掲示板

台湾のお米

250526171845276_2.JPG

 今日、台湾のお米を買ってみました!税込3500円くらいでした…お米の粒をみると、日本のものに比べひと回り小さいですね!今回は普通に洗って日本の米の水加減で炊いてみました!炊き上がりは、柔らかいのですが少し水分が足らない感じでしたね😢 少し調節が必要ですね…またこれから色々なことをしながら食べていきたいと思います!


36 件のコメント
1 - 36 / 36
ンディのシール😃色々と売って居るのですね💡

台湾の炊飯器だと上手く炊けるのでしょうか?🤔🤔🤔

炊き方模索💡頑張ってくだーい🧐
ネーミングがとっても素敵なお米ですね。
台湾産のお米を日本で見るのは初めてです!(お写真でさえw)
同じブランドではなかったですが、先日業スーで売ってたような(あそこ、FC主体で仕入れに自由が利くので全店ではないです)。
手頃な価格のお米であれば多少見慣れないブランドでも美味しく食べられますよね。棚が空っぽは値段以前に買うという選択肢がないんだから、やめてほしい。
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> KZ改TOUFU さん

米はなくならないように、頑張っておいてますね! 頑張って炊き方模索してみます😀
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> まきぴ~ さん

米自身も名前と一緒でキレイでした!😁
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> pasorin さん

そうですよね!業務スーパーでも大きい所は、入ってもすぐなくなってますし、小さいところだと変な米しかおいてないし、苦労されてますね!😢
小泉さんの政策は功を奏するのか?
数日後のスーパーが楽しみ。
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> marumaru218 さん

このスーパーは、4500円くらいのは切らさずにおいてますね…頑張ってます!😄
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> Z5 premium さん

通販の配達が始まるかな?でも売り切れ続出でかえないように!😍
台湾米スーパーであれば買って試してみます。
台湾米、すごく気になります。
見かけたら是非とも買いたいですね。
米価格が高騰しているので、台湾米に限らず全ての輸入米に期待しています。

fullsize_image_(2).jpg

昨年に続き、お米の入手には苦労しますね。(^^;

我が家でもいつものお米は売れ切れで、店主に聞くといつもと異なり、精米済みでの販売。お値段税込み3,990円でした。

お味は今迄とあまり変わらず、美味しく食しています。
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> 黒猫ヒデ さん

みなさん、ホントに苦労されてますよね…😢
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> リックン220109 さん

私も初めて見て、思わず買ってしまいました!
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> puchichibi さん

アメリカのカルローズは、よく見かけていましたが…そして松屋では実際使っているようで、食べていたみたいですね…先入観なければおいしくいただけますね!😄
台湾もたしかジャポニカ米ですよね!
全然ありですね(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
以前買った大同電鍋がまだ箱から出されもせずw鎮座しています。
台湾米を買って炊こうかな。
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> niku200g さん

ただ運よくあったので…初めて見ました!
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> みぃしゅん さん

チャレンジ後の投稿お願いします!
備蓄米も水多めにしないと少し硬かったです。
だから後は炊き方法次第と言う事なんでしょうね

スクリーンショット_2025-05-27_162505.png

古米含めた複数原料米のようなので、水分をほんの少し増やすか、炊く前に水につける時間を長くしたり調整するとおいしく炊けると思います

台湾も産地とかによって価格が違って、台東のが人気かな
写真の左は花蓮産ので3kg2袋で338元(1,618円)6/30までのセール価格
右下が台東鹿野産ので1kg2袋で198元(948円)
右上が日本の新潟県産こしひかりで1.5kg1袋で(1,719円)

日本産のお米も含めて在庫は豊富

家樂福重慶店、価格は税込み、為替は1元=4.79円で計算
家樂福よりも全聯の方が安いかも
ボソボソ米をモチモチさせるために、もち米をちょっとだけ混ぜるというテクニックがありますが、どうでしょうね。
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> カポエラ さん

今日は炊き込みご飯の素を使って炊いてみました!少し水を多めにいれましたがキレイに炊けており、味もしっかりついて美味しかったです。🤤
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> koshinokambai さん

台湾のお米も、産地によってかわるんですね!
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> pasorin さん

もち麦、明日やってみます!
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター
 昨日見に行ったら、台湾米だけ売り切れてました😱
 今日、昨日炊いた炊き込みご飯を朝ごはんに食べましたが、米粒が小さいので潰れてるのですが、味がしっかりついてるので美味しかったです🤤
台湾のお米、実は結構おいしいんですけどねえ。(昔、短期留学で台湾に居たとき、毎日ご飯でした)

ちなみに「蓬萊米」というのが台湾で生産されている米品種の総称です。
台湾の穀倉地帯である「嘉南平原」も稲作盛んですね。

※んで、嘉南平原と言えば一大穀倉地帯へと
 変化させるための灌漑事業に取り組んだのが
 『八田與一』氏であり、その際に建設したダムが『烏山頭ダム』です。
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> ばななめろん さん

なるほど🤔 
池上彰のような説明が凄いと思ってしまいました!😍 ありがとうございます!
別の銘柄の台湾米を買った。
少しヌカ臭さが有って、ああこれは美味しくないなあ、と感じた。
食べられないほどではないけれども、好んで食べたいとは思わない。
戦前派戦中派が南京米を毛嫌いする理由も解らんでもないな思った。
平成頭の冷夏米穀不足のときに、オーストラリア産・中国産も買って
食べたけれども、そのときは「結構おいしい」と感じたのに。
カルロースも悪くはないレベルで米穀高騰前から時々買って食べていた
たまたま、ハズレ引いただけかな。
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> weqtio さん

こうして意見を聞くと日本米の凄さが…😱
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

250531112934797_2.JPG

台湾米のチャーハン作ってみました!
チャーハンにはもってこいの感じでした!
美味しく頂きました😄
東北でも売ってくれないかな。砕米(鳥の餌)より旨ければ問題ないので。
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> ビットブルガーが好きなねっこ さん

もち麦も混ぜてやりましたが、普通に頂きました!古米も何れなくなるので、外国米も色々なとこで売って欲しいですね!😄

Screenshot_2025-06-06-16-35-48-63_d0e89a145335bbdd0e6d7517f5128186.jpg

私も今日、ドラッグストアで見かけました。
3798円でした。
その横には、カルローズ米が置いてありました。
こちらのお店では、備蓄米の精米中なのでもう少しお待ちくださいとの張り紙がありました。
ルーシ
ルーシさん・投稿者
マスター

>> miyachan2(旧宮ちゃん2) さん

 備蓄米がどんどんでてきましたね…私も近々届く予定ですが、どうなるか?また炊き方研究してみます!
 写真はありませんが昨日は炒めた小松菜と焼豚を味付けして、ご飯にあと混ぜしました!
もう美味しいしか言葉がなかったです!😋
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。