掲示板

最近のMVNOトラフィック事情


マイナビニュース記事より:
「激化するMVNO市場におけるOCNの取り組みとは」
https://news.mynavi.jp/article/20180326-ocn/

…日本全体のブロードバンドトラフィック全体の伸び率が31.6%であるのに対し、モバイル回線は42%超と、上がり幅は急激になっている。こうした傾向は世界的なものであり…2021年には、モバイルトラフィックは2016年の7倍にまで膨れ上がると予想され、そのおよそ8割がYouTubeなどのビデオトラフィックだと考えられている。

スクリーンショット_2018-03-26_21.04.28.png



…OCNのトラフィックは、およそ10%程度のヘビーユーザーがトラフィックの大半を占めており、約半数のユーザーが占めるトラフィックは全体の数%にすぎないという。

スクリーンショット_2018-03-26_21.20.31.png


…問題は帯域を食いつぶす、パーセンテージとしてはわずかなヘビーユーザーへの対策だ

…OCNモバイルONEは、直近3日間の通信量が多いと1日帯域を規制する、いわゆる「終日規制」をかけていない。それがOCNを選択する理由の一つとして選ばれている側面があるため、こうした帯域制限による対策は検討中とするに止まった。


→「OCNのトラフィックは、およそ10%程度のヘビーユーザーがトラフィックの大半を占めており、約半数のユーザーが占めるトラフィックは全体の数%にすぎない」という傾向はmineoも同様ですかねえ?。同様であれば、10GB以上の大容量プランを新設したことがトラフィック渋滞の原因になっているのかも。





39 件のコメント
1 - 39 / 39
確かにmineoも大容量プランを始めた頃から
通信環境が悪化しやすくなったイメージがありますね。

今更廃止できませんから大容量プランユーザ専用帯域でも作って
狭いところに閉じ込めるぐらいしか無理かな…

キャッチコピーも「mineoは低速無制限」なんていかが?
mineoの立ち上げ時のキャッチコピーには「必要なものを必要なだけ」とあり、後に加わったmineoスイッチを含めて全体的に「ハードユーザー以外をターゲット」にしていて大変明快だったのですが、いつのまにか大容量プランが出てきて八方美人になってしまいました。

それでやっていけるならそれでも良いと思うのですが、大丈夫なんですかねえ?
>>マイネ神様
そうですね。
混雑時間帯だけ泣いてもらいましょう。
逆プレミアム→mineoディスカウントの名称で
去年の混雑実績を踏まえて混雑時間帯の通信速度を
スイッチ無効の高速扱い200kbpsにしたら面白いかも
OCNの10%のヘビーユーザー……。
NTT-ComがMVNEの動画カウントフリーやってるMVNOっていましたっけ?
他のカウントフリー系のサービスもありますから、ライトユーザーはしわ寄せで困りそう……(´・ω・`)
ごく一部のユーザが帯域の大部分を食い潰す、
P2Pが流行った当時のFTTH回線でも問題になりましたね。

動画がほとんどだったら、画期的なコーデックを発明したら稼げそう。。。
ラジコとかYouTubeの低画質垂れ流ししてる馬鹿とかやめて欲しい。
利用データ量に応じた適切な料金体系にすればいだけだと思うけど、おそらくmineoには無理だしその他MVNOにも無理、そして今の多くのユーザーにも無理。
Phantomさん

>利用データ量に応じた適切な料金体系にすればいだけだと思う

具体的にはどんな料金体系のイメージでしょうか?
今より大容量プランの料金を大幅に上げる?
あるいは、使った分だけ請求されるプランの新設?
電力料金は使えば使うほど単価が上がる料金体系ですから、それを取り入れる手はありそうです。1日で1GB以上使ったら翌日は1MB使用に対して1.1MB残量が減る/1か月30GB以上使ったら割増料金を取るなど。
一部のヘビーユーザー問題は公平性にもかかわる話ですから、うまい対策が必要ですね。
ゆりこネットさん

>電力料金は使えば使うほど単価が上がる料金体系

大企業相手の大口契約では大幅にディスカウントしてますが、個人契約では確かに「使えば使うほど単価が上がる料金体系」ですね。

これをMVNOが取り入れると、あまり使わないライトユーザーのみMVNOに残り、ハードユーザーはMNOに戻る、と住み分けてくれれば、MVNOも負荷が減って助かるかもしれません。
今の料金体系ですと大容量プランもそれなりに容量単価が押さえられていますが、これを例えば10GB以上のプランはGB単価が逆に大幅に割高になれば或いは。
若しくは10GB以上プランの人は予め混雑時間帯になったら有線して通信速度を規制する事に同意しないといけないとか。

#どちらにせよ不利益変更だから既存契約者への適用は難しいな
>Dark Side of the Moon さん

時間帯の違いはざっくり無視するとして、大量にデータ通信が行われてもその分帯域を増やせば何の問題も無いわけです。

困る理由があるとしたら、

①ハードウェアや契約上の制限で帯域が増やすことができない。

②突発的に使われることにより帯域増強が間に合わない。(計画的にできない)

③帯域増強する資金が足りない。

ぐらいですよね。
①については設備の都合で増強が遅れたりハードウェアを交換したりする必要はありますが、今のところMNO側からそういう制限をされているという話は聞いたことがありません。
②については契約者が少ないMVNOでは通信の波が大きいのでありえますが、OCNぐらいの契約者になれば全体で突発的なトラフィックというのはあまり無いです。一部のユーザーの突発的な大量通信は多くの契約者がいるMVNOでは誤差程度。

問題は③。
ほとんどの場合はお金を積めば帯域増強できるので解決できます。
なので、ちゃんと使用量に合った料金体系になれば使われれば使われるほど収入は増えるので帯域増強にまわすことができます。
P2Pが流行った頃の固定回線で問題になったのは料金が固定で通信量の上限が無いからです。
上限が無ければ大量に通信されても料金を多く取ることができず、バックボーンの帯域を食いつぶしていくだけなのでそっちに費用がかかります。

実際にかかった費用が帯域あたりどれぐらいかは知らないので仮定の数字になりますが、
まずは回線(SIM)を維持する費用が月額基本料として、あとは「1GBで700円」みたいな数字で均等に増えていくだけです。
使った分だけの料金請求でもいいですし、今のmineoみたいに事前に決まった料金でもかまいません。

あとは低速無制限も撤廃です。「利用データ量に応じた料金」の真逆なので。
今のmineoの500MB700円プランで低速のみで月40GB以上は使えてしまいますし。

(続く)
(続き)

>今より大容量プランの料金を大幅に上げる?

大容量プランの値上げもそうですがおそらく3GBのプランも値上げでしょう。
3GB使われたら破綻するような料金なので値上げしないと解決しません。


無理だと言ったのは、そんな値上げをどのMVNOも実行できないでしょう。
そして値上げしたらユーザーは安い所に流れていくだけです。
gunnerさん

>どちらにせよ不利益変更だから既存契約者への適用は難しいな

あまり真面目に契約書を読んでいないので分からないのですが、現契約下では、mineoの経営的事情で(既存契約者の)料金を値上げすることができないということでしょうか?

とは言え、将来的にインフレ傾向で諸物価が上がっていった際には、MVNOの料金も上がっていくのですよね?
Phantomさん

>低速無制限も撤廃です
それに加えて、3日で1GBといった容量規制も必要になるでしょう。

>3GBのプランも値上げでしょう
意図的に安く設定されてますからね。
あまり使わない人を割安だからと3GBプランに誘導して無駄な通信をさせるのではなく、適切に1GBプランや500MBプランに誘導すべきでしょう。
>Dark Side of the Moonさん

>それに加えて、3日で1GBといった容量規制も必要になるでしょう。

そうですね、偏った通信もされたくないのなら一気にデータ容量を使われないように平均化する制限も必要でしょう。
「3日で」より契約容量を31日で割って「1日で100MB」のようにした方が満遍なく使われます。
OCNが「1日で110MB」というプランにしてるのもそういう理由ですし。
Phantomさん

>「3日で」より契約容量を31日で割って「1日で100MB」
>のようにした方が満遍なく使われます。

それって、高速通信のことでは?
高速通信は旅行中とか大量に使いたい時もあるので、日割はかなり不自由ですね。

IIJなどがやっている(やっていた?)低速の容量制限が確か3日規制だったように記憶しています。
>Dark Side of the Moonさん

あ、低速時の制限のことだったんですね。
自分は「低速無制限も撤廃です」と書いたので、「それに加えて」と書かれたので高速通信のことかと思いました。

「利用データ量に応じた料金体系」をそのまま適用するなら低速自体を撤廃するか、低速でもデータ量がカウントされればいいと思います。
もしくは、低速時(容量をを使い切った時も含む)は「辛うじて通信できる程度」ならカウントされなくてもいいと思います。通知が来る程度という意味で。

現在のMVNOの低速モードは、それなりに使えてしまうので高速モードを使わなくなります。
データ量を売るなら契約者データ量を消費されなければ意味はありません。

…誰も契約しないMVNOが出来上がりそうですねw
現在のMVNOは競争相手が多すぎるし料金も対抗しなければいけないので「全員が無理をしている」ような状況に思えます。
競争はユーザーにはメリットが大きいですが、過度な競争は疲弊するだけです。

ちなみにIIJmioは低速で3日間に366MBを超えたら翌日に約40kbpsに制限されます。バースト伝送もなくなります。
参考記事など。

MVNOの深イイ話:「3日間あたりの通信規制」はなぜ必要?(要約) - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1701/26/news047_0.html
大容量のユーザーはそれなりに金額払ってるからね。ここに文句を言うのはお門違いな気がします。

それより、たった5人の低速垂れ流しユーザーがいるだけで1M帯域取られるのは迷惑きわまりないでしょ。
Phantomさん

>ちなみにIIJmioは低速で3日間に366MBを超えたら翌日に
>約40kbpsに制限されます。バースト伝送もなくなります。

ご紹介の記事も読みましたが、さすがにIIJは堅実な経営をしてますね。
低速通信については、データ量をカウントするというところまでシビアにしなくとも、3日間規制で十分かもしれません。

ただ、「IIJの契約者数頭打ち状態」の理由の一つがこの3日間規制である可能性もありますので、黒字経営と契約数拡大を両立することはなかなか至難の技のようですね。
彗星ひよこさん

>たった5人の低速垂れ流しユーザーがいるだけで
>1M帯域取られるのは迷惑きわまりないでしょ。

50人で10M帯域を占領されると月額で60万円ほどの帯域料になるので、お一人あたり1万2千円もかかっているということですかね。
個人的には低速3日366MBは妥当な数字だとは思いますけどね。
通信量無制限系サービスやmineoみたいに初速バースト混みの200kbpsだと、
余計にそういう帯域を常時占有する使い方するユーザーは増えるでしょうし、音楽系ストリーミングサービスなら200kbpsでも全然事足りてしまいますから…。
実際、ぷららがあったときは1ヶ月数十GB通信したとかヘビーユース自慢もあったくらいですし……。
資本も潤沢で接続料が廉価であれば、設備投資も容易だから問題もないのでしょうけれどね。
貴方もこの前、接続料スレッド立ててましたよね。
10mビット/秒当たりの帯域幅の月額です。

50人で10mbps借りる単純計算なら、それくらいの料金が必要でしょうね。

現実的な金額で考えると、
1人接続料の負担額600円として、60万を割ると1000人必要で
10mbpsを1000人で割ると1人10kbpsしかないんです。

200kbpsは20倍のコストがかかってると思うと低速垂れ流しは害悪以外には思えません。他社が規制するのは至極当然ですね。
(実際は1人300円で計算されてそうw)
>1人接続料の負担額600円として

30GB契約から500MB契約まであるので、平均を3GB契約とするなら、負担額は600円くらいかもしれません。

500MB契約で家族割を使うと月額650円なので、ここからは400円くらいでしょうか…恐らく、500MB契約で低速常時接続というユーザーが最も辛い(mineoから見て)客層なんでしょうね。
それ正に私だな、但しOCNの方についてですが(苦笑
自宅鯖で徹底圧縮、バッファかけまくってなるべく低速で裏で通信させておいて実用性に難が無いようにしているっていう。
ただ、契約上明確に使用可能だから使用しているだけですので、この運用は迷惑だからやめろという意見に耳を貸すつもりはありません。また、後出しで不利益変更を行うような通信事業者は"元々無理があるようなプランを無計画にリリースするような能力しかない会社"という判断をしますし、インフラ業である以上一旦リリースした契約を一方的に停止することの是非についても可能な範囲で抗議や取れる対抗手段を取ると思います。無理な使い方を前面に押し出して売り込みをした以上、相手がそれに合わせて最適化した設備を投資した事に対するケジメはつけて頂く必要がありますので。
(例えばMNOで話し放題のプランを前提に端末一万台買った後にこのプランは今月限りですので従量課金プランに強制変更ですと後出しで通告されたら会社間なら確実に損害賠償の訴訟コースなのと同じです)
最初から出来ないのであればIIJのようにそのようなサービスに手を出さなければ良いだけですね。

#サービス改定で従来のプランの新規募集は中止なら法の範囲内でご自由に
gunnerさん

>ただ、契約上明確に使用可能だから使用しているだけですので、
>この運用は迷惑だからやめろという意見に耳を貸すつもりはありません

そのような意図はない(少なくとも私は)ので大丈夫です。
黒字経営への王道、あるいは3年後に生き残ってるMVNOの姿を勝手に想像しているとでも思って下さい。
>Dark Side of the Moon さん
ややきつい書き方になってしまいましたが、別に私はこういう考えですよってだけですので大丈夫ですよ。
どちらかというと事業者サイド(mineoや他のMVNO、MNO等)への警鐘の意図がメインです、ロクでもない事すると痛い目を見るかもよという。

#継続出来ないサービスを投入する事が何を招くのかはもっと慎重に考えて頂きたい>各社
Darkさん

>恐らく、500MB契約で低速常時接続というユーザーが最も辛い(mineoから見て)客層なんでしょうね。

スンマセン しかも家族割
しかも予備端末にsim入れずにテザリングで常時ナビ使用
スンマセンスンマセンスンマセン
mineoのプレミアムコースの事かーw
盛盛さん

>>恐らく、500MB契約で低速常時接続
>しかも家族割
>しかも予備端末にsim入れずにテザリングで常時ナビ使用

ここまで来ると逆に清々しいですね。
大いに権利を行使しましょう(笑)
彗星ひよこさん

>mineoのプレミアムコースの事かーw

プレミアムコースと標準コースとは帯域を分けていたはず…
すまん言葉足らずw

mineoのプレミアムコース

最初っからできないようなサービスねw
あれ遅いと不満だらけだったけど、今どうなったんだろうねw
そう言えば、そんなものもありましたね。
今はどなってるんでしょう?
プレミアムコースは使ってる人は得をする(料金的にという意味)だけで、それ以外の人は損をするサービスですよね。
継続する必要も無ければ提供する意味すら既に存在しない。
希望者のほんの一部しか当選しないうえに、抽選すら昨年末以降行われていないんだから、もう完全に(サービスとしては)失敗なんでしょう。

あとはどうやって終わらせるか(あるいは新しく別のコースを新設して移行してもらうのか)ですかね。
プレミアムコースは、失敗企画だったと言わざるを得ないでしょうね。
まあ、こんな無謀な企画を実行するmineoは嫌いではありませんが。

nuroのプレミアムは成功する(している)か、興味があります。
プレミアムコースは成功する要素は何一つ存在しないのは正式サービス始まる前からわかっていたはず。(何度も言ってるけど)


10000歩譲ってトライアルをやるのはいいとして。
このスレ初めて拝読致しました。とても有意義な議論、コメントがたくさんあると感じました。
mineoはこの議論も参考に混雑対策をお願いしたいところです。
大多数の顧客が満足して使える落としどころ、対策は何かについて検討、実行をお願いします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。