KDDIがiPhoneで「RCS」に対応する。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1672453.html
>au、UQ mobileで、iOS用のRCS(Rich Communication Service)を設定することが可能になった。といっても、これは近く配信されるとみられるiOS 18.4に向けたもの。
AndroidのGoogleメッセージのRCSはキャリア対応不要で使える。iOSのRCSはキャリア対応必要。au、UQを契約すれば使える(Androidとのやり取りが可能になる)ようになるが解約すると使えなくなる。で、合ってますか。
過渡期はめんどくさくなるものですが、問題は過渡期なのかどうかです。povoブランド、他キャリア、MVNOはどうなるのか。au、UQと契約する予定はないので当面は関係ないのですが気になります。将来、全員使えるようになるなるならiMessage、+メッセージをやめて一本化出来ます。
そもそもiOSはなぜキャリア対応が必要なのか。素人には良くわかりません。。。
9 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
これ非常に興味があります😅
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1668002.html
今月初めのKDDI髙橋社長ロングインタビューで、Starlink Dirct to Cell絡みの話の中で出てきますが、端末と衛星との通信でRCS必須ぽい事が書いて有るんです🙄
そうなると、iPhoneでStarlink Dirct to Cellを利用するには、au or UQ mobileの契約が必要になる訳ですし😮
まぁ、本当に4月からauで始まるかどうかすら判らないですが、今契約しているpovo2.0でダメだったらUQ mobileでも契約しますかね🤔
T-mobile Beta版の方は、2月に申し込んでウエイティングリストには入っているけど、未だ順番が回ってこないのか使えない状態です😒
https://king.mineo.jp/reports/299690
https://king.mineo.jp/reports/300106
ここにヒントがありそうです
iMessage、RCS、SMS/MMSの違いについて - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/104972
>> よっちおじさん さん
>iPhoneのRCSに対応する、通信事業者が提供するテキストメッセージの送受信が可能なプランも必要です。軽く読みましたがよく分かりません。AndroidのRCSは、すでにすべての通信事業者が提供するプランで対応済み。
iPhoneのRCSは、まずはau、UQからということでしょうか。
au、UQに限定されていると言うことはpovoやMVNOは使えない。AndroidはMVNOに至るまですべて対応済み、ということでしょうか。。。
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
>本当に4月からauで始まるかどうかすら判らないですがすでに iOS18.4 BETA 向けにはサービス提供しているので、ここ数日中に不具合が見つからなければ、iOS18.4 リリースされたら使えるようになるんじゃないでしょうか。
■ご利用方法(iOS):RCS | RCS | サービス・機能 | au
https://www.au.com/mobile/service/rcs/usage/ios/
>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん
> すでに iOS18.4 BETA 向けにはサービス提供しているので、ここ数日中に不具合が見つからなければ、iOS18.4 リリースされたら使えるようになるんじゃないでしょうか。ちょっと判り辛かったですね🥺
4月に始まるかどうか判らないと書いたのは、「Starlink Direct to Cell by KDDI」のお話でした😅
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
>「Starlink Direct to Cell by KDDI」のお話あっ、そういうことでしたか~
ちゃんと読んでいるつもりでナナメ読みしてたようです。
スミマセンでした💦
>> しんのすけベータ版 さん
AndroidはMVNOでもRCSは使えます。auは 既にメッセージ+でなく これからはGoogle メッセージを標準アプリとするようです。
iOSは
RCSを使うには、iOS 18が必要なだけでなく、iPhoneのRCSに対応する、通信事業者が提供するテキストメッセージの送受信が可能なプランも必要です。詳しくは、通信事業者にお問い合わせください
キャリアが対応しないと使えないと言うことです
>> よっちおじさん さん
>AndroidはMVNOでもRCSは使えます。これはMVNOを含む全ての通信事業者がAndroidに対応してると言うことですね。