掲示板

買ってしまった(´∇`)

20160422_193418.jpg

ここにこんなマニアックな人がいるかな。。。

VAIO Phone bizを購入しました。以前Lumia1520使ってたんで、そのバックアップを利用してデータなどを復元、きょうはそこぐらい+αまでしかできませんでしたが日記的にやったこととか書いていきます。

まず、アルミ製のボディ、もしかしたらチープな感じ出てたりするかなーと思いましたが、個人的にはなかなかいい感じ。しっかりしてるしなかなかかっこいい(´ω`)アンテナ部分が目立つのでやや残念ではありますが、白ではなくアルミ本体に近い色になっているのでまあ許せるかな、と。

セットしたSIMは、microSIMスロット(SIM1)がServers man SIM(元祖ワンコインSIM)、microSD兼nanoSIMスロット(SIM2)にはY!mobileのSIMを入れました。Y!mobileの方を4Gオンにしていますが、どちらもSIMを認識していますので、切り替えて使うことは可能と思います。

また、方法を検索してY!mobileのMMSの送受信も試しましたが。やや問題ありますが、一応使えます!
検索してたどり着いたサイト
(http://metaz.info/wordpress/?p=259 様)
によると、受信の問題は添付ファイル容量が300KBを超えると削除される(←キャリア側の問題?)、SMS仕様に収まるメッセージはSMSとして送信しようとするのでエラーが起こる(←小さいファイルを添付するか、長文にするか)など。

あとはちょいちょいいじって書き込みます!

【続報 2016/04/23追加】
コメントとかみなさんありがとうございます!

Windows Phone7以降のスマホはほとんど触ってなかったので調べつつ手探りですが、ちょろちょろとやってきます。

まず、クロネコヤマトの営業所で受け取り、ミスドでコーヒー飲みながら初期設定して、ヨドバシカメラへケースとか買いに行こうとしましたが…

ない!発売日やのにいっっっこもない!これは誤算でした…。やむなくAmazonで購入しました。ガラスフィルムと専用ケース。届くまでは裸で慎重に使います…(´∇`)

スクリーンショット撮り忘れましたが、docomo系格安SIMに切り替えて少しだけ使用しました。
さすが、docomoのIOTを通し、CAに対応しただけあります(´∇`)
「LTE+」
と表示されました!初めて見た!(笑)購入の決めてはdocomoのLTEの周波数すべてに対応して、CA対応やったからなんで、表示見てうれしくなったなー(´∇`)
あとで200kbps回線でのCAはどんな感じかテストします(笑)

ただ、その後Y!mobileに切り替えるとアンテナは立つものの、データ通信ができない。きのうはLTE接続できてたのに。。。機内モードON/OFFや再起動も試したもののだめ…。

APNが予め入ってるようでしたが、新たにAPNを設定し、やっとこさデータ通信が!もしかしたら、Y!mobileはAPNを手動設定したほうがいいのかも?

【続報 2016/04/25追加】
たいした内容ではないですが、200kbps制限のSIMでCA接続してるとどーなるか試すべく、ドトールでコーヒー飲みながらSIMを切り替えたのですが、どうもすぐに電波を掴まない様子。手順があるのかもしれないですが…今回は、

SIM2(Y!mobile)をOFF→SIM1(ServersMan SIM)をON

と切り替えました。3GやLTEの同時待受はできないので、片方をOFFにしています。そのせいかわからんのですが、圏外のまま5分ほど経っても変わりません。電源OFF→再起動で電波を掴みましたが、これでは切り替えて使うのはしんどいかも…

1461917213920582554982.jpg

【追加 2016/04/29】
みなさん、いろいろコメントありがとうございます。開封の儀などをレポートしたURLなど、参考にさせていただきました。

しかし、ヒィロさんのコメントの、Contenuumセットは驚きました。。。

さて、続報というほどのことではないのですが…SIM1スロット(microSIM)のSIMを入れ替えようと、トレイを取り出し、nanoSIMにアダプタつけて差し込んだところ、SIM2スロット(microSDとnanoSIM)に入れたY!mobileのSIMを認識してくれない。。。?

少しきつかったから、SIMを読む部分を傷つけてしまったかもしれません。Y!mobileのSIMを別のスマホに入れてちゃんと通信できたので、SIMは問題ないので…

SIMアダプタつけて…というのは避けたほうが良さそうです。もともとデュアルSIMを謳ったスマホではありませんし(´∇`)

ちなみに、microSDは認識してくれました(´∇`)よかったー。

それと、これが仕様なんやろうと割り切ってました。SIMトレイのところです。奥まで差し込んだら凹みます。で、あまりSIMトレイが出てこないので取り出しにくいです。

個人的にはそこまで気にならないですし、恐らく仕様ですし、「安曇野フィニッシュ」とは関係ないと思いますが、気になる方は気になるのでしょう。。。

こちらの方のブログを見ていただければ…わかりやすいかと。
http://zbuffer.hateblo.jp/entry/vaio-phone-biz-review

一旦締め〆

自分が使ってみての感想ですが、Windows10mobileスマホは、ゲームをやらないユーザーさんにはいいかも?ややiPhoneやAndroid向けに比べると機能がよわいですが、Facebook、twitter、Instagram(先日までβ版でしたが正式版になったようです)と、SNSのアプリはちゃんとありますし、LINE、Facebook Messengerも使え、Skypeはプリインストールされています。
windows10mobileのブラウザ(Microsoft Edge)はやや使いにくいかもしれませんが、なれれば問題ない、と思います。

vaio phone bizは確かにお高いですが、ドコモ回線網の全てのLTE周波数に対応し、更にキャリアアグリゲーションにも対応、FOMAプラスエリアにも対応しているSIMフリースマホは他になく、電波の心配はほぼない、と言えるでしょう(´∇`)

ゲームしない、でもSNSやMessengerアプリは使う、ならvaio phone bizは悪い選択肢ではないと思いますよ。お高いですが…。

続きを書き込むときは、別の記事にします。キャリアアグリゲーションとかまだ試してないですが、本文が長すぎた。。。(´∇`)


14 件のコメント
1 - 14 / 14
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
通話録音や通話相手側の情報を自動検索表示する機能などがあるかどうか、ぜひレポートお願いします
ご購入おめでとうございます(#^^#)
VAIO Phone bizお高いですよね~
でもそれに見合った価値があると私は思ってます。
とにかくWindows10 Mobile使ってみたいですぅ☆
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/22/news043.html

ビジネスだけではなくプライベートも“加速”する?――「VAIO Phone Biz」の注目機能をチェック

-----

上記の記事を見かけましたが,実際のユーザーのレビューが何より大事です。

iPhoneやAndroidでできないこと,いろいろ試して投稿いただけるとありがたいです!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いいですねー、うらましいー!
指をくわえてレビューを読ませていただきます。
ご購入おめでとうございます。高級感ありますね。外部ディスプレイを接続してデスクトップPCのように利用できる「Continuum」に対応など、楽しみな機種です(^o^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
昨日店頭で見てきましたが今回はVAIO純正ということもあって質感も見た目もいい感じですね。食指が伸びてしまいそうになりましたがSE買ったりとか使い道とか考えてスルーしました(/≧◇≦\)
物は十分いいものだと思いますので末永くつかえる機種だと思います。
海外のWMのテンション下がり感がすこしきになりますが、、、
Meizu(魅族科技)のmeizu metalににてますね。

中国製は日本では使えないのですがデザインは好きなのでいいですね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
VAIO Phone biz…
楽天で買っちゃおうかな…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
http://japanese.engadget.com/2016/04/25/vaio-phone-biz-os/

VAIO Phone Biz開封の儀。
こんな記事がありましたので…
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160426_755116.html

VAIOのデータSIMに対応するWindows 10 Mobile用アプリ提供開始

-----

ご参考まで。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160427_755438.html

VAIO Phone Bizの“Continuumセット”、月額4990円でPC DEPOTが販売

----

面白いことを…。でも,月額制なんですよね(^^ゞ

ご参考まで。
購入おめでとうございます。
他のWindows10mobile端末より、デザインが良いですね。

値段的に私は買えないので、レビュー楽しみに待ってます。
私もvaio Phone biz購入しました。

アプリの少なさは理解した上で、iPadでカバーしていますが、マイネオスイッチのWindows10Mobileへの対応だけは実現してほしいですね。
http://ascii.jp/elem/000/001/166/1166944/?topnew=4

Windows Phoneを買ったら真っ先に入れるアプリ10選

-----

ご参考まで。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。