- mineoニュース
mineoユーザー層まとめ 2018春

ライター:天然パーマ@運営事務局
マイネ王のプロモーション、コンテンツ企画、運営を担当。
こんにちは、天然パーマ@マイネ王運営事務局です。
ついに100万回線を達成しました! 先日のもねおの記事に集まったたくさんの祝福のコメントを見て、こんなにもたくさんの方々に見守られて運営できている私たちは幸せ者だなと思いました。来週から始まるキャンペーンは、これまでmineoを使ってきてくださった皆さんのためのキャンペーンなので是非ご参加ください!
さて、前回の「mineo利用者層まとめ2017秋」から約半年。またこの季節がやってきました。
MVNOの統廃合があったり、第4のキャリアの誕生が決まったり、やはり話題に事欠かないここ半年の通信業界でした。
先日やっと100万回線を突破したmineoですが、この半年でユーザー層にどのような変化があったのか、皆さんと一緒に見ていこうと思います。
mineo契約回線数とマイネ王メンバー数の推移
まずは、mineo利用者数の増加の推移から。マイネ王メンバー数の推移もあわせて掲載しています。
時期によって多少の伸び率の増減はあるものの、mineo契約回線数、マイネ王メンバー数ともに順調に増加しています!これは2018年3月末までのデータなので、100万回線までもう一息、というところですね。
実はここ数カ月でマイネ王の登録率もちょっとだけ上がってるんです。
さて、今回も前回と同様、下記の5つを軸にmineoユーザーさんを調べてみました。
・地域
・性別
・年代
・契約プラン
・契約データ容量
※前回のまとめと同様、「mineo契約者」に関する情報です。
それではまずは地域に関する情報から!
【地域】九州・四国・中部でやや増加
パッと見てわかる変化ではないのですが、関東・近畿の比率がやや減少し、九州・四国・中部の比率がやや高まっています。これは半年前と同様の傾向です。
まだまだ都市圏の比率が高くはありますが、全国でのTVCM配信の成果が出てきているように思います。
続いて、性別に関する情報です。
【性別】女性の比率増加(増加率は鈍化)
これは以前から続いている傾向ですが、女性比率がどんどん高まっています。
前回に比べると増加率は下がっていますが、まだもう少しこの傾向は続きそうですね。
次は、年代別のデータです。
【年代】50~60代の比率が高まってきている
10代~20代の比率が下がり、50代以上の比率が高まっています。
こちらも半年前と同様の傾向ですね。家族全員分のSIMを親世代が契約している場合が多いので、その影響もあるのでしょう。
学生たちは、両親にケータイ代を払ってもらっている場合が多いのではと思っていますが、独立される際には是非mineoをご利用ください!
次は、契約プラン・コースでの比較です。
【契約プラン】デュアルタイプ比率の上昇がまだまだ継続中!Dプラン比率も上昇
今回一番動きがあったのがココで、2つの変化があります。
ひとつめは、「デュアル比率の増加」です。
昨年から実施している新規ユーザー向けのキャンペーンによる影響が大きいとは思いますが、メインの回線としてご利用いただいている方も増えていると思われます。
ふたつ目は、「ドコモ比率の増加」です。
mineoといえば「au回線を提供しているMVNO」という認識が強かったのではないかと思いますが、ドコモ回線の選択肢としても定番化してきているのではないでしょうか。
上記2点、半年前も同じ傾向はあったのですが、より顕著なものとなっています。
最後に、契約データ容量での比率です。
【契約データ容量】大きくは変わらないものの、大容量、小容量へ分散傾向
ほとんどが3GBという状況は変わりませんが、500MB、6GB、20GB、30GBの比率が少し高まっています。
さまざまな利用方法でmineoが使われている、ということでしょうか。(ちなみに、若ければ若いほど大容量の比率が高まっています)
まとめ
2017年9月末時点と2018年3月末時点とのmineoユーザー比較のまとめはこちらです。
・デュアルタイプの比率が大きく増加
・Dプラン(ドコモ回線)比率が増加
・女性の利用者比率が増加
・中高年齢層の利用者比率が増加
・データ容量は大容量、小容量へ分散傾向
さいごに
以上、今回で4回目となるmineoユーザーに関する情報の記事でした。
100万回線を超えても、ユーザーファーストなmineoは変わりませんよ!
なにか気になる点があればコメント欄にてコメントをください!
それでは引き続き、mineo・マイネ王をよろしくお願いします!
あ、さいごの最後に。mineoのInstagramアカウントで金曜日を担当しているので是非フォローしてくださいね!
mineoのInstagramをフォローする

ライター:天然パーマ@運営事務局
マイネ王のプロモーション、コンテンツ企画、運営を担当。
コメント 71
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。




















貴重なデーターを公表していただき見てて楽しかったです!
3GBの加入が多いんだな思いつつ、キャリアには出来ないことなので魅力ですね!
私も3GBなのでとても使いやすいです。
1ヶ月のパケット消費量は 3GB ぐらいが一番多いと以前どこかのサイトで見たことがあります。
それを踏まえて 3GB というプランが主体となっているところが多いのでしょう。
UQ mobile でも高速データのプランの場合では 3GB か 500kbps 無制限の選択肢しかないという…。
1ヶ月に 2GB ぐらいの場合は 3GB と 1GB を交互に変更する事でまかなえますし、2.5GB ぐらいの場合は 3GB になりますし、月に 4GB ぐらい必要であれば、6GB + 3GB + 3GB という組み合わせを繰り返すと思いますので、必然的に 3GB の契約をする事になるという背景もあるのだろうと思います。
たくさんパケット使える暇人が羨ましい..٩( 'ω' )و
3GBは、価格と容量のバランスがいいと思います(∩´∀`)∩
迷ったらまずはここから!
全回線MVNOです
峰男は500メガでサブ機種に入れて使用してます
すごい助かっています
いやいや、500MBで十分です。😊
どこの格安SIMにするか迷ってる人はmineoにしましょう!!
実は私も半年ほど前にいろいろと迷ったのですがmineoに決めました!!
本当に大正解でした!!!
資料作成、
お疲れ様でした。
mineoユーザーが増えることは、
嬉しい限りです。
アイディファームに、2GBプランの新設希望が度々出ますが、このボリュームのある3GB契約者は契約容量をどう考えているか気になりますね。
金城湯池の近畿圏や関東圏以外も増えているのはいいことです。
mineoユーザー層まとめ 2018春
とても興味深く読ませていただきました。
データの公表は、mineoユーザーやマイネ王登録者にとって、なお一層の愛着につながっていくと思います。
ありがとうございます😊
うん……まあ、年齢層は高いよね。
女性の比率が高まったのはマーケティング的にも面白いかも。
認知が広まったのか、口コミによるものなのか気になります。
地域性はどこのMVNOでも横ばいなのかな?
eo光とセットとか推せるから、mineoは他よりも関西の比率が高いと思ってます。
愛媛県民です。
相変わらず四国ユーザーは少ないですね・・・2%未満のようです。
100万回線突破おめでとうございます♪
mineoユーザー層まとめ、とても興味深く読ませていただきました。
オフ会やファンの集い、グリーンパーティーに参加させていただいて、女性の方々が多かったので(お若い方々も)
ユーザーとして居心地のよいMVNO なのだな、と実感。
私は最初に3GBで契約しましたが、パケットギフトを使って残りを繰り越せるようになり、mineoスイッチも活用(節約上手^^♪)今は500MBの契約です。
ユーザーが任意で低速に切り替えられるmineoスイッチも、とても良いので何人か知り合いに勧めましたよ(^^)
3大キャリアの呪縛と高いことに早くみんな気がついて!!(^^)
自分の利用がだいたい2GB前後なので、3GBと1GBを行ったり来たりしてます。
変更を忘れると大変なことになるのですが、そういう所に気を付けるのを楽しむのもMVNOを使う醍醐味かなって思ってます。自己管理の練習にもなる?
10代の契約者がほとんどいないのはクレジットカード必須のせいだと思いますね。
個人的にはSoftBank回線プランもあると嬉しいですね。対応LTEバンドの関係で、AUやDocomo回線で使いにくい端末もあるので
こういうデータを公表してくれるところがmineoのイイトコやと思う。
単純に参考になるし、自分も、3GBなのでやっぱそうなるよね!ってのが確認できて安心した。
先日知人にmineoにした場合とdocomo続けた場合の今後5年間の支払額試算(固定回線含む)を作ってあげたらめっちゃ喜ばれたと同時にmineo含む格安SIMの安さに驚いていました。
Youtube見るから毎月20GB使っているとかで、最近の娯楽ってそれしかないんかと悲しくなった。
いいね!
キッズケータイのプランがあれば、家族ごとのりかえしやすくなると思います。
子どもに携帯を持たせようか考え中なので余計にそう思ってしまいます。
初心者・ライトユーザーにはTVCM 侮れません。
観てなかったら、UQに行く所
( 釣られた1名通過 )
∧ ∧ ∧ ∧_ ハイ
(・ω・`(・ω・`)|通過
(ぅカチッ| ̄|¢)|
γ ノ |__」 ノ / |
∪T∪ ∪^∪T
何じゃこりゃ!
地域別で見たら北海道のmineo人口は少数民族、絶滅危惧種じゃないか!(゚◇゚)ガーン
社長さん、やる気あるの?
折角褒めてやったのに、取り消しちゃうぞ(^^)\(゚゚)ペチペチ
道民のために(エラソウニ)、情報開示請求するぞー
地域別の回線増加率をおせーて欲しいぞ…クダサイm(__)m
100万回線を越えたことですし、これからはターゲットを決めて、ピンポイントでキャンペーンを打つのも有効かも。(^ω^)
100万回線達成♪
おめでとうございます♪
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
多数に含まれていることに妙な
安心感があったりもします(笑)
加入4ヶ月でふが3GBでも余る
不思議。スイッチの効果は絶大
みたいです♪
マイネオユーザーの皆様との
コミュニケーションも、なんとも
気持ちのいいホンワカ感じ。
これからもご発展をお祈りしてい
ます\(^^)/
女性が増えているのは喜ばしいことですね!
AとDに分けて年代別に料金プランの設定がどんな傾向なのか分かると、又何か見えて来るのかもしれませんな。
又、フリータンクOUTと契約との相関で傾向がはっきりする部分もあるのではなかろうか。
> 甘栗大好きさん
なかなか面白い提案ですね✨
きっと何かが見えてくると思います。😊
こういうデータ分析も今後重要になってくるような気がします。😃
後期高齢者の男性。友人にはまだまだガラケー使いが多く、MINEOを勧めたいところですが、キャリアメールが使えないことが大きなネックになっています。
これが解決できれば、安心して勧誘出来るのですが。
今 キャンペーンで
410円半年使えるって言うのを
既存ユーザーにも
対応してもらいたいです。
日本中の人達がマイネオ使える
時代になったら
良いですね!
細かな分析とても面白いです
>天然パーマ様
おまとめ、ありがとうございますm(_ _)m
上図は「データから振り返る3月度フリータンク予想レース」で出している表とグラフですが、マイネ王ユーザー かつeoID連携済みの方の割合は変化していますか?
>>ここ数カ月でマイネ王の登録率もちょっとだけ上がってるんです。
...とありますが、具体的な数字はどのくらいのパーセンテージでしょうか?
以上、ご教授をいただきますと幸いです。
C12H22O11さん
そもそもmineoは18歳以上でないと契約できません。17歳未満の場合は18歳以上の人が申し込んで「利用者登録」が必要です。今回の統計が契約者の情報ベースなのか、利用者登録の情報も反映しているのかはわかりませんが…
マイネ王国が完全な逆ピラミッド構造と感じているのは僕だけでしょうか?
どっちを向いても、何処へ行ってもマスターばかり!
石を投げたらマスターに当たります。(>人<;)
マスター以外はレアもの^o^
ダイジニシロヨ…オオキナヒトリゴト
茨城の田舎だからかな。
格安SIMにしてる人「ゼロ」
いわゆる3大キャリアのみ。
そう考えるとmineoが生き残るには田舎が大切
保守が、守るべきを変えられたら勝ち。かもしれない。
半年程度じゃ誤差程度しか変わらんのう
1年、2年前のデータとくらべてもらえんかのう
前回の記事で、このような構成比の比較をする場合は円グラフより帯グラフの方が向いているのでは……と書きましたが、ちゃんと意見を取り入れて頂けて嬉しいです!
500MBに変更してからも、毎、月末フリータンクにINしてますがな!
関西や関東が多いのは、他の地域から比べると人口が多いからの結果なのかなぁ?と…。
でも、それに対して、人口比率的に中部地方が少ないのが気になる…。
中部地方には手強いライバルでも居るのでしょうか??
地方を更に細かくして、各都道府県別のデータを公表出来ないのかな?
あと、そのデータを元に、人口比率で計算したら、面白い結果が見えて来るかも知れませんよ。
例えば、実は東京より地方の方がmineoの比率が高い都道府県があったりして…。
是非とも公表お願いします。
> もんきちさん
当然ご指摘されているような分析は、されていると思いますよ。😊
それをそこまで公表するかは、❓ですが...
僕は長期契約の手続き無料で1回線増やして、2回線契約しています。
各々3GB契約にしていて、主で使っているiPhone8+はDシングル契約、auから移行したスマホはAのデュアルなのですが、次男にパケットギフトを頼んでiPhoneに移して使ってます。
手間は掛かりますが、3G+3Gがコスパが一番高そうなのでこんな運用です。
自分でパケットギフトできると良いんですが、、、
天然パーマ@運営事務局さんお疲れ様です。
定期的にmineoユーザー層まとめを公開されていて、どんな方に利用されて
いるかというのが分かって嬉しいです。(^^
ところで、こんな事が可能なのかどうかは分かりませんが、トラフィック
データを性別・年代毎に分離し、お昼や夕方といったピーク時間帯以外の
利用の多い層を割り出し、その層向けて積極的にプロモーションしていくと、
トラフィックの分散に繋がるかもしれないなと思いました。
また、その場合は利用者登録のデータも活用された方が良いかもしれません。
それが、実際どの程度効果があるのかは分かりませんが、参考程度に
書かせて頂きます。(^^ゞ
地域別のデータは、各地域の人口に対してのmineoの契約率も算出してくれた方が分かりやすいです。
関東、近畿は人口自体が多いので契約者数も多いと思われますが、契約率に地域差がどのくらいあるのかが分かりません。
こういったデータ公表は良いですよね。自分もこの中に含まれていると思うと、見ていて面白いです。
私は岡山県民なので、中国地方のmineo仲間がもっと増えて欲しいなぁ~。
お疲れ様です。毎回数値で発表されていてオープンな体質素晴らしいです。
関東と近畿が圧倒的に多いのは、もしかしたらまだMVNO=つながらないと誤解されている方もいるのかな?mineoショップ有無も影響ありそう。
人口比で大手3社と比較したり、都道府県単位で集計したら面白そうです。
年代は60以上でひとまとめにしないで、70代、80代も見せてくださいな!。わたしは70代なので、、、。(^O^)
細かい統計、報告お疲れさまでした!大変参考になります、そして常にユーザーを大事に思って頂いているなぁと感じます…そんなmineoさんにこそ勝ち残ってもらってほしいと1ユーザーとして切に願います!!わたしもmineoに乗り替えて3年目…ほんとに良かったです、周りにもどんどんアピールしてま~す♪これからも地道に応援してます!!(*^▽^*)
マイネオばんざーい❗😆
まとめるのも大変でしたね。
お疲れ様です。
九州でDプラン2年位使ってます。
QTモバイルに何度か浮気しそうでしたが(笑)
mineoは通信制限が無いのとマイネ王があるからずっと継続しております。
そしてmineoはユーザーからの要望を頑張って出来る限り反映してくれてるので不満がないです。なので使い勝手が良いので今後もずっといる予定です!
若い人の契約が多いのかと思いきや、40代以上が6割弱なんですね〜。という私も50代ですが、やっとこさ3大キャリアの呪縛から逃れて半年前にマイネオユーザーになっちゃいました。年金生活を目前にして、いい節約になっています。もう3大キャリアには戻れません!!
まとめお疲れ様でした。
宮城県民としては、東北地方のお仲間が増えると嬉しいんですが。
第4の携帯会社楽天さんがありますからねぇ。
これからも私はmineo応援しますよー