ノートパソコン買いました♪
自分への贅沢ご褒美として
富士通のノートパソコン(LIFEBOOK WA3/B3)買いました(๑'ᴗ'๑)♪
納期は3週間の予定♪
スペックは……
OS:Windows 10 Home 64ビット版
CPU:Intel Core i7-8550U (4コア/8スレッド/1.80~4.00GHz)
メモリ:16GB (8GB×2) [デュアルチャネル対応]
ストレージ:約256GB SSD + 約1TB HDD
光学ドライブ:BDXL(TM) 対応 Blu-ray Discドライブ
ディスプレイ:15.6型ワイド フルHD(1920×1080) タッチ非対応 スーパーファイン液晶
テレビ:なし
カメラ:HD Webカメラ内蔵 (有効画素数 約92万画素)
無線通信:内蔵 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠+Bluetooth v4.1準拠)
バッテリ:内蔵バッテリパック 45Wh
拡張I/F:HDMI出力×1、USB3.1 (Gen1) Type-C×1、USB3.0×2、USB2.0×1
カラー:メタリックブルー (指紋センサー搭載)
ポインティングデバイス:ワイヤレスBlueLEDマウス (Core i7選択時のみ)
Office:Office Personal Premium (2016)
Office互換ソフト:なし
セキュリティ:マカフィー リブセーフ 3年版
主な添付品:ACアダプター
駆動時間:約7.5時間(JEITA2.0)
サイズ:横361×奥行244×高さ27.1mm
質量:約2.3kg
カスタムオーダーでちょっとだけグレードアップ♪
古いPCは息子がパーツ取りにするそうです。
あれから数日、待っていました☆
いよいよ明後日、ノートが自宅に届く予定です! (*´ω`*)ワーイ♪
液晶保護シートを買うのを忘れていたので、先程あわててアマゾンで
『メディアカバーマーケット [15.6インチ ワイド]機種用』
【ブルーライトカット 反射防止 指紋防止 気泡レス 抗菌 液晶保護フィルム】
お値段 ¥ 1,780を注文。
ついでに古いデスクトップからデータを移行したHDDを一枚抜いて外付け用に。
(そのうちにSSHD 買うぞ〜♪)
届きました〜(*´ω`*)ワーイ♪
早速、車庫証明関係の書類作成に大活躍です。
(このPCを注文したら、翌日実家の父から『車買い替えるから今の車(7、8年乗った)あげる』と言われまして、21年乗っている我が家は大助かり!)
地図を取り込んでExcelで作成がサクサクできます♪
メタリックブルーが綺麗です♪
(光が映り込んでしまった^^;)
これからいっぱい活躍してもらいます〜 (๑'ᴗ'๑)♪
※ストレージ用途には WD Red 4TBの外付け(以前はバッファローダイレクト
でお安かった。今はバッファローダイレクトが無くなったので他に頼る
方向で。詳細は探してみてください)x5発位ありますが、そろそろあと
2発追加しないとならなくなってきました。
→2初追加して容量整理& Disk scrubしてファイルのエラー処理
しておかないと、ある日突然ファイルの論理エラーでデータを
失いかねないので。
Note PC向けだと昨今は東芝の SSHDがお手頃だったので、少しずつ上位機種はそちらへ変更しています。
あとはメモリの価格が上がってしまったのが一番痛いですねえ。Windows 8フィーバーの頃は DDR3-12800 8GBが特価¥1,980-!とか有りましたけど。
※なんとか資金を工面してあと4枚買っておけばよかった、と今更後悔
しています。それでも当時、一気に6枚(計 48GB)買いましたけど。
ウチも新しいパソコンが欲しいです😂
プライベートPCをハイスペックにすると会社のPCにイライラしませんか?
私は会社のPC使用時にイライラしてしまいます(^_^;)
ましたか?
うちのは7年使ってモタモタ
してます 😂
スマホは富士通です 😅
朝一番で病院巡りをして帰ってきてマイネ王見て、いただいた沢山のコメントを今読ませていただいています♪
どうもありがとうございます(๑'ᴗ'๑)♪
私が買った富士通FMV(この名称もうないんですね)は、Windows98の時(笑)でしたが、故障知らずでしたね。
当時最新のスペックで、HDが(メモリではありません)2GBもある!と(笑)
感激してました。
今のスペック見るとため息が出ます。
ちなみにACコンセントに刺しているときは、バッテリーは外してました。
>>官公庁向けは基本 NECか富士通、例外的に日立か三菱が取った場合は HPI(HP Inc.)のクライアントですね。
要は「日本国内で利用する場合にそれなりに責任が取れるところのハードウェア」ってことになる訳です。
なるほど〜!
なので国内メーカーが多いのですね。
もう以前のようにパーツ載せ換えたり開けて弄ることもないので、普通に使えるノートで十分かな、と思いました♪
あんちゃんといえば、パナソニック。
パナソニックといえばレッツノートでしよう(ᵔᴥᵔ)♪
レッツノートも何年か使っていましたよ。
>>価格情報ありがとうございます。
安くなった物ですね~~ シミジミ。
本当ですね、、、。
少し前までcore i7 にしたりSSDつけると結構なお値段でしたが、ずいぶん値段が下がりました。
>>私もPCの新調を検討していますが、マウスコンピューターかLenovoで迷ってます。
色々なメーカーがありますものね。
私はHuawei MateBook X と富士通とで迷いました(^^ゞ
>>あと、個人向けは『島根県 出雲モデル』『福島県 伊達モデル』があります。
早速、見てきました。
ありがとうございます。
個人的に、福島は第二の故郷なので、伊達モデルにすればよかった〜、、、
と今ちょっと後悔。
国内生産に力を入れているのですね。
次にもし買うならば、伊達モデルを選びたいです♪
ありがとうございます(ᵔᴥᵔ)♪
キャンペーンでの割引も大きいので、数日間迷って迷って、決めました。
>>で、所沢さんと同じく、私も新調を検討してます。
候補は、マウスコンピューターかMSIです。
私の周りでもPCの新調にマウスコンピューターを選ぶ方がチラホラと居ます。娘が仕事先で使っているPCがマウスコンピューターだそうで、彼女も今のPCがもう古いので、新しく自宅用に欲しいなぁ、なんて言っていましたよ。
思い切りました。
しかもちょっと欲張ってBTO です。
これから頑張って仕事見つけなければいけないのですが(;^^;)ゞ
SSD にしたり、Officeをつけるとどうしても高くなりますね^^;
>>ノートはカッタルイ・・というイメージが有って10年振りくらいに買ったのですが、やっぱSSDの威力は絶大ですよね。ストレスゼロ。
\(^o^)/
そうなのです。
ノート=かったるい、のイメージですが、SSD のおかげで立ち上がりから違うと聞いて、ちょっと今からワクワクしています♪
なるほど!
外付けにSSHDも良いですね!
メモリも高くなりましたよね、、。
>>Windows 8フィーバーの頃は DDR3-12800 8GBが特価¥1,980-!とか有りましたけど。
私も、その頃に買っておけばよかったなぁ、と今頃ちょっと後悔。
思い切りました。
以前から、新しくしたいなぁと思ってはいたのですが、なかなか。
自作もメーカーもあまりコスト的には変わりがないので、久しぶりにメーカー製決めました(^^)
ありがとうございます(ᵔᴥᵔ)♪
>>プライベートPCをハイスペックにすると会社のPCにイライラしませんか?
するかと思います^^;
今まで仕事先で使っていたPCは、ろくにメンテナンスもされていなくて
(勝手にやってはいけないので)
四六時中、イライラ(=_=;)でしたもの。
>>前のPC何年くらい使われ
ましたか?
私も7年くらい使っています。
やはり動作はかなり遅くなりますね。
家族のPC(Windows 7や8や10)を時々借りながら(私のはXP のまま使っていたので)
家族もそれぞれPCを持っているのですが、あまり借りるのも悪いなぁ、と思いまして、思い切って新調しました。
私もサブ機はarrows M03です♪
>>私が買った富士通FMV(この名称もうないんですね)は、Windows98の時(笑)でしたが、故障知らずでしたね。
そうなんですよね、しっかりしていて我が家(懐かしいWindows98でした)でも故障知らずで、長く使えました。
>>当時最新のスペックで、HDが(メモリではありません)2GBもある!と(笑)
感激してました。
わかります〜!
今はノートでも充実のスペックで。
デスクトップと比べても遜色ないですもの。
値引き交渉をしたところ、16万円とネット通販と遜色ない金額なので即決しました。
Lenovoのオンラインショップも安いのですけど、納期が約1ヶ月なので待てませんでした。(苦笑)
新しいデスクトップPCは、人生初のAMDのCPUです。
>komykomさん
古いPCでもシステムドライブをSSDに交換するだけでまだまだ使えます。
笑えない話ですが、第3世代i5+HDDデスクトップPCとCore 2 Duo T9300+SSDのノートPCでは後者の方が起動までにかかる時間が短いです。
なので、古いノートPCはネットサーフィンや動画視聴用で利用してます。
おぉ〜! 新しいPCお買い上げですね!
AMDも良いですよ〜
ご購入おめでとうございます
(*´ω`*)♪
たしかに、納期1ヶ月は長いですものね。
>>笑えない話ですが、第3世代i5+HDDデスクトップPCとCore 2 Duo T9300+SSDのノートPCでは後者の方が起動までにかかる時間が短いです。
そうなんですよね。
息子に今使っているデスクトップをあげるので、SSDに交換してみては?
と話してみますね(^^)
有効活用になりますように。
![無題.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/215/594/M_image.jpg?1524663878)
komykomさん>他皆様>
個人的には「サポート無しなんて関係ないし、自分で修理しちゃう!」とか言う方であれば、うまいこと「企業リースアップの PC」を入手するのも良いと思います。昨今はリース期間を短く契約しているところが増えているようで、場合によってはかなり上物の製品を入手できることもあります。
私自身は Note PCの保守部品入手の都合から HPのビジネス向け Note PCを愛用してますが、この前某所から購入した EliteBook 840G1(添付画像の機種)は¥19,999-+TAXでした。どうも予備機らしく「使った形跡がない端末」だったのでラッキーでした。
※仕様は以下の通り。
http://jp.ext.hp.com/lib/products/portables/specs/840g1_cto.pdf
→ただし英語キーボード、Webカメラと指紋認証センサーなし。
Core i5-4300Uのモデルです。500GB HDDでしたが 1TB SSHDへ変更。
(今後メモリ 16GB搭載に変更します)
どうしても英語キーボードじゃないと使いづらくて、英語キーボードモデルを探してしまうんですよね。(自宅の Note PCはほぼすべて英語キーボードへ変更しました)
OSメディアは後から購入予定ですが、HPの場合は比較的お安い価格で提供してくれるので、ここは楽だったりします(¥3,240-+送料¥630-位)
●日本HP リカバリメディアキット販売サイト:EliteBook 840 G1 シリーズ
https://biz.ssnet.co.jp/hpj/products/list?category_id=329
ただビジネス向け Note PCだと「PCリサイクルシール」が原則付いていないので、製品廃棄時が結構困りものです。三郷の某所へ持っていくしかないんですよねえ、自宅近くだと。(苦笑)
SSHD、やっぱり良いですね〜
買っちゃおうかしら。。。
日立のFLORAなど企業リースアップのものも何台か持っていたのですが、廃棄の問題がやはりネックで。
お手頃価格でスペックも程度も良いものが見つかればお買い得ですものね。
> SSHD、やっぱり良いですね〜
> 買っちゃおうかしら。。。
アーカイブ用(長期保存)であれば、個人的には Western Digitalの Redシリーズを御薦めします。ただし時々 Disk Scrub(データのリフレッシュ)を行ってください。書き込んだまま動作させてると稀にデータエラー起こします。Windows系のファイルシステムでは致し方ないことだと思っていますが。
SSHDは SSDの補完的役割で使うのが賢いと思います。価格帯性能比で昨今はかなりバランスが良くなっていると思います。
SSDも結局は時々ウェアレベリングさせないとなりませんし、SSD自身がその機能を持っていない場合は HDDと対して変わらないところまで速度が落ちることもありますからね。
※昨今の SSDでウェアレベリングに対応しない製品は観たことがないん
ですけど、結局うまく分散データ配置できるコントローラを積んで
いなければ寿命の観点でマイナスですからねえ。
> 日立のFLORAなど企業リースアップのものも何台か持っていたのですが、
> 廃棄の問題がやはりネックで。
> お手頃価格でスペックも程度も良いものが見つかればお買い得ですものね。
そうですねえ。
私の場合は最悪、自宅からそれなりに近い三郷市の某所(またの名をパソコンファームとも言いますが)に持っていくことにしています。
>>アーカイブ用(長期保存)であれば、個人的には Western Digitalの Redシリーズを御薦めします。
なるほど。Western Digitalの Redシリーズですね。
>>ただし時々 Disk Scrub(データのリフレッシュ)を行ってください。書き込んだまま動作させてると稀にデータエラー起こします。Windows系のファイルシステムでは致し方ないことだと思っていますが。
なるほど。。。
ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
>>私の場合は最悪、自宅からそれなりに近い三郷市の某所(またの名をパソコンファームとも言いますが)に持っていくことにしています。
今、検索してみました。
我が家から車で1時間ほどのところのようです♪
1週間かかると思っていたので予想外の早さでした。
使っていないデスクトップPCは、引き取ってもらうことにしました。
ちなみに、デスクトップPCが2台とノートPCが1台をひとりで使ってます。(笑)
流石に3台を同時に使うことはありませんけど。
早いですね〜!
New PC、お迎えですね♪
>>ちなみに、デスクトップPCが2台とノートPCが1台をひとりで使ってます。(笑)
流石に3台を同時に使うことはありません
すごいですね。
我が家はPCは一人1台、旦那はデスクトップ+ノート、私はデスクトップ+ノート+タブレットです。。。たしかに同時には使わないんですけれどね(^^ゞ
ありがとうございます /(*´ェ`*)\♪
![IMG_20180430_180745.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/217/569/M_image.jpg?1525138987)
こんにちは♬衝動買いしちゃいましたヽ(`▽´)/
昨日の仕事帰りに、ヨドバシ梅田で投げ売りしてました。
popの1TB HDDは間違いで、実は2 TBらしいです。
10年以上ノートPC暮らしの私には、明らかにオーバースペックですがw
DELLは実質日本国内組み立てを行っていない製品が多いので、パーツを間違えてしまった場合に「わざわざ本国の Depotまでパーツを戻す費用がかかる」と判断した場合は、そのまま使ってください、という miracleが発生することもあります。
※特に IAサーバーの場合は結構あるあるネタです。
(ただし1台で数百万くらいの発注になりますけど)
→とあるお客様先で SSDの誤発注があって、結局それはお客様先へ.....
になってしまったととある筋から聞いたことがあります。
5GHz帯に対応したWi-Fiルーターを購入しましたが、元の回線契約が遅くて10Mbpsくらいしか出てません…。(汗)
>Xiaoliuさん
かなりお値打ちですよね。
普通に購入するとメーカー直販のBTOでも10万円を超える構成なので。
岐阜から電車に乗って買いに行っても元が取れる安さです。(笑)
パーツを間違えてしまった場合に「わざわざ本国の Depotまでパーツを戻す費用がかかる」と判断した場合は、そのまま使ってください、という miracleが発生することもあります。
dellって、そんなmiracleあるんですか?
知りませんでした(^_^;)
私の休みの関係で、今週末に届く予定なんですが、そんなmiracleや初期不良に当たらないよう祈っときます。
(人∀・)マジデ
しかし、現在メインで使用しているhpのノートPCも初期不良を引いたので、ヤバイかも?(^^ゞ
おぉ〜っ すごいですね!
しかも2TB で、このスペックでこのお値段!
これは良いですね(๑'ᴗ'๑)
あらら、、、、新しいPC お迎えされたのに、Wi-Fi ルーターですか。
思わぬトラップですね(*_*;
そんなmiracleなことが起こることがあるんですね。
すごいなぁ……(¯―¯٥)
>このスペックでこのお値段!
これは良いですね(๑'ᴗ'๑)
ありがとうございます。
でも、まだモニター買ってないんですよ(笑)
Amazon、楽天で物色中ですが、何を選べば良いのか、分かりません(ノ∀`)アチャー
所沢条司さん、
>5GHz帯に対応したWi-Fiルーターを購入しましたが、元の回線契約が遅くて10Mbpsくらいしか出てません…。(汗)
私も5GHz帯に対応したWi-Fiルーターを使用してますが、eo光100Mコースなので機器の性能を活かしきれていません(笑)
付属品よりは良い感じですけど、キーボードにかな表示が無いのは個人的にマイナスかもです。
べつにローマ字かな変換が苦手ではないですよ?
モニターはもう買われましたか?
モニター無しでも、このスペックでこの価格はすごいと思います♪ 私も欲しいですもの。
所沢条司 さん
キーボード、付属のものって結構打ちにくかったり好みではないものってありますね。
>>ロジクールのG213
いいですね〜!
![IMG_20180506_210227_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/219/804/M_image.jpg?1525608219)
komykomさん、こんばんは♬ディスプレイ買いましたよ。
昨日、PCとディスプレイ届きました。
掃除をマメにするの苦手なんで、ネットでみた換気扇フィルターを使うホコリ対策をしてみました。
排熱不安ですが、暫く様子を見ますw
いいですね〜!(^o^)
![IMG_20180506_211827.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/219/814/M_image.jpg?1525609363)
チップありがとうございます。今のところ、MIRACLEな不具合は無しですε-(´∀`*)ホッ
キーボードの話題が出てたので便乗してw
主にmediapad M3でLogicoolのk380を使用してます。
○ボタンに一目惚れでした。
丸いボタン、なんだか可愛いですね♪
enter 、可愛い(^^)
いよいよ明後日、ノートが届く予定です。ドキドキ…(*´ェ`*)
![ダウンロード_(3).jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/220/420/M_image.jpg?1525781092)
PCを新調したのに合わせて、マウスからトラックボールに変えてみました。ロジクールのM570tですが、Amazonのセールで3500円ほどで購入出来ました。
慣れは必要ですけど、良い買い物が出来たと満足しています。
>komykomさん
いよいよ納品ですか。
新しいPCを購入した時のデータの引き継ぎは面倒ですよね。
私のPCですが、SSDが240GBなので容量が全然足りないです。
夏くらいには、500GBのSSDに交換したいかもです。
はい♪明後日、やっと来ます♪
>>私のPCですが、SSDが240GBなので容量が全然足りないです。
データっていつの間にか増えていて、容量足りなくなってしまいますよね。
ロジクールのトラックボール、ボールが赤いタイプを旦那が使っています。慣れると快適に使えるようですね。
私は数回借りましたが親指がつりそうで私には難しいです、(^^ゞ
はい♪
OTB なので時間がかかりましたが、やっと来ます♪
SSD は私も今回初めてなのでワクワク、楽しみです♪(*´ω`*)ワーイ♪
古いHDD は、データ用の外付けにしようと思っています。
PCが大好きなので、Windows 10が稼働するマシンが3台あります。(笑)
先日購入したのは、Ryzen 7 1700搭載のPCですがどの程度高速になったのかわかってません…。
>komykomさん
手の小さい人には、親指で操作するタイプのトラックボールは辛いですよね。
人差し指で操作するものなら指はつらないのではないでしょうか?
>>人差し指で操作するものなら指はつらないのではないでしょうか
なるほど〜!
試してみますね。ありがとうございます(๑'ᴗ'๑)
Ryzen7 1700いいですねぇ(*^^*)
8コア16スレッドの高コスパマシン。
(´-ω-`)ウラヤマ~
Ryzenも第二世代が出てきて第一世代がお買い得になってきてますね。
エディオンで販売しているegg+の最上位機種とのことです。
マウスコンピューターですが、品質も安定しているようです。
過去に2台購入しましたが、5年は壊れないです。
>AMDユーザーさん
Intelですが、脆弱性の話題ばかりですし。
なので、今回はAMDを選択しました。
せっかくの高性能もそれを有効に活かせる環境にないのが残念です…。(汗)
ありがとうございます♪
届きました(^^)