掲示板
受付終了

mineo、窮状を訴える

昨日(5/15)、公正取引委員会で「携帯電話分野に関する意見交換会」の第2回が開催されたようです。

ケータイ Watch:公取のメスは入るのか? 意見交換会・第2回のテーマは「接続料」 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121988.html

(以下抜粋)
【mineo、接続料が圧迫「100万人でも利益が出ない」】
…出席したMVNOの中で、接続料について具体的に課題を示したのはケイ・オプティコム(mineo)。同社は、1加入者あたりの収入において、接続料が占める割合は極めて大きく、その中でもデータ利用料が約半分と大きくなっている状況を示す。

…さらにデータ通信について、帯域あたりの利用料(接続料)は下がっていても、1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており、至近ではトラフィック対策を行うことでデータを削減、増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況であることを明らかにした。

…またMVNOにおいては、安さと速度がサービス競争上で非常に大きなポイントになっており、平日昼間の改善の重要度がさらに増していることを指摘。ケイ・オプティコムは「100万の契約者数でも、MVNO事業単体で利益を出すのは難しい」と窮状を訴え、接続料について継続的に議論するのは非常に重要なことであるとした。


→「1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており…増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況」とありますが、データ量が増えればそれに比例して利用料も増えるはずですから、それで接続料の負担が増しているという理屈にはならないような気がするのは私だけでしょうか?。

→単に料金設定を失敗しているか、キャンペーンの経費かけ過ぎ、あるいはパケットギフトの活用で契約容量を残らず使われ過ぎ、ということなのでは?(あと、低速で使われ過ぎもあるか?)


(追記)
一人あたりのデータ使用量が増えたら、「商売繁盛でラッキー」って思わないといけないところなのに、逆にピンチになってるってどういうことなんでしょうね。
全く理解できません。




754 件のコメント
305 - 354 / 754
結局いろいろと考えてみると
●MVNOも実は通話収入を考慮に入れて料金体系作っていた可能性は
 あるんじゃないの
 →データ通信のみの契約だと流石に現状は「ご奉仕価格」になっている?

だと改めて感じるんですよね。

回線のセットアップチャージなりが発生する/しないなど、細かなところはありますけど、キャリアから移ってくるユーザーの中には通話も使ってくれるのかな?と考えていたとか。

でも実情はデータ通信だけ、かつ群雄割拠の結果で「一度下げた料金を上げづらいよね」だったのであれば、これはもう「事業的に不幸」だとしか言いようがないと感じます。(苦笑)

実際には各社のお財布事情も判りませんからあくまでも「予算執行の時期」を推察しての前述コメントですが、何だかそんな気がしてきました。

※でもここで正面切って「値上げしないとダメでござる!」とか言うと、
 せっかくかき集めたユーザーが逸走してしまう、なんて事も考えている
 ようであれば、値上げに踏み切るのはかなりの賭けになるんでしょうね。
料金が増えないのに通信が増えてる件ですが、低速モードはどうなんでしょうか?
私は1日1時間は低速モードでradikoを聞きます。48kbpsですが1時間で22MB、毎日1時間聞けば1ヶ月で660MBになります。
最近は音楽のストリーム配信サービスも増えて来ているので、塵も積もれば山になるような気がします。
しかも、低速モードの使用量は、公開データの残容量からは計算できない青天井状態なので、先に書いたグラフのデータ使用量は10倍どころじゃないのかも知れません。
mineoの総トラフィックが公開されていれば低速モード比率が分かるのですが。。。
そういえば以前、NifMOを契約していた時、低速モードが無く、パケット代が勿体なくて即解約しました。NifMOだと想定外の通信増は発生しないのかな?^^;
Darkさん

>となると、結論としては、「総務省の資料に間違いはなかった」という
>ことで宜しかったでしょうか?

チャート見出しの
「日本のMVNOのデータ通信料金は、主要国の中では最も低廉な水準」
と言う表現に違和感を覚えます。

比較に適切なプランの選択や、英国や欧州主要国の物価を考慮すれば「日本のMVNOのデータ通信料金は…最も廉価…」 なんてことには見えないと思いますよ。
mineo低速のトラフィックについて

確認が比較的簡単な「実際に節約ONで使われているパケット量」を確認したのですが、約17TB/月程度と節約OFFで使われているパケット量に比べてとても少ないです。
だそうです(2018/02/15 13:51)

https://king.mineo.jp/magazines/special/599/comments/131024
>>しまっこさん
ありがとうございます。公開されてたんですね^^;
甘栗大好きさん

>解釈としては、右のグラフが、左のグラフに肩を並べる所までは、
>経費として計上してもトントンという理解でよろしいのかな?

はい。MVNOとしての初期投資の回収コスト、事務所経費、人件費、販促広告費、その他もろもろの経費に利益までがここに収まれば黒字経営になるということだろうと思います。
>Phantom さん

3社寡占の話は、MNOからMVNOへの卸が寡占という意味で、個人向けの話ではありません。

リンク先によると公正取引委員会の事務局が出した4つのポイントは下記だそうですが、いずれも無理難題を言っている物では無いと思います。

【1】接続料引き下げを誘引する策が必要。
設備コストの削減についても、3社寡占の状況では競争が十分に促進されていない

【2】接続料の引き下げするとMNOがメリットが得られるような仕組み

【3】接続料が適正な水準かどうか、具体的かつ定期的な検証を行う。
請されたコスト通りの設備が導入されているかどうかを検証など

【4】接続料の算定を年度末から年度内に変更。MVNO側が年初に事業計画を立て辛い為。


むしろ、Phantomさんの下記意見の方が実現可能性が低い、というか無理難題過ぎると思いますが(笑)。

>パケット関連の仕様もその他のコストも、そしてユーザーの通信状況も同じにして、
>当然ですがドコモと同じように7000万契約以上集めれば同じようになるんじゃないですかね。

ほんとに?
hei720さん>
> 料金が増えないのに通信が増えてる件ですが、低速モードは
> どうなんでしょうか?
(中略)
> 先に書いたグラフのデータ使用量は10倍どころじゃないのかも知れません。

これも考え方次第ですが、最終的に「途中経路で破棄されるデータ(というかパケット)が一切発生しない」状態、つまり理想通信状態であればご指摘の容量程度は賄えるくらいの帯域を mineo事業部門としてキャリアから借用しているのでは?と感じます。

どちらにしても「特定時間帯にユーザーが集中している(例えるならゴールデンウィークなり盆暮れ正月の交通渋滞のようなもの)」事が最大の原因なので、ここのトレンドを弄らないと結局は「無限に帯域を借り続けなければならない」ので。

でもこのトレンドって結局は「主たるユーザーであるホワイトカラーの働き方」に直結するんですよねえ。昼休みの時間もそうですし、ピークシフトが出来ない最大の理由もそこにあると思っています。

本来は Work at Homeなどで「自宅に固定回線があって、それを経由して主たる業務を、補助的または移動中の通信手段としてモバイル回線を」が健全なブロードバンドサービス利用なんだろうと個人的に考えています。

※なので 5Gの実用化がある程度のブレークスルーになるとは思うの
 ですが、多分料金体系は現状の比ではないようにも思いますけどね。:(

「そこまで大きな話か?」という意見もあるかと思いますが、そもそものスタートに立ち返って「なぜその時間帯だけ混雑するのか?」を考えれば、最終的にはそういう答えが真っ先に導き出される様に思います。
kc_iOS9.2.1さん

>「日本のMVNOのデータ通信料金は…最も廉価…」 
>なんてことには見えないと思いますよ。
「最も廉価」ではなくて「最も低廉な水準」と書かれているのでそれほど違和感は無かったですが…

>比較に適切なプランの選択…
ここにある主要国で、3GB/900円より安いプランがゴロゴロあるという意味でしょうか?
できれば、いくつかご紹介頂けないでしょうか?
さとさん

>これは勿論私もそう思います。
>(ですので何を言い争っているのかよくわからないのですが...)

え、言い争っていたんですか?
知らなかった…
しまっこさん

貴重な情報を有難うございます。

節約OFFで使われているパケット量が7000TB/月と比べると、節約ONで使われているパケット量17TB/月程度は確かに微々たるものですね。(0.2%ちょい)
ばななめろんさん

乞客(あまり言い方ではないと思うけど)が、mvnoの性質上多くなる傾向がリサーチされていれば、
至上命令が出ていても、リサーチ結果から期間延長を頭を下げて申し出る事が可能だったと思うんですよね。

なのでキャンペーンによるバラマキや、若者のテレビ離れが進むなか、CMに頼るような愚策に走らず、

帯域増強を行い信頼できるmvnoと言う立場をしっかりと構築するべきだったと思います。
こういうのが本来のブランド価値なんです。
さとさん
だいたい了解です。

〉これは片方やれば即解決する問題ではなくて、両方必要なんじゃないでしょうか。

はい、その通りです。
確かに「接続料金を値下げで、黒字を目指す」ってのは、正しい理屈の一つだと思います。

しかし、言うなれば、例えば会社で「黒字化するための会議」を開いたとき、「取引先に値下げして貰えばよい」って案は正しいけど、どうなんだろう?みたいなモヤモヤも…。
そういうコダワリがちょっと強いのかも知れません。

自分も一消費者としてみれば、もちろん安い方がよいし、さとさんの視点もなんとなく分かりました。
コメント、ありがとうございました〜。
Darkさん
コメント、ありがとうございます。

>ここにある主要国で、3GB/900円より安いプラン…
>いくつかご紹介頂けないでしょうか?

残念ながら欧州の場合は「データ通信のみ(通話不可、SMS不可」というSIMプランは当方の経験の範囲では見つかりません。非常にマイナーなサービスになっていると思います。 あったとしても「データ通信のみ」という専用SIMを必要とすることから意図的に割高に設定されている(と思われる)ので、データプランのみの価格高安を結論するのは誤解を招きやすいと考えています。

①Lycamobile UK
- 4GB/国内Call無制限/国外Call100分/SMS無制限/£8.00
②Lebara UK
- 3GB/国内Call無制限/国際Call100分/SMS無制限/ £10.0

これら①、②と比較されるべき適切な日本MVNO価格は、↓の1600円+α となると思います。「データ通信のみ」という欧州では非常にマイナーなサービスだけ切り出しての評価は正当性に掛けると思っています。 
(日本MVNO料金 = 900+700+α(通話料、SMS料) = 1600円+α)
彗星さん、ばななめろんさん
企業のユーザ対話とかについて。

自分はマイネオは「正直じゃない」とか散々言われているけど、むしろ、ある意味で正直すぎるんじゃないかなーと思っていたりします。

安くして!→安くしました!
正直になって!→正直に言います!

ここまで単純だとは思わないけど、テレビCMとか割引きプロモーションとかみても、割りとストレート(正直)な印象です。

割引についていうと、過去のイトーヨーカドーの値引きキャンペーンの例だけど、20%値引きしても、30%値引きしても、人が集まらない。
で、何をしたかというと「5%引き」をやったw

で結果は…「消費税還元"5%オフ"セール」でお客さんがいっぱいにwww

俺はマイネオがプロモーションにお金突っ込むのは否定しないけど、正直な表現ばかりで(サイトのiphone問題とか、そのへんは置いておいて)、頓知が弱いな〜と感じています。

ただ、マイネオユーザーも真面目な人たちが多いから、この手のプロモーションは「何で5%オフなんだよ!バカにすんな!」とか言いかねない(^^;

俺も含め、いろいろな人たちがアレコレ言うけど、そこに答えがあるとは限らないので、その辺は頓知が必要なんじゃないかな〜と思ったりします。
しまっこさん、Dさん
〉節約OFFで使われているパケット量が7000TB/月と比べると、節約ONで使われているパケット量17TB/月程度は確かに微々たるものですね。(0.2%ちょい)

なんと!
俺は「節約ON通信で、YouTubeしまくっている人が増えたから」だと予想していましたが、検討違いって事ですね。
興味深い情報、発掘ありがとうございます〜(^^)
kc_iOS9.2.1さん

ご紹介有難うございました。

なるほど、欧州では「データ通信のみ(通話不可、SMS不可」というSIMプランは非常にマイナーなサービスになっているためにかえって割高に設定されている(と思われる)ということですね。了解です。

また、音声込み料金については、総務省資料でも英仏は日本より安く書かれているのでご紹介の料金も納得ですが、その他の米独韓における音声込み料金の相場などはご存知ないでしょうか?
Darkさん

>その他の米独韓における音声込み料金の相場などはご存知ないでしょうか?

米国はMVNOは100社ほどあると聞いていますが、どれも弱小なのか有名所とぃったものに出会いませんが、最近知っていろいろ調べてみていた US Mobileという、なんとなく信頼感のある(Verizonの)MVNOがありますのでご紹介。 
価格的には、
- 3GB/(通話可能、SMS可能)/30日/$20.0 vs 1600円/日本MVNO
- 2GB/(通話可能、SMS可能)/30日/$16.0 vs 1600円/日本MVNO

此のあたりが一般的な価格相場かと思います。 ちなみに通話不可、SMS不可というデータ専用SIMはやはり提供していません。


韓国はMVNOでも料金体系がとても高い(表記の通り、2~3GB/約4500円超)ので、今は香港系ローミングSIMやタイ系のローミングSIMしか利用していません。情報不足です。
それでも日本MVNO Simサービスは韓国MVNO Simサービスよりは大幅に易いと言うことが出来ると思います。 ただし韓国SIMは月次契約(12ヵ月、24ヵ月等)することで大幅なディスカウント(~50%?)が入るようなので 2~3GB/約2800~3000円前後というのが相場でしょうか。

利用者としては韓国ではタイ系ローミングsimや香港系ローミングsimがリーズナブルな選択肢かと思います。
kc_iOS9.2.1さん

再び有益な情報を有難うございます。

総合すると、英仏が飛び抜けて安く、日本はその次くらい、米独がそれに続き、韓国が最も高い(月次契約でも)といったところでしょうか?

大変参考になりました。
今後共宜しくお願いします。
>Dark Side of the Moon さん

>節約OFFで使われているパケット量が7000TB/月と比べると、節約ONで使われているパケット量17TB/月程度は確かに微々たるものですね。(0.2%ちょい)

7000TB/月は使用量ではなく総容量では?
oh my God!  

使用量はその半分くらいでしたね。
すると、17TB/月は0.4%ちょいになります。

失礼しました〜〜m(_ _)m
>所沢条司 さん

>他のスレッドで知ったのですが、mineoの回線からアクセスするとマイネ王はカウントフリーの対象になっていました。

いま軽く調べた限りではちゃんとデータ量を消費していました。
>すると、17TB/月は0.4%ちょいになります。

数字的にはそうなりますが、実際に問題(?)となるのはピーク時の通信量なんですよね。
消費量としては全体しかわからないので、空いている時間帯にスイッチOFFで高速に通信できるのは当然なので消費量も多くなります。
ピーク時はスイッチOFFでもやはり遅いです。
「その時間帯にスイッチONで使われている割合」がわからないと少ないかどうかはわからないと思います。
Phantomさん

>「その時間帯にスイッチONで使われている割合」が
>わからないと少ないかどうかはわからないと思います。

この話はhei720さんの「料金が増えないのに通信が増えてる件ですが、低速モードはどうなんでしょうか?」という疑問に対する回答なので、「混雑時におけるスイッチON通信の影響」の話ではなくて、「総量として通信が増えている実態を把握するうえでのスイッチON通信の影響」の話ですので、「微々たるものだ、少ない」で良いと思いますよ。
mineoスイッチ 104MB 4123MB 113 4204
アプリ 7MB 15


>さと さん

リンク先の資料とやらは見ていませんがそのままコメントしますw

>【1】接続料引き下げを誘引する策が必要。
>設備コストの削減についても、3社寡占の状況では競争が十分に促進されていない

「設備コスト削減」の部分が何を指しているのかわかりませんが、現状は設備投資し過ぎで削減しろという意味でしょうか?
それとも設備費や工事費をもっと値切れとかそういう意味でしょうか?

>【2】接続料の引き下げするとMNOがメリットが得られるような仕組み

それをできなくしたのは総務省です。

>【3】接続料が適正な水準かどうか、具体的かつ定期的な検証を行う。
>申請されたコスト通りの設備が導入されているかどうかを検証など

「適切な水準」って何でしょうか?
結局決めたのは総務省です。要望を出したのはMVNOです。
これが適切な水準でないなら総務省へ・・・としか。

>【4】接続料の算定を年度末から年度内に変更。MVNO側が年初に事業計画を立て辛い為。

これはIIJも要望していますが、四半期ごとなどの短いスパンで決めて欲しいと。
これと「接続料が高い」は関係ありませんが。


>むしろ、Phantomさんの下記意見の方が実現可能性が低い、というか無理難題過ぎると思いますが(笑)。

>>パケット関連の仕様もその他のコストも、そしてユーザーの通信状況も同じにして、
>>当然ですがドコモと同じように7000万契約以上集めれば同じようになるんじゃないですかね。

>ほんとに?

さー、わかりません。非現実的な数字なので。
逆に言えば、そういう規模を実現できないなら差があって当然です。
なぜ小規模(たかが100万契約、Dプランだけなら40万?程度)で同じ速度を実現できる金額じゃないといけないのかが不思議です。
>Dark Side of the Moon さん

>この話はhei720さんの「料金が増えないのに通信が増えてる件ですが、低速モードはどうなんでしょうか?」という疑問に対する回答なので、「混雑時におけるスイッチON通信の影響」の話ではなくて、「総量として通信が増えている実態を把握するうえでのスイッチON通信の影響」の話ですので、「微々たるものだ、少ない」で良いと思いますよ。

はい、そこは理解しています。それと別の疑問ということで。
混雑時間帯意外の通信は今の所さほど影響は無いので、「混雑時間帯の通信がどうなのか」という別の興味です。
Phantomさん

>はい、そこは理解しています。それと別の疑問ということで。

それならもう少し分かりやすく書いて下さい。
先ほどのコメントでは、私が「微々たるものですね」と書いたことに異論を唱えている(批判している)ようにしか読めませんよ。
>トッチン さん

>自分はマイネオは「正直じゃない」とか散々言われているけど、むしろ、ある意味で正直すぎるんじゃないかなーと思っていたりします。

そうでしょうかねぇ。今回の通信の最適化騒ぎに関していうと、正直とは正反対な対応しかしていないと思います。
未だに隠している制限もありますし、昨日・・・一昨日でしたっけ、あの説明も一般ユーザーを誤魔化すための説明です。
Phantomさん
そこらへんの疑問は否定しませんよ。
なので「ある意味で正直」とか「サイトのiphone問題とか、そのへんは置いておいて」とか、書いた次第です。
(続く)
まあ…そうですね。少なくとも、このスレで使うには不適当な形容ですね。
>Dark Side of the Moon さん

>それならもう少し分かりやすく書いて下さい。

理解力の無さを私に押し付けないで下さい。


>先ほどのコメントでは、私が「微々たるものですね」と書いたことに異論を唱えている(批判している)ようにしか読めませんよ。

あれを批判と受け取る方が不思議ですが、ではご希望通り元の話に戻しましょうか。
あれを「微々たる物だ」とは私は思いません。仮に微々たる物だとしてもそういう積み重ねが今の状況になっているんじゃないでしょうか。
mineoアプリで20日ごとに100MB配るのも「微々たるもの」ですが、mineoにはそういうのが多すぎです。
mineoスイッチOFFで使われている「17TB」もPOIを通れば費用が発生します。私にとっては「無駄な費用」です。

スクリーンショット_2018-05-18_17.41.18.png

Phantomさん

>理解力の無さを私に押し付けないで下さい。

冷静にご自分のコメントをご確認下さい。

最後の
>「その時間帯にスイッチONで使われている割合」がわからないと
>少ないかどうかはわからないと思います。

というコメントは、「少ない」と書かれたコメントに対して、「いやいや〜が分からなければ少ないかどうかはわからないじゃないですか」と異論を唱えていると読まれてもおかしくないと思いませんか?

「そんなことは全くない、そんな読み方をするのは理解力の無い人間だけだ」とあくまでも仰るのであれば、私にはPhantomさんと対話を続けることができそうにありません。
Phantomさん>
>> すると、17TB/月は0.4%ちょいになります。
>
> 数字的にはそうなりますが、実際に問題(?)となるのはピーク時の
> 通信量なんですよね。
> 「その時間帯にスイッチONで使われている割合」がわからないと
> 少ないかどうかはわからないと思います。

厳密な基準は Phantomさんに対して釈迦に説法かもしれませんが、
仮定として
1.低速通信はストリームデータと同等の状態と設定
2.かつ低速通信はベースラインとして24Hでの変異はないものとする

の前提を考慮すると、月間 17TBの単純スループットは
・約 570GB/日→約 24GB/時間
になりますね。

24GBを転送し切る帯域として仮に 10Gbps(=1.25GB/sec)と仮定すると、約20分あれば転送可能ですが、実際には100%低速通信で使えるわけでないのは言うまでもないので、10Gbps帯域借用と仮定した場合の1時間あたり限界転送値を求めると約 72GBとなります。

10Gbpsを mineoが docomo、または auから借用している帯域として仮説を設定した場合、借用帯域のほぼ1/3を使用してることになるので、これが「エラー再送なく 100% ACKの帰ってくる状態で転送される理想状態」であればまだしも、実際にはそうならないのがネットワークですから、確かにそれなりの帯域を食ってることにはなりますね。

※かと言って低速通信を絞りまくるのもこれまたいきなりの仕様変更に
 なるでしょうからここは「借用帯域の何%までが低速帯域として CoSを
 設定して通信可能か?」の基準は必要になってきますね。
 悩ましいところだと思います。
Phantomさん

>あれを「微々たる物だ」とは私は思いません。仮に微々たる
>物だとしてもそういう積み重ねが今の状況になっているん
>じゃないでしょうか。
>mineoアプリで20日ごとに100MB配るのも「微々たるもの」
>ですが、mineoにはそういうのが多すぎです。
>mineoスイッチOFFで使われている「17TB」もPOIを通れば費
>用が発生します。私にとっては「無駄な費用」です。

もう完全に話が迷走していますね。

繰り返しますが、この話はhei720さんの「料金が増えないのに通信が増えてる件ですが、低速モードはどうなんでしょうか?」という疑問に対する回答なので、「スイッチON通信がmineo回線に与える影響」という話ではなくて、「総量としてスイッチOFF通信量に対してスイッチON通信量がカウントすべきオーダーなのかどうか」という話ですので、「微々たるものだからわざわざ合計するまでもない」で良いと思いますよ。
kc_iOS9.2.1さん
海外のMVNOは音声通話付きが普通ってのは、意外でした〜!

過去に海外旅行したとき、国内の代理店みたいなところからデータ専用SIMを借りたのですが、海外の旅行先でSIMを借りるにしてもデータ専用があったような気が…。

まあ、数年前の話だし、私の記憶違いかも知れませんが、旅行客向けはデータ専用が多いって事はないのかな〜なんて思ったりしました。
ばななめろんさん
1.25GB/sなら24GBの転送は20秒ではないのでしょうか?
>Dark Side of the Moon さん

対話は以前からできていないと思っています。
しまっこさん>
> 1.25GB/sなら24GBの転送は20秒ではないのでしょうか?

あ、計算間違ってましたね。申し訳ありません。(苦笑)

※書き直すの面倒なのであとは脳内補完をいただけると幸いです。(;v_v;)
17 TB無駄ですか。
高速低速の速度切替が必要なくて速度求めるならY!mobileしかないですね。
しかし高速なくなった後は100kbpsも出ません。60,70kbps前後と聞きました。繰越もないからなんといいますか、ため息しか出ません。月末どころか中旬から地獄を見そうです。
mineoの粗を探せばきりありませんが、他社をみても同じですよね。
一貫性がなくなってますよね。とにかく批判したい、批判する目的が先にあって考えるから整合性がなくなってます。
一切の無駄を削いで全てを帯域に金を突っ込めば満足なのでしょうか?あなたの理想の会社は日本に今ありますか?
>トッチン さん
いつもお世話になります。

>海外のMVNOは音声通話付きが普通ってのは、意外でした〜!
>SIMを借りるにしてもデータ専用があったような…

どんなケースか分かりかねますが、Amazonで「データ専用SIM」と称して販売されているSIMの多くは、既にデータ専用・プランをバンドルしてあるもので、実際あのSIM自体は電話番号を持っていて、SMSも通話も送受信できるものがほとんどです。たとえばあの有名なSIM2Flyもチャージしたり、アドオンでSMS/通話プランをバンドルしたりすればSMS送受信も通話もできちゃいますし、「データ専用」として売られているThreeやEE simなどもシッカリSMS/Callの送受信ができます。 
ただチャージ方法が少し分かり難いこと、SMSや通話は国際通信になってしまうと地域によって課金レートが変動するので不明瞭なこと等から、販社としては「データ専用」simとしてリスク回避の「データ専用として販売」することで手離れよく売り切りたいのでしょう。

ただ、欧州系のグローバル・ローミングsim(MTXC, Transatel等)や、香港系のグローバル・ローミングsim(【MB】、【KK】など)、それからグローバルeSIMのAirsimなど、世界をカバーするようなsimはSMSや音声通話は不能なSIMになってます。やはり料金体系が非常に複雑になってしまうのと、地域によって非常に高額なSMS/Call課金が発生してしまうからです。
kc_iOS9.2.1さん
ご返答、ありがとうございます(^^)

SMSはできるだろうな〜と思ってはいましたが、裏技?で通話できたりするんですね。
また、海外へ行く機会があれば、留意したいと思います。
ありがとうございました〜。
本題からやや外れますが、そもそもスマホのセルスタ問題が何であんなに長引いたかって言うと、SMS無しの国内向けのdocomo網SIMがCS接続自体通らない(PSだけ)って事があって、この動きは割とイレギュラーだったから対応に手間取った、逆に言えば、当のdocomo直契約のデータ契約がそうであったように普通は認証そのものにトラブるケースなんてこれまであんまり無かった(一応認証は通るけどサービスを網側で規制してたり無保証扱いとしてたり)ってことなんだと思います。。
こういう挙動まで考慮するならあの比較は海外のデータ専用契約と国内のSMS付きデータ契約に絞って比較ならまあ問題なかったかもしれません(そういう契約のシェア概算は付けておく必要がありますが)
>Dark Side of the Moon さん
>Phantomさん
結局、問題の根本は昼などのピーク時間帯の切り出したときの全体に対する低速モードのトラフィックがどのくらいって話で良いんですよね?
で、低速モードの月当たり17TBのうち、ピーク時間帯はどのくらいが含まれているのか(実は17TBのうち16TBが昼一時間に集中していたりしたらそりゃ問題だ想定の割合じゃ無いじゃないかって話になると思いますが)が一番すれ違いの元になっているのではないでしょうか。仮に低速モードの17TBがすべての時間帯に平準化されて通信が行われているなら0.4パーセント云々で小さな割合(無視できるかはともかくとして)ですが、ここ自体にピークがあるなら話は変わってくるのではないかと。

#あとは、この通信量が正常分だけカウントなのかパケロスや再送含む延べパケット数のデータ量換算なのかとか
書いていて思ったんですが、このデータ容量ってそもそもペイロード分だけなのかそれ以外含んでるのか、パケット数ベースのデータ量換算(1パケット1500バイトと見なすとか)なのか実オクテット数ベースなのかってこれまで情報ありましたっけ?
gunnerさん

>結局、問題の根本は昼などのピーク時間帯の切り出したときの全体に
>対する低速モードのトラフィックがどのくらいって話で良いんですよね?

いえ、全く違います。
ピーク時間帯の話ではありません。

月の総通信量に占める低速モードの通信量が大きいか小さいか、という「月の総量」に対するやりとりです。ピーク時間帯の話とか通信の「質」に関する話では全くありません。

(下記が凡その流れです)
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/35174/comments/1015749
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/35174/comments/1017210
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/35174/comments/1017218
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/35174/comments/1017237
Phantomさん

>対話は以前からできていないと思っています。

そうでしたか。
それでは、もう私のスレッドを読んだり書き込むのやめられてはいかがでしょうか?
お互いが不快になるだけです。
スタッフブログ 最適化問題上田氏版なみのコメント数。軽く流し読むだけで2時間以上かかりました・・・。

それぞれのコメントに納得、共感できる部分があり、楽しく勉強させて頂きました。

運営が簡単に見直すと思いませんが、問題点に上がっていた、フリーダイヤル、ギフト&無限繰越、低速無制限って自分がmineoを選んだ理由なんですが・・・。
困りますなぁ。
Dark Side of the Moonさん

17TB
17000GB×200円=340万円
(200円は30Gプランより算出)

実際の数字とは違うけど、
この340万円分を
剥離のMVNOで大したものではないと言う考えが、他にも色々大したことではないと、コストの削減を疎かにしていると思えてしまうんですよね。
>Dark Side of the Moonさん
了解しました、となると時間帯ごとの通信動向を考慮から意図的に外した場合、月全体から見たら低速モードでの通信割合は小さいって話になり、低速モード自体の廃止に限っては効率的にどうよって話になるわけですが、仮に相当なユーザー数が昼のピークの時間帯に低速モードで揃って通信してて、それでもPOIが渋滞なら、大容量プランを廃止しようがあんまり意味なくて、ピークシフトを強制する方法を考えるか最低支払金額(つまり500Mbプランとかの値段)を上げて帯域をさらに買わないとって事になりませんか?
それ以前に、昔から低速モードのスペックは変わってないのだから、ユーザ数が増えたら普通は(完全に同質のユーザばっかり集めるなんてボカやらかさない限り、つまり現状ここも出来てないわけですけど)集線効果でピーク帯域には余力が出るし、悪化方向になってる理由が胡散臭くなります(ユーザ数に見合った最低限見込みの帯域が確保できてない)
そう考えたら、実は低速通信自体にも波があって、ピークのクソ忙しいときに低速通信まで(或いは低速通信が全体より大きな割合で)ここに偏ってさあ大変なんて事態じゃないのかってパターンは考慮に入れても良いのではと思いました、このパターンに陥っているならピーク時間帯にはスイッチ関係なく高速データ通信容量を消費するプランやオプションに誘導できれば、ある程度きちんと帯域買ってるなら緩和が期待できるんじゃないかと。

#まあ、トラフィック遷移見てたらそもそも常にピークみたいだから単に帯域買えてないのが問題みたいだけど