掲示板

1024はキリのいい数字 <ITあるある>

1024がキリのいい数字という感覚、これはプラグラマやIT関係のお仕事をされている方なら共感できるのでは無いでしょうか。
1024=(10000000000)₂で、2進数で処理するコンピュータ的にはキリがいい数字です。

mineoでも1GBプランは1024MBというように毎月付与されますし、残容量が100,000MB以上になると99.7GBというように表示されます。

他にも2進数の桁上がりを10進数で表すと、
2=(10)₂、4=(100)₂、8=(1000)₂、16、32、64、128、256、512…
というようになりますね。

他にもスマホやSDカードの容量でも上記のような数字を目にすると思います。


しかし、256よりも255の方がキリがいいという感覚もあります。

IP(v4)アドレスは、2進数32桁(32bit)で表現し、
表記するときは1オクテット(8bit)ずつ区切って10進数にします。
そうすると、11111111111111111111111111111111というIPアドレスが一番大きい訳ですが、10進数表記だと255.255.255.255になります。
(このアドレスはブロードキャストアドレスです。)
なので、255の方がキリがよく感じるのです。

このほかにもITあるあるなどあったらぜひコメントお願いします。


21 件のコメント
1 - 21 / 21
私、、、正直言って
デジタルは2進法だから、1000ではなく『2の10乗で1024』になるというその理屈がイマイチ理解できないんですが、、
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター
≫( ˘・з・)チェッさん
プラグラマの観点で考えると、アセンブリ言語は2進数で処理するので、1000=(1111101000)₂なので、これを一区切りとして処理してと言われても頭の中が?になります。
だったら1024=(10000000000)₂のほうが、スゴく扱いやすいです。

今でこそ、コンパイラ言語などがあるので、そんなこと考えなくていいのですが、昔はそんなこともありましたよっていう話です。
チェッさん
2進数ではなく、16進数でかんがえる方がキリのよさが分かるかもしれません。

0〜9までは、10進数も16進数も同じです。
ただ、10進数は10で2桁になるのに対して、16進数は16で2桁になります。

10進数→16進数
9→9
10→A
11→B
12→C
13→D
14→E
15→F
16→10

255→FF
256→100
512→200
768→300
1024→400

ここをみると、2進数、10進数、16進数の変換表がありますので、わかりやすいかも?
http://cute.sh/solairo/binary/index.html
ちなみにゲームアプリ「1024」ってのもありますね。
あれも、2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024…のゲーム。
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター
昔n進数を変換するだけのツールを作って事があります。
https://ssl-tki.jp/n-ary/
両手の指で数を数えるときに2進数をたまに使います。片手で31まで。
両手で1023まで。
SSDは物理容量は256GB、1024GBとかでも、
オーバープロビジョニングのために予備容量を差し引いて
240GBとか960GBとかになっていますね。

2進数になじみがない人は、こちらのほうがきりがよい
数字に見えるかもしれません。
デフォルト、という言葉はIT業界では馴染みがありますが、一般にあまり使われないと聞いたことがあります。
デフォルトよく使いますね。
ただ金融業界の方にデフォルトと言うのは避けたほうがいいですよ。破綻を意味するので、表情が曇ります。
mineoでは、1GB=1024MBなのに、フリータンクの引き出し条件が、1000MBまでなのが、もやっとします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
プラグラマ…?

名称未設定.jpg

「ドライバ? ねじ回しのことですか?」ってマジで尋ねたことがあります
ツリー、ルート、ドライバ、左下の絵が分かりません。
そういえば、書き文字で語尾の長音を使わないですね。この例だと、「ドライバ」で「ドライバー」ではない。

Unknown.jpeg

こんなのもあった。

↑↑右下のは鉄筋工の人が使うハッカーという道具です。
> paysantさん
ハッカーっていうんですね。初めて見ました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Excelの内部で、1日を1として、1時間は1/24日、1分が(1/24)/60、1秒が((1/24)/60)/60として扱っていて、これを理解するまで時間の計算に手間取った記憶があります
paysantさんへ

ハッカーを補足説明すると鉄筋と鉄筋の交差部を番線(細い針金)で結束する為の道具です。

ハッカーで番線を引っかけて、くるくる回して締め上げます。
0を入れるか入れないか・・・・
仕様だから仕様(しょう)がない(∩´∀`)∩
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター
ITのハッカーとクラッカーの話ですが

悪意のあるプログラマの事はITの専門用語で「クラッカー(ブラックハットハッカー)」と言います。
また、その行為を「クラッキング」と言います。

単に「ハッカー」というと単に技術力の高い人を指します。(善悪を区別しないときにも使うことがありますが、善意の意味で使うことが多いです)
特に善意をもってハッキングを行う人を「ホワイトハッカー」と呼びます。

ハッカー=悪い人、ハッキング=悪い行い という言い方は日本のマスコミによる勘違いから始まったと言われています。
このような使い方間違った言い方なので注意してください。
ITではないんですけど、最近は1/8192に親近感があります。

スクリーンショット_2018-05-02_23.54.19.png

今更ながらwikiで1024をみたりすると、「2進接頭辞」なんてものがあるんですね。
知らなんだ~

しかし、底が10の場合と2の場合の差(%)の値を眺めてると、なんだか消費税の変遷に見えてきましたw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。