掲示板

災害タンク引き出し検討会

まだ不安定な熊本の中、開催は問題かと思いましたが
あまり遅くなるとマズイと思いまして検討したいと思います。

まず最初の呼び掛けで直ぐに運営が動いてくれました。
https://king.mineo.jp/my/a3e604fc9b5cb707/reports/3392
元々タンクは災害用では無く、災害解放に悩みました。(運営も)

https://king.mineo.jp/magazines/special/224
皆さん公平に行きわたる目的ですね。
これを災害用に前倒ししたため苦情も出た模様です。
当然の結果であり予想もしてましたが、現在では最善の策と思います。

しかし災害用での使用は好評が大半だったので災害でも使える
フリータンクVerアップも検討したいと思います。
(例)
都道府県別に災害用引き出し口を新設
災害発生後 即発動 1GB引き出し可能
通常の21日引き出しも出来る
これで災害地域のみ合計2GB使用可能 その他地域は1GB(21日から)

その他のアイデア 提案 苦情などもOKです。
こちらにドンドン提案をお願い致します。
皆さんで、更なる発展したフリータンクを作れたら良いと思います。

PS タンクによる苦情は公式では無くコチラに、お願いします。
  運営は全て見ているのでココでもOKですよ。


27 件のコメント
1 - 27 / 27
フリータンクだけの問題ではなく、接続点への負荷を減らすことも視野に入れるべきかもしれません。
災害が沈静化するまでは、ピーク時の動画視聴やアプリのダウンロードを避けるとか。
単純にばらまくよりも、mineoスイッチを効果的に活用するほうが費用対効果は大きいのではないでしょうか?
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
所沢条司さん

たしかに負担増になり遅くなるかも!と思います。
けど毎月22日以降 遅くなった!!との報告が無いんですよね。
mineo全体の総量の1%ぐらいのタンクです。
更に、その一部が引き出されて遅くなる影響は・・・・あるのかな?
災害時に、その他地域の人は節約モードで!呼びかけても良いかな^^
基本的には、今回のmineoさんの対応で良いと思います。

理由としては、フリータンク開放に関しては、前倒ししているだけで
その月に引き出せる量自体は、1GBと変わらない為トラフィックに
大きな影響が出るとは考えにくいと思われるからです。

その後、被災地支援という名目で2GBのパケット容量を無償提供されて
いますが、こちらに関しても1GBだけでは不足するケースも出てきそうな
時期にパケット容量の提供が行われ、良い対応だと思いました。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
Kanon好きさん

私も同じ意見です。ナイス即決即実行と思いました。
ただ、今回は緊急ですけど普通と同じ1GBです。被災地も!
被災地だけでも、もう少し増量支援しても良いかなと思いました。
Kanon好きさんと同意見です。

マイネなうを見ると、タンク解放後マイナスとはいえ、減り方はかなり緩やかで、それだけ善意のパケットが集まったんだなあと思います。

被災者限定引き出しタンクとなると、被災地の範囲も明確にできるとは限らないし、被災していなくても親族との連絡用だったり、増量するにも範囲を決めにくく、不公平感が出てしまうのではないでしょうか。

必要な人のところに必要なものが届く、何か良い案があれば、それ自体はやぶさかではないのですが…
・玉ねぎ部隊さん
>被災地だけでも、もう少し増量支援しても良いかなと思いました。
おそらく、即実行する事を優先で行われたのだと思いました。
災害が起きた当初、何処までの地域で必要となるか判断するのに、
時間が掛かるのだと思います。
また、旅行や仕事等で一時的に被災地域へ行かれている方も
居られるかもしれません。
そうした関係で、地震発生当初、全国一律フリータンク開放前倒しという
決断に至ったのではないかと私は思いました。

増量支援に関しては、今回の被災地域向けの2GB無償提供がそれに
相当するのだと思います。
大手キャリアでは上限撤廃や10GB無償提供が行われていたりしますが、
MVNOであまり大容量を提供すると、ネットワークの混雑に拍車を掛ける
可能性がある為、難しいのかもしれません。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
Jのん1号さん
kanon好きさん

たしかに全体支援も良かったですね。
だからと言って全部増量だとLIEN10分無料電話と同じ問題に^^;
逆効果になりますね。
必要なものを必要なだけ送る・・難しい><アイデア出ませんTT
有事対応なので混乱する事は致し方ないと思います。

被災された方々へパケットを直接お届けし有効活用していただきたい思いは誰しも同じでしょう!

そこで事務局さんへご提案ですが、被災された方々限定のパケットタンクを設置していただけませんか? そちらのタンクへ一定量溜まれば、被災者の方に均等分配されるようなシステムとしていただければ、皆さんの善意が直接伝わると思います。

システムを変更する事がどれだけ大変であるか理解していませんが何卒ご検討の程宜しくお願い致します。
被災者は、パケットを貰って本当に嬉しいのか?
それより食べ物、飲み物、着るものが必要なんじゃないのか?
テレビでニュースを見ると避難場には、スマホとは縁のないお年寄りを多く見掛けるが、。
フリータンクのパケットを現金化して送った方が大多数を占めmineo ユーザー以外の被災者にも役に立つと思うのだが。
フリータンクのinの所にも書きましたが、
初めは大混雑するので被災三日目くらいから、被災地でLaLacallが無料だといいですね。
また、期間限定で、被災地の方の契約料免除で一律データ量10GBまでフリータンクから使用できるとか、あるといいですね。
以前、被災地支援で調べものやFBでの情報交換、カーナビ、Googleドライブなどかなり使いました。今だとマッピングを利用した支援があるので更に使いそう。災害復興など支援者が、熊本でフリータンクから下ろすと低額の有料で、その金額が熊本県に寄付されるとかできると、更にいいですね。(ガソリンや食料は熊本で買って地元の経済を支援するみたいなこと)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>PS タンクによる苦情は公式では無くコチラに、お願いします。
  運営は全て見ているのでココでもOKですよ。

これはこのスレッドがmineoの運営主体によって、「公式」に認知されているという意味でしょうか。

もしそうなら、運営としてはユーザー丸投げの無責任を問われかねないと思いますし、そうでないなら運営を僭称することになりかねません。

被災地支援は大事ですが、矩を超えない節度も大切です。
災害があると、安否確認に電話が混雑して、なかなか被災地には掛けられないですよね?。必要があってトラフィックが混雑するのは当然なのではないでしょうか?高速データ量が少しばかり増えた事で増大した分ってどれくらいあるのでしょうか?一企業の多少の采配で変化するほどの状況では無いと思ってます。
しかしながら、自分の顧客に対し、少しでも利便の向上を目指し援助する。企業として真っ当な対策だと思います。

大手さんもデータを増やしたり、高速を維持するなどの対策です。
docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/160418_00.html
au
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/04/18/1754.html
ソフトバンク
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160417_01/

被災者に情報収集の自粛を求めるのは酷ですから。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
み~さん

サブタンクですね。
出来ると良いですが、運営の判断に任せます。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
慶喜さん

この前、アンケートで現金化で募金で荒れましたね。
ん~~これは賛成多数でないと実用は難しいと思います。
少数意見で実行は、かなり危険な感じがします。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
cochiさん

LaLacallと料金免除ですね。
これは運営の財政に直撃する支援なので^^;
10GBの支援をタンクからすると、一気に空になりますね。
1200人分しか、ありません。  足りないです^^;
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
albaさん

>もしそうなら、運営としてはユーザー丸投げの無責任を問われかねないと>思いますし、そうでないなら運営を僭称することになりかねません。

これは逆の事も言えます。
ユザーの意見を良く反映し問題が発生した。
その問題を全て運営の責任に丸投げする!ユザー無視

これは私が無責任な人と思われるため、自分自身でスレを立てました。
問題覚悟で前倒しを呼び掛けて、知らんぷり出来ません。
なので、ある程度コチラに呼び掛けも付けた次第です。
運営は、全てのスレを公式と思い込み全部最後の文まで見ています。
オフ会で確認してますので、間違いありません。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
かくいちさん

キャリアに比べたら、mineoの回線使用率なんて1%以下です。
その上タンク解放で増えた分なんて・・小さすぎて予想出来ませんね。

逆にドコモが制限無しにしたのが怖いですね。
回線圧迫して、そのしわ寄せがMVNOに来るでしょうね。
そしてMVNOが遅くなり使えない・・・MVNO弾き出し作戦に見えます。
こっちの方が怖いです。IIJがコメント出す理由が予想できます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>玉ねぎ部隊さん

小生宛のコメントをよく読みましたが、全文の意味がよく分かりませんでした。小生の解読力不足もあると思いますので、これについて議論をするつもりはありませんが、次のコメントは気になります。

>運営は、全てのスレを公式と思い込み全部最後の文まで見ています。
>オフ会で確認してますので、間違いありません。

小生はオフ会なるものに出たことがありませんので確認できないのですが、小生が問題にしているのは繰り返しになりますがあなたのコメントにある次の文章なのです。

>PS タンクによる苦情は公式では無くコチラに、お願いします。
>  運営は全て見ているのでココでもOKですよ。

あなたが「公式」を無視して苦情を受け付ける権限を与えられているようにとれますがそれでよろしいのでしょうか。可能ならばこのことについての運営の見解なり、コメントを見てみたいものです。
人の意見など時流によって変わります。
熊本地震以前のアンケートなどなんの役にも立ちません。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
albaさん

コメントありがとう^^
権限など最初から、ありません。
議論 討論などで熊本ユザーのコメントが下に消えるのを恐れ
コチラのスレに誘導した次第です。
ここで、いくら議論しても問題ないです。
もちろん運営も、このスレを見てますので意見として伝わります。

ここで議論した分 公式で荒れにくい目的でしたので
効果あったな!と思う次第です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>玉ねぎ部隊さん

なんだか釈然とはしませんが、「権限など最初から、ありません」由なのでこれ以上はコメントしません。

スレッドの皆さん、お騒がせしました。
こんばんは
東日本大震災から5年、世の中の状況にもずいぶん変わりました
この経験から比較的素早く通信関係の支援が出てきたのだと思います
日本は全国どこでも災害被災地候補だそうです
今回被災しなかった自分は今後のためにまいね王のなかの一人として身の丈にあった支援策を考えようとしています
募金であるとか、物的支援ならここではないところで行いたいと考えてます

そこで、ひとつの案を提示しますのでご意見を頂きたいと思います

-災害支援としてフリータンクから前借りして被災者へ無制限に贈呈する
-そのための引き出し口を新設する
-被災者とは、契約者住所が被災地と同一であることで認定する
-パケット使用は被災地と周辺に限定する
-フリータンクから引き出された支援パケット量はまいね王メンバーに依頼して寄付を受け付ける
-そのための投入口を新設する
-寄付が支援量を下回ったらmineoが穴埋めする
-寄付が支援量を上回ったらフリータンクへ移管する
-収支をmineoから公表する
-これはmineoの支援とは別枠とする

以上ですが、システムの変更を伴うのと、フリータンクから一時借用を認知させる必要があります
また、被災地で使われたとする判断ができるかどうかです
メールで簡単な申請形式でOKもアリだと思います
災害グッズ同様普段からの備蓄をしておけば良いでしょうが、幸いタンクにかなりの量が備蓄されています
無制限には異論も有るでしょうが、ではどれ程ならいいのか?
あと、何かの不正利用を防止するものが必要かも

これなら災害発生から寄付を集めるより素早い対応が出来るのでは、と考えた訳です

今回、ギフト支援、タンク支援に手を上げましたが被災者にリーチしなかったのか、ニーズが少なかったのか分かりませんか、タンクにいれた分の一部は届いたと信じたいです
この方法なら確実に支援したひとの1MBが必要な人に届いたと実感出来ると思いました
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ざーっと見た上でコメントしまぅす。

現在のタンクの規約??を改正するか、あるいは新規約の新タンクを始めるべきかと思いました。
○○テラを超えた分は、mineo側の裁量とし良識をもって是れを運営が活用するものとする、みたいな。
既出でしたら済みません。
なんとなくもやもやとしばらく考えていました。
そして提案

※パケット容量(増量)の即時変更対応+料金は翌月より変更

被災しパケットが必要、でも容量変更を申請しても変更は翌月から
そこで、当月より申請分の3GB→10GBなら7GBを即時付与
それでいて料金の変更は翌月より
普段は25日までの変更しか受け付けないが月末まで受け付ける。
上記内容を月末まで随時受け付けとか。
(高速通信の重要性を被災した人に要確認かな)
(実際、混雑していて、高速だろうと低速だろうと同じ速度しか出ないなら意味なし)

※バックボーンの強化

災害時のボトルネックの緩和、通信親会社と通信量緩和措置、システムの整備など?只でさえ昼休みに混雑していると言われる通信容量なので、災害時には緩和されるようなシステムの構築があると良いかと。

実現可能とかそんなんは、mineoさんが見てて検討してくれればと。。。

タンクのシステム(規約?)を変更するほど需要(要望)があったのかは疑問に思ってます。だからタンク自体は現在のままでよいのでは?(開放前倒しは良い判断)
パケットの支援スレッドもあったし、高速パケットの要望は意外と少なかったのかと予想します。(ある中でやりくりできる人が多かったのかも?)
あとは災害に遭われた方が落ち着いたら、今後に活かせる案もゆっくり聞くことが出来、良い案も出てくるかもしれません。(何に困って何が必要だったか)

稚拙ながら考えてみました。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
absenteさん

なるほど!災害用サブタンク作って地域限定引き出しですね。
しかも無制限で借りる方式で運営も援護かな?
これも面白い考えですね。
次回オフ会で議題に上がると良いですね。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
桜井6_2004さん

こちらも災害用タンクですかね。
管理は運営任せですね。
思い付いた事ドンドン提案して下さい。
その思い付きが物凄いアイデアを生む入口になる可能性もあります。
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
かくいちさん

ふむ、その場でプラン変更即反映ですね。被災地限定で!
これは、出来たら便利ですね。
キャリアと連携して災害時は回線拡張ですね。
これも欲しい処です。

自分は長崎なんで震災直後は電話出来ない及び光回線も遅くなりました。
皆さん一斉に連絡取った影響でmineo昼休みと同レベルの落ち込み。
これで低速モードで連絡なんて無理!やはり高速に変えます。
やはりパケットは必要ですと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。