リニューアルされたマイそくプレミアムを昼間帯で使ってみました
12時05分にWi-Fiを切ってモバイル通信接続、200kbpsになっていることを確認しました。
確認後少し時間は経過していますが、ブラウザ経由でマイネ王が立ち上がりました。200kbps通信ですので立ち上がるまで20秒ほど掛かりました。
mineoアプリからも立ち上がりましたが同様に遅いですね。
少し辛抱すれば表示されるというような感覚です。
ヤフーニュースなど他のサイトも時間が掛かります。ペイペイも使えると思いますが遅いので決済する場合はあらかじめ立ち上げておく方が良いと思いますね。
ただ私がスマホで使っているマイそくスタンダードの速度とはかなり違うので改善されたのは良かったと思います(^_^)
出来れば500kbpsまで昼間帯の速度を引き上げて貰えればありがたいと思います(^_^) パケット放題プラス以前のパケット放題は500kbpsでしたが結構使えましたので。
41 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
クーポンとかはスクショしてますよ
今のとこ、プレミアムに変更はしないかなぁ~😁
>> みぃ~ さん
私もスマホはマイそくスタンダードです。昼間帯はIIJのeSIMを契約しているので切り換えて使っています。
今までスマホのマイそくスタンダードでは出来なかった昼間帯のペイペイ決済がタブレットで決済できるようになったので、スマホのIIJをどうするか思案中です。
>> yoshi君 さん
皆さん、スマホやタブレットなど何台も持ち歩いてるのねタブレットは家に置いてますよ~
私は現在 トク増し割 1GB契約中のキャンペーンサーファーです(#^.^#)
パケット放題Plus無しで貯め込んだパケット消費中です。ある日、ふと思いつきまして節約スイッチON(200kdps)でどの位できるのか?興味本でトライしました。結果、私の使い方(主にweb観覧、ブログ、ニュース)動画は滅多に見ないのですが偶にAmazonプライムビデオ位です。プライムビデオは深夜フリー時間帯にダウンロードしています。
割とマジで200kbpsでもなんとかなりました。それなりに待つ時間は多くなりますが読み込んでしまえば今までとそうまで変わりありませんでした。使い勝手の投稿楽しみにお待ちしています。
画像がなければ割とした快適?
>> みぃ~ さん
スマホよりもタブレットの方が見やすいのでカメラと電話以外はタブレットがメインになっていますね💦老眼にはタブレットが丁度良いですw
>> incredible@藤花(とうか) さん
ありがとうございます(^_^)興味は尽きないので色々と検証してみたいと思います。
特に不便は感じませんo(^o^)o
>> トッチン@寝不足 さん
すでにパソコンとAndroidスマホでLINEを使っているので、残念ながらiPadでは共存できないみたいですね💦>> imaru2019 さん
本当に倹約家なんですねwwパケット放題プラスになる前は昼も500kbpsだったんですね。
ライトを500kbpsにしてくれないかな。300kbpsで550円はちょっと高く感じる。
>> リックン220109 さん
すみません、私の説明不足かもしれません。https://support.mineo.jp/setup/guide/packet-free.html
現在のパケット放題plusの前身にパケット放題があり、この速度でも結構使えたので昼間帯の速度を200kbpsから500kbpsに上げて欲しいなあという願望です。
>> yoshi君 さん
昼の制限、3日制限もないし、今思うといいプランだったのかも。>> imaru2019 さん
自分もメールとLINE、テキストベースの検索くらいだから200kbpsでもいいのかも。日本通信の低速でも行けそうな気がする。povoの低速だけは無理だった。>> yoshi君 さん
そうなのですね〜。私もマイそくプレミアムの新規契約をしていて到着待ちなので、手元に届いたら、LINE他をいろいろ試してみようと思います〜。
>> リックン220109 さん
そうなんですよね。私はそれがきっかけでmineoを使い始めました。>> トッチン@寝不足 さん
お役に立てず申し訳ないです。>> yoshi君 さん
いえいえ、自分で契約したSIMで調べれば済む話なのですが、到着まで待ちきれずに思わず質問してしまいました〜😆サーセン
>> yoshi君 さん
私もマイそく1.5をきっかけにmineo始めました。>> リックン220109 さん
現在低速500kbpsのプランはドコモさんのImoTか自分が利用中のSORACOMさんの回線速度可変のplan-D D-300MBやplan-K2 K2-300MBぐらいしかありません、月額料金は
ImoT ミニ(SMSなし)で990円+IoT NET 220円=1210円で1.5GBまで5Mbpsで超過後は512kbps無制限
plan-K2 K2-300MBで300MBまで330円以後500MB毎に110円の従量制
と言った所です。
plan-K2でs1.standard 512 kbps主体で利用してみたことがありますが
WEB閲覧はサイトによって重い軽いがありますので一概には言えませんが多少待つぐらいで使える感覚でした、動画はABEMAを試してみて少し低画質ですが安定した視聴が可能でした。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2024/06/04_00.html
https://soracom.jp/services/air/cellular/pricing/price_specific_area_sim/
来年のアップデートではマイそくライトが500kbpsになる可能性はありそうな気はします、プレミアムはおそらく3日/10GB制限の緩和が先になりそうで、低速500kbpsにアップデートされるかは微妙な所だと思います。
もともとOCNモバイルで経験していましたから。基本低速モードでそこそこできました。
>> 拓美 さん
外で最低限の利用しかしないので、200kで1ヶ月使う自信あります(笑)バーストがあれば、さらに快適。日本通信の超過後の低速はどうなんでしょうか?
>> pd019Ac さん
500kの低速使い放題プラン今もあるんですね。知らなかった。プレミマムの低速は次は500でなく、300になりそう。200でも十分そうだけど。10GBの3日の制限緩和してほしい。
ライトも500kbpsになれば、660円でもコスパよくなるんだけど。今は990円のスタンダードが強い。プレミアムも5Mになり強くなった。
>> リックン220109 さん
ImoTは以前紹介されてましたのでこちらの投稿で知りました。https://king.mineo.jp/reports/276173
変わったモバイル通信プランがないかよく検索していますので
時折他にも見つかることがあります、この前Easy SIMを試しに
契約して試用レポート投稿しましたが
https://king.mineo.jp/reports/302016
今度は3キャリア対応の珍しいプリペイドデーターSIMが販売されているのをたまたま発見しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DR8K435Q
海外会社の国内3キャリア対応ローミング回線のような気もしますが、詳しい仕様は不明です。
>> pd019Ac さん
マイネ王はこういう自分で見つけられないお役立ち情報があるからいいです。1210円の500k使い放題はちょっと前だったら有力な選択肢になりそう。今ではマイそくSTDでよいでしょうが。昼32kの制限がかからないのは人によっては有力な選択肢。
>> yoshi君 さん
念のためにお知らせです。わたしは、mineoを使っているandroidスマホ、自宅のeo光を使ったパソコン、exciteモバイルを使ったiPad(タブレット)、3つの端末でひとつのLINEトークを使えていますよ~
共存の意味を取り違えていましたら、ごめんなさい....
>> ゆうゆうパパ さん
本当ですか!!私のやり方が悪いのかもしれませんね。
貴重な情報を、ありがとうございますm(_ _)m
もう少し調べてみます。
>> ゆうゆうパパ さん
出来ました!!感謝致しますm(_ _)m
>> トッチン@寝不足 さん
ゆうゆうパパさんの助言でもう一度やってみたらiPadでも共存できました(^_^)マイそくプレミアムを入れたiPadでのLINEですが、ほぼ瞬時に立ち上がります。今出来たばかりなのでトークはしていませんが。
私の不覚によりご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
今の時刻、通信速度は200kbps
マイネ王をブラウザで読み込むと30秒ほど掛かりますが、読み込んだ後は掲示板、Q&A、アイデアファーム、スタッフブログへの読み込みは2~3秒と使える範囲ですね。
ペイペイ支払いは1秒くらいで表示、支払うを押してもすぐに表示されます。
私の感覚では平日のお昼が使えないマイそくスタンダードとは違い、お昼もかなり使えるという印象です。
LINEも画像入りのデーター読み込みは数十秒掛かりますが(読み込み時間は画像データーにより違いがありますが)、表示されました。
私もプレミアムを試用してみましたが、昼の200kbps、WEBサイトもまあまあ読み込みできる速度で好印象でした。
(昼以外の体感)
ブラウジングやアプリの体感速度はスタンダードの1.5とプレミアムの5Mbpsにさほどの差は感じないのだけど、
スタンダードで時々発生する遅延?がプレミアムだと起きにくいのでストレスが少ないですね。
アプリのダウンロードも少し待てば可能だし、意外もよい感じです。
昼対策でマイそくスタンダードと別回線を契約するぐらいなら、プレミアム1枚しちゃう方が煩わしさがなくて良いかもな〜。
今後タブレットはマイそくプレミアムのみで運用します。
>> pd019Ac さん
平日(月~金)の昼間帯は200kbpsですが、残念ながら3日間10GB制限の時は他のマイそくと同じく32kbpsの制限になるらしいです。>> yoshi君 さん
こちらのご注意事項にこの記載がありますのでプレミアムでも使いすぎると同じく32kbpsにおそらく規制されるのですね、パケット
放題プラスの3日/10GB制限の200kbpsと同じにはならないようですか、確認不足すみません。
>直近3日間で10GB以上のご利用があった場合、通信速度を最大32kbpsに制限する場合がございます。
https://mineo.jp/special/mysoku/
万が一制限に引っかかった場合は、24時間データ使い放題の
オプションを利用して回避する手段があるようですが、なるべく
どの程度使っているかの確認は必要ですね。
>> pd019Ac さん
気になられるようでしたらmineoマイページから前日までのパケット使用量を確認された方が良いと思いますね。10GB制限にならないための工夫、消費量の把握が課題のようですね。
私自身は、ここまでの速度は要らないけど、1.5Mでは最近少し物足らない印象でした。
最近、久々にマイそく1.5M契約して実感しました。
将来、業界の希望速度が上がってくればスタンダート1.5Mも速度アップとなるのでしょうけど。
一番多い契約数であろうスターンダートの速度アップは、ちょっと躊躇してしまうでしょうね。
>> 雪だるま さん
普段の使い方でどのくらいパケットが消費しているのかを慣れるまではmineoマイページで日々確認をした方が良いと思いますね。私も時間があるときには確認をしています。まだ使い始めてから約2週間ですが、私の普段の使い方では1日1GB平均ですのであまり心配はしていませんが。
>> yoshi君 さん
ありがとうございます。マイそくプレミアム、キャンペーン中でも有りますし一度実感して自分の使い方でどうなのか知りたいですね。
と言うことで皆さんの声を耳ダンボにして、いや目を見開いて観察中です。