JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
いつまで「マイネ王」はベータ版ですかね?もうそろそろはずしましょう。つまらなくてすいません。
メンバーがいません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベータ版
> ベータ版(ベータばん、β版)とは、正式版をリリース(公開)する前にユーザーに試用してもらうためのサンプルのソフトウェアである。ベータバージョン、試用版(しようばん)という場合もある。
ちなみに同じ趣旨の質問や提言(何故ベータ版)はいままで何度も出ています。あえて完成版と言わない理由は、時代や状況に合わせていつでも運用者の都合で変更・終了できる自由度を確保しておくことや、ユーザの無用なツッコミを避ける目的もあるはずです。
マイネ王「ベータ版」 (cyatarowさん、2017/03/09)
https://king.mineo.jp/my/cyatarow/reports/15943
僕が作った最初の掲示板・・・
あれから10ヶ月になりますね。
「ガンマ版」や「リリース候補版(RC)」などにしてしまうと、大幅な機能追加はや仕様変更等ができないから「ベータ版」なのでしょうね。
とはいえ、機能追加や仕様変更であれば「正式版」でも可能なのでは?
(進化か退化かは別として)
完全版になる日は永遠にこないのではないでしょうか?(*^O^*)
>>Θ θ しぐま 角度
...ですが、「しぐま」ではなく「しーた」です...σ(^_^;)
...あ、決して「昔あった日産車」とか、「ジブリ作品のヒロイン」とか、ではありませんよ!
ついでに、あの言葉はツイートしないでくださいね!
三菱自動車のシグマ、ラムダもあったかな
ついでに、スズキのバイクにガンマがありました
悪意を持ってみれば、ベータ版=試行中なので、問題が起きても責任取りませんという意図でも解釈可能です。
※実際利用規約でも、動作の「保証」はないような記憶が。
ただし、それって業界の方のただの習わしでしょうね。
多分、今後沢山入ってこられる、ふつーの方からすれば、提供されているサービスはすべからく「常時正しく稼働しないといけないんだ」という方も増えますでしょうし、バグ(問題)があるなど言語道断という方も沢山出てくるでしょう。そういうところ(解釈の相違故の考え)から、大抵の問題が生じますよね。
インフラクチャーの宿命です。マイネ王もインフラクチャーなんだ。w
「過去の議論」とは知らず質問しました。
>ベータ版=永遠に改良を加えたいというのが提供側の(好意的に見た際の)意図でしょう。
悪意を持ってみれば、ベータ版=試行中なので、問題が起きても責任取りませんという意図でも解釈可能です。
ちなみに私の名前の意味は、その両方です。笑
過去にも議論されていた話題だからといって、新しく議論することは、決して無駄なことではありません。
同じ意見を持つ人がたくさんいるという証拠になりますから。