掲示板

楽天・三木谷社長、携帯設備投資は「6000億円で十分足りる」

ph2.jpg


日経 xTECH記事より
楽天・三木谷社長、携帯設備投資は「6000億円で十分足りる」
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/00060/

…当社は単一の周波数帯だけを使い、第3世代携帯電話(3G)サービスも提供しない。過去にイー・アクセスが参入した際も4000億円~5000億円の設備投資で全国ネットワークを構築した(山田善久副社長)

…ただし山田氏は「サービス開始当初から全国規模のネットワークを構築できるわけではない」と語り、「数年かけて全国に設備投資をしていくことになるが、その過程では大手3社のいずれかのネットワークを借りることが必要だと考えている」として、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクのいずれかにローミング接続を申し込む考えを示した。


→いくらなんでも、そんなに安く済むもんですかねえ?
→ローミング前提での6000億円かと思っていました。







86 件のコメント
1 - 36 / 86
例えばauの弱いエリアに重点的に設備投資して相互ローミングしたら、互いにWin&Winとかにならないですかね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
三木谷マジックtalkか? 
東北楽天イーグルスは応援してまっせ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
大胆予測 実はキャリアの設備投資引き当て金には裏があって故意的に高い設備投資を計上しているとか。関連会社にしっかりとお金が流れるように。
実際は三木谷氏の試算で足りたりする大胆な予測。そんな訳ないか。
記事より抜粋:

…三木谷氏は「後発であるゆえにバックボーンの構築が効率的にできるし、当社はユーザーデータを持っておりどこにどの程度(の帯域)のネットワークを構築すれば良いかを分かっている。大手MNO3社出身の人も当社に集まっている」としたうえで、「僕も最初は『これ(6000億円)で本当にできるのか』と思ったが十分にできる。既存の大手MNO3社は別のところでコストがかかっているのではないかと思う」と語り、全国規模のネットワーク構築に自信を示した。

なんて言ってますね。
hagetenさん

下記記事には、「フルMVNOとして自社で発行したSIMカードからのトラフィックの最適化を、楽天MNOとドコモMNOの間で機械的に行っていく」というのが現実的だと書かれていました。

http://www.mag2.com/p/money/353947/4

…楽天モバイルがフルMVNOとして楽天MNOとドコモMNOの両方に接続が可能になるとした場合、楽天MNOとしてはピーク時間帯のアクセスが多いエリアだけに基地局を立てていくことが最も合理的です。

…というのは、ライトMVNOからドコモMNOへの支払い金額は、MVNOが利用するピーク時の回線の太さによって決まっています。従ってMVNOから見ればピーク時のドコモMNOへのトラフィックをできるだけ抑えることが経済的には重要です。

…携帯電話の通信のピークは主にランチの時間帯と深夜の時間帯になりますので、これらの2つの時間帯で人口が密集している場所から優先的に基地局を立てていくことになると考えてよいでしょう。

…人口が密集してるエリアや、トラフィックが多い時間帯は自社の楽天MNOに多くのトラフィックが流れるようにし、逆に地方などにおいてはドコモMNOに多くのトラフィックを流していくことになるでしょう。
なんとなくドコモ頼りな気もしちゃうのだけど、先日、ドコモは「やるならお好きにどうぞ(MNOやるなら、うちは手を貸さないよ)」的なコメントしてませんでしたっけ。

余談ですが、楽天は好決算だしてますね↓

楽天、前期税引き前は85%増で3期ぶり最高益、今期業績は非開示【連結・国際基準】
https://s.kabutan.jp/news/k201802130198/
emobileは失敗した例だと思うが、、、
問題となるのは構築途上での事業継続なのだが、わかってないのか敢えてふせて何かを隠してるのか?って思っちゃいますね(^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
免許はいつ下りるのでしょうか。
はるか昔、IDOというトヨタ系の携帯電話会社があって、そこは基地局の繁忙を考慮して置局を行っていました。田舎や観光地は当然、後回しにされました。
この結果は散々で、レジャーなどで全く使えない携帯という評判が立ってしまったように記憶しています。

今でしたら、Dark Side of the Moonさんが仰っているようなローミング手法を使えば、比較的容易にクリームスキミングが可能で、この投資規模というのもあり得るように考えています。

免許が下りるかどうかですが、極端な話、申請書に大風呂敷広げまくってでも、免許を一旦下ろしてしまえば、後は既得権益化してしまいますからね。後に周波数の追加を狙うので無ければ、言った者勝ちの側面もあり。
また、これまでに、結果として申請書通りの事業計画ではなかったからという理由で免許の返納までが実際に行われたケースがあるかというと.....。
トッチンさん
>ドコモは「やるならお好きにどうぞ(MNOやるなら、
>うちは手を貸さないよ)」的なコメントしてませんでした
そうそう、かなり不愉快そうなコメントでしたね。

pmakerさん
>問題となるのは構築途上での事業継続なのだが…
もう少し補足説明してくれると嬉しいかも。
ネロさん
>免許はいつ下りるのでしょうか。
3月末ですね。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2017/1214_02.html
misakaさん

>申請書に大風呂敷広げまくってでも、免許を一旦下ろしてしまえば、
>後は既得権益化してしまいます

なるほど、申請書には「独自に全国ネットワークを構築します」と書かざるをえなかったとかで、それを補完する形で記者会見してるのかもしれないです。

んで、免許をとったらこっちのものと、あとはローミング前提で設備投資を節約しまくる…という流れでしょうか。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
3月ですか。ありがとうございます。
あと、過去の設備投資額との比較になっているのも気になります。
設備投資額は過去よりも増えているはずなので。

もちろん、楽天がそんな初心者みたいなケアレスミスするとは思わないんだけど、この説明は不安です。
何を目標にして、どの程度の購買力、調達力があるのかが分からないので金額だけ見ても何とも言えないかと。
都市部の混雑をいたし方ないとするのか、他MNOレベルにするのか、設備調達のプロがいるのかいないのか。
>Dark side of the moonさん
>問題となるのは構築途上での事業継続なのだが…
お金がかかるのはユニバーサルサービスなのはわかってるとしてMVNO状態でどうやって事業を成り立たせるか?ですね
都会は電波が足りないだけで、さしてコストがかからないのは他のキャリアも変わりませんからそこを言ってもなんの説得力もありません
金がかかるのはユニバーサルサービスで補完するMVNO状態で利益を確保して尚且つキャリア以上に契約者をあつめられるか?が焦点です
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
楽天やばい?いや大丈夫? とりあえず1回線は契約中
経営戦略の詳しいことはわかりませんが、
投資したり・銀行から借りたりしたら返さないといけないのは子供でも分かります。

仮に600万人の契約数としても、一人当たり10万円を養分として回収しないといけません。
24ヶ月縛りとして、ひと月4166円。
これを料金に上乗せしたら、競争力のあるものにはならないような気がしますが。
もっともっと多い契約数を見込んでいるのでしょうね。

世間はそれを皮算用と言ふ。
それこそ実際のカバレッジなんて完全に無視して名目上の人口カバー率だけ増やした(つまりアンテナ表示は立つも実質あんまり役に立たない)超絶脆弱網を名目的に作りつつ、重点地域だけ実際に使えるレベルの網を作っておいて、他のMNOと相互ローミングでスカスカ地域は粘る(そして重点地域では他のMNOのトラフィックのオフロード先を引き受ける)って事でしょうか。
その場合、スカスカ地域では楽天の基地局はなるべく使わないようにする必要がある一方で、重点地域では優先して楽天の基地局を使わないと意味ないわけですがそこのところどうするのとか、この計画自体本当に大丈夫なのか(そう計画通り動作するのか)とかいろいろ不安要素満載ですが。

#あとこのプランだと実質ドコモの子分と化すわけですがそこのところどうなんだろう
三木ダニさん曰く

ユーザーが少ないければ投資する額が少なくて済むらしい。

楽天モバイルの初期の通信品質を知っているだけにorz

いやもっと資金突っ込んでいいから頑張ってくれorz
彗星さん
〉ユーザーが少ないければ投資する額が少なくて済むらしい。

物理的なインフラでその考え方は危険な香りがしますね…。
その発想が正しいなら、限界集落のインフラは安上がりになるはずですが、実情は逆ですよね。
ぬぬぬぬねさん
>金額だけ見ても何とも言えない
本当に、今の段階ではよく分からないですよね。

pmakerさん
>金がかかるのはユニバーサルサービス
そこをローミング併用とすることで節約しようとしてるんでは?

ひかリォさん
>これを料金に上乗せしたら、競争力のあるものにはならない
純粋にMNO事業単独で黒字になるのかどうかは怪しいですよね。
新たに楽天が手に入れるMNOユーザー数百万人がこれから高い確率で楽天市場に利益を落としてくれると期待しているのでしょうか。
gunnerさん
>スカスカ地域では楽天の基地局はなるべく使わないようにする必要がある
>一方で、重点地域では優先して楽天の基地局を使わないと意味ないわけで
>すがそこのところどうするの
上でご紹介た記事には、「楽天モバイルがフルMVNOとして自社で発行したSIMカードからのトラフィックの最適化を、楽天MNOとドコモMNOの間で機械的に行っていくことになるでしょう。」と書かれていますが、実際はどうなんでしょうね? http://www.mag2.com/p/money/353947/4

彗星ひよこさん
>ユーザーが少ないければ投資する額が少なくて済むらしい
これがどういう意味なのかよく分からないですね。

トッチンさん
>限界集落のインフラは安上がりになるはずですが、実情は逆ですよね。
楽天としては、限界集落や地方のユーザーは相手にせず、都会(現在既に楽天ショップのある地域)のユーザーにターゲットを絞ろうとしているのかも。
「ユーザーが少ないければ投資する額が少なくて済む」の意味について。

トッチンさんの言う過疎地の話ではなく都市部の話です。
3大キャリアは都市部では1つの基地局がカバーするエリアを「すごく小さく」しています。それはユーザーが多いので流れるトラフィックも多く、1つの基地局がカバーするエリアを広くすると多くのユーザーが1つの基地局を使うことになり、結果的に1ユーザーあたりの速度が遅くなってしまいます。
なので、基地局を密に設置して1つの基地局あたりのユーザー数を減らす努力をしています。

新規キャリアの場合はまだユーザー数は多くないハズなので1つの基地局がカバーするエリアを大きくすることができます。大きくしてもユーザー数が少ないから速度低下もしにくくなるからです。

例えば、1つの基地局で150Mbpsの速度が出るとします。
大手キャリアはユーザー数が多くて1つの基地局に100人が同時に使ったとしたら1ユーザーあたり1.5Mbps出るということになります。
新規キャリアはユーザー数が少ないから1つの基地局に5人しか使わなかったとしたら1ユーザーあたり30Mbps出るということになります。

なので、そうならないように大手キャリアは基地局を多く設置しなければいけません。つまりそれだけのコスト(投資)が必要ということです。

エリアさえ広げればいいということではないので、品質を維持するには多くのコストが必要になるということです。
>Dark Side of the Moonさん
>そこをローミング併用とすることで節約しようとしてるんでは?

楽天さんは、都市部だけ自社で提供して郊外はローミングでと考えてるのでしょうが、郊外の通信量は設備費で考えると、都市部よりずっと高価なのです

ここは基地局あたりの収容人数の話で、郊外では都市部より基地局あたりの人口密度が低いのですが、基地局にかかる費用は同程度と考えます
一人あたりの通信量に大差がないなら、人=通信量で考えて、通信費用は、収容人数の逆数になるので郊外ではコストが跳ね上がります
なので郊外でしか使わない楽天さんにはそれなりに高価で売らなければなりません

別の考え方では、キャリアは楽天さんに顧客を奪われるわけなので、コンペチタと考えて奪われた分の利益をローミング料金に乗せてきます

そんなわけで、楽天さんがローミングという手段を使ってるうちは、コストダウンということはなく、借りるキャリアと同品質のサービスなら値段も同等になると考えてます
Phantomさん
分かりやすい説明を有難うございます。

pmakerさん
>郊外でしか使わない楽天さんにはそれなりに高価で売らなければなりません
楽天としては、「郊外でのローミング利用料金が多少高くても、それを使うユーザーの割合が十分に低ければ、都会の自前基地局を使うユーザーとのバランスで十分吸収可能」なんて考えているんではないでしょうかね?
phantomさん
通信事業における限界集落についての勘違い?のご指摘ありがとうございます。
人口過疎地では「出力の大きい機材1つで広範囲を賄えるので、コストはそれほどかからない」っていう事ですね。
なるほどー!
>Dark Side of the Moon
>楽天としては、「郊外でのローミング利用料金が多少高くても、それを使うユーザー
>の割合が十分に低ければ、都会の自前基地局を使うユーザーとのバランスで
>十分吸収可能」なんて考えているんではないでしょうかね?

ミッキーはそうでしょうね(*^^*)

あとは契約なので相手のキャリアの条件次第ですね
私なら自らの利益を削ってコンペチタを育てるって選択はしないですけどね(^^

総務省のプッシュがあれば別ですが、emobileがああなって、楽天に肩入れする理由もなさそうだしなあ
pmakerさん

>私なら自らの利益を削ってコンペチタを育てるって選択はしない

同様の反応をNTT社長がしていますよ(笑)
http://www.sankei.com/economy/news/180209/ecn1802090041-n1.html

…鵜浦氏は「楽天は、EC分野でわれわれもお手伝いできる良いパートナーと考えていたが、(楽天が携帯電話事業を)自前でやるというなら別のパートナーを考えていく必要があるのかと考えている」と述べた。

…鵜浦氏の発言について、NTT関係者は「携帯電話と関係ない分野なら協業関係を続けてもいいというわけではなく、ドコモのライバルになるならグループの他の分野でも協力はできないということだ」と解説している。
>設備投資

これって基地局以外の店舗だったりスタッフの教育は含まれているんだろうか?
>トッチンさん

誤解があるかもしれないので念の為補足しますが、私が書いた例は都市部の話です。
地方の過疎地になってしまうと、いくら出力の大きい機材で1つの基地局のカバーエリアを広げてもその範囲内に入るユーザーが少ないので、pmakerさんがコメントされてた通り高コストな基地局になります。つまり基地局単位では赤字ということです。


MVNOユーザーには分かりやすい説明だと思って書きますが、限られた基地局に多くのユーザーを詰め込めば速度は遅くなりますが利益は増えます。(不満による解約は除外して考えてます)
基地局を増やして通信を快適にすれば利益は減ります。

実現不不可能な極端なことを言ってしまうと、まだ開始したばかりでユーザーが少ないから1つの基地局で日本全国をカバーできれば安く済みますが、現実的には「電波」を使うので届く範囲が限られます。
過疎地に広大なエリアをカバーできる基地局を建てても、その範囲内に入るユーザーが少なければやはり赤字です。
ネットビジネスは楽天の一人勝ちかな、、、。(^O^)
そういえば、6000億円は資金調達額であって設備投資額ではないと言っていた気がするけど…設備投資に6000億円となってますね。

イーモバイルの時とは時代が違うけど、やっぱり足りないよなぁ。
少なくとも音声の提供は無理そうだし、10年間音声無しでやる気なんだろうか。それこそ契約数取れないと思うけど。
Dark Side of the Moonさん

ドコモ社長の話
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1FT0XM

すべてを自前でやるのであれば、B2B2X(企業の消費者・企業向けサービスのサポート)のパートナーとして別のパートナーを考えていく必要がある」

すべてと付いているので、含みがありそうなんですよ。
ふと思った。

volteってLTEデータ回線によるパケットによるやり取りだったはずだけど、音声何か関係あるのでしょうか?
詳しい方説明お願いします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。