掲示板

mineo吠える!「同じ料金で同じ速度は実現できない」



昨日開かれた総務省の会合で、ケイ・オプティコムの役員が吠えた模様。

ケータイ Watch:「同じ料金で同じ速度は実現できない」、総務省検討会でMVNOがサブブランド優遇を訴え
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1101281.html

…「mineo」の一部のユーザーに提供している、帯域を別に確保したプランでトライアルを実施、サブブランドと同程度の速度を実現するため、必要な帯域を確保したところ、1ユーザーあたりのデータの利用料は「極めて高額になることを確認した」とし、(近い料金体系で)「サブブランドと同程度の速度を実現するのは到底困難」と結論付けている。

スクリーンショット_2018-01-16_11.23.58.png



…ケイ・オプティコムでは、「同じ料金で同じ速度を実現できない。常時高速なのが、なぜ実現できるのか」と疑問を呈し、公正競争のための対応を速やかに検討すべきと訴えた。


ケイ・オプティコムが提出した資料は下記よりDLできます。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/mobile_market/02kiban03_04000356.html
ここの資料4
http://www.soumu.go.jp/main_content/000526901.pdf




183 件のコメント
134 - 183 / 183
Phantomさん

>なぜ回線代が安くなれば「速くなる」と思うのかがわかりません。
先にも書きましたが、「帯域幅の増強は90万回線に対して毎月かかってくる経常経費」なんで、これを増やす可能性があるのはほとんど唯一、料金減額のタイミングで値引きせずに増強に回すと決断した時だけだろうと思うからです。
ただ、本当にそれができるかどうかは勿論分かりませんし、私の頭の中でも「できないだろう」という声が8割方勝っています(笑)
ただ、2割は期待しているんですよね、何故か…

>mineo(Aプラン)の借りている回線の値段は開始時に比べると
>3分の1以下まで下がっていますが、今の結果を見てどう思いますか?
最初からdocomoプランを採用していた他社MVNOと同程度の水準を目指していただけなんだと思いますけどね。つまり、最初は大赤字でスタートして次第に普通の赤字になってきただけ。

>あと「そもそも、販促費を宛てる赤字覚悟期間がいつまで続くのか
>読めないものは却下」だとしたらプレミアムコースは存在しないと思います。
プレミアムコースが販促企画にはなってないでしょう。
なんせ抽選ですからね。
あれは、ただのトライアル、実験だと思っています。
gunnerさん

>多分どのように規制かけたところで、グループ内会社間では
>何らかの抜け穴を作って互いにほぼ相殺か、下手するとサブ
>ブランド側にお金が貯まる方式で帯域確保を続けるでしょう

多分そうだろうと思います。
まともに戦ったら、どう考えても勝ち目はないですね。
盛盛さん

>まっすぐなmineo、最初の1年だけ安くて2年目から値上がり
>する様な分かりにくい料金は致しません。
>のようなことを仰ってましたから、どこが??と思いました。

さすが、まっすぐな盛盛さん。
実はmineoは昔から期間限定値引きを繰り返してきてるんですよ。
古いキャンペーン名は「史上最大のキャンペーン」で、こちらはなんと、シングル契約でも800円値引き(期間は6ヶ月もしくは9ヶ月)してくれたので月額セロ円でした。

まあ、料金が値上がりするんではなくて、期間限定で割引んだからまああまり固いこと言わなくても…(笑)
「史上最大のキャンペーン」か、懐かしい。
それでdocomoのシングルに初めて加入したんだよな。6カ月タダってことで。w
>>eq.18さん

mineo契約者に5回線分のエントリーコードを配布してましたね。
ありがたかったw
Derkさん

>さすが、まっすぐな盛盛さん。
いえ、たんに脳にシワがないだけです(^^ゞ

「史上最大のキャンペーン」で、こちらはなんと、シングル契約でも800円値引き(期間は6ヶ月もしくは9ヶ月)してくれたので月額セロ円でした。

ギョエ〜
やっぱりマイネオさん、昔からとんじゃってますね
docoaさん

そうでした、そうでした。
エントリーコードの配布も同時だったので、当時契約していたシングル回線を全て契約し直したのも懐かしい思い出です。

勿論、今回の大盤振る舞いキャンペーンでも契約し直しましたが…(笑)
さと さん
> 他社MVNOと全く同じと資料に書かれていましたので意外でした。

終日帯域幅一定での契約分に関しては他社MVNOと全く同じって事じゃないですかね
それとは別に、Band41とのバーターで他社MVNOとは別の契約が有りそうという憶測でしたよね

IMG_20180130_123331.jpg

コメント返せてないけど第4回開催w

IMG_20180130_125937.jpg

残念ながら構成員限り。
UQ以外にどこが情報提供したかも構成員限り。
こ、この情報欲しい…
資料では構成員限りだけど、構成員に対して口頭で説明している内容がいろいろ…いや何も言うまいw

IMG_20180130_131656.jpg

キャリアメールのフィルターに関するドコモの説明。
要望があれば協議はするよとの話。
KDDIも同じ。
Phantomさん

「構成員に対して口頭で説明している内容」が聞こえた傍聴者に対して、守秘義務なんてないんでしょ?

さあ、ボソボソとひとりごとお願いしますよ〜

DUwxseBVAAANlv1.jpg-large.jpeg

Phantomさん

これも気になる(笑)
石川さんの撮ったやつだw

この内容は何の説明も無いのです〜
え〜、構成員に対して口頭で説明して欲しいなあ。
>キャリアメールのフィルターに関するドコモの説明。
要望があれば協議はするよとの話。
KDDIも同じ。

これはいいニュースですよね。
mvnoで自社でメールアドレスを発行している事業者って、mineoはもちろんですが(uqとYモバは外して)、幾らぐらいありました?

大抵はgmailでやっていると思うんですけどね。
>>eq.18さん
OCN モバイル ONEはメールアドレスを配布はしていたけど、
あれはOCNとしてだったような。
テザリングの件も後から思ったんですが、なんかmvnoのメアドの件、今回の検討会の「生贄用アイテム」に感じてしまったんで。個人の感想ですよ。
メールフィルタの件。
ちょっと自分は穿った見方をしていて、協議するよとは表向き言ってるけど協議の結果はどうなるかは未知数だと思ってる。
というのも、フィルタの件は既にMVNOから話がキャリアにいってないとは思えないので、それが現時点で何も実現していないのは事実。
キャリアがどこまでのセキュリティーポリシーを条件としているのかが不明確。
そしてそれがMVNOが実現可能かという問題もある。(コストとかいろいろ)

ドコモの資料にもある「十分な本人確認を実施する等の対応」も、mineoのシングルプランでは身分証の確認すらしていないから基準を満たさない可能性もありえますよね。
メールフィルタの件については
今回の指摘以前から、@mineo.jpはセキュリティ的な要件を満たしてないと思っていて
今後、条件を満たしたアドレスを区別できるよう、新たなドメインを作るのが良いと思っている。

新ドメインは、@mineo.ne.jpでも良いが、@○.mineo.jpならドメイン取得が不要だよな。
(○は、アルファベット1文字)
@の前は共通で、条件を満たした契約のみ@○.mineo.jpを使用可。
また、@mineo.jp宛のメールも@○.mineo.jpに届く仕様で。
クレジットカードしか受け付けてない、というのが本人確認に繋がるのだと理解していたのですが。不十分なのでしょうか。
UQの1ユーザー辺りの契約帯域幅が他のMVNOに比べて約何倍なのかは
大変気になりますね。(^^ゞ
日経の記事:
「総務省モバイル検討会、規制強化案に異論」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26322790Q8A130C1X35000/

ケータイWatchの記事:
「サブブランド問題や端末割引を大手キャリアにヒアリング――総務省の有識者会合」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1103863.html

…今回の会合では、MVNO10社から「1ユーザーあたりの帯域幅」、つまりユーザー1人あたりどれくらいの電波を使えるのか、というデータが披露された。

…ただしこの資料は、有識者とヒアリング対象の通信事業者だけとされ、一般には非公開。それでも「UQ mobileの1ユーザーあたりの帯域幅は他社に比べ約○倍」と紹介する記述があり、UQは他社よりも広い帯域を確保していることがうかがえる。KDDIでは、UQもMVNOも、10Mbpsあたり月額85.8万円という同じ値付けで提供していると説明。他社よりも多い帯域を使うUQは、素直に考えれば他社よりも多くの投資をして、KDDIから回線を調達していることになる。

…また、KDDIはUQと個別協議でWiMAXネットワークを借り受け、MVNOには、KDDIのモバイルネットワークとWiMAXをセットにして提供している。この仕組みについて、KDDIは「(au LTEとWiMAXの)キャリアアグリゲーションは適正な料金で、各MVNOへ同条件で提供している。検証が必要であれば協力する。UQからの借受では、ビジネスとして、仕入れ価格が安くなるよう協議した」と説明する。
ただの推測ですが。文字数から判断して、3~4文字。
しかも頭に約という文字がある以上、「約1.234倍」という日本語は普通は書かないだろうから、グラフの大きさを含めて考えると、2~3倍(小数点第一位まで表記)ぐらいが記載されている数字かな?

それのお金の出所の問題はありますけど。

仮に2倍程度でuqの今の快適さが確保できるなら、数年前のiijmioの値下げ問題が今も響いているのかなと思いました。料金2倍でお昼も快適というmvnoがあっても面白いんですが、そういうのは怖くて出来ないでしょうね。最近話題を聞かない、Lineみたいな例もありますから。
eq.18さん

>2~3倍(小数点第一位まで表記)ぐらいが記載されている数字かな?

いやいや、約2〜3倍、約3〜4倍、約4〜5倍、………約8〜9倍、と、みんなありえそうで怖い(笑)
早速ですが、Lineモバイルが音を上げました。
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2025

mineoを含めた先頭集団外の、メジャーさんだったので、かねてから気になっていたのですが。
>eq.18さん

ソフトバンクのSIM出すんでしょうね。
今年は忙しい年になりそうですね。

「『LINEモバイル』とソフトバンクがMVNO事業推進でまさかの戦略的提携、格安スマホ業界に激震へ 」
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180131/Buzzap_47216.html

…LINEモバイルがドコモ、ソフトバンク回線を組み合わせたフルMVNOとなった場合、そのインパクトはかなりのものです。
本日発表されている別のリリースで「LINE Financial」を始められているそうです。つまり純粋なmvnoやLineを絡めてのmvnoでは食べていけないので、sbの別動隊として、(非投機的な)仮想通貨事業とmvnoを結合させて、sbの下働きに入るという感じでしょうか。
その過程で、sプランは出すかもしれませんが、それがメインではなさそうですね。

私はuqとbiglobeは連合軍と思っていますので、上位集団で一番貧弱なのがmineoとなります。昨年後半から思っていたけど、かなりまずい状況と思う。総務省の会議でゆっくり吠えている場合じゃないかも。
LINEは今でもOCNがMVNEのままでしたっけ?
コムとSBの間で難しい舵取りになるのかな

#まあ類は人を呼ぶわけですが
これはLINEモバイルが勢いづきますね。(^^ゞ
BIGLOBE的な立ち位置になりそうですし、LINEだとコミュニケーションツールとしての
強みがかなりあるのでSoftBank側のメリットも大きいと思いました。

これで、mineoが劣勢に立たされる状況になりかねないですが、かといって
打てる手があるのかと言えばあまり無さそうな気がしますし難しそうだなと思いました。
当面は出来ることをコツコツやって行き、チャンスがないかと伺う感じが良いかと思います。

ところで、総務省での検討会についてスマホ会議で語られていますが、
全体的に見て今回はあまり意味のないものになりそうだなと感じました(^^;
https://dime.jp/genre/506179/

…読んでいて、mineoの主張の空振り感がしないでもなく(^^ゞ
Kanon好きさんご紹介の記事から抜粋:

****************************
石野氏:Y!mobileがあるのはいいことなんですよ。同じ条件で戦ったら、MVNOがMNOに競争で勝てないのは当然なので。借りている方が貸している方に勝てるわけがない。

石川氏:そうそう。MVNOとMNOを同列で扱うのは間違っている。

法林氏:勝てるはずがない。料金と速度以外の要素で勝てる要素があるからこそ、MVNOは成立しているわけなので。そのために、ショップだったりサポートだったりを削除している。
****************************

改めてそうだよなあ、という気がしました。
これに対して最近のmineoは、実店舗展開もTVCMも、販促キャンペーンも、大容量プランも、iPhoneの取扱も、まるでMNO並みに資本投下しているように見えますが、大丈夫なんでしょうかね?
以前からそういう傾向が無いわけではありませんでしたが、良くも悪くもmineoは他社の完全上位互換を狙ってファンクションを増やしすぎな気がします。
事前に設計されたサービスに後から要望を極力取り込むということはよほど工夫しない限り必然的に大量の建て増し機能追加、つまり各種コストの際限なき増大の道に突進する事になるわけですが、その結果最初からサービスに組み込んでいた競合より機能劣化やコスト競争力の低下を招くという。
競合より資本やシェア、技術力で圧倒的アドバンテージがあるとか、業界の最後の残り数社とかならこの手でごり押し巻き取りも戦略としてはアリでしょうが、残念ながら通信分野においてmineoが他社比でどうかというと(ry

#だからこそ無理筋でも今回の主張だったのかもしれないけどさ

IMG_9085.JPG

仙台のバス停にまで広告出してました。
> UQ mobileの1ユーザーあたりの帯域幅は他社に比べ約○倍

これが仮に3倍として、
例えば他社の原価率が25%でUQの原価率が75%とかなら
小売業で薄利多売のディスカウントショップではありそうな数字だが
MVNOの原価率が50%くらいと推測される中、
2倍だと原価率100%、3倍だと原価率150%と逆ざやになるんだよな。

> 他社よりも多くの投資をして、KDDIから回線を調達していることになる

投資って、イニシャルコストに対して使う言葉ですよね?
帯域の太さは、毎月の支払額というランニングコストに関係するはずだが。

もしかして、過去にWiMAXに多額の投資をした結果
安いランニングコストで太い帯域を提供してもらっていると暗に示しているのか?
>安いランニングコストで太い帯域を提供してもらっていると暗に示しているのか?

私はそうだと思っています。ヒントとしては、数年前の八王子変態端末オフ会か何かで、auのLTEバンドへの接続優先順位がband41が最優先で扱われていると知ったときから。(この辺は、とんでもなく詳しい方々がこのスレッドに出入りしているので、詳細説明は投げますw)

違和感満開だったんです。それだけプライオリティ高い目的のバンドを何故、名義上とは言え他社が握っているのに採用するのかと。
eq.18 さん

自分の認識では、WiMAXってWiFiの親戚くらいに思っているのでね。
例えば、auが提携したWiFiで通信した容量を、auのLTEのパケットしてカウント
できるなら、WiFiを優先することに特に違和感はないのと同じで。

で、本来は、auはUQからWiMAXを仕入れて、自社のLTEとWiMAXを混合して
他社と同じ10Mbpsあたり月額85.8万円で売っているはずなんですが
そう考えると原価率が100%を超えそうなんですよね

WiMAXで儲けているから、帯域を買う原資があるということになっているのですが
逆ざやになるほど買わなくても、UQ mobileの収入に応じて買えばWiMAXの利益が残るのだし。

だから、逆ざやではなく、例えばWiMAXの通信量がノーカウントではないかと。
UQ mobileの通信量のうち、WiMAX(band41)の部分については
85.8万円/10Mbpsを徴収しない代わりに、WiMAXの購入費を減らしているとか。
あまり帯域に詳しくない私が口を挟むのも恐縮ですが、auの契約回線数って5,000万回線に近いですよね。一方で UQモバイルはせいぜいが50万回線。
そうなると、UQがauに提供しているWiMAX(band41)の貸出単価がauから借りているLTEの単価と同額だとすると、100倍の黒字になる計算ですね。
(実際の単価はだいぶ違うんでしょうけど)

mineo.png

これを貼れと言われた気がした(謎)
3年半前のやつですが今でも概ね変わっていません。

図に無いですがBand28のcellReselectionPriorityはだいたい3、Band42は5です。
図ではBand41が7になっていますが、Band41は2つの帯域がありearfcn:41040が7、40842が3になっている基地局が多いです。

これは基地局ごとの設定なので全ての基地局が同じPriorityになっているとは限りません。一部ではBand18のPriorityが7になっている基地局もあったりします。
Dark Side of the Moon さん

はい、WiMAXの単価とLTEの帯域貸出単価は異なるという仮定ですが
auの5000万回線の通信のうちWiMAX(Band41)が占めるのは何割かなのに対し
UQ mobileではband41以外のLTEがband41の何倍かあるだろうし、単純ではないですよね

それ以前に、本来はband41の収入はWiMAXの維持やエリア拡大に使うべきで
UQ mobileの収入で帯域を買うべきで、両者を比較するのはおかしいような。

契約者を増やすためにWiMAXの利益を広告費にあてるとかは有りとしても
逆ざやにすることで契約者が増えても逆ざや額が拡大するだけのような
まあ、当然そうだとは思いますが、ここで言いたいのは、「auからUQに正規料金で帯域を貸し出しています」なんてことにするのは簡単な書類操作でできそうですね、ということです。
(仮にタダで貸していても、正規料金に修正した後に、その増額分をWiMAX料金に上乗せして払えば相殺できてしまうということ)
Dark Side of the Moon さん
> (仮にタダで貸していても、正規料金に修正した後に、その増額分をWiMAX料金に上乗せして払えば相殺できてしまうということ)

そこですよね。
UQ mobileの帯域幅に関わらず、Band41の収入が変わらないなら
UQ mobileの収入に応じた帯域幅にすればBand41の利益が残るはずだが
Band41の料金はauとUQで自由に決められるし、検討会の公開対象じゃないから
UQ mobileの帯域幅を増やしただけBand41収入が増える仕組みでも分からないということですね
>Dark Side of the Moon さん

ちょっと前のレス。

>プレミアムコースが販促企画にはなってないでしょう。

プレミアムコースの原資(?)は販促・広告宣伝費です。事務局が私に嘘をついてなければ・・・ですが。
あれが一体何の広告効果があるのかと問い詰めましたが明確な答えはもらえませんでした。
>さと さん

itmediaの記事の内容ですが、それと貸し出し帯域の値段の話は別じゃないかと思っています。

スクショは「MVNOの係る電気通信事業法及び電波法の適用関係に関するガイドライン」からの引用です。
「不当な差別的取扱いをしてはならない」は解釈によっては「不当じゃなければ差別的取扱いをしてもいい」とも受け取れます。
その後に「合理的な理由がない限り、これを拒んではならない」とも。これも「合理的な理由があれば拒否できる」とも。

あと、今回の研究会資料からの引用ですが「第二種指定電気通信設備を設置する電気通信事業者は、ルール上、接続約款で定める接続料・接続条件でMVNOにネットワークを貸し出さなければならない」と書いてあります。

どの法律がどのサービスに関係しているのかが複雑でよくわからないですが、少なくともMVNOに貸し出している帯域の接続料は公開されている約款で定められている金額じゃないとダメだと思います。
そしてその約款に記載されている接続用の算定方法も法律でガチガチにされているのでMNO側の裁量はほとんどありません。
勝手に高くすることもできませんが、安くすることもできません。
例えばauやSoftBankのサブブランドが高速だから、それに対抗してドコモが配下のMVNOに安く貸し出してサブブランドに対抗することもできません。(その方方が良いかは別として)

IMG_5629.PNG

>gunner さん

>LINEは今でもOCNがMVNEのままでしたっけ?

今もOCNですねー。最近はその他のMVNOと同じくお昼休みは激遅です。
その中でもカウントフリーのSNS(自分が見ているのはtwitter)はカウントフリーの制御が入ってるせいかさらに遅くなっているように感じます。まともに画像が出ないことがよくある。
Phantomさん

>あれが一体何の広告効果があるのかと問い詰めましたが
>明確な答えはもらえませんでした。

プレミアムコースに広告効果を持たせるには、抽選じゃダメですよね。
希望者を全員受け入れない限り、ただのトライアルに過ぎないでしょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。