JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
姫路でも、先週は最低気温が-4℃前後の日が続き、まだまだ寒いです。先日は春告げ鳥のスレッドがありましたが、この寒さの中、春の野の花オオイヌノフグリが咲き始めているのを見つけました。冬至のころに比べて日も1時間ぐらい長くなり、桜の蕾はまだ膨らみがわずかですが、梅の蕾はだいぶ膨らんでいました。春はすぐ近くまで来ています。皆さんが見つけた春のきざしを教えてもらえませんか?(雪の多い北国の方には申し訳ありません。)
メンバーがいません。

本日、近くの公園の梅園での撮影です。着実に春は近づいていますね。
えっもう?
とビックリしました。
梅は、種類により早く咲くものがありますね。
もう散り始めているとはさすがにびっくり。
庭のバラやブルーベリーの芽も膨らんできましたよ。
後は家庭菜園ですね。
桜もあったんですが、昨年の夏に枯れてしまいした。゚(゚´Д`゚)゚。
今はただの枯れ木に…
桜と一緒に育ってきたのでスゴい残念です…
私も花粉症です。が、今年はまだ高感度センサーが働きません。
ひょっとすると一昨年から続けているヨーグルトのおかげかも。
mineBeBeさんへ
水仙はうちでも咲きました。例年は12月に咲いて、写真を年賀状に使ったこともあるのですが、今年は年明けて1月半ばから咲き始めました。
Sevenstarさんへ
桜が枯れたのは残念ですね。
うちも、一昨年に塀をいじった後、塀際の椿の根を痛めたのか、昨年から葉が黄色っぽくなり、花も少なくなりました。でも、今年は芽がちょっと多めについているようなので、肥料を与えて来年に期待したいと思っています。

先の紅に加えて、白も投稿しておきます。2月も半ばを過ぎると
そろそろ雪解けですね。
そうですね。姫路では日の入りは約50分遅くなり、日の出は約20分早くなっています。近くの堤防に夕日を見に行くのですが、今日は17:35頃でした。(天文上は17:41)