算(月末の「みんなの残容量」から月初の「みんなの残容量」を引く)してみると、

2016年1月の消費パケットは254TB
2018年3月の消費パケットは凡そ2.618TB
と、実に10倍以上に増えていることが分ります。

L_image-3.jpg


これに対して契約回線数はどうなっているかというと、上図の通り、
2016年1月の契約回線数は約20万回線
2018年3月の契約回線数は約100万回線
と5倍に伸びています。

以上より、一回線当たりの消費パケットを計算すると。
2016年1月は254TB/20万回線=1.27GB/回線
2018年3月は凡そ2.618TB/100万回線=2.62GB/回線
と、実に2倍以上に増えていることになります。



以上をまとめると、2年2ヶ月で、
****************************************
①平均契約容量は1.45倍に増えたが
②MNOへの接続料が25%ほど安くなったので
③平均契約料金は1.16倍程度の増加となっている
④しかし、平均消費パケットは1.45倍どころか、2倍以上に増えている
****************************************
ということになります。



ここから先は推測になりますが、IIJなどの3GB/900円は、例えば1.5GB程度しか使わない人が安いからといって3GBの契約をしても使い切らずに半分は消えていくことになり、結局は1.5GBを900円で契約させることに成功するシステムなのではないでしょうか。

ところがmineoの場合は、ギフトによる繰り越し延命が可能なので、余った1.5GBを長期的に繰り越して積み立て、途中で500MBなりの契約に変更することで、最終的には完全に契約容量を使い切ることのできるシステムになっています。
あるいは、家族間で、ハードユーザーの息子などに送って完全消費している人もいることでしょう。
さらには、フリ−タンクやおみくじなどでもパケットは増えますので、契約容量以上にパケットを消費している人も結構いると考えられます。

こうしたmineoならではの(パケットを多く消費されやすい)システムを今後も維持することを優先して値上げしなければならない事態を迎えるのか、値上げを避けるために(パケットを多く消費されやすい)システムを見直すのか、今は大きな舵取りを迫られているように見えます。



※この、2016年1月と現在を比較する発想は、hei720さんよりヒントを頂きました。
※MNOへ支払う接続料が下落の傾向にあることも計算に加味すべきとのアドバイスをちひろうさんより頂きました。






243 件のコメント
1 - 43 / 243
平均消費パケットとPOIでの契約帯域が比例しているのかは不明ですが、仮に比例していると判断すると、平均契約容量が1.6ではなくて2倍になるようアップセルを誘導しないといけないですね。

現状では3GBから6GBに壁がありますから、単純に4.5GB 1240円プランを作る手がありますが小数点のあるGB数は分かりにくいですね。

強制的にアップセルを誘発するには、前スレで書いた通り3GB 900円を2.5GB 900円にすることですが、値上げが露骨すぎるので 2GB 850円にして 3GB の枠をなくしてしまいましょう。この場合は4GB 1190円、6GB 1560円、8GB 1980円、10GB 2520円、…… と刻むことにしましょう。問題は既存の3GB契約者は2GB 850円に自動移行するとしてもクレームが多そうです……。
ゆりこネットさん

>平均契約容量が1.6ではなくて2倍になるよう
>アップセルを誘導しないといけないですね。
なるほど。
ニーズを吸い上げてARPUを上げようという営業戦略ですね。

>問題は既存の3GB契約者は2GB 850円に自動移行する
>としてもクレームが多そうです……。
実質的な値上げだと言って怒るでしょうね。

値上げによる客離れが心配で実施できないようであれば、やはり、ギフトやフリータンクなどの「パケットを多く消費されやすいシステム」を見直すしかないでしょうね。(とは言え、こちらもクレームの嵐でしょうけど…)
かじ取りしようにも、かじが壊れてたら、どこに漂着するのやらって感じに見えるのは某だけ?
きっとDさんにかじ取りの指南のお話が来る日も近いのかなと思われます。
KOPTの経戦に採用します!(笑)
パケットギフトやフリータンクが、契約プランを安いものに留める要因になっているというのは同感です。

多くのMVNOでは3GBプランが最小ですが、mineoはそれをぶっちぎって500MBプランまであります。
余ればギフトで無期限に繰り越せて無駄なく使えますし、微妙に足りなくてもフリータンクで解決です。

私自身も500MBプランですが、mineoにとって安いプランは負担だと思います。
最安プランでも最高額プランでも、昼に通信すれば同じだけ混雑するわけですから、混雑緩和のためキャリアに払うべき帯域増強コストは変わらない訳ですし。
頭の弱い自分にもわかりやすいまとめ、ありがとうございます。
ここ最近の掲示板の流れの集大成のような内容ですね。

素人考えでよくわからないところがあるのですが、基本的に「シングルタイプ」前提のお話だったり、論点もパケットが中心かと思うのですが、音声通話って通信速度とか帯域とかいうものに関係しないのでしょうか?

上記がわかっていないのでここからは妄想の領域になってしまいますが、
・シングルは+100円、デュアルは据え置き、という案はどうか
・昔、電話線でデータ通信を行うという画期的な「ADSL」がありましたが、同じようなことをして混雑回避出来ないか、とか

本論とズレたコメント申し訳ありません。
今回、取り上げられている内容は、利用者の増加に対して通信量の増加が計算通りではない事を裏付ける結果となっており、Mineoは難しい局面に有る事は間違いありません。

この事から、私を含めた利用者が現在提供されている機能を継続利用する為にも、利用帯域を長時間に渡って負荷を掛けない様に努めていかなくてはなりません。
> 長い

「以上をまとめると」以降を冒頭に持っていくと、読みやすいのでは?

構成としては
■結論
■推測(考察)
■詳細説明
にすると良いかと
この話って
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/35174
mineo、窮状を訴える

から来ていると思うけど

公正取引委員会 or 総務省が
マイネ王でこんな議論がある
として、引用してmineoに意見してきたら面白いですね。
個人的には、現状プランの価格にメスを入れるのは反対です。
バッシングのターゲットになること間違いなしだと思います。
仮にもしやるとしても月額プランの追加程度に留めたほうがいいかと。
基本的には現状プランは維持しつつ、収益源を確保する戦略を考えたほうがよいかと思います。

ご指摘にもあるように、パケットの確保・維持が簡単にできてしまうことは問題でしょう。
パケットギフト・フリータンクはそろそろ本気で改革しないと。
もちろんユーザーの意見も聞きながら。

個人的に、まずはフリータンクを何とかしたほうがいいと思います。
毎月最大までOUTしてるのに全くINしないという人が居るのは問題でしょう。
そこで、
・IN量を上回ってはOUT出来ない
・パケットギフトへの転用不可
これらは是非やってもらいたいと思います。

パケットギフトに関しては賛否あるかもしれませんが、
・ひと月にギフトできる容量と回数に制限を設ける(例えば1回につき3GB・月に3回まで、など)
・ギフト発行と受領の履歴をお互いのアカウントが分かるようにつける
・パケットギフトで受け取った容量は、パケットギフト化できないようにする
などのような案が浮かび上がります。

その上でパケットチャージの容量プラン拡充と大幅な値下げをやる。
無駄にバラまくくらいなら、わずかでも元は取りたいものです。

などなど、こういった対策をする方が先だと思います。
今のシステムでは、欠陥を突いた無期限繰り越しや転売による悪用にも使われており、サービス運営が健全とは言いにくい状態だと思います。

思いつきを殴り書きみたいに書いただけなので詰めが甘いのはすいません。

IMG_5277.JPG

やや、論点とちがうけど、POIとコストにも関わる速度の比較。
モバレコさんから引用
https://mobareco.jp/a80294/amp/
健全な経営をするには、ユーザーの声をなんでも聞くのは問題でしょうね…。(苦笑)
今のmineoは、供創ではなく迷走しているように感じます。
ユーザーのことを考えるなら、無料のパケットをばらまくより通信の品質を安定させることが重要だと思います。
甘栗大好きさん

>きっとDさんにかじ取りの指南のお話が来る日も近いのかなと思われます。

過分なお言葉恐縮です。
しかし、ファンの集いには落選しました。

嫌われているからではないかという声もチラホラ(笑)
ふみえもんさん

>KOPTの経戦に採用します!(笑)

私が採用する側だったら、こんな頑固爺は絶対に嫌ですね(マジで)
イエスマンだけでも経営は駄目でしょ。
いろんな意見があって良いと思います。

でも、
みんな、一銭も貰えないのに、人の会社の状態まで、良く分析するなぁ…
と思ってます。
なので、奇特な存在ということで、先の書き込みをした次第。
ささやん王さん

>音声通話って通信速度とか帯域とかいうものに関係しないのでしょうか?

私も通信の仕組みに詳しくはないのですが、基本的には別物で「関係しない」ということになると思います。

また、デュアルとシングルの差額はほとんど全てMNOに支払う「音声通話利用料」になっているようです。
メタボ警戒中さん

>多くのMVNOでは3GBプランが最小ですが、
>mineoはそれをぶっちぎって500MBプランまであります。
>余ればギフトで無期限に繰り越せて無駄なく使えますし、
>微妙に足りなくてもフリータンクで解決です。

本当にmineoはきめ細かくメニューを作っていますよね。
開業当初のコンセプトは「必要なものを必要なだけ」でしたが、その言葉には感動したものです。
Ryzenさん

>私を含めた利用者が現在提供されている機能を
>継続利用する為にも、利用帯域を長時間に渡って
>負荷を掛けない様に努めていかなくてはなりません。

かなり格調高い宣言文ですね。
尊敬しちゃいます。
vermillionさん

>「以上をまとめると」以降を冒頭に持っていくと、読みやすいのでは?
ご指南有難うございます。
でも修正するのが面倒なのでこのままでご容赦を。m(_ _)m

>公正取引委員会 or 総務省が
>マイネ王でこんな議論がある
>として、引用してmineoに意見してきたら面白いですね。
良いですね〜
ファンの集いに落選した者としては、ぜひそうなって欲しいものです。
orion_さん

>まずはフリータンクを何とかしたほうがいいと思います。
>毎月最大までOUTしてるのに全くINしないという人が居る
>のは問題でしょう。そこで、
>・IN量を上回ってはOUT出来ない
>・パケットギフトへの転用不可
「契約した時の条件と違う!」と言って怒る人も出てきそうですが、このくらいの修正は必要でしょうね。
ただ、そうなると、フリータンクの残量は物凄いことになりはしないかと…

>パケットギフトに関しては賛否あるかもしれませんが、
>・ひと月にギフトできる容量と回数に制限を設ける
>(例えば1回につき3GB・月に3回まで、など)
>・パケットギフトで受け取った容量は、パケットギフト化できないようにする
どのアイデアも良さそうですね。

>・ギフト発行と受領の履歴をお互いのアカウントが分かるようにつける
この意味がちょっと分かりませんでした。
トッチンさん

>論点とちがうけど、POIとコストにも関わる速度の比較

凄い!
朝、昼、夕の3大混雑時間帯では、mineoの両プランが常にワースト3に入っていますね。

これでも、適正化で画像圧縮されているから混雑緩和になっている「はず」なんですよね?
所沢条司さん

>今のmineoは、供創ではなく迷走しているように感じます。

優しいですね。
「供創ではなく狂走している」と来るかと思いました(笑)
ふみえもんさん

>みんな、一銭も貰えないのに、人の会社の状態まで、良く分析するなぁ…

mineoが結構好きなので、できることなら長期的に安定した経営をして欲しいと思ってやっている部分もありますが、大半は「ただ面白いから」やっているだけですね。
Dさん
〉これでも、適正化で画像圧縮されているから混雑緩和になっている「はず」なんですよね?

一応はそのはず…って事だと思います。
ただ、個人的にはIIJを見倣ってIIJに近づくよりも、むしろ今のパケットシステムを維持しつつ、最適化も極めて、固有の立ち位置を作るのもアリな気がしています。
(あまり、賛同を得られるベクトルではないとは思いますけど!)

●余談
このグラフで気になったのは、b-mobile25GBプランです。
日中は昼も1Mbpsでていて他のMVNOよりみ速いのに、夜23時は他のMVNOよりも遅い。
ヘビーユーザー固有の特徴なのかな〜。
UQの低速300kbpsやOCN500kbpsよりは使えそうな速度ですし、マイネオのプレミアムもこの1Mbps的な立ち位置を狙えないのかな〜と思った次第です。(すっごく速くはないけど、昼も夜もそこそこ速い)
KOPTには、まさにその力が…

(やめておきます…)
トッチンさん

>今のパケットシステムを維持しつつ、最適化も極めて、固有の立ち位置を…
最適化も極めて…
どう極めるんでしょう(笑)

>b-mobile25GBプランです。
>日中は昼も1Mbpsでていて他のMVNOよりみ速いのに、
>夜23時は他のMVNOよりも遅い。
こういうプランって不思議なんですよね。
昼に1Mbps出るだけの帯域を確保していたら夜は爆速になるはずなのに何故か遅い、というのが解せないんですよ。
Dさん
〉どう極めるんでしょう(笑)

ぶっちゃけわかりませんw
マイネオの最適化は他社システムを導入しているので「マイネオ社内の技術者が極められるのか?」っていう指摘であれば「ごもっとも」と同意するしかありません。

ですが、最近だとJALが「イノベーションラボ」ってのをやって他社の技術を取り込もうとしてニュースになったし、
https://news.mynavi.jp/article/20180529-jal/
auとかもベンチャー企業への投資をしていますし、他社の技術でどうにかできないのかな〜とも思うんですよね。(関電パワーが使えないのかな〜と)
でも、パケット溜め込んでても使わなきゃ意味ないし、パケットを溜め込むようなユーザーが平日昼とかの混雑時に帯域圧迫するほど使うのかな、というのはちょっと懐疑的です。

「単純に契約者数増加が帯域圧迫の原因で、新規に契約したユーザーにパケット消費の大きいユーザーが多い」って事なのかな、と思ってます。

100万回線でも採算性が確保できないのは損益分岐点の見通しが甘かっただけだろう、と。

>昼に1Mbps出るだけの帯域を確保していたら夜は爆速になるはずなのに何故か遅い、というのが解せないんですよ。

UQもその傾向にあるみたいですね。
まぁ、そもそもスピテスの数字がどこまで信頼できるのか・・・って事もあるでしょうけど。
あと、「さすがにスピテスブーストはしてないよね」って事もちょっと気にはなってます。
Dさんに言うのも野暮だと思っているので書くのを悩むけど、一応コメントしておきます。

通信量が増えているってのは、マイネオに限った話ではなく、世界的な傾向です。
だから、IIJのユーザはかつて余ったパケを捨てていたかも知れないけど、捨てる量は減っていると予想します。
予想ですけど。

まあ、IIJがどういう状況であれ、マイネオが苦境っぽいのはその通りだと思っていますので、枝葉な話で反論するつもりはありませんよ〜。
うまちゃんさん

>パケット溜め込んでても使わなきゃ意味ないし、
>パケットを溜め込むようなユーザーが平日昼とかの
>混雑時に帯域圧迫するほど使うのかな…

パケットを溜め込むことが問題ではないので、そのまま墓場まで持っていってくれればメデタシメデタシです。

問題は、それを完全に使い切るために契約容量を500MBとかに変更されると、mineoとして帯域を増強する原資が減るのに通信は何も減らないことから、帯域を増強する原資が不足しているのではないか、という推測です。

同様に、本来は1.5GB分の料金を徴収すべきところをフリータンク利用者からは500MB分の料金しか入ってこないために、帯域を増強する原資が不足しているのではないか、という推測です。
>通信量が増えているってのは、マイネオに限った話ではなく、世界的な傾向です。

ユーザーの使い方が変化してるのもあるんでしょうけど、配信側も変化してますよね。
普通にスマホで撮影した写真のデータ容量も昔とは全然違うし、SNSに動画が張り付いてるケースも増え続けてますし。

今までと特に使い方を変えていなくても、無自覚に通信量は増えてるんでしょうね。
>問題は、それを完全に使い切るために契約容量を500MBとかに変更されると、mineoとして帯域を増強する原資が減る
>本来は1.5GB分の料金を徴収すべきところをフリータンク利用者からは500MB分の料金しか入ってこないために

それは想定内であったと推測します。
それを目的(販促ツール)として契約数増加を狙う戦略なので、営業戦略の前提条件に思えるので。

で、それを「契約数」というマスメリットで補おうとしたんですけど、損益分岐点の見通しが甘かったんだろうなぁ、と。
結構、単純なお話しなんじゃないかと思ってます。
トッチンさん

>通信量が増えているってのは、マイネオに限った話ではなく、
>世界的な傾向です。

国がまた5Gを推進してるからさらに通信量は増えていくと思います。

ただ、それって、パケットがバンバン売れるわけだから商売的には儲かっちゃって笑いがとまらない話になるはずなのが、そうなっていないですよね。

それはやはり、値付けが失敗しているのか、無料パケットをバラ撒き過ぎなのか、有効期限を伸ばしすぎなのか、といったところに原因があるのではないでしょうか…というお話です。
うまちゃんさん

>>100万回線でも採算性が確保できないのは
>>損益分岐点の見通しが甘かっただけだろう、と。

>「契約数」というマスメリットで補おうと
>したんですけど、損益分岐点の見通しが甘かったんだろうなぁ、と。
>結構、単純なお話しなんじゃないかと思ってます。

つまり、現状のまま何も変えなくても、「契約数」がもう少し増えればやがて経営が安定し、帯域増強も十分にできるようになる、というご意見でしょうか?
>現状のまま何も変えなくても、「契約数」がもう少し増えればやがて経営が安定し、帯域増強も十分にできるようになる、というご意見でしょうか?

ちょっとニュアンスが違いますが、概ねそんな感じです。
私の意見というより、mineoの営業戦略の方向性がそうなのかな、と。

「今更サービスや価格の改定で契約数が減ってしまったらジリ貧。ここまで来たらこの方向性を貫くしか選択肢がないんじゃないかな」という感じです。

マスメリットは確かに存在すると思うし、当初は100万回線で損益分岐点を超えられる見通しだったんでしょうから、それが余りにも的はずれじゃないなら・・・

『「契約数」がもう少し増えればやがて経営が安定し、帯域増強も十分にできるようになる』

と思います。
“もう少し”がどの程度なのか分かりませんが・・・。

fullsize_image-7.jpg

(↑)これはあくまで私の(かなり乱暴な)推測ですので、眉唾で読んでください。

グラフから読み取れるのは、契約帯域は平均帯域(9.2Gbps)の凡そ1.35倍で、12.42Gbpsではないかということです。

auとドコモの帯域料の平均は65万円/10Mbpsほどですので、
mineoが支払う月額帯域料は、65×12420M/10M=8.07億円
(100万回線として、1回線当たり約800円)

これに基本料金100円を加えた900円が、平均契約料金1027円から支払われている計算になります。

これを黒字化するだけでもかなり難しいと思いますが、仮に経費を削るなどして達成できたとしても、帯域増強コストを拡充することまではとても無理ではないかとふんでいます。

fullsize_image-4.jpg

ちなみに、mineoが公取委に出した資料だと(↑)こんな感じで書かれています。

→接続料がこれだけ大きな割合を占めているのに、それでも業界ワースト3に入る遅さ、ということは、他社MVNOに比べても通信トラフィックが多過ぎるということではないでしょうか。
mineoはさらにアクセルを踏み込んだ模様。

「同一eoidでのギフト受け取りが可能になりました」
https://king.mineo.jp/my/8650d8b915899a38/reports/35732

…業界ワースト3では飽き足らず、ワンツーフィニッシュを狙っているのか?
こういう議論の時、フリータンクが必ず槍玉に上がりますが、4月度で見れば引き出しは37700GBです。

総容量からみると0.5%、
全員1GB引き出しの場合、回線数の4%ほど。
販促ツールとしてのプラス効果を考えれば、大したマイナス要因ではないのかなと思います。


同様にギフト繰り越しやユーザー間売買ですが、こちらは全くネタがありませんが、フリータンクほどカジュアルな手段ではないように思いますので、やはり割合にしたら少ないのかな、と。


じゃあ原因はなんなんだよ、という意見がなくて申し訳ないですが。
より高い単価に誘導や、専業主婦やシニアの方々を増やすとか、できればいいですがね。
Dさん、ワンツーフィニッシュって?

もしかしてAプラントDプランでって意味なのだろうか?

その状態が当分続けば、大量にデータ容量消費する方々から、mineoに見切りをつけて出て行かれて、又以前のようなスピードに自然と戻るという筋書きが、予定されているのかもしれませんな。(>_<)
ちひろうさん

>全員1GB引き出しの場合、回線数の4%ほど。

そうです。
全契約者の4%がもう一つ上の(高い)プランに変更することなく低料金で使えているわけですから、これは販促効果がありますし、100万回線達成の原動力になったと思います。

ただ、割り引けばその分だけ帯域増強にコストが回らなくなるというのも当たり前の話で、それはギフトもオークション売買も同じで、チリツモで総トラフィックが増えていると思われます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。