Q&A
チラシの裏レベルの内容なので、読まれる方はゆるい感じで流しちゃってくださいね(笑)
私自身、昔から大体ググって自己解決させていた事もあり、「ぶっちゃけそんなん別にいらんでしょ」ってスルーしてました。
最近、私も何かとQ&Aでお世話になる事がありまして、それを機会にカテを読む事も増えました。
スマホデビューのシニアの方も一定数いらっしゃるコミュニティーですから、
そもそもの前提でトラブルシュートにおいて「検索の仕方が分からない・その発想に至らない」って方もちょこちょこ見られるんですよね。
そういう方向けのセーフティーネットも兼ねているのだなと感じました。
眺めていると、「あ、今日もWi-Fi繋がらない人いるんだw」とか類似質問もちらほら。
※先日、同じ様なタイトルでQ&A上げました(笑)
読んでいるとふと何となく思うんですが、質問者さんや回答者さんの心理状態ってどんなもんなんだろうなぁと。
環境や状況が全く書かれず、2~3行で書かれている質問者さん。
時折パニくったりテンパってるのか状況を全く説明できず、ITリテラシーの有無云々は置いても、日本語がたどたどしかったりして
言語レベルでコミュニケーションが成立しないケースも度々見られます。(そこからのエスパー回答も見てて楽しいですけどねw)
当然、分からないながらも一生懸命に分かる範囲で説明してくれる方もいらっしゃいます。
一方で、質問者さんの知識レベルを図らずに答えるだけ答えて自己完結・自己満足(?)してしまう回答者さん。
質問者さんに対して「それくらいなら分かっていて当然」という先入観から、いきなりハイレベルな解決策を提示されてきたりしてます。
質問者さん側は分からないものを必死に言語化して説明しようとする感じは見て取れるのですが、
回答者さん側の心理がたまに分からなくなるんですよね。
うーん……相手方の心情を察する事が出来ないのかなー?って回答も時折見かけますし。
質問者さん・回答者さん双方をディスってるわけではないですけど、素朴な疑問です。
主にQ&Aを普段見てたり、利用されている方にお聞きしたいんですが、そういう場面に出くわした際ってどう感じます?
今も誘導してしまった…
回答するのって単純に『難しい』のですよね。
重要な事は
・なるべく、正しい情報を提供する
・質問の内容で、その方の知識レベルが推測できるので、それを踏まえて回答する。
かな、、と思ってます。
ただ、不慣れで質問してる方がいるのと同じように、回答するのが不慣れな方もいると思います。
そういう方々は何度か回答したり他の方の回答を見てくうちに自分もレベルアップしてくので回答も上手になっていくと思います。
後は言い回し、、、なんですよね。
『そんな事も知らないの?』
と言ってるに等しい回答も見受けますが、基本的にはスルーします。
言い方(書き方)が酷い場合は違反報告なりすれば良いだけでかと。
基本的に不特定多数の人が訪れるコミュニティーですので、ルール違反がない限り『質問や回答がどうあるべき』というのは感じたとしても言いませんね。
だって自由だもん(´・ω・`)
そりゃ、スマホに詳しくないし、分からないから質問しているんでしょうし、それ故、うまい質問方法が思い浮かばないのかも知れません。
とはいえ、勉強や仕事などでも分からない事に度々直面したはずで、そんな今までの人生で「分からない事を他人に訊くにはどうすればスムーズか?」そのノウハウは多少なりとも溜まっていると思うんですよね。
それなのに、なんで「◯◯に困っています。助けてください」みたいな質問しかできないのか。なんでその情報で他人が答えられると思うのか。
スマホに限らず、今までの人生の中で、どうやって疑問を解決してきたのか。仕事で相手とどうやって接してきたのか。
スマホの知識以前にコミュ力とか、そっちの方に興味を持ちます(〃ω〃)
とはいえ、質問してきている方々にそんな事を質問するのは的外れですから、可能な範疇でアドバイスするようにしています。
さっきの自分のコメントではないですが、自分で「お、いい回答したかな?」と恥ずい事を思う時は結構ダメな事が多く、多少の不安がありながら回答する時の方が結果的により質問に近い回答になる事もあります。
前者は答えが先入観や自尊心で視野が狭くなっていて、後者は慎重になってたり心情が質問者に近くなっているのかな?となんとなく思っています。
僕は長文になりがちなので、頑張らないというかちょっと疲れてるくらいの方が、あまり余計なことを書かないので、ちょうどいい時もあります。
想像力を掻き立てる禅問答のようなご質問は、至急でなければ少しずつあたりをつけたり想像したりで、考え方の訓練には良いと思います。
至急の場合は(オィ)と、心のなかで思います笑。^_^
お互いに「すまないね」という思いや思いやりがあれば、バランスは取れると思います。
攻撃性や悪意、不快感を覚えたらその場から立ち去ります。
質問は回答の鏡や窓のようなものなんじゃないでしょうかね?
無論回答者側に知識とスキルも必要です。
なかなか出来ていないですが、回答する際に気を付けている事をいくつか。
(私見です)
・質問者側の情報不足は可能な限り想像して補う。そして、自分が想像で仮定した事象は回答の際に明確にする。
・質問者側の疑問に対してシンプルに回答する。補足や付随する情報を発信する場合は分別して回答する。
・他回答者と内容が重複する場合は出来るだけ回答しない。(ケースバイケース)
ちなみに、私は王国教室の目的を“コミュニケーション”だと思っているので、質問者側の情報不足等は特に気になりません。
それを元に会話が拡がればよいので。
それが要点だけ大凡正しければ省略しまくってもなるべく短くな昨今の世の中の流れと反していることもわかっていますが、コレを変える気はありません。有償や業務として回答しているわけではないので自分が正しいと思う方法を今後も通すでしょう。
幸い現状では回答する側にも色々な考えの方がいますし、読みたくないと思えば読み飛ばせばよい話(レスを義務化されてるわけでもないし)なので、ちゃんと調べて知識にしたい人がなるべく今後引き出しに沢山のモノを得られることの方が私は重要だと思っています。
#只でさえ独自用語で大混乱になってる業界にいるが故の部分もありますが
質問者からすれば、分からない事が分からないというのは理解していますけど。
どんな端末を利用していてどんなトラブルに遭遇しているのかくらいは説明がほしいところです。
偉そうな事を書いてますが、そのままのことを仕事でトラブルに遭遇した時に言われた事があります…。(滝汗)
手助けのため相手の気持ちや力量を考えて回答を出す人が減ってます。
逆に自分の力量や自己主張のため無駄に回答する人が増えてます。
助け合いの場から自分評価取りの人が増えてるので
このままでは崩壊する方向に向かうのですが運営の判断しだいですね。
こちらからは何も出来ません。
この流れはyahoo知恵袋に似て、そのうち💣ボタンを実装する
その方向に向かうと思います。
私も詩音さん同様、自分で調べて解決してきたもので、なかなかこういう場は経験が少ないです。
今回、何件か回答させていただいて、やはり、回答者の力量を問われるということでした。知識だけでなく、コミュニケーション力、洞察力、トラブル対応力、リスクに対する検知力等々、多岐にわたります。
私が質問者であった時、自分の質問には、レスがつかず後の質問が解決していくのを見て、非常に寂しくおもいました。
そのため、自分の力量が不足していると承知で、回答させていただくときもあります。こういう案件は大抵、自爆や地雷で負傷する事が多いのですけど、誰かがきっとフォーローしてくれるという思いで色々調べながら回答しています。
それよりは、誰からも回答がない時間を短くしてあげたいです。
先日も色々フォーローいただいた方々ありがとうございました。
もうちょっと説明したいけど、質問内容やスキルを考えるとこの回答にしておこうというときもあります。そんなとき、反対の意見でもしていただけたなら、自分はこう考えるがどうなのかと、意識的にきつく質問を返すときもあります、
実は、解釈によってはどうなるか解らないということを、後に見るであろう人に説明したいだけです。バトルがあった方が目に留まるじゃないですか。 もちろん私が間違っていたら ごめんなさい させていただきます。
バトルに巻き込んでしまった方ゴメンナサイ。
もしかしたら、みなさんの方がmineo歴が長いと思われますので、私の方ができレースに巻き込まれた??
mineo歴が浅く新鮮な目で見られるうちに、Q&Aはあるだけでましです。
いつもながら長々とすみませんでした。 もう少しあっちこっち出没しますのでよろしくおねがいします。
出遅れた(T_T)もう皆さん色々書いてしまっていますね。ホンマそのとおりで書くことないや^^;
ただ日本語でおkという感じのスレッドに回答されてる方たちには頭が下がります。ほんとお疲れ様でございますm(_ _)m
詩音(しおん)さんのおっしゃっる相手方の心情を察する事は、できると凄くいいですね。意識しないと自分のレベルで考えてしまいますし、質問者がどこまで分かっているのかを量るのは難しいんですよね。
私が質問するときに気を付けていることは
・タイトルには、きちんと聞きたいことを書く
・できる限り具体的(手順、症状、メッセージ等)に書く
・クローズ(コレで解決した)をする
です。
マイネ王のQ&Aでは、ベストアンサー以外に、有効な回答してくださった方には、チップが送れるのでいいなと思います。
何回も繰り返される質問は、FAQにまとまると、回答の際には誘導すればいいので、回答もはかどるのではと思います。事務局さんは、そういう取り組みをしてくれないかなぁ、これも王国農園に過去に挙げられているのかな?
ホントにチラ裏感覚で書いていたので、かなり反響があって驚いてます(笑)
一通りレスを読ませていただきましたが(削除された方も含めてね)、
やっぱりみんなある程度同じような事は感じているんだなぁと思いました。
何分内容が内容ですし、結構レスも伸びちゃってるのでお返事は結構端折りますけど、
みなさんのご意見は概ね共感していますのでそれを踏まえて読んでいただければ……:(;゙゚'ω゚'):
リアルの人間がコミュニケーションを取っている以上、仕事やプライベートと共通点があって当然だと思います。
>意図的にそうしてる?ように見えるケース
「こっちも答えなくはないけどさ、せめてそれくらいのことはやってよ」という窘める暗喩は、コミュニティーでかなりウェットなここでも良く見られますよね。
どちらかウェイトが偏りがちなコミュニケーションなんて絶対に長続きしませんし、報酬もないから苦痛でしかありませんものね。奉仕精神に溢れた聖人君子は別として(笑)
もはや死語と化した「ググレカス」「半年ROMれ」と本質的なものは全く同じだと思ってます。
>言葉の違いとか見えているモノ、あるいは前提の違い
分かりやすい例として挙げるなら、「USB」と事ある都度何かと物議を醸しだしてる「ギガ」の事でしょうか(笑)
A:「USB(メモリが認識しなくて)おかしい」
B:「スマホのギガ(RAM容量)が足りていないみたいで動作が遅い」
聞く人によってはAはインターフェース、Bはデータ通信容量やストレージ容量だと思いかねないですね。
人は言葉尻や会話の流れといったシチュエーションによって不足してるキーワードを補完していますが、
双方に配慮がないと伝わるものも伝わらず、コミュニケーションは成り立ちませんし。
>答えが先にある
細かい理屈や過程はどうでも良いからすっ飛ばして、とりあえず問題解決さえ出来れば良いってシチュエーションでしょうか?
Q「とにかくネット繋がらない!(焦ってる様子)」→A「とりあえず端末とルータ、ONUをOFF/ONしてみて」といった一種のおまじない的な。
必要な人には過程の情報は必要ですけど、必要としない場合は余計な情報になりがちで、
問題解決という目的達成出来ないリスクも出てきますしね。
>※言葉が腑に落ちないとか
このケース、大体後ろの「なんかそれらしいけど何言ってるかよく分かんない時とか、専門用語やカタカナが並んでるだけにしか思えないよう」が自然にくっついてくるパターンが多いですね(笑)
自分はこれだけ知識を持っているからすごいっていう誇張にしか見えないような……大体は回答者さんのナルシズムで完結してる感じです。
他のコミュニティーから来た方だと、ここの温度差にすごく驚かれると思います。私もそうでしたし。
最初は、あまりにもウェットすぎて逆に怖くなってしまいました……:(;゙゚'ω゚'):
まず価格コムや専門スレだとまず叩かれて、ここではNGワード的な事も平気で書かれますからね(笑)
>novaの話とか良質問と思いますよ
ありがとうございます♪(*´ω`*)
実はQ&Aを立てるときの案件ってちょっと意地悪なんですが、
自分の中である程度の情報の整理・仮定まで終わってまして、
ほぼ結論付いてるものが良くあるんですよね(笑)
要するに第三者からの客観的な視点で別の角度からの指摘、有識者の方からの更に突き詰めたアンサーが欲しい。
あと行動は移すだけなんだけど、ちょっとだけ背中を押してほしいみたいな感じで……(´・ω・`)
>>マリンドルフさん
質問スレ専用テンプレみたいに、せめてある程度情報を整理して埋めてから来てくれると助かりますよね(´・ω・`)
ただ質問者さんによっては、何が分からないのか分かってないケースもあるので、余計に珍質問が多くて(笑)
情報が小出しになってしまうっていうのは、先日私も書き洩らしでやらかしましたので何も言えません……:(;゙゚'ω゚'):
前提条件を一切無視しての一般論、たまに見かけますね。
別の切り口での解決策を提示してくれるのであれば感じ方も変わるんですが、全く加味していないあたりがまた……。
角は立つと思いますね。
ある意味、若干ここのタブーに触れている自覚もありますし……:(;゙゚'ω゚'):
あっちは該当カテが見つからないのと、個人の価値観によるので
当然明確なアンサーが出ないって理解していますので、あえてフリートークで……(笑)
>>クリームメロンソーダさん
少しでもQ&Aを見ていれば、他の方がどんな感じで上げているか分かるはずなんですけどね。
そういう右に倣え的なことも出来ないとなると、たまにホント冷やかしなんじゃないかと思うことがあります……。
eoのCM初めて見ました。
mineoはともかく関東じゃまず見る機会がありませんので( ´艸`)
時代の流れ故仕方がないのかもですが、MNOの2年縛りを無くす選択肢としてmineoも存在しているのに
敢えて固定回線や光熱費と紐づけして縛りを推奨するって、もうそれマッチポンプ……(´・ω・`)
>>( ˘・з・)チェッさん
そうです、難しいんです。
回答する際はいつも悩まされます。
明らかな誹謗中傷やルール違反でBANされるならともかくとして、賛否や意見があってこそのユーザーコミュニティーですから正解なんてありませんよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ただみなさんどんな風に思っていたのか気になっただけですし、私も自由で全然良いと思うんです。
「タイトルをきちんと書く」ってのは、結構重要ですよね。
Q&Aは質問する場所だから、わざわざタイトルに「教えてください」とか「困ってます」とか書かなくてもよいと思うのですが、わざわざ書いている人がいるのが不思議です。(よく言えば丁寧?)
もちろん、お気持ちは分かるのだけど、似たようなQ&Aサービス「ヤフー知恵袋」とかでは、あまりこの手の「困ってます型タイトル」は見たことがないような気がするんですよね。
ヤフー知恵袋はある程度リテラシーある人がいるけど、マイネ王は初心者が多いとか、そういう違いなのかな。
(初心者をディスりたいワケではなく、傾向の違いが単純に興味深い)
そもそも「わからないこと」なので何の情報が関連しているのかもよくわからなかったり。
必要な情報をちゃんと提供できる人って、だいたいその情報で調べたら答えが出ちゃったりします。
なので、質問者の情報不足は常だと思っています。わからないんですw
「間違った解答をしない」は重要ですが、そもそも質問者の情報不足(上の話ね)は常にあるのでその情報だけで答えると間違った答えになることもちょくちょくあります。
うまくエスパーするか、聞きだしてから答えるか。
今まで生きてきてわからないことどうやって解決してきた?については、
リアルなら当然聞いてる人も答えてる人も目の前にいたり電話だったりと「即応答できる環境」だったら質問者の情報不足ってあんまり関係ないんですよね。
目の前で話しているなら質問者の情報不足もする聞くこともできるし、1分もあれば何往復も会話できます。
そうして情報が補完されれば答えも見つけやすくなります。
マイネ王に限らずリアルタイムではない場での質問は、聞いて答えての時間が長くなりますのでおのずと解決までに時間を要します。
時間がかかった上に情報が後出しされれば「最初に言ってくれよ」と思ってしまいますが、それは最初に書いたとおり「どの情報が必要か」もわからない。
「質問者のレベルに合わせて」は、これも難しい。
普段から交流がある人ならそれなりに把握できてると思いますが、Q&Aで初めて見かける人なら質問の文面からエスパーするしか無いですよね・・・難しいですよね?w
関西ではauスマートバリューの兼ね合いがありますから仕方ないでしょうね。
電話のプラカードを持っている方の顔が見えないのは
mineoに配慮したのだと思いたいです。
コミュニケーションが成り立って初めて問題解決に向かえるんだから、
そういう楽しみ方も出来ないとですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>トッチンさん
テキストで表現するのが苦手なのか分かりませんけど、明らかにコミュニケーションが取れない方は見られますよね。
テキストのコミュニケーションって意外とチャットみたいに話し言葉でも成立しちゃって、文章作成能力はあまり必要とされないから不思議です。(当然あった方が絶対良い)
当然、情報が少なすぎたり、状況や心情を把握することが困難なレベルでコミュ力不足なら、解決策を提示することも難しくなってくるわけで……。
>今までの人生の中で、どうやって疑問を解決してきたのか。仕事で相手とどうやって接してきたのか。
私もトッチンさんと同じく、そういう傾向が顕著な方のリアルが気になってしまいます(笑)
>>619_ak@mnemoさん
自信があるときほど、視野が狭くなってしまうことってみなさん結構あると思います。
客観的な視点で複数の可能性を考えてとか、ある程度石橋叩いた方が、考えが上手く回ることってありますよね。
いわゆるロジカルシンキング的な要素かな?
私も仕事の文書作成で「出来た」と思った時ほど、見落としや考慮漏れとかいったミスもありますし……(笑)
長文を読むことが全く苦ではない方や文章を惹き込ませる文才がある方なら、
長文でも問題はないのかもしれませんが、やっぱり読み手を考慮すると長さを考えてしまいますよね。疲れちゃいそうですし。
私も筆が乗った時ほど、ついつい長文になりがちです……(´・ω・`)
>質問は回答の鏡や窓のようなものなんじゃないでしょうかね?
なんか深いです。考えさせられます(*´ω`*)
提供する情報に自分のスリーサイズは必要か?
・・・当然ですが不要です、まるで関係ないですからw
不要だと思った方、それは関係ない情報だとわかっている方です。
その質問内容に何が関係していて何が関係していないのか、それも難しいです。
それがわかってるからこそ「なんで書かないの!」と思ってしまいますが、何が関連しているかもわからない場合が多く、当然どんな情報を書いたらいいのかもわかりません。
最初に戻って極端な話しをしてしまうと、Wi-Fi接続の質問に自分のスリーサイズも情報として書くことになってしまいます。
「わからない」ってそういうことかなと思います。
心を開いてもらえるような歩み寄りですね。
その場だけでも信頼関係が築ければ、意外にすんなり解決までもっていけたりもしますし。
>>うまちゃん
有志の集まりですし厚意で回答している以上、「○○すべき」じゃないから
多少自分本位な回答になってもそれは仕方のないことだと思ってます。
決してうまちゃんの回答の事ではないですよ?w
>質問者側の疑問に対してシンプルに回答する。補足や付随する情報を発信する場合は分別して回答する。
>他回答者と内容が重複する場合は出来るだけ回答しない。(ケースバイケース)
ヒアリングも回答もシンプルなのがベストなんですよね。
長文かつ複雑化してしまうと、リテラシーが低い方だと余計に混乱を招いてしまいかねないですし。
重複する内容は、質問者さんの情報量のキャパシティも考慮すると少ないに越したことはないよなぁと。
問題解決に必要な情報が10だとして、得られる情報は2~3、
あとはヒアリングと経験や知識ベースで少なくとも8くらいまで持っていけるようにっていうのを普段の業務で意識してやってたりします。
この経験や知識ベースでっていうのが曲者で、結構足元すくわれる事も多いんですけどね(笑)
コミュニケーションさえ取れれば、会話次第でいくらでも情報は得られますからね。
断片的すぎるとちょっと苦労はしちゃいますが……^^;
>>gunnerさん
アンサーというよりは、今後のためにも関連する情報をアーカイブしておくって意味合いが強いように思えます。
>只でさえ独自用語で大混乱になってる業界にいるが故の部分もありますが
業界内でも会話の中で使われる用語のすれ違いなんて日常茶飯事ですし、笑いしか出てこないですよね(笑)
そうそう知識面が乏しいのは仕方のない事なんですが、明らかに国語力が乏しい質問があるんですよね。
あ……仕事のトラブルでも経験あるとちょっとトラウマ入ったりしますよね……:(;゙゚'ω゚'):
テキストベースなら相手方も比較的冷静に対応してくれるんですが、
そういう時に限って電話だったり対面での対応だったりで、こっちは冷静に聞こうとしているのに
相手方はやたら熱が入ってって……段々私も書いてて辛くなってきました(笑)
>>所シュージさん
こちらの方のレス、実は最初に上がった頃に見てました。
特定の人物を吊るしあげたわけでもないし、別にそういう意見があっていいと思いますよ?
削除されたのは本人の意思ですから、特に気にしていません。
誰も得にもならない不毛なやり取りを俯瞰して、第三者が読んでも疲れたり呆れてしまうことってありませんか?
言葉は確かに悪いかもですが、これも率直な意見だと思います。
>>玉ねぎ部隊さん
パッと見た感じ、合わせられる回答者が減ってるのかは分かりませんが(普段出入りしてなかったというのもあるけど)、
やたら自己主張される方は見られますね。目的が自己主張なので自然と出没する場所も増えて……。
自分評価取りっていうのはBA目的って意味合いです?
BA目的であっても、比較的適切な回答さえできればWIN-WINなんじゃないのかなとは思いますが。
>コミュニケーション力、洞察力、トラブル対応力、リスクに対する検知力
仰る通り相応のITリテラシーも当然必要になってきますが、
それ以上にあちらは汎用的なマネジメントスキルが要求されるケースが多いように感じます。
一応、ビジネススキル研修はありますけれど、じゃあ意識的に実践できるケースってあるの?っていうと限られますし…。
こういうものってその人の環境で培われるものだと思いますので、なかなかすぐに実践出来るものではないんですよね。
バトル云々はそのコミュニティーの風土や価値観によりけりな感じもします。
最近になって気付いたんですけど、結構多いんですよ。日常的に使ったり初めての掲示板・SNSがここだけって人。
常に燃料は用意されていて、火花が立ちさえすればいつバトルが始まってもおかしくないあちらとは対照的で割とずっと平和なんですよね。
で、慣れてない人たちはそういうのを見てしまうと防衛行動を取ってしまうのだと思います。
>>ninnin80sさん
私もみなさんどんな感じなんだろう?って軽い感じで聞いてるだけなので
共感してくださってるだけでも十分ですよ。ありがとうございます♪
>>rubidusさん
私もいつも知識量が豊富で勉強させてもらっています。
ここのユーザーさんは構成自体がかなり特殊で、カジュアルな方からやたらテクニカルな方までごちゃ混ぜですから、
全く関係ないスレで意図しない形で技術的な話題が降って来る事もあって、全く油断できないです(笑)
ちょっと見る限りでも同業者さんがそこそこいて、スキルアップにも使えるなぁとか思ったり思わなかったり……( *´艸`*)
>タイトルには、きちんと聞きたいことを書く
トッチンさんも上で書かれていますが、これがまず出来ていない方がちらほらいて。
解決させたいからスレ立ててるのに、引っかかるキーワードがそもそも見当違いだったりカテ違いなのは、
余程Q&Aに常駐したりでもしない限り、回答者も気付けないです。
結果的に自分のトラブル解決に要する時間も長期化してしまうんですよね…(´・ω・`)
そうですね、頻出話題に関してはトップに出すなどはあっても良いかもしれません。
>>miz217さん
(`・ω・´)b
ユーザーコミュニティーの歴史とか知名度とかアクティブユーザーの比率や分布とか……。
こないだも別スレで書いたんですが、全体的に年齢層が高くビギナーの方も多いので、
いわゆるデジタルネイティブ世代が必然的に少ないんですよね。
やっぱりそういった傾向があるのでQ&Aも違いが出るのでしょうか?
っていうか、さっきから興味の対象がトッチンさんと全く同じで……w
>>Phantomさん
「分からないことが分からない」は定石を頭に入れた上で、超初歩的な可能性も視野に入れて考えて質問しなければならないから難しいですよね。
あと今日日自動アップデートが当たり前になったのもあり、本当に「何もしてないのに壊れた」が発生して厄介ですし……(´・ω・`)
「分からないことが分かる人」はググって自己解決できる素養自体があるから、
そもそもあまり質問でQ&Aには出没してこない、もしくは要件まとめてちゃんと整った形で質問されるっていう事でしょうか。
……あくまで極端な例なのは分かりますけど、スリーサイズwwww
>>クリームメロンソーダさん
セット販売で競合しているんでしょうか?
フレッツ光とeo光のシェアが拮抗していたっていうのは耳にしたことがありますが……。
私のような新参者にまでコメントいただきありがとうございます。
一寸顧客対応と不良対策をやってましたので、あっちのように思えるかもですが、決してぬるぽ等の住人ではございませんので。
確かに、どちらかというと後から検索とかで引っかかった方が当時の経緯や周辺環境を知らずにそのレスを誤解してやらかす方がヤバいと思ってる傾向はありますね、特にgoogle等の検索結果に此処が出てくる事態が増えだしてからはその方針を優先するようになったと思います、質問した方には悪いのですが、後からこれを見た多数の方が揃って痛い目を見るよりは質問者の方に勉強してもらう(もしくはスルーして他の回答者の回答に期待してもらう)方がよいのかなと。
一番良いのは事務局とか有志でレスを地道にデータベース化して時系列やカテゴリ別に検索できるようにして、サイト外からは此処のみ参照させることなんでしょうけど。
#ムリだな
スリーサイズが極端な例なのはわかりますが、実際に初心者でスリーサイズとか、昨日の晩御飯とか、そういう無関係な情報を書く人はいませんので、「なにが無関係か?」は「知識のない初心者」でも推測可能なのだと思います。
では初心者には「なにが関係しているのか」を類推するのは難しいのか?
例えば、お腹が痛くて病院へいったら、単に「お腹がいたい」だけじゃなく、いつからなのかとか、昨日食べたご飯とか、五年前に腹部を手術したとか、“無関係かも知れない”けど、関係しそうなことは医者に伝えるんじゃないかなーと。自分が医学の知識がなかったとしても。
他にも、例えば「彼女の機嫌が悪くなって」困って相談する場合も、「彼女の機嫌が悪くなって困ってます」なんて相談する人はあまりいないはず。
ディナーを食べた後からとか…無関係かも知れないけど付随する情報は伝えるんじゃないかなーと。女性のエキスパートじゃなかったとしても。笑
それと同じで、スマホの知識がなかったとしても、スマホの不調であれば、機種を買い替えてからおかしいとか、新しいアプリを入れたとか、どんな機種なのか?とか、何かしら伝えられる情報は思い付いたりしないのかな~と思っちゃうんですよね。
要するに、医学や恋愛やスマホが詳しく分からなくても、各々一般的な観点で伝えられる情報があるのでは?っていう素朴な疑問なんです。初心者に高度な要求をしているワケではなくて。
『ちょっと奥さん。』
『これってひどいとおもいませんこと。』
『まるで ウザイ にナイスじゃないですか。』
『エ そうだって』
ティーブレークに!
ある程度知っていて自分で検索できる様な場合では、あまりQ&Aに書かないんだろうと・・・。
知識も少なくよく分からないんだけど、改善・対処したいという状態での質問になると思うので、
「何が必要な情報なのか」を書けない
(何を書いたらいいのか分からない)
という風になるのはある程度は仕方ないと思います。
とは言え、質問を書く前に一度検索してみて欲しいというのはありますが…。
回答する側としてみれば・・・
iPhone と Android だと同じ状況であっても対処方法が違うとか、Android や iOS のバージョンによっても違いが出てくる場合があるなどは知っている人からすれば「端末の機種」ぐらいは最低限書いて欲しいですし、出来ればA・Dのプランやどのような経緯があるのかも書いておいて欲しいというのはありますね。
「圏外になります」などの MNP や SIM 再発行での「回線切り替え前の状態」で圏外になり繋がりませんというケースもちらほら見かけますし…。
質問で SIM 再発行と書いてあれば即解決したのに・・・という場合も。
状況がある程度予想できる場合は「こういうの」という回答は出来るのですが、何も状況が分からない(質問者も説明が出来ない)場合は質問者の状況をひとつずつ確認していって状況がそこそこ分かってきてから回答を絞り込んでいく感じかな。
端末や状況が分からないので、回答しようにも答えが無い…んですよね。
Q&Aに書く際に自分でも検索したりして情報を探す事もありますが、解決の助けになればという思いで書き込んでいる感じですね。
質問する人も多岐に渡りますが回答する人も様々な人がいるので考えや知識もそれぞれ違いますし、同じ内容を伝えるにしても伝え方や言い回しは人それぞれで違ってしまうのはありますが、参加している人が経験を積んでいくのもコミュニケーション広場としては意味があるのだと思います。
とりあえず
こんばんは♪(⌒∇⌒))
解釈は人それぞれ、多義的に読まれるのはコメントの醍醐味の一つですネ。( ´∀`)
>>意図的にそうしてる?ように見えるケース
>「こっちも答えなくはないけどさ、せめてそれくらいのことはやってよ」という窘める暗喩は、コミュニティーでかなりウェットなここでも良く見られますよね。
(中略)
もはや死語と化した「ググレカス」「半年ROMれ」と本質的なものは全く同じだと思ってます。
人って残酷です。
本質的に発するパルスは実は同じで、「ググレカス」と書(ける)か「ネットで調べた情報で申し訳ありませんが」と前置きするかの違いだと思います。
>>言葉の違いとか見えているモノ、あるいは前提の違い
>分かりやすい例として挙げるなら、「USB」と事ある都度何かと物議を醸しだしてる「ギガ」の事でしょうか(笑)
(中略)
人は言葉尻や会話の流れといったシチュエーションによって不足してるキーワードを補完していますが、
双方に配慮がないと伝わるものも伝わらず、コミュニケーションは成り立ちませんし。
例えればそういうことですね。
分かりやすいのが宅内環境で「無線が繋がらなくなった」という困難も、お部屋に伺ったらONUに旧式の無線LANルーターを繋げてVPN接続しているとか。
このような場合、長編ストーリーになります。
思念が共有される場合、ものすごい量の情報が少ない文字の中に含まれたりしますね。
空白がデザインの重要な要素になるみたいに。
後述しますが、相手の話をつなぐから話は続きます。
>>答えが先にある
>細かい理屈や過程はどうでも良いからすっ飛ばして、とりあえず問題解決さえ出来れば良いってシチュエーションでしょうか?
そういうケースもありますね。
その他の場合だと、日常会話だと「わたし、間違ってないよね?」という類の質問です。
あるいは「やっぱりあの人が犯人だった」という他愛のない会話とか(笑)。
後者は分かりにくいけど、洞察力のアピールです。
この後には「すごい!」など賞賛の言葉が望ましいです。
(でも大事なのは犯人が誰かというポイントではなく、それをいかに観せるかというラインなんです刑事コロンボや古畑任三郎でこれを言ったら逆に可愛らしいというか微笑ましい、微笑)。
つづく
>なんか深いです。考えさせられます(*´ω`*)
対話ないし三人くらいの会話の場合、波長が合えば自分の事を言っているようで相手の事(思念)を話していたりするものです。
相手の事を言っているようで自分の事を話している時もありますが、それが長続きすると、相手は時計を見て用事を思い出します。
昨日もQA掲示板に、『ここに書いてあるのに見てないの?』という意味合いの回答があって、質問自体夕方には消えていました。
余計なことは書かずにリンクだけそっと貼るのが、大人の対応じゃないのかなと思って見ていました。
あと、私情ですが自分だけ他の人と異なる回答をすると結構不安になりますw。
『あれ、自分間違ったこと書いた??』
書かなきゃいいのにというツッコミもあるかもしれませんが
質問も、回答も回数重ねないと上達しないと思って文章に注意しながら書いてます。
『あれ、自分間違ったこと書いた??』
僕もそうです。
実機で確認あるいは実際に経験していることは、ある程度確信して回答できますが、ネット情報や伝聞などの直接経験のない内容は、その旨回答に併記するようにしています。
マリンドルフさんの回答は最初に読んだ時、スッと腑に落ちる実のある回答でした。
僕も経験あるので頬を染めて書きますけど、実際には違うのに間違いないと言い切ってる回答をたまに見かけると、どうすべきか戸惑います。
正論としては誤情報の拡散を防ぐためにその場で正す、でしょうけれどそういう問題ではなく別なところで悩みます。
思うに割って何も残らない(根拠のない自信に満ち溢れた)回答って、危うい気がします。
他人と違うアドバイスになったとしても、そのアドバイスが間違っているとは限らないし、フシアナさん(死語?)みたいな悪意ある誘導じゃなければ別によいんじゃないかなー。
>余計なことは書かずにリンクだけそっと貼るのが、大人の対応じゃないのかなと思って見ていました。
これはとても同意です。
マイネ王は初歩的な事でも気軽に書き込めるハードルの低さが魅力だと思うので、質問者さんが削除したくなるような答え方は合わないと感じてます。
私はリンク貼る時に「参考になりそうなサイトがあったのでURL貼っときますね」とか、一言沿えるように注意してます。
それだけで、印象がかなり違うと思う。
\_(・ω・`)コレ、ダイシ
丁寧だったとしても、初心者の方が混乱する場合もあるので、簡潔なコメントの方がよいだろうな〜と思うことは私にもあります。
※ここのトピでは、私はやや強めの意見を書いてますが、だからといって個々のQ&Aに答えるときは、有用なアドバイスになるよう心がけてはいるつもり。
>例えば、お腹が痛くて病院へいったら、単に「お腹がいたい」だけじゃなく、
いつからなのかとか、昨日食べたご飯とか、五年前に腹部を手術したとか、“無関係かも知れない”けど、関係しそうなことは医者に伝えるんじゃないかなーと。自分が医学の知識がなかったとしても。
その「関係しそうなこと」と判別できるのはわかってる人だからです。
病院の例で話をするなら、それを「自分から先に伝える」のは良いとは思います。
ただ、それを自分から先に伝えないと何か支障があるかと言うと無いと思います。
会話の形式で書くならば、
患者「お腹が痛いんです」
先生「いつからですか?」
患者「昨日の夜からです」
先生「昨日何を食べましたか?」
患者「晩ごはんは○○を食べました」
先生「過去に病気の経験はありましたか?」
患者「腹部の手術をしたことがあります」
先生「いつ頃ですか?」
患者「五年前ぐらいです」
こんな感じ。このやりとりを私は違和感は感じませんし、この方が普通だと思うぐらいです。
かかる時間は1分2分程度だと思いますし、何の情報が必要かは目の前の人が聞きだしてくれるから。
このやりとりすらダメってことですよね?
必要そうな情報は自分から先に出すべきということですから。
ダメか否か?というのではなく、何でだろう?という疑問を持っているのです。
んでもって、医師との問診は掲示板型のQ&Aには向かないとは思います。
しかし、LINEだとか、最近ユーサポでも増えているチャット型であれば、Phantomさんの例にある短文での問診に向いているでしょうね。
しかし、Phantomさんの返答を読んで、ふと思ったのですが…
もしかしたら私のコメントに対して詩音さんが示唆したように、知恵袋とマイネ王Q&Aではデジタル世代?の違いがあって、知恵袋住人の方々は掲示板やmixiのようなSNSを使ってきた人たちなので、掲示板向きの応答に親しんでいる(私がベターだと思うやり方)けど、マイネ王Q&Aの初心者の方たちはデジタルに対しては若い(実年齢ではなく、デジタルに接してきた経験年数が若い)ので、Phantomさんが例に挙げたようやLINE型の短文でのQ&Aがデフォルトになっているのかも?
情報を事前に先出ししないのは「必要な情報が分からない」というよりは、むしろネットコミュニケーションのフォーマットがそもそもLINE型だから…みたいな。
そう想定すると、なんとなく腑に落ちます。(実際にその想定が正しいか?わからないですけど)
>医師との問診は掲示板型のQ&Aには向かないとは思います。
そんな事ないと思いますよ。
王国教室(Q&A)はツリー型になっているので、問診のような短文のやり取りも分かりやすくなってると思います。
王国広場(掲示板)と王国教室(Q&A)で様式を分けてるのは、そういう意図があるんじゃないですかね。
体力のようなもので、20km平気で歩く人歩けない人、100m速い人遅い人、個人差はありますよ、ね。
トッチンさん、なかなか面白いですね。
思考に当てはめると、記憶や検索体系化数値化比喩置換類推、いろいろ要素があって、比較的整合性が大事だけどそこにも直線型と曲線型があったり。
回答は質問がなきゃ成り立たないし、質問は回答が必要。
二つで一つ
同じ様な考え方でも、やはりそれぞれ違った視点があったり深堀があったりで考えさせられるばかりです。
回答者さんに関しては回答の賛否はありますが、どれも優しさの表現の違いに過ぎないのかなと感じています。
客観的に見て相手に対して優しすぎ、辛辣すぎとか含めてね。
そこの温度感はこれまでみなさんが経験してきた環境にもよるのかなぁと。
私はレスの内容がいつ重箱の隅を突かれて、相談事も匙を投げられてもおかしくない国の出身でしたから……(笑)
その辺は他の誰かが便乗してフォローしてあげたりとかも出来ますし、全部一人で背負い込むことも無いのかなぁと。
たまに意見の相違で衝突したりはしますが、明らかに悪意があるものってそうそう無いんですよね。
というか、明確な悪意は言動からして分かりやすい^^;;
>>gunnerさん
質問者さんへの最適解は他の回答者さんに委ねて、
知識面でバックアップするって考え方も一つのあり方ですよね♪
>>トッチンさん
一般的な視点でも、関連性のありそうな情報や経緯は書けそうなんですよね。
ホントに何が何だかサッパリ分からなくて、何を書いていいのかすら全然分からないってわけじゃないんだから。(ないよね?)
>>真里亞さん
知識は浅くても、せめて経緯は書いてほしいなぁとは常々思います……。
ある程度の知識や配慮がある場合、質問者さんも回答者さんも基本的なテンプレみたいのが頭の中で出来ていて
回答者さんがやったこと、質問者さんが教えてほしい・試してほしい事は箇条書きで見やすく……っていうやりとりは良く目にします。
その時点で互いにコミュニケーションを取ろうとする姿勢があって、コンタクトを取った時点で成立しているんですよね。
そういったやりとりに慣れていない人がそれなりにいるのかなぁといった感じです。
>>619_ak@mnemoさん
>思念が共有される場合、ものすごい量の情報が少ない文字の中に含まれたりしますね。
共通認識が一定以上だと、敢えて書かずとも暗黙の了解みたいのが成立する事ってどの分野でもありますよね。
実際の会話の場面でも、主語が抜けているはずなのに会話が普通に成立してるなんて割と目にすることも多いです。
>>619_ak@mnemoさん
>>トッチンさん
>>うまちゃん
何か悪い事をしてしまったのではないかと質問者さんが去ってしまった感じですね。
自分が居たたまれない感じの雰囲気を出してしまったと思わせてしまい、ここで関わるのを辞めようとかそんな風な。
私も経験あるのですが、そこはトライ&エラーで慣れていくしかないのかなぁと(笑)
受け入れる側も、それなりに寛容にならなければっていうのも分かります。
分かるには分かるんだけど、許容できる初歩的な事も個人差が……。
技術系の人はその辺の沸点が意外に低かったりして(経験則)、「なんでそんな事も出来ないの?」とうっかり強く出てしまうのも事実であって……(´・ω・`)
>丁寧だったとしても、初心者の方が混乱する場合もあるので、簡潔なコメントの方がよいだろうな〜と思うことは私にもあります。
ここ、トラブルシューティングとして重要だと思います。
技術に関する原理や法則は質問者にとってはあまり関係なく、目的を明確化して最短ルートで解決させるのがベターなんですよね。
下手にゴチャゴチャ書いてしまうと想定外の事をしてしまいかねませんし、言葉は悪いけどこちらの意思通りに質問者さんをコントロール事も手段の一つです。
技術に関する情報は、問題解決後の再発防止策として分かりやすくサラっと提示できるのがスマートかなと。
>情報を事前に先出ししないのは「必要な情報が分からない」というよりは、むしろネットコミュニケーションのフォーマットがそもそもLINE型だから…みたいな。
>そう想定すると、なんとなく腑に落ちます。(実際にその想定が正しいか?わからないですけど)
あくまで想定であっても着眼点としてすごく納得しちゃいました。興味深いです(笑)
それを仮定するとひとつのケースとして、シニアの方がお子さんから連絡用(LINE用途)として持たされたスマホでmineoデビュー。
日常的にLINE感覚でコミュニケーションを取っているから、従来の掲示板とLINEの様なチャット形式のSNSとの区別が付かず、
LINE感覚で書いてしまっているのであれば、なんとなく合点が行っちゃいます。
別にシニアの方だけを対象にしているわけではないですが、そういうインターフェースの違いを理解出来ていない方がそれなりにいるだけなんじゃないかなと。
あとはガラケー時代からチャット感覚で短文メールしてた人、若年層でも結構いましたよ?
ベストアンサーなしの自分の答えられそうな質問にはコメントを入れています。
(詩音さんはこれが邪魔なのかもしれませんが)
mineoに全く関係ない質問も結構あるのに、みなさん親切に答えているので
ダメもとで聞いた質問が解決した時は、mineo凄い!!!と感動しました。
見ていて、「どうして???」みたいな質問も多いですが、
この緩いコミュニティーはとても良いと思っています。
できれば、このまま続いて欲しいなと思います。
文書まとまっていないですね。
Q&Aにも反射的に答えるタイプです。
〉ガラケー時代からチャット感覚で短文メールしてた人、若年層でも結構いましたよ?
ポジショントーク的に是非をいう気はないのですが…
ガラケーはメール着信がリアルタイムにわかるし、返答もリアルタイムにしやすいので、チャット感覚に近いのかも?
あとは、ガラケーメールにしろ、PCメールにしろ、LINEにしろ、女性に長文書くとウザがられそうなので(憶測)、相手を選んで短文にしている達者な方もいるかも知れませんね(^◇^;
既にほぼ忘れ去られているような気がしますが、ガラケーのメールは入力方式や意図云々以前の問題として、当初は料金(特に旧J-Phoneの課金体制やezwebのCメール転送が流行っていた頃、パケ定額はまだなかったしメール代もバカにならなかった)の都合から、後に規格上の文字数制限(ムーバのiモードメールやPHSのPメール/ライトメール機は特に)の事情があったのと、どうせプッシュで届くのだから一言ずつ送った方が総合では効率がよかったって都合もあるのではないでしょうか。
考えてみれば携帯端末でのメール以外のEメールで短文に、なるべく省略記載という流れは当初なくて、携帯メールの普及期にはPCとやりとりするときに長くて読めない/略しすぎて意味わからない(重要なことが伝わってない)なんて時期があったような気がします。
いずれにせよ、携帯メールから来た方々はその時の流れから短くなるべく省略した文を多数送りあうことに抵抗が少なく、その文化はチャットシステム系やTwitter等と相性がよかったのでそのまま引き継がれ、BBSやEメール等のほかのメディアでもその習慣を引き継いでいる面があるのかもしれませんね。
ここまで来たらもう使用言語問題とかと同じ領域に思えるので、(他言語の混在地域の方々がやってるみたいに)各自が自分の好きな言語で話して相手は其れを聞いて自分の好きな言語で返すみたいに、各自好きなフォーマットで通して、相手が理解してなさそうだったらそのとき考えるで良いような気も(苦笑
#何となく世代差問題っぽくなってきた(汗
たしかに文字数制限もきびしかったですね。
自分のケータイだと「文字数の上限があって一通で単価が決まっていた」ので、如何に短文で各種要件を伝えるか、工夫したような記憶があります。
あとは画面も小さいので「長文が読みにくい」ってのもありそう。