掲示板

【考え中】最大配信速度を抑制したら余計に混雑する、図を描きました!

(5月25日 やはり間違えているかも、考え中です)

mineoの通信最適化の話です。この話うんざりな方は見ないでくださいね。

先日、下記のスレッドを立てました。
「【算数の話】最大配信速度を抑制したら余計に混雑する」
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/35311

私の説明が悪くて、理解して頂けない方が多く居られたようです。
で、しつこくも、別の説明図を作ったので紹介します。

mineoでは、最適化の一つとして「最大配信速度を抑制」をしています。※
速度制限をすると、制限した速度以上に、余計に通信が混雑してしまいます。最大速度が低くなればなるほど、混雑が悪化します。

※詳細はこちら。原則、動画のみ対象、混雑時のみ実施。
 https://king.mineo.jp/magazines/special/848

下は、(mineoではなく)全員が速度制限をされた場合の例です。

illust1935.jpg

こんな例を作りました。

1秒に5箱ずつ通信できる回線があります。
(※1箱とは、例えば1Mbitなどのデータ量の事です)
毎秒、平均5箱ずつ通信データがやって来ます。

この時、最大1人1秒に1箱までしか運べない(1Mbps)、という速度制限が付いた場合、どうなるでしょうか。


■A-1 帯域制限が無い場合(1人5箱ずつ)
1秒目にAさんが5箱、2秒絵にBさんが、3秒目にCさんが5箱、、、と一人一定頻度で通信リクエストがある例です。

帯域A-1.png

空いている帯域を占有できるので、1人5箱の通信が1人1秒で終わります。(1人5Mbps)


■A-2 帯域制限がある場合(1人5箱ずつ)
 1秒間に1人1箱しか運べない速度制限が付いた場合。

帯域A-2.png

5人で帯域を分けるので、全員1人5秒になります(1人1Mbps)。
この例では、一定頻度で一定数の通信をする為、常に帯域を5人で分け合っています。

この場合、制限前 1人5Mbps → 制限後 1人1Mbps
となり、帯域制限した割合だけ遅くなっています。
このイメージを持っている人が多いのでは?

ですが、実際の通信は、1人一定数の箱を運ぶ訳ではなく、沢山箱を運びたい人(大きいデータのダウンロード)、少ない箱を運ぶ人(文字だけのデータなど)色々な人が入り混じっています。
下はその例です。


■B-1 帯域制限が無い場合(1人当たりの箱数が異なる場合)

下の図のDさんのように、箱10個を運ぶ人が居たり、Gさんのように箱3個しか運ばない人が居たりします。

帯域B-1.png

BさんとCさんのように二人同時に通信リクエストがあれば、2人で帯域を分け合うので、この時1人当たりの通信速度は5Mbpsの帯域の半分の2.5Mbpsになります。

ただしこの例は、1秒間に平均5個の通信で、A-1やA-2と通信リクエスト数は変わりません。(図全体で55個)

この状態で1人1箱の速度制限が付いた場合どうなるでしょうか。



■B-2 帯域制限がある場合(1人当たりの箱数が異なる場合)
注意:これはあり得ない図です!!

通信リクエスト通り箱を積んで行くと、帯域よりはみ出してしまいます。
1人辺りの箱数が異なるので、図A-2のように帯域を5人だけで分け合う事ができません。

帯域B-2.png

帯域からはみ出した分は破棄されるのか? いやいや、下の図のように、皆で帯域を分け合って速度を落として通信をします。

再度書きますが、1秒間に平均5個の通信で、A-1やA-2と通信リクエスト数は変わりません。(図全体で55個)


■B-3 帯域制限がある場合(1人当たりの箱数が異なる場合)

下の9秒目以降のように、帯域を6人、7人、と多い人数で分け合う事になります。
箱を水平に輪切りにして、切った部分を後で通信するよう先送りして行っているイメージです。

帯域B-3.png

そうすると、細く長く通信する事になり、時間がかかります。つまり通信速度が落ちます。

1人1箱制限で速度が1/5になるかと思いきや、もっと遅くなってしまうのです。
つまり帯域制限をすると、混雑が余計に悪化する確率が上がるという事です。

このように混雑が悪化して行くと、バッファがあふれてパケット破棄やパケット再送が起き、そうなると更に混雑が悪化します。

再度書きますが、通信リクエスト数が多いせいではなく(図全体で55個)1人辺りが運ぶ箱数が異なるとこうなる場合があります。

特に大きいデータの通信が、仕掛中のまま長時間残っていると、後から来た通信の影響を受ける事になります。

この図を見て頂いて、「最大配信速度を抑制すると、余計に混雑する」という事を理解して頂けるでしょうか。

詳しい話は、下のスレッドに書いています。
「【算数の話】最大配信速度を抑制したら余計に混雑する」
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/35311

興味ある方はご覧ください。


139 件のコメント
1 - 39 / 139
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
図は、ちょっと大袈裟過ぎました。
灰色が全部別人の場合、1箱通信したら終わる人もいるので、灰色が増殖する速度がもっと鈍化しますね。
失礼…
直すの面倒なので、またぼちぼち直します。
伝えたい事は分かりますが、3つ目の図にも、大きな間違いがありますな。

並列で1秒で送られていた5回線分のデータが、全て直列で送られるわけでもない(一部は直列で待つ形にはなりますが。)ですし、後方のような形で、パケットが全て圧縮された形になり、何十人もパケットが5回線分の帯域に収まるわけでもありませんな。
単に、通信機器の中で待たされるか、空かない場合はパケットロスとして再送要求が発生するだけの事では?
限りなく接続要求が来ることを前提とするのであれば、まず最初にスタートするAさんが帯域を占有することが出来ないので、1秒で通信終了しないのでは?

それから、書き込まれている図は6秒目に要求された五箱分のデータを1秒で終わらせようとしている絵になっています。

新たな要求も五秒かけて通信するのですから、六秒目に増える箱はひとつです。
完全に先勝ち優先でよいなら、帯域制限しないほうが、最大速度は出ますが、後から来た人は、図の例で1秒待たされます。これが、pingのような軽い通信でも待たされる時間は同じなので、早く通信できるときは、物凄く早いが、遅いときはパケットが全然流れない、ということが起きると思います。(リアルタイム性がなくなってしまう)

あとは、制限することによって、なるべく多くの人の軽い通信を優先して、混雑時は重い通信を諦めてもらうという効果があると思います。

帯域が余っているのに大きく制限を掛けるのは無駄なのでやめて欲しいですが、刻一刻とトラフィックは変わっていくので、ギリギリまで使い切ると、上記のような急に全然通信の出来なくなる、ということが起きるのではないかと思っています。
混雑時に低速モードを利用すると、余計に混雑するのでしょうか?
そのあたりがよくわかってません。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
ちょっと待って下さいね。
もう一回考えます

全ての要求が五秒かけて通信する場合、図のような混雑は起こりません。
という事は小さい要求をする回線が多数増えたという事になるので、単に混雑を発生させている、という図になってしまっているのかな。
考え中。
すみません。
ちょっと待ってとのことですが書いてしまったので矛盾点をいくつか指摘させてください。


前提条件としてA~Eの5人だけが5箱を運ぶという話ですよね?
であるなら、

・帯域制限なしの場合は、Eは順番待ちのため4秒後からしかスタートできない(完全に待機))

これだと、例えば20人が同時にアクセスした場合は19秒ほど音沙汰なしということになります。
これを防ぐためのパケット送受信であると認識しているんですが、違うんですかね。


・帯域制限がある場合の「正解」とされる画像は、5人以外が想定されていて、そもそも比較が不可

おっしゃることは分かりますが、あくまで5人で帯域を使うとするのなら前者の「間違い」とされる画像で正解かと思います。


最大配信速度の抑制というのは、「正解」とされる画像を公平性を持って実現するための施策であると考えます。


>混雑時に低速モードを利用すると、余計に混雑するのでしょうか?
>そのあたりがよくわかってません。

自動車で想像してみてください。
混雑で時速20kmくらいでしか進まなかったら、高速モードも低速モードもないですね。
車の数が多すぎてスピードが出ないんです。
こうなったら、道が空くまでコンビニなんかでじっと待ってる(通信を全くしない)のが一番ですが、そういう訳にもいかないですよね。

なので、信号機のタイミングを調整したり(ナビなんかで)裏道に導いたり車と車の間隔を狭めてくれーってお願いしたり、っていう小細工をmineoがやるんです。
混むんなら車線そのものを増やすように工事(回線増強)すればいいんですけど、時間もお金も土地もメチャクチャ必要ですからね。

モードの設定よりも、通信負荷をかけているかどうか(通信しているかどうか)のほうが非常に大きいです。
というか、QoSなり CoSを意識しないネットワーク構成など、エンタープライズの世界では存在しないので.....。
すべての通信が同じ優先度で送受信されている様な、そんな理想的ネットワークは逆に設計上破綻します。そもそもデータの送受信が確実に「x秒以内で終了する」なんて保証もできないわけですから。

なので QoSを設定して「より優先度の高いデータを先に送信する」とか「パケット破棄までの時間(TTL:Time to Live)が長いものを後回しにする」などの制御も行います。

それと重要な観点を忘れていると思いますが、MVNO/MVNE側としては関門交換機のところまでは自社の QoS設計で転送可能ですが、関門交換機を超えた先のキャリア側ネットワークは MVNO側通信よりもキャリア側通信が優先される様に QoSを設定しているはずです。キャリアの自社ユーザー向けよりも帯域貸しをしている MVNOや MVNEの通信が優先される根拠はどこにもありません。

逆に劣後となる根拠はキャリアが公開している MVNO向けサービス提供条件などを読み込むと自ずと分かります。

※この手の話を前のスレッドに書かなかったのは「話の流れから
 書いても意味がないし混乱するだろう」と思っていたので。
 エンタープライズ向けネットワークの有効活用はそんなに理想状態で
 動作しているわけではないです。
速度制限で混雑は大体理解してます。

肝心なのは運営が、そのまま速度制限すると混雑するのを理解してない。
図で言うなら5人分のサーバに速度制限で使用する時間が長くなる。
当然順番待ちが発生してタイムアウトが発生し更に混雑する。

一度に10人分処理する能力(サーバ増強)するなら話は別ですが
恐らく、現状維持で実施したと思います。

簡単に言うと高速道路の料金所をETCで通過してた所
昼休みは現金払いに変えたので大混雑起こしたと思えば簡単でしょう。
料金所の数をドンと増やすならOKですがサーバ増強してないと思いますw
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
すぐに図を直す前提で、図に関する事だけお返事&質問させて下さい。

>甘栗大好きさん
3番目の図で直列になっているとは、どの部分でしょうか?
直列とは1番目の図のイメージなのですが…
本文に書き忘れですが、バッファは無限、パケロス無しの前提ですね(笑)


>ヨッシーセブンさん
全員が5箱ずつ運ぶ前提であれば、6秒目の混雑は無いんですよね。
そこで灰色の箱は全部別人(新たな要求は1箱で終わらせる)と書いたのですが、それって、4秒目まで1秒に1回線ずつ増えていたのがだったのが、急に1秒に5回線の通信が来た、という事になりますね。
例示として条件がおかしいかも、と思って考え直し中です。


>orionさん
前提条件は、1秒に5箱ずつの通信データが次々とやってくる、です。
「Eは4秒後からしかスタートできない」とは?
Eの箱5個は、5秒目にやって来る、というつもりだったのですが。(1秒に5個ずつ要求が」来る図なので)
「20人が同時にアクセスした場合は19秒ほど音沙汰なし」とはどういう意味でしょうか?


慌てて書いているので口調が失礼だったらごめんなさい💦
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
DPIも導入しているようなのでこれじゃわからないかも。、パケットリダイレクトやブロック転送レート制御とうはどう理解すればいいのですか。
そもそもユーザーのQoE向上技術。
何だか段々わからない方向になっていて、真面目にわからなくなりました。
文句ではないです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
図にはpayload length
もないし、プロトコルのTTLや様々な要素がないし。
絶対いれないと解説できないようそが何個も足りませんので、読んだかたが間違って認識しないことを願います。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
アッカリ〜ン さん

>帯域制限しないほうが、最大速度は出ますが、後から来た人は、図の例で1秒待たされます

これは、図の例の設定であって、実際には起こらないです。

というのは、1秒毎に5箱ずつ来る、という例だからです。
2秒目から2人目(6箱目~10箱目)が始まっているのです。
1秒目は5箱の要求しか無いので、この例では誰も何も待っていません。

実際に1秒目に2回線の通信があれば、帯域を2人で分け合いますし、3回線あれば3人で分け合います。
直列に通信する事と、帯域制限しない事とは異なります。
例示されている絵の通りだと、六秒目に五箱、七秒目に10箱が追加されているので、占有していた場合に、七秒目の要求が終わらないことになりますね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
ヨッシーセブン さん

>占有していた場合に、七秒目の要求が終わらない
とはどういう意味でしょうか?
占有とは何が何を占有ですか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最後にします。
最適化技術は一つではなく複数の技術の組み合わせなので最適化したら早くなる遅くなるではなくtrafficが最適になる技術で全体の効率を良くする事になります。適用すると絶対的に遅くなる早くなる技術ではないのでなんとなく?混雑で皆に通信障害が起きにくい技術かと思われます。
速度を早くするなら相互接続箇所の借りている幅を大きくするしかないような。
占有とは、言葉が悪かったかもしれませんが、帯域制限しない場合のことです。
七秒目に箱が10個かかれていますね。
帯域制限しない場合でも五箱しか処理できませんから、終了しないことになります
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
ヨッシーセブン さん

>限りなく接続要求が来ることを前提とするのであれば、まず最初にスタートするAさんが帯域を占有することが出来ないので、1秒で通信終了しないのでは?

この例の場合は、Aさんの前に通信データは何も無い所から始めました。
既に行列ができているのであれば、前提条件として書きますが、今回はその前提無しで通信開始しています。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
ヨッシーセブン さん

「占有」はその事ですね。

毎秒5個ずつの箱が来る、という前提です。
ので、灰色のデータが毎秒5個ずつ来るので、占有しないです。
ちなみに、現状の例では、灰色は全員別人です。
記載されている絵では、帯域制限された状態なので、それをベースに考えると、六秒目に五箱増えていますから、五人分のデータ、七秒目にはさらに五人分のデータが増えている絵となりますね
数回読み返してやっと理解しました。
この5人は1秒ごとに1人が5箱のリクエストを出して、5箱を受け取ろうとしてるのですね。
(図では全員が同時に5箱のリクエストを出し、ダウンロード待ち順を表したものだと見えました。)


では仮に1人ずつ10箱のリクエストを1秒ごとに出した場合、やはり後にリクエストを出した人は待たされることになりますね。
人数とデータ量が多ければ多いほど、かなりの時間待たされることになります。

これを防ぐために「帯域制限ありでバツになってる図」のような通信を行っているものと思っているのですが、違うのでしょうか。

そして、具体的な技術は知りませんがこの例えで言うと、箱そのもの大きさや重さで優先順位をつけたり、格納する箱をわざと小さくして流れやすくしたり、というような細工を施すのが今回の「最適化」だと思っているのですが、だいたいそんな感じのニュアンスではないのでしょうか?


そもそもで申し訳ないですが、帯域制限しなくとも混雑時は帯域的にキャパオーバーでしょうから、ここで「帯域制限」だけを取り上げて話題にする意図がよく分かりません。
制限しようがしまいが帯域を上回ればパンクすると思うのですが。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
ヨッシーセブン さん

「帯域制限された状態」とは3枚目の絵でしょうか?
今の図は、灰色は全部別人のつもりだったので、6秒目に5箱増やしました。
(5人増えた)
7秒目にも更に5箱増えているのは、更に5人増えたという事です。灰色は全部別人なので。

ただおかしいのは、6秒目の人は、7秒目途中で終わっているはずなので、(1箱しか運ばないので)それはおかしいと思って直し中です。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
orionさん

>では仮に1人ずつ10箱のリクエストを1秒ごとに出した場合、やはり後にリクエストを出した人は待たされることになりますね。

1秒に5箱しか運べない回線なので、1秒に10箱のリクエストが来たら、バッファに溜まって待たされます。

でも、この例では、常に一定して1秒に5箱リクエストが来ないという(有り得ないですけど)そういう図です。

その質問へのお返事はちょっと待って下さいね。
今図を直し中です。
リンク先もちらっと読んだけど、算数以前に最大配信速度を抑制したら余計に混雑するのは当たり前。
前提とか抜きに直感でそう思うでしょ。
(おかしい?)

じゃぁ何故そうするのか、何故そんな技術がいるのか。
って話ではないの?
どれくらい混雑するのか?落としどころはどこか?って話ならわかるけど。

HPが1でも残っていれば薬草ですむけどHPが0になればゲームオーバー。
それぐらいの理解だけどw

この手の話でmineoの技術者さんが、えっそうなの、てへっならまじ辞めたくなるね。
帯域制限されていない状態で、六秒目に五人、七秒目にさらに五人要求があれば、バケットつまり状態になります。
>さとさん
動画を高精度に見分けられなければ、ページングのメリットは薄くなり
寧ろ帯域をフルに使えずデメリットにもなると思いますがこの図に関しては
分かりにくいです。

そもそもPOI自体が混雑していれば通信に掛かる時間が大幅に伸びてしまう
のではないでしょうか。

一律制限はしていないとは思いますが、動画判定されてしまうデータが多い
のと、そもそもPOIが混雑して遅くなるのが

>ばななめろんさん
キャリア側で優先扱いとなっている機関への通信は別ですが、MNOの一般契約者
とMVNOに関しては電気通信事業法 34条に特定の電気通信事業者に対し不利な
条件にしてはならないことが定められています。

・なぜ安い? 格安SIMサービスの秘密を紐解く
 2 通信品質はキャリアと同じなの?
https://news.mynavi.jp/article/20170422-mvno/2

・電気通信事業法第34条 -dskwiki
https://dsk.or.jp/dskwiki/index.php?電気通信事業法第34条

IIJの堂前さんも同じ様に答えられています。

・IIJ堂前氏に聞く「震災時におけるMVNOの実力」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/755050.html
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
ヨッシーセブン さん

>帯域制限されていない状態で、六秒目に五人、七秒目にさらに五人要求があれば、バケットつまり状態になります。

パケットつまり状態は、回線数が増えると起こるのでしょうか?
データ量少なくても?(1秒に5箱ペース)
図を書き直されていますが、上と下で条件が異なっています。
下は追加の各メンバーが5個の箱を要求していますが、上の場合は箱が三つです。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
>ヨッシーセブン さん

先ほど図を書き直しました。
A~Eさんは一人5個の通信、
F~Oさんは一人3個の通信
で書いてみました。

F~Oさんを一人5個通信とすると、3番目の図の潰れて横長になるのが無くなりますね。6個以上の通信とすると、今度は帯域が余って来ますね。

まだちょっと今考え中なのですが、とりあえず今日はこれにしておきます。
Gの人の通信開始タイミングを7秒目とすれば同じことになります
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
ヨッシーセブン さん

>Gの人の通信開始タイミングを7秒目とすれば同じことになります

そうですそうです。
この例では、1秒に5箱ずつ一定速度、なので、詰まっています。
もう少し考えます。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
>アッカリーンさん

制限する事で、心理的に「諦めてもらう」というのは確かにあると思います。

>ギリギリまで使い切ると、上記のような急に全然通信の出来なくなる、ということが起きるのではないかと思っています。

これはどういう意味でしょうか?全然通信ができなくなるとは?
混雑し過ぎて速度がほぼゼロになるという意味でしょうか。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
所沢条司 さん

>混雑時に低速モードを利用すると、余計に混雑するのでしょうか?

私は、統計的にそうなると思っています。
ただし低速でも高速でも同じ通信をする前提ですけどね。
現実には低速なので重い通信は諦める、という心理作用などがあるので、理論通りにはならないとは思いますが。
帯域制限をしようとしなかろうと、同一時間に通信できる全容量は同じという考え方であれば、通信にかかる期待値は同じです。

帯域制限をすることによるロス、追加の通信があれば話は別ですが。

1秒目に5人が同時に5箱を要求したときのことを考えればわかると思います。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
ばななめろん さん

理想状態と異なるのはわかるのですが、IIJなども速度制限すると却ってトラフィックが悪化すると言っているというのを聞きます。

https://king.mineo.jp/my/e5731ac9166245c6/ideas/4951/comments/73227
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/34615/comments/993640
https://king.mineo.jp/magazines/special/845/comments/136653

あと、今回のmineoは動画を狙っての事なので、動画以外に適用しようと思っての事ではないだろうとも思いますけどね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
玉ねぎ部隊さん

私は「運営が理解してない。」とは思わないんです。
が、苦情言ってるユーザーの皆さんが、これに関してはスルー気味なので(一部書いている人も居ますが、ほんの一部です)、問題提起してみました。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
朝目覚めてシャキーン! さん

物凄く簡略化した理論上の例なので、細かい事はいれていません。
入れないと、結果が変わる要素があれば、教えて欲しいです。

111.jpg

もしかして、毎秒5箱のリクエストが継続的に来続ける場合は、こんな図になりませんか?
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
orion_ さん

>箱そのもの大きさや重さで優先順位をつけたり、格納する箱をわざと小さくして流れやすくしたり、というような細工を施すのが今回の「最適化」だと思っているのですが、だいたいそんな感じのニュアンスではないのでしょうか?

大きさや重さとは、「プロトコル」の事ですか?
動画を自動判定して、ペーシングしているそうですが。
現実には誤判定が多い気がしています。


>帯域制限しなくとも混雑時は帯域的にキャパオーバー

そうですね。今は適用時間が短くなったようなので、速度制限に引っ掛かりにくくなったと思います。

ただ、昼休み強制低速プランのアンケートなど以前来ていましたし、mineoがどう考えているのかも気になっています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。