掲示板

オプション何付けてますか?

皆さん、オプションを何付けているのか、どのくらい月額かかっているか聞きたくなりました。
よろしければ、教えて下さい。

まず、私の事から、

私は、今月ドコモからマイネオに乗り換えました。
SIMのみ替えました。
 

・Dプラン デュアルタイプ (3GB)(\1,728[税込]/回線・月)

オプション
・マイネオ電話10分かけ放題 918円
・ウイルスバスター 291円
・スマート留守電 313円
・安心バックアップ 540円

ユニバーサルサービス料 2円

合計 3,792円

なお、全ての割引が終わった時点の金額で計算しています。

【見直し予定】
・10分かけ放題を、マイネオ電話に変更
電話は、長電話はしないので。

・スマート留守電 解約
付けなくてもいいのかなと思いました。



自分はこうしているなど、ありましたら是非教えて下さい。


22 件のコメント
1 - 22 / 22
留守電は「IP-Phone SMART」に転送してますし、
通話は楽天電話で半額になってます。
①LINE電話、ララコール、マイネオ電話を使用していますのでかけ放題は必要ない。

②iOS、Androidにて違いはあるでしょうがスマホにセキュリティは必要ないと思っています。

③着歴さえ分かれば留守電は必要ない。

④バックアップは無料クラウドサービスで間に合う。

用途により必要な方もいるでしょうが私の場合は上記の理由で全て付けていません。(ララコールは契約有)
せっかくMVNOで安くなったのにオプションでお金掛けては勿体無いです。
無料の「メールボックス容量追加」以外は何も付けてませんねー

・ウイルスは心配してないです
・SC-04Fだったら伝言メモが使えますよね
・電話帳もメールも写真もGoogleやmineoのサーバーに残ってるし
ひまわり123さん

こんにちは(^-^)

私もオプション何もつけてないです。
おはようございますm(_ _)m

私の場合mineoのオプションは何もつけていません。
ただ、通話だけはlalaコールでほぼ用立てたいます。
ひまわり123さん
おはようございます。😸
mineo&マイネ王デビューおめでとうございます。🎊🎉🎁

オプション 0 の素の A プラン
デュアル 3GB です。
◦オプション(無料)
 ・mineoでんわ
 ・メールボックス容量増加

◦Dプラン デュアル500MB
 ・大・大盤振る舞い割引
 ・複数回線割引
 ・電話ほとんどしません

 来年2月まで500円/月未満です
 (^^)
なにも付けてません。

アンチウイルスソフトは大抵の場合、オプションより通販等で購入した方が安いです。

トレンドマイクロ公式
ダウンロード2年版 5637円 235円/月
https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/store/vbm.html

amazon
パッケージ2年版 5084円 212円/月
https://www.amazon.co.jp/ウイルスバスター-モバイル-Android-Kindle-Fireシリーズ対応/dp/B01CIV3Q90
Dプラン デュアル3GB(10月までのキャンペーン適用)
オプションなし

楽天でんわ(長電話になりそうなときはワン切りかかけ直し希望w)
金額は内緒ですが、有料オプションは付けてません。
メール無料オプション、maineo電話、以上。
Dプラン デュアルタイプ (3GB)
・パケット繰越状況で1Gや500Mに変更。

マイネオ電話10分かけ放題
・ガラケー、固定電話、仕事関係で電話を多様するため。
・同僚はともかく、上司との連絡でlineとか無理無理…。

以上です。
他のオプションはなしですね。
理由は、

ウイルス対策
・PC用が5台までなので、流用。

スマート留守電
・留守電に入れずに切る人が多い。
・自分自身が留守電で通話料をとられるのが嫌なタイプなので。

安心バックアップ
・PC使って自力でバックアップしてます。

といったかんじです。
オプションなんて不要です。
電話は楽天電話を使ってます。
かけても月に何度か程度なので。
LaLaコールだけです。
留守電は、LaLaコールに転送され、LaLaコールに録音する仕組みにしていますので、留守電のための費用はかかりません。
ウイルスバスターは、以前、パソコンに入れていましたが、ウイルスに感染したので、以来、使いません。
A Dual プラン に、
Mineo電話📞の10分かけほと、
LaLaコールです。多分。(^_^;)
ウイルスバスターは3台用をKsで購入したものを使っています。(⌒‐⌒)
もう多分1月頃に私もマイネオの6ヶ月割引も切れてるはず。その上もう暫くするとeo光の割り引きも切れます。
相当痛い事になりそうです。(T0T)
・メールボックス容量追加
・mineoでんわ(通話料半額だけの分)

月額固定費用のかかるオプションは付けていません。
ただ、通話はキャリアガラケーを使っているので、mineoは本当はデータSIMで足りる所を音声SIMを契約している時点でオプションみたいな物かも知れません(^^;
オプションつけていくと費用かさみますね。

楽天電話(通話料半額)のみつけています。
せっかくシンプルなとこ来たのにオプションはあんまり似合わないかなと思っています。
電話は従量制のg-callと固定向けにLaLa Callです。
私の場合
SIM契約は、デュアル2台(スマホ) シングル1台(タブレット)
データー通信契約は 3台共 500MB
キャンペーンSIM2台契約 終了時SIM1台解約

電話は
・LINE 無料電話(スマホ同士無料)
・LINE Out Free(スマホ 固定電話無料)
(デュアルでしたら相手側電話番号表示されます)
長電話になるようでしたら 相手に無料電話に切り替えかけ直しを伝える
・もう一つ ポイントを貯めてスマホ・固定電話無料のアプリ
(店舗などの電話でしたら電話番号表示なしでも問題なく出てもらえますので)
・LaLaCall (2か月無料期間で解約予定)
ほとんど電話しませんので

セキュリティは無料アプリ使用
mineo での有料オプションは使用していません
「Aプラン デュアルタイプ (500MB)」にLaLaCallとmineoでんわをつけていますが、mineoでんわはほとんど使いません。

「大・大盤振る舞い12カ月900円割引キャンペーン」、主人との家族割引入れて毎月600円弱の請求です。
主です。
皆さん、たくさんの回答ありがとうございました。(*^ー^)ノ♪
すごく、参考になりました。

オプションを付けていない方が、ほとんどなんですね。
無料期間が終わったら、解除していこうと思います。
今後つけるとしたらプレミ…
おっと誰か来たようだ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。