掲示板

物件探しの選定基準について

こんばんは。
日頃より部屋の狭さに悩まされておりまして、ここ1年ほどはずっと転居を考えている状況です。
10畳ワンルームですが、ちょっと無理してベッド+パソコンデスク+ソファーを置いています。
10畳であっても変則的な形をしているため、圧迫感しかなく最近は特にストレスが溜まりつつあります(笑)
みなさんは部屋探しの際、どの様な基準で探されているのか気になりました。
アンケートにお答えいただければと思います。
よろしくお願いします!

物件探しの選定基準について
178件の回答
家賃
21% 37件
専有面積・間取り
17% 31件
最寄駅までの所要時間
15% 26件
バス・トイレ別
13% 24件
収納スペース(クローゼット・押入れ・シューズボックス)
9% 16件
キッチン・水回り
7% 12件
その他(是非コメントください)
7% 12件
回線(FTTH・CATVの有無)
5% 9件
築年数
5% 9件
電波の入り具合(自宅がWifiメインだと関係ないかも)
1% 2件

47 件のコメント
1 - 47 / 47
ココ、面白いですよ。

東京R不動産
https://m.realtokyoestate.co.jp

広さと築年数と家賃はどれかが犠牲になりますね。
僕は築年数を切り捨てています。
地下室のある物件にいつか住みたい。

23区内は新宿区(特に神楽坂)が特殊な感じで不動産屋が横柄な印象(個人の感想)です。
西武沿線沿いと京王線沿線沿いは住みやすそうなイメージです。
自由が丘周辺は五区くらいまたがるので、毎日何処かで収集しているイメージ。
西麻布は昔は意外に安かった気がします。
下井草か神保町はちょっと住んでみたいですね。
ガンダム好きなら上井草は聖地(笑)。
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
マイネ王的にはやはり固定回線が話題のメインになると思っています(笑)
現状はフレッツ光ネクスト(VDSL)なので、光配線タイプの物件があればギガプランに出来るのでいいなぁと思っています。
ネットの物件情報を見ると「光ファイバー・CATV対応」って記載はちょこちょこ見かけるのですが、どこまで信用できるものなのかも不安です……。
逆に記載無いのも無いで不安なんですけどね、VDSLでも妥協した方で今更ADSLを使う気にはなれません。
まあ下見の段階で分からなかったら即116にコールする気満々なので、出たとこ勝負だとは思っていますが(笑)
CATVは都内だとJ:COMになると思っているのですが、あまり良い評判は聞かないですよね。どうなんでしょう?

「あ、この物件スペース広くて使いやすそう♪」と思っても、
キッチンがクッキングヒーター・備え付け冷蔵庫だったり、単身者向け物件あるあるな残念な部屋も多くて悩みどころです。
※料理はやるときガッツリするタイプなのでガス必須
光回線は大家さん次第な印象です。
戸数が少ないと高くつきますね(僕ん家がそう泣笑)。
J:COMは営業の方と話したけど、CATV観るなら悪くないです。
インターネット目的ならなしですね。
導入済みのマンションなど集合住宅の場合は、MDF(1Fか地下)にONUが置いてあるので、通常導入時に業者が速度測定をしています。
(ただしそのデータが見られるかどうかは別問題)
そこから各部屋に直接行ってるパターンか各階にHUBを置いてるパターンが多いです。
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
>>619_ak@mnemoさん

やっぱり築年数から妥協していきますよね。
例に漏れず私もそうですw

リンク見てきましたが、リノベーション物件多いですね!
築年数そこそこ行ってても、リノベーションで様変わりするから気になります♪
……物件によっては築浅やデザイナーズより高くなったりするんですが(笑)

新宿区は大久保も入ってるから、外国人向けな雑な対応になってるのかな?
ちょっとその辺も注意してみますね。
中国人・韓国人住民のトラブルとかはよく聞きますし。

西武線・中央線・京王線沿線は都心に職場がある際は使いやすそうですね。
私は勤務地が23区外かつ、プライベートな用事が山手線なのでかなり選択肢が狭まってる感じです……:(;゙゚'ω゚):

下井草は駅前にガンダムの銅像があるみたいですね!
沿線はサンライズを始めとした、制作スタジオが多いですし……神保町はR.O.Dかな?( ˘ω˘ )
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
>>619_ak@mnemoさん

前の物件のマンションプランが最低戸数のミニで、それなりに取られてましたね。
今はギガビット対応なら、相応の帯域を使えると納得も出来ますけど……。

やっぱネットでCATVは不向きなんですね。
今はオンデマンドが普及してますし、日常的にテレビを観る習慣が無くなっちゃったので、
CATVのために契約するメリットが全くないんですよね。
J:COM物件も注意しなくちゃかな……?

光配線方式の開通工事なら立ち会ったことがありますので、何となく分かりますよー!
MDF部のPT盤から配管を通して各部屋に引き込むところは実際に見ました。
パッチパネルを使った構成もあるけど、これは光コンセントが各部屋に配備されてる建物に限った話でしょうか?
各階にHUB設置されてるのはLAN配線方式かな?
https://flets.com/first/kouji/const_apartment.html


本当に回線が何も無くて、大家さんの了承さえ取れるなら
いっそnuroか光ネクスト引いてやろうかとも考えてます(*´艸`*)
最寄りのスーパーの営業時間や品ぞろえを下見してから物件決めます(・∀・)
築年数は、古くても良いですが、家賃との兼ね合いになりますね。
古いのに利便性高いというのはありうるので。
実際に住んでみなければ判らない事ってのがあるんですよね。

あと、間取りはかなり大事です。特にキッチンとトイレの位置。どちらも利用しやす方が良いです。家の中で歩く歩数が多いとかなりストレスにのりますよ。

実際に住んでみなければというのは例えば
雨の日に近所にやたら水が溜まるとか、朝カラスが多いとか、隣人がちとヤバいとか、、、
あと、よく利用する飲食店、例えばイタリアンが好きなら付近に安くて美味しいお店があるか、、、とかね。
生活するならそういった点は大事ですよ。付近に安いスーパーあるかとかも。物価は地域格差あるので。
ご参考までに(*^_^*)
選択肢にない条件があるとすると…
●まずは「キッチンでガスレンジ2口つかえるか」ですね。
料理するとき、ガスレンジが2口ないとつかいにくいので。

●あとは日当たり。
昔、一階の日当たりが悪い部屋にすんでいたことがありますが、カビが生えやすく…。

●あとは「階数」。
詩音さんの場合、どうとらえるか私には難しいですけど、防犯の面から「二階以上」を希望する方も多いかと思います。
さらに四階以上だと、エレベーターの有無。
古い物件だと5階建のマンションとかでエレベーター無しってものたまにあります。
>パッチパネルを使った構成もあるけど、これは光コンセントが各部屋に配備されてる建物に限った話でしょうか?

パッチパネルは初めて知りました。
立ち会ったのはLAN方式だけです。
PT盤の意味、初めて知りました(笑)。
スプリッターは戸数に応じてだったか、いくつか種類があると聞いた覚えがあります。

転居先にすでに設置してある場合は、集合住宅だとMDF内のスペースがあれば変更できるけど、ちょっと大変ですね。
外から直に引き込む力業もあるみたいですけど。
考えようによっては、HUBもケーブルも、ブランチが増えると速度低下の一因にはなるので、宅内に直に引き込むのがリッチな使い方ですね。

立地的に格安案件に住んだことがあるけど、トッチンさんの言う「5階エレベーターなし」案件でした(笑)。
いい運動にはなるけど、オススメはしません。
もう30年以上昔のことですので、あまり参考にはならないかもしれませんが、就職して初めて東京で住む部屋を探した時は、
①どうせ東京に住むなら山手線の内側限定で、
②とはいえ安月給なので、トイレ共同、風呂なしの格安物件を銭湯(およびコインランドリー)そばで、
探しました。

結果として、共同玄関で靴を脱ぐタイプの、しかもトイレはモザイクタイル仕上げでタンクは木製というレトロな木造アパートになりました。
場所は谷根千のど真ん中、日当たりほぼゼロ、6畳一間に流し付きで25,000円。

ちなみに、その直前まで住んでいた仙台の山奥のアパートは、6畳+台所4畳半にバス・トイレ別タイプで日当り良好、駐車場まで付いて同額の25,000円。

東京は恐ろしく家賃の高いところだとシミジミ感じたものでした(笑)
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>ヨモギ太郎さん
個人経営の商店やスーパーは20時前に閉まってしまうお店もありますからね。
23区内に引っ越した際は、生鮮食材の物価がかなり変わってて驚きました。
都内だから大して変わらないだろうと甘く見てましたね(´・ω・`)

>>( ˘・з・)チェッさん
築浅でも設備が最小限にしてあって、3点ユニットバスと申し訳程度のキッチンもどきとかありますから……( ˘•ω•˘ )
築年数や家賃と住環境って、意外とイコールで結び付かないんですよね。

キッチンとトイレは結構考えたいですね。
というよりも水回り全般でしょうか。
配水の関係で配置が限定されるのは分かりますが、
キッチンの真隣が脱衣所なしのバストイレというレイアウトはちょっと困りました。
あと洗濯機置き場がベランダで砂が入り込んだりとか……。
初めての物件がそういうものだったので………^^;

隣人やリアルな住環境は下見の段階では判断できないですよね。
ゴミの出し方や自転車の並べ方、ポストである程度は住人のモラルが判断できるみたいですが
そう都合良く確認できるとも限りませんし……。
よく時間帯を昼と夜の2回に分けて下見すると良いとは聞きますが。

飲食店とスーパー・コンビニは考慮するに越したことはないですよね!
比較的、街道沿いに面した立地で考えてはいます♪
物価は前回の引っ越しで思い知りましたから、下見のタイミングで最寄りスーパーも見たいと思います!

……引っ越したら、お肉が100g98円なかなか切らなくなったのには恐れ入りました( ˘•ω•˘ )
全ての選定基準は勿論ですが、オッサン1人で昼間からマッタリとダラ飲み出来る喫煙OKで毎日通えるくらい安くて小汚い店が、ヘベレケになっても徒歩で帰宅出来るくらい近いとこに有るとこに住みたいです。
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
>>トッチンさん

>キッチンでガスレンジ2口つかえるか
アンケートでは詳しく書ききれなかったのですが、私的にはマストです。
今住んでいるところはシステムキッチンの備え付け2口ガスレンジなのですが、老朽化で片方使えなくなってしまって
こういうとき、自分で購入して交換できたら……としみじみ感じました。
コンロ1口はやっぱりキツいですね……早く2口使いたい(´・ω・`)

日当たりについては盲点でした。
窓を開けて風通しを良くしたり、換気扇を回して空気を循環させれば良いと思ってるんですが、
それでも大きく影響するのでしょうか?

建物にも依りますが、1階だとベランダから容易に侵入出来ますからね。
空き巣や防犯対策的にも2階以上で考えてます。
4階以上の中階層の建物でも、それなりの築年数(40年超)だとエレベーターなしが普通にありました(笑)
家賃的にも2~3階までにしたいですね♪


>>swift707さん

あれもこれもだと、結局家賃という形で反映されますからね。
私は①家賃、②間取り、③キッチン、④バス・トイレ別、⑤室内洗濯機置き場でしょうか。
アンケート枠に収まりきれなかったんですが、洗濯機置き場は個人的に結構重視してます。

回線については今時FTTHやCATVを引き込んでいない物件はないだろうと信じたいですが、
こればかりはオーナーのリテラシーに依存しますから、未だに平気でありそうですね……。
話の通じない地主大家は何かとめんどくさいですから……:(;゙゚'ω゚'):

本当は自分の足で稼いだ方が良いんですよね。
ネット掲載の都合の良い物件はおとり物件の話ばかりですから(笑)
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
>>619_ak@mnemoさん
仕事柄、現地の回線構成を想定して仕事を進める事が多いのですが、
MDF・PT盤を含む構内配線の情報ってあまりオープンにされてないんですよね。
職場でもなかなかノウハウが得られず、クライアントのテナントビルの管理会社に直接ヒアリングするわけにもいかず、
いつも行き当たりばったりな形で仕事させられてます( ˘•ω•˘ )

マンションでもオーナーからの了承が得られれば、ファミリー扱いで引き込めるみたいですよ。
セオリー的にはエアコンの吸気ダクトの隙間から光ケーブルを引き込むという戸建てと同じ様な手順ですね。

5階エレベーターなしは死んでしまいます。。。
お酒飲んで帰る事が多いので……:(;゙゚'ω゚'):


>>Dark Side of the Moonさん

谷根千、昔ながらの下町情緒溢れる街並みが未だに残ってて、それ目当てで引っ越す人もいるみたいですよ。
あの商店街は日常的に使ってみたくはあります(*´ω`*)

でも日暮里・田端は東側がちょっと危ないみたいですね。
外国人率高いし、朝鮮学校もありますから。何となく家賃相場が安いのを察してしまいます(´・ω・`)

今住んでるマンションは7万円、予算は8.5万円未満。
山手線下半分に引っ越すことは出来ますが、人並みに生活するのは辛いかもです……(笑)
>MDF・PT盤を含む構内配線の情報ってあまりオープンにされてないんですよね。

後付けだと、業者の方が四苦八苦してなんとか取り付けるケースもあるでしょうね。
あと、組合の都合(料金交渉で安くなったとか)で変更した場合などもあると思います。
なので引き込み回線事業社の下請けを探るのが近道だと思います。
あとは立ち合いが必要なはずなので、委託された会社を当たってみるとか。
この辺は諸事情で難しいと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
収納たっぷりが一番です♪
服と靴が大量なので(^o^;

あと欲しいのは
・ゴミがいつでもなんでも出せる
(これは便利でした)
・スクーターが停められる
(チャリだけだと不便)
・東に窓
(朝日が気持ちいい)
・3階以上
・オートロック

通信設備とかはなんとかなると思ってます。
ガスコンロの1つが老朽化で使えない、のは設備なので大家負担で交換して貰えるはずですが、頼んでもダメだったのかしら?
コンロ1つは使えているから設備として機能している、とかごねられましたか?

もしくは入居時から壊れていて、壊れている分お値引きして貰ったとか?

修繕(交換)して貰えるor家賃値引き条件になるような気がします…


わが家の場合、家賃・間取り・駅徒歩もですが、
動物不可物件、というのがとても大事です(アレルギー持ちがいる)

現在住んでいるところも動物いなかったことを確認して入居したのに、
エアコンから変な臭いはするし、くしゃみとまらないで大変でした。
大家(前入居者)が犬を飼っていたことを入居後ご近所さんが教えてくれて大騒ぎになりました。大変でした…
築年数というより新築物件が絶対条件ですw
松戸に移ってからそろそろ5年目突入ですが、お部屋は狭くても以下が重視しだったので、それなりに納得しています(6.5畳1R)

●マンション:SRC造のマンションで6階建の5階です。
●エレベータ:あるのと無いのでは大違い。
       3階以上だと荷物は担ぎ上げの料金取られますからね。
●ネット回線:初めはフレッツ光の VDSLでしたがその後棟内全戸対応で
       MDFとIDFに光スプリッタが入ったので、今は
       光回線(フレッツギガスマート)。
       NURO光の引き込みも只今手続き中(代理店、業者側では
       建物までの引き込みOK&オーナー・管理会社側了承済
       なんだとか。1契約しか無いんですけど)
●日当たり :ベランダがもろに南向きです。玄関が北側で玄関を
       開け放てば風も通り抜ける1Rだと、うまくやり過ごせば
       夏にエアコン掛ける必要なし、です。
       (ベランダ全面に葦簀は張りますよ)
●お家賃  :ざっと都内の半額です。(¥40,000-台)生活者には優しい(:_:)
●駅から  :徒歩5分圏内。近くには深夜まで営業のスーパー、
       24:00まで営業のドラッグストア(マツキヨ)等有り。
       病院(内科、耳鼻科、皮膚科など)やら ATMもあるので
       生活には困りません(三菱UFJのみ 24/365営業)

何だかんだで都内を出ると結構良い物件にはぶち当たるもんだと思いました。
回線と電波の入り具合以外、全部になってしまいました。
ネット回線は、家賃に上乗せされるよりも、好きに選びたいかな。
(エアコンの穴を利用して勝手に契約しています。固定回線不可の物件もあるんですね)

他の方は、築年数を考慮しない方が多いみたいですね。
17年住んでみて、軽量鉄骨の建物は10年やそこらじゃ劣化しないと感じていますが
木造一軒家だと古さが感じられていましたので。
建物の条件とか、周辺のお店とか、大体出尽くしてる感なので…

私なら、駅からの帰り道の明るさ、人通り、途中に公園や茂み等不審者が隠れやすそうな所が無い事なんかを挙げておきたいと思います。

あ、一人暮らしなら駅に宅配ロッカーとか有ると意外に便利かもしれませんね。
アンケートに書いてある項目は、全部当てはまりますが(笑)、個人的には、日当たりと、上の階の騒音?の有無ですね。自分が寝る時間帯に周りが静かか。

物件はお昼見ると思いますが、時間が許せば、夜や休日も外からでも良いので環境を見ておくのも。
後、お店が近いと換気扇から臭いもw
音や臭いは、個人差ありますが、意外と盲点です。

自分に合う物件が見つかると良いですね(^^)/
詩音さん
日当たりが悪くても風通しがよければ大丈夫かも知れません。

俺が昔住んでいたマンションは結露しやすかったし、周囲が民家で風通しが悪かったせいもあって、押入れがカビ臭くなってしまいました。
カビがはえやすい物件であっても、賃貸は大家さんが退去時に壁紙を張り替えちゃうと思うので、見分けがつきにくそうです。

二重サッシだと結露しにくいし、防音や断熱の面からもオススメですが、物件数は少ないだろうな〜。
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
>>hagetenさん

私も飲み歩きが大好きなので、気持ちはすごく分かります!
昔からの飲み屋街に気軽に徒歩でも行ける距離は安心できますよね、終電的な意味で……(*´艸`*)


>>619_ak@mnemoさん

マンションの管理組合があるような物件はファミリー向けですから、
相応の業者が出入りしてたりしてそうですよね。
下請け業者……首都圏だと協和エクシオとかミライトとかかな??
いずれにせよ、込み入った話になりそうならマンションの管理会社に問い合わせざるを得ないかもですね。
ワンマン大家だとまともに話すら出来ない手合いが結構いるので、そういう物件には当たりたくないなというのがホンネです(´・ω・`)


>ふくたんさん

冬だと特にコート類とかで、特にクローゼットが圧迫しますものね。
クローゼットに収まらないものは、このハンガーラックにかけて耐えてます。
引っ越しに備えて断捨離して、1シーズン何着までという感じでマイルール作るしかないかなとも……。
http://onlineshop.b-company.co.jp/goods_list/goods_list_7.php?p=1&called=category&sort=popularity&disp=20&vctg_no=17&now_page=1&m_no=HP-KR-6430

靴も難しいですよね。
ブーツ類だとホントに収納場所が足りなくなってしまいますから……。

24時間ゴミ出しが出来るのは大きいですよね。
夏場の生ゴミほどやっかいなものはありませんし……( ˘•ω•˘ )
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
意外に「キッチン・水回り」を重視される方が少ないのに驚きました。
それとも書き方がアバウトすぎた?
コンロの種類やキッチンの広さとか、配水周り(排水含む)のつもりでした。
みなさん、料理とかはあまりされないのかな??


>>とりまとうろくさん

備え付けのシステムキッチンのコンロですから、申告すれば業者立ち入りの工事になるんですよね。
なかなかタイミングも合わなかったり、工事立ち会いが必要とかで先延ばしにしちゃってます……(´・ω・`)

アレルギーはかなり深刻ですよね。
大家に申告して向こう持ちでクリーニングさせたんでしょうか?

賃貸の場合はペットNG物件がほとんどですけど、うちは最上階が大家だから普通に飼い犬連れてます……。
そういう場合はアレルギー持ちなら泣き寝入りか、転居しかなさそうで気が気じゃないですよね。


>>Jinponさん

Jinpon家は常に新築?(それとも戸建て??)
新築は全体的にお高くて……(>_<)
ご家庭をもってらっしゃる方は奥様の意向とかでそうなっちゃうのかな?


>>ばななめろんさん

都内から少し離れるだけで、家賃相場ってホントに変わりますよね。
川口とか、川崎の多摩川沿いとか……。
ちょうど友達が松戸に住んでまして、お邪魔した事があるんですが、
2Kロフト付、築20年前後、バス・トイレ別、新しいシステムキッチン完備で7万円とかでした。
スレが埋もれちゃっててお返事できずにおりました。ごめんなさい

一人暮らし用だと動物不可が多いのですが、ファミリー向けになると動物可で歴代誰かが飼ってたとかあって…よく確認して入居したのに騙されました。

契約なしにして貰ってお金を全部返して貰う&引っ越し費用をもらおうかと思いましたが、次の物件候補がなかったのと、探す間が耐えられないので

とりあえずエアコン3台全部新品に交換して貰いました。
ハウスクリーニングもしたの?っていうくらい、ブレーカー開けたら埃がドサっ、換気扇の中も埃がびっしり、でその辺はお願いするより私がきっちりやった方がいいから自分でやりました。
その代わり、2年後の更新料なしにしました。

弁護士さんに相談したら、不動産屋さんの告知義務違反に該当する、ということだったので。

急ぎで引っ越しでないなら、早くても4月10日過ぎるまで、できればGW開けになると超お得で引越しできますよ♪
ただいま繁忙期なので、通常より家賃高めで募集している物件が多いですねー。

良い物件が見つかりますように!
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
レスが滞ってすみません💦💦
頂いた都度ちゃんと読ませてもらってます(´・ω・`)

>>mvkw72さん

回線を引き込む場合、壁に穴を開けない工事としてはエアコンの通気ダクトはよくあるみたいです。
電柱の光ケーブルを宅内に延ばせる距離である事が大前提ですが。
固定回線不可物件!?今はそんなものが……。
というか、無断工事はバレたらヤバそう:(;゙゚'ω゚'):

木造は結構振動が下の階に響いてきますよね。
昔、築40年くらいの木造アパートに住んでたので特有の軋み方とか分かります。
築20年未満でも、単身者向けの低階層アパートは意外と木造が多いです。

>>fioさん

防犯意識は常に持っておいた方が良いですよね。
設備なら、ダイヤルロック式のエントランスとかカメラ付きインターホンでしょうか?
場所によっては変質者とか平気で出没しますからね……。
公園って閑静な住宅街であっても、夜は不審者が徘徊したりしますから油断できませんよね。

友達が繁華街(池袋)に程近いところに住んでるんですが、ちょうどこないだ引っ越しを考えてる話を振ったところ
生活圏内(商店街の中)でキャッチや酔っ払いから声掛けられる事は日常茶飯事で、
一度、自宅のドアまで付いてこられたこともあるとか……((((;゚Д゚))))

最近はその友達から、近所においでアピールがすごいんですけどね(笑)

あ、宅配ロッカーのある駅、ホント便利だと思います。
宅配ボックスって需要あるのに、ホントに最近の物件にしかありませんし( ˘•ω•˘ )
でもコンビニ受け取りという選択肢もありますから、そこは好みに依るかな?
詩音(しおん)さん>
> 意外に「キッチン・水回り」を重視される方が少ないのに驚きました。
> それとも書き方がアバウトすぎた?
> コンロの種類やキッチンの広さとか、配水周り(排水含む)のつもりでした。
> みなさん、料理とかはあまりされないのかな??

いや、自炊してますよ。ミニキッチンしか無いけど普通に(^^)。
冷蔵庫が小さいので何とか部屋を整理して 300Lクラスを入れる予定ですが。
→そもそもどうやって入れるのかは、ラックに載せる、と言う方向で逃げます。

それと水回りや配管、電源、通信関係は自分で出来る限り「元物件のものより良いものを使っている」のと、万一退去するとしても元物件より良いものを残せるようにしてあります。

※交換したもの
・電源周り全て
→Panasonicコスモワイド21シリーズスイッチパネルとコンセント、
 ミニキッチンの電源回路変更(両切SWを独立SWへ)
・回線周り
→光コンセント設置(通線のみ工事担当者施工)、アナログ回線用
 ローゼット交換(6極2芯コンデンサ付。Panasonicコスモワイド21)
・水回り
→シャワーホースアダプタ交換
・防犯系
→テレビドアホン設置(オークションで別購入の Panasonic VL-SWD303KL親機+VL-V522L)

[施工予定]
・水回り
→排水トラップ(三栄水栓製)、デッキ水栓コマ
・回線周り
→光コンセント増設(複数光契約対応に変更。最大3回線収容可能へ)
・電源周り
→キッチン照明交換(引っ掛けレセップ対応)


[退去時設置可能]
・テレビドアホン(Panasonic VL-SL35X。AC電源ハーネス別途作成済)
・スイッチパネル関連はすべて残置。交換前は割れ欠けた東芝製の旧型製品。
→電源容量、力率、配線発熱量などを含め考慮の上で交換してます。

常に代品は用意してあるようなもんです。
この手もの、自費交換ももったいないとは思いますが、わざわざ工事業者に施工も大変ですし、電気工事士なり工事担当者は知り合いがいるので彼ら立ち会いのもと私も一緒に工事する状態です。(苦笑)
> ばななめろん さん

結構、改造されていらっしゃるんですね
うちで、大きな改造は一方のエアコンコンセントの200V化ですかね
管理会社に聞くと、退去時に原状復帰するなら好きに改造可と言われますが
2.8kWから4kWに替えて快適だから、200Vで残した方が良さそうに感じる。
一応、100Vの時のコンセントも保管してるんですけどね
同じくばななめろんさん^^
>電気工事士なり工事担当者は知り合いがいるので

これは凄く羨ましいです♪工事費高い。
部屋全体のアンペア数は、結構後(ブレーカーが飛んだw)から気がついた(笑)

詩音さんはキッチン家電が多いか少ないか。
コンセントの数が少なくて、延長コードで苦戦してます。

何年位住むのかにもよるかも。細かい希望を挙げたらきりがないのですが、時間が許すなら、次の物件を探すまでも、結構楽しいかも。
引っ越しできるのが羨ましいので(^^)/
mvkw72さん>
> 結構、改造されていらっしゃるんですね

入居した際にクロス張替えなどはされていたのですが、白い壁紙に「手垢ベッタリの古ぼけたスイッチ」で頭にきたので.....。(苦笑)
もともと弱電施工は自分でできる知識も持っているのですが、商用電源に繋ぐとなると資格が必要ですから、知人に相談して施工ポイントの確認と当日立会&補助をやってもらう、なんて感じです。

> うちで、大きな改造は一方のエアコンコンセントの200V化ですかね
> 管理会社に聞くと、退去時に原状復帰するなら好きに改造可と
> 言われますが 2.8kWから4kWに替えて快適だから、200Vで残した方が
> 良さそうに感じる。
> 一応、100Vの時のコンセントも保管してるんですけどね

「原状復帰」の基準って最終的には「入居時と同じ設備が使えること」なので、その本質を守れば使用部材云々はあまり文句言われないはずなんですよね。

※例えば光回線などについても引込済の状態で退去時に撤去しなければ、
 次の入居者って基本的に宅内工事が必要なくなるので。
 宅内工事コストって結構しますからね→土・休日だと¥18,000-+TAX。
 宅内工事なしだとすれば、光回線でも局内工事だけになるのでわずか
 ¥2,000-+TAXですし。

そもそも管理会社が色々とヘマをやらかしている前歴もある(一番ひどいのは個人情報漏洩&紛失。法改正前だったので法的にはセーフ)ので、それを引き合いに出して退去時は文句を言わせないつもりです。

※その件で揉めに揉めて弁護士投入するまでやってきたので、
 管理会社内で記録が残っていないわけがない。(苦笑)
ブルー君さん>

>同じくばななめろんさん^^
>> 電気工事士なり工事担当者は知り合いがいるので
> これは凄く羨ましいです♪工事費高い。
> 部屋全体のアンペア数は、結構後(ブレーカーが飛んだw)から
> 気がついた(笑)

まあ、お仕事が ITインフラ屋さん(仮想インフラ全般)なので、物理機器設置に必要な知識も理解してないと話が進まなくて.....。

※だから床打設ボルト(サーバーラック固定用)のためのコンクリート
 スラブ強度とかから始まって建物構造や冷却、電源、回線に至るまで
 カバーして、その上で本業の仮想インフラ全般を面倒見るだけの
 業務(RFP段階から提案・設計・設置・構築・引き渡し&運用教育含む)
 全般は普通にお話できますし、過去現在までからそういう手のこと
 までやってます。
 当日サーバーラック間のケーブル緊急架設(配線されてないのが判明して
 作業止まってしまうとスケジュール遅延するので)とか、スーツ姿で
 ラック上によじ登って作業したりしますし、「何屋さんだよ?」とよく
 言われます(^^)。

なので、ご家庭の弱電程度は「理解してて当たり前」なんですよねえ。昨今仕事でもそれらを考慮しない相手方事業者や顧客とか普通に目にするので、呆れ返ります。(苦笑)
この勢いだと趣味でウェルダー(溶接機)とか買っちゃいそうな勢いです。既に何かがおかしいんですけど気にしない方向で考えてます。まあ、趣味だったら面白いですからね(^^)。
ばななめろん さん
>「原状復帰」の基準って最終的には「入居時と同じ設備が使えること」

基本的には、そうなんでしょうね。
同じ間取り(左右対称を含む)が8戸ありますが、完全に同じである必要はなく
照明スイッチやコンセントが新型になっていても支障ないでしょうね。

> 光回線などについても引込済の状態で退去時に撤去しなければ

どういう状態なのか不明ですが
露出配線なら、固定回線を引かない人が入居したら目障りに感じそうです。
壁の中の配線で、埋め込みコンセント追加なら残した方が良いでしょうけど。

あと、退去した経験がないので正確なことは不明ですが
全部自分で撤去する必要は無さそうで、管理会社にお任せでも良さそうです。
撤去・交換の必要があると判断されたら高く付きそうですが
どうも、管理会社は修繕せずに次の人に貸し出しそうな気がする。
mvkw72さん>
>>「原状復帰」の基準って最終的には「入居時と同じ設備が使えること」
> 基本的には、そうなんでしょうね。
> 同じ間取り(左右対称を含む)が8戸ありますが、完全に同じである
> 必要はなく照明スイッチやコンセントが新型になっていても
> 支障ないでしょうね。

今住んでいるところの賃貸借契約書を隅から隅まで目を通した限りでは「物件自体の所有者がオーナーさんなので、オーナーさん所有物を勝手に処分しないこと」が重要だと思っています。
ですので、そのうちオーナーさんに「これだけ交換しちゃいましたよ!」とご連絡しようと思っています。現状の写真も付けて。

多分オーナーさんとすれば「コストも掛けずに交換してくれて、しかも全部差し上げますと言われたら嫌とは言わない」でしょうね。スイッチパネルなどは工事費用がかかるので使いまわしでしょうし。

※今も退去した他のお部屋でクロス張替えやってますけど、元設備は
 そのままなので.....。そんなもんですよ。

>> 光回線などについても引込済の状態で退去時に撤去しなければ
> どういう状態なのか不明ですが
> 露出配線なら、固定回線を引かない人が入居したら目障りに
> 感じそうです。

完全にパネルから交換して埋め込みになっています。三和電気工業の「OPT-KOL1-NⅢ」を入手して、フレッツ光工事前に交換してます。見た目には「工事業者施工」と変わらず。(苦笑)
VDSL契約時のアナログローゼットもコンデンサ容量抜けでおかしくなっていたので、同時に交換したかったのが理由ですけど。交換後、VDSLの品質が若干上がりました。(^^)

実はアンテナ配線側も自分で交換しました。マスプロの幹線通過型 CATV対応直列ユニットに。入出力とも Fコネで探しまくって入手しました
>プロ向け卸業者より。個人なのにプロとして会員登録してます。(爆笑)
J:COMの電測担当者も「プロと遜色ない測定値ですね!」と太鼓判でした。
アンテナ立てられますからね、私。(^^)

>> 撤去・交換の必要があると判断されたら高く付きそうですが
>> どうも、管理会社は修繕せずに次の人に貸し出しそうな気がする。

そんなもんだと思います。ハイ(^^)。
ばななめろん さん
> オーナーさん所有物を勝手に処分しないこと」が重要だと思っています。

だから、100Vのエアコンコンセントを残しているのは正解だったんでしょうね

> 完全にパネルから交換して埋め込みになっています。

コンセント自体の交換は簡単なんですが、問題は配線なんです。
元々電話用の6極2芯コンセントがあるのですが、壁の中が不明なんです。
実は、軒下の引込口から各戸のコンセントまで1本のチューブで結ばれているというオチかも。

> そんなもんだと思います。ハイ(^^)。

やはり、そうですよね
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
>>ブルー君さん

日当たりが良いのに越したことはないですが、入りすぎるのも考え物ですなんですよ……。
妹の自宅は東側に大きな窓がありますが、隣が駐車場なので建物などの遮蔽物もなく
夏はそのせいでエアコンも効きづらくてかなり悩まされてるみたいです。

騒音に関しては結構気になりますよね。
たまに電車の線路沿いのお宅とか、普段どうやって暮らしてるんだろうと気になりますし。

下の階のテナントフロアが飲食店だと気になりますよね。
どうしても排気の臭いは気になりますし、配管の問題で害虫にも悩まされそうです。
あんまり縁が無さそうなちょっとしたカフェなら便利なんですけど(*´艸`*)


>>トッチンさん

結露でカビが酷いと、健康被害を考えちゃいますね(´・ω・`)
退去時のクリーニングもそれなりにかかるかもって考えると、考慮に入れておいた方が良さそうです。

デザイナーズマンションやリノベーション物件は打ちっ放しのコンクリート壁が多くて
やっばりちょっと憧れちゃうんですが、実用面でも結露の問題もありますね。
やっぱり諦めるしかなさそう……。
mvkw72さん>
> だから、100Vのエアコンコンセントを残しているのは正解だったんでしょうね

正解ですね。退去する場合はそのコンセント部位までの電力配線切り替えも考慮しておくと良いです。単相200Vと単相100Vはある意味配線してある配線間の電圧組み合わせで実現できるので、戻し間違いがなければOKですね。:)

>> 完全にパネルから交換して埋め込みになっています。
> コンセント自体の交換は簡単なんですが、問題は配線なんです。
> 元々電話用の6極2芯コンセントがあるのですが、壁の中が不明なんです。
> 実は、軒下の引込口から各戸のコンセントまで1本のチューブで
> 結ばれているというオチかも。

基本的には屋内配線ってご家庭用のアナログ電話回線だと2線式の電話線で引っ張られているので、その配線に対して極性が反転しなければOKです。極性反転すると電話の受話器が上がったのと同じような状態になってしまいますので。

埋め込みモジュラーパネルだと2線式の場合は「L1」と「L2」に配線されていると思いますので、それが間違って配線されない限り、本来であれば「交換しても正常に電話回線が使えるはず」と言う仕様です。

※C付き、と書いてあるモジュラージャックなりパネルがある場合は、
 必ずコンデンサモジュールの付いてるものを使う必要があります。
 日本国内の電話回線における仕様上、コンデンサモジュールが
 付いてることで電話線の断線診断が利用できる様になっています。
 これもアナログ回線のサービス終了までになりますけどね。(^^)

ですので、その配線に対する余長が取れる場合は、通常モジュラージャック側の交換と言っても「そのまま交換」になる場合があります。ダメでも「余長を切断して改めて端子加工して接続」ですね。
これは光回線敷設時の光ファイバー接続加工でも同等です。

※と、何故か工事担当者と平気で渡り合える程度の知識は持って
 います。(苦笑)
 いやあ、仕事柄、って嫌ですねえ。(涙)

無題.png

連投になってしまい申し訳ありません。

mvkw72さん>
アナログ用のモジュラーが手元にないので光用になってしまいますが.....。

※光用のモジュラーユニットを普通に持ってる個人宅のほうがおかしい
 とも思いますが気にしない方向で。(苦笑)

中央から左側に写っているのはNTTのフレッツ光でも使用される三和電気工業製の光アウトレットパネルです。いわゆる JIS枠と呼ばれる Panasonicなどのスイッチ・コンセントも付けて使えるタイプです。見切れてる膨らんだ側の上下いずれかが光ケーブル接続用に使える他、180度回転させれば右側から引き出すように配置も出来ます。(¥1,000-前後で入手可能。光ケーブル接続用のスイングシャッター付き SCアダプタで1芯光ケーブル同士を中継します)

右側は八光電機製作所製のJIS枠1口用光コンセントユニットです。これ、1つで大体¥3,000-位します。青い蓋がコネクタ部で、光ケーブル接続後にはこちらをスイッチパネル側へ挿入し、機器側光ケーブル(パッチケーブル)を接続します。赤い部材は光ケーブル固定部を押し込むためのアダプタ、下向きに黒く出ているのは光ケーブルの挿入口と屈曲固定部です。その他に小さな「光ケーブル把持部材(白と灰色)」があります。

※このコネクタは光ファイバーを物理的に接続するタイプなので、
 他にケーブルの外皮を性格に切断するための整線用アダプタも
 付いています。どうもこのコネクタ自身が何故か3Mの製品みたいです。
 各所に3Mのロゴが付いてまして(^^)

こんなものを持ってるから、工事業者さんとお話すると凄い変な顔をされます。(苦笑)
実際にフレッツ光の工事をした際も工事業者(日本コムシスさん)の担当者さんと部材のお話しをして「どっちのほうが工事やりやすいです?」とか聞いていましたので。
このパネルにアナログモジュラーユニットを付けていたので、そのままこのパネル用に SCコネクタ接続していただきました。
ばななめろん さん
> 単相200Vと単相100Vはある意味配線してある配線間の電圧組み合わせ

会社の単相200Vは3線+アースですが、家の場合は100Vの配線を流用したため
2線+アースなので、100Vに戻すには分電盤を触らないといけないんです。
200V化工事の時に見ていたので、触る場所は分かっていますが
無免許の素人が触るのは止めておいた方が良さそうです。

>「L1」と「L2」に配線されていると思いますので

埋め込みモジュラーパネルをLANなり光に替えるのは容易ですが
問題はモジュラーパネルまでの壁の中の配線と思います。

2芯のケーブルか、何となく汎用的な4芯のケーブルが使われていそうですが
いずれにしてもメタル線では光は使えないだろうし、8芯のLANも使えない。
mvkw72さん>
>> 単相200Vと単相100Vはある意味配線してある配線間の電圧組み合わせ
>
> 会社の単相200Vは3線+アースですが、家の場合は100Vの配線を流用したため
(略)

ああ、配線流用だけ、だったわけですね。もともと 200V Readyで3線式配線ではなかったと。それだと確かに分電盤弄らないとならないですね。

>>「L1」と「L2」に配線されていると思いますので
>
> 埋め込みモジュラーパネルをLANなり光に替えるのは容易ですが
> 問題はモジュラーパネルまでの壁の中の配線と思います。
> 2芯のケーブルか、何となく汎用的な4芯のケーブルが使われて
> いそうですが

アナログの局線側はおそらく2芯で来てるパターンじゃないかと
思いますが?。開けてみれば判る、程度ですかねえ。

> いずれにしてもメタル線では光は使えないだろうし、8芯のLANも
> 使えない。

そうですねえ。
まあ、昨今の光配線は宅内用ファイバーがかなり細く、かつ案内線(メッセンジャーワイヤ)も付いているので、通線器を使って引っ張る用に配線しますし、通線器が通ってしまえばかなりの屈曲でも問題はないですね。
フレッツなどに使う細径1芯ファイバーだと R15までは許容されるものが多くなっています。

あとは通線器を通すときに使う潤滑ジェルもあるので、それらで通線出来ると、その後はファイバーを付けて引き上げるだけ、になります。コツさえ掴めれば素人でも出来る感はあります。
ばななめろん さん
> アナログの局線側はおそらく2芯で来てるパターンじゃないかと

確認したら、やはり汎用的な4芯のケーブルが使われていました。
勿論、2芯しか使われていませんが。

> 昨今の光配線は宅内用ファイバーがかなり細く、

そもそもの問題として、通線器を通した時に出口まで案内される構造でないと
いけないのですが、どうも各戸のモジュラーパネルから軒下の引込口まで
1本の配線チューブで繋がっているというオチのような気がしています。
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
>>とりまとうろくさん

>ファミリー向けになると動物可
女の子同士のルームシェアでは猫飼ってる子たちが多いのですが、そういう理由もあるのかな?

入退去時のルームクリーニング自体がすごく疑わしくなりますね。
本当に表面的なクリーニングしかしてない??
大家にいろいろ交渉されたみたいですし、相応に出してもらえたのであれば結果オーライなのかもしれませんが、
この手の契約自体トラブルが多いものですから、念には念を入れた方が良いですね。
私も連絡事項は電話や口頭でのやりとりではなく、可能なら証跡が残せるメールに一貫したいと思います。
とにかくお疲れさまでした(´・ω・`)

急な引っ越しではないので、4月以降で考えてますよー!
新生活の時期になっちゃいましたし、引っ越し業者の調整や料金などを考えたら
オフシーズンで引っ越すに越したことないですしね♪

>>ばななめろんさん
>>ブルー君さん

退去時の現状復旧の解釈ってかなり緩いのでしょうか?
実費とはいえ設備をたくさん換えられるんですね。

えっと、ゴメンナサイ後半以降の内容が全然わかりません。
家庭用電源で200V……???
詩音(しおん)さん>
> 退去時の現状復旧の解釈ってかなり緩いのでしょうか?
> 実費とはいえ設備をたくさん換えられるんですね。

緩い、というよりも
「入居したときと同じ条件で同じ設備が使えること」
「入居時の設備を撤去した場合は、必ず退去時まで保管して置いて、
 財産権の保護を行うこと」(要は「勝手に処分しない」ってことです)

が原状復帰の最低条件ですので。「賃貸住宅」ですから、勝手に設備を除却しちゃダメ!って奴です。

> えっと、ゴメンナサイ後半以降の内容が全然わかりません。
> 家庭用電源で200V……???

エアコンは 100Vだとどうしても能力の限界があるので 200V製品を使う(馬力もあるし冷凍/暖房の双方共に能力が高い)ってことだと思います。

単相200Vでも日本の場合は宅内分電盤まで3線式で引っ張ってる事が多いので、最終的に機器側配線まで3線式、って事が少なくないってお話ですが、mvkw72さんの場合は配線材の許容電力上 200Vが引けると判断できる要因が有ったので、コンセントと電圧だけ 200V型に変更した、ということだと理解しています。

まあ、財産権をきちんと保護しつつも「でも、自責でこういう設備交換したので差し上げますね!」と言われたら、オーナーも管理会社も「従来より良い設備がついてるんだし嫌とはいえないよね?」となるだけですから。(苦笑)

※ついでに言えば、おうちの様々な機器類はものによっては家庭ごみで
 排出できないものも出てきますので、そうなると別途産廃処分費も
 発生しますから、それすら払ってくれれば万々歳、って事です。(苦笑)
詩音(しおん)
詩音(しおん)さん・投稿者
マスター
>>ばななめろんさん

ゴメンナサイ。
電気の知識が無いので、丁寧に説明頂けているのは分かるんですが理解できません。
頭の中で疑問符ばかりが出てきてしまいます。

家庭用の電源って100Vで引き込まれていると思っていたのですが違うんですか?
一般家庭用の電気って契約アンペア数で判断すれば良いと思っていたのですが。
確かに仕事では、業務用の空調設備で200V専用とかは聞いたことがありますけれど。。。
200Vでしたら、他の機器は100V専用で作られていますから故障してしまうのではないでしょうか?
エアコン用の電源だけ200Vに変更できるとかそういう意図ですか?

200V用のエアコンがあったとして、それは家庭用なのでしょうか?
汎用なものがあまり流通していないのであれば、次の入居者のハードルも上がりますから
退去時にそちらも原状復帰させろと要求されるのでは?

>単相200Vでも日本の場合は宅内分電盤まで3線式で引っ張ってる事が多いので~
ゴメンナサイ、全く理解出来ないです。
物件選びでそれは考慮すべき点なのでしょうか?
入居者による過剰な設備変更こそ、退去時の契約トラブルになるとしか思えません。
当然、手を加えるとしても管理会社などにしかるべき連絡や合意があった上でされているのだとは思いますが。
詩音(しおん)さん>

ご家庭に引ける電源って基本的に2種類あります。

●電灯契約:いわゆる 100V。
●低圧動力:いわゆる 200V。(200Vに限定するわけではないんですけどね)

200Vが引けるのは「エコキュート」やIHキッチンなどのオール電化向けだったりします。
ですのでガスの「エコジョーズ」がある場合はあまり設置されていないですね。

それとエアコンについては NEMA-15P(いわゆる 100V系 15A MAXのコンセント)で使える機器の能力にも限界があるので、ある程度の能力を要求する場合は 200Vにしないと、となるだけです。

※目安として 14畳以上対応の場合は 200V利用製品になってることが
 多いです。逆にそれよりも狭い部屋向けであれば 100V対応で
 間に合う場合が多いですね。

賃貸物件に設備としてエアコンがある場合には、全く気にしないで済むお話です。

もちろん電灯線契約なり各戸契約電源容量を勝手に上げるとまずいので、通常は管理会社などと協議の上で容量UPするのはご認識のとおりです。
その場合は退去前までに契約容量を下げる工事・手配も原状復帰条件に含まれますよ。
詩音(しおん) さん
> 家庭用の電源って100Vで引き込まれていると思っていたのですが

100Vの機器しか使用していない家庭でも
最近は、ブレーカー(分電盤)までは単相3線式の200Vが来ていることが多いようです。

この単相3線式200Vは、L1, N, L2の3本の線から構成されていて
N-L1間が100V、N-L2間が100V、L1-L2間が200Vになっています。

我が家の場合は、単相3線200V×40Aで契約されているようで
100Vであれば、L1側から40A、L2側から40A、最大80Aまで使えるみたいです。
また、当初の配線では、ブレーカー(分電盤)の上段の20A×3個はL1側
下段の20A×3個はL2側とそれぞれ3個ずつでバランスを取っていたようです。

> エアコン用の電源だけ200Vに変更できるとかそういう意図ですか?

はい、エアコンの1つの200V化に伴い、下段の3個のうちエアコン用の1つを
N-L2の100VからL1-L2の200Vに繋ぎ替えられました。

これは、ブレーカースイッチの1つがエアコン専用になっているからなせる業で、
同じブレーカースイッチにエアコン以外のコンセントも繋がっていたら大変なことです。

> 200V用のエアコンがあったとして、それは家庭用なのでしょうか?

はい、ばななめろん さんも答えられていますが、
家庭用エアコンでも、概ね14畳用(4.0kW)以上が200Vになる傾向があります。
次の入居者に概ね14畳用(4.0kW)以上の購入を強制することになりますが
間取り的に、少なくとも12畳用(3.6kW)以上を買った方が快適と感じています。
途中から物件改造指南になってて思わず笑ってしまいました。
因みに賃貸の場合、管理会社やオーナーがその作業を理解できているかという根本的な問題もあるので御注意を、不動産投資会社や管理会社の担当者は思ったほどこの辺の知識はありませんから。
とはいえ今住んでるとこ貸し出すならこのクラスの方々に当たると私は嬉しいけど(何だかんだで工事面倒だし)、今契約してる管理会社の担当者は確実に対応無理だろうなぁ

#因みにNTT(光配線)/KDD Iどちらもマンションプランで部屋ごとに選択収容可能、TVはJCOM(でもキッチンはIH2口)23区内
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。