掲示板

mineoの顧客管理システム

mineoの顧客管理システムに、日立ソリューションズのBSSsymphonyが
使われているそうです。

・顧客管理・課金・請求ソリューション BSSsymphony 導入事例
 株式会社ケイ・オプティコム様
http://www.hitachi-solutions.co.jp/bsssymphony/case01/

もともとはCATVの顧客管理システムだったものをMVNO向けにしたもののようです。
mineoを立ち上げの時だけでなく、マルチキャリア化するにあたっても
期限内に完了したとの事だそうです。

日立さんのシステムで顧客情報を管理されているとのことで安心感がありますね。(^^


ちなみに、最近はIIJモバイルMVNOプラットフォームサービスとの接続機能も
備えているようです。

・顧客管理・課金・請求ソリューション「BSSsymphony」により、
 MVNO事業の立ち上げやIP-VODサービス導入を短期間・低コストで実現
 IIJモバイルプラットフォームサービス連携とJDS認証認可システム連携を提供
http://www.hitachi-solutions.co.jp/company/press/news/2015/0806.html


10 件のコメント
1 - 10 / 10
日立ですかぁ~~~、日立系のMVNOってありましたっけ!?
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
・ひみつ77さん
>日立系のMVNOってありましたっけ!?
私は知らないですねぇ。調べてもこのシステムの紹介が真っ先に
出てきますし(^^ゞ

ちなみにiPhone5cを使う前はW52Hという日立製の携帯を使っていました。
最近AMラジオをFMでも流すワイドFMが開始されたので、設定してみたら
ちゃんと聞けた上にダイレクト選局も可能でちょっと驚いたり(^^ゞ
> Kanon好き さん

|>日立系のMVNOってありましたっけ!?
|私は知らないですねぇ

聞かないですよね。
グループで1社くらいあっても良いように思いますけど。。。そのノウハウを活用して(MVNO向け顧客管理システムを機能拡張/販売)。。。。と言うのが解りやすい流れなんですけどね。

B2Cには興味がない(orMVNOは儲からない)と言う事ですかね。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
・ひみつ77さん
ゴールドラッシュで一番儲けたのはスコップやバケツを売る『道具屋さん』
って話がありますからねぇ。

日立は『道具屋さん』の立ち位置を狙っているのかもしれません。
MVNO事業をやるよりも、その管理システムを作って売った方が、
競争相手が少なそうですし(^^ゞ
そういえば、HTCの事を最初の頃は日立と思ってました(^_^;)

>>日立は『道具屋さん』の立ち位置を狙っているのかもしれません。

確かにいまさらMVNOに参戦するより、そちらの方が展望はありそうですね(^^ゞ
日立は、テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器と最近は結構買っていますが
携帯電話端末では、2大失敗端末の1つなんです。C201Hという奴ですが。
何が失敗って、バックライトを使うと文字が見えにくい。
話を戻すと、当たり外れの大きいメーカーなのだろうか。堅実ではあるが。
ソリューションパッケージで安定かつ運用コスト管理上もよい、という話でしょうか(^^)

楽しい記事でした(^_^)ノ
ありがとうございます!
日立のグループ会社にいた友人のはなし
PCは高いから他社製のPCを入札で買うのだとか
日立でフローラというPCが有りましたね
グループらしからぬ話だったので記憶に残ってました

きっとグループ内でMVNOが有ってもなくてもそういうソリューションを提案出来る会社なのかも
物流にも強いですし

外野席からでした
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
日立といえば、汎用家電では余り有名ではありませんが、確かJRの座席発売システムの端末はHITACHIだと記憶しています。

コンピューターを使った大規模なシステム構築では相当な実力を持っているのではないでしょうか。
mineoは関電の関連から顧客管理システムもHITACHIかと・・・

この会社がMVNOに乗り出してくるとはちょっと考えられないなぁ。
BSSsymphonyのMVNO向け製品の紹介に、
「シェアグループ、パケットギフト、MVNOサービスに標準機能で対応可能
(連携機能は、一部カスタマイズ要)」
http://www.hitachi-solutions.co.jp/bsssymphony/
ってのが出てますね。
パッケージシステムであるって事はもしかしたら他社からもパケットギフト!?って事は無いかな~。
各社で経営判断ですね
もしかしたら、mineoからの提案で追加されたサービスなのかな?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。