掲示板

仁義なき戦い●ドタキャンは同業者の仕業も!?

売上向上には一工夫が必要ですが・・・。

”・・・「ある飲食店主から聞いた話ですが、たとえば同じような料理店が10店あったとします。
12月の忘年会シーズンの忙しい日に、ある一つの店がいろいろな人物の名前を語って、ほかの9店に団体予約を同時に入れます。
すると、9店が全部ふさがっているために、宴会を予約したい客は、そのドタキャンを仕掛けた店にしか行けなくなる。
あくまで業界の噂話ですが、あの店はやっているとささやかれている店があるそうです」・・・”

同業者の仕業も!? 飲食店「ドタキャン」予防策で判明? なんと常習客に......
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/03/25324337.html

参考)
飲食店をなめたらいかんぜよ!●ドタキャンしたので損害賠償訴訟。
https://king.mineo.jp/my/b2802ed732008ce3/reports/32422


5 件のコメント
1 - 5 / 5
海外での予約サイトでも、競合するサイトを偽の予約で満杯にして、自サイトの優位性を知らせることを従業員がやっていた事例がありましたね。
よく知らない人に簡単に10万円は貸さないよね?10万円を料理と考えると問題の本質が見えてくるよね。
経営者の考え方ひとつで問題は無くなると思います
上野公園の花見客って
宅配ピザ注文して到着前に解散するらしいです。
やっていることは詐欺だものね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。