掲示板

ドコモ、IoT向けのデータSIMで新料金

NTTドコモが主にIoT向けとしてデータ通信サービスの新料金プランを発表。

これ、個人でもドコモショップで契約できるようになる見込み。7月からかな。

容量超過後の低速規制速度が512Kbpsもあるので、一応動画も見れそうですね。YouTubeのすんごい低画質とかならね。

https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2024/06/04_00.html


8 件のコメント
1 - 8 / 8
注意点としてはまず音声サービス(通話)がないこと、LTE専用なので5G通信が使えないこと、LTEデータ通信の最大速度が5Mbpsに制約を受けること、IoT NETなどのプロバイダ的なやーつを別料金※で契約する必要があること。※220円(税込)とかね。
mineoとミネオじゃないですが、イモトと読んでしまいます…。
ドコモ本家でImoT ミニ(SMSなし)990円+IoT NET220円、500Kbps使い放題なら悪くない、かな。。。

>> ヒィロ さん

ImoTのSIMをモバイルルーターに入れたら「イモトのWiFi」になる!?

いいえ、ImoTは「アイモット」と読むそうです。

「アイモットのWiFi」なら間違いではなさそうです。

恋人もいなくて毎晩寂しい俺に「愛をモット」とか言いながら電源を入れてしまいそうです。

>> しんのすけベータ版 さん

1210円/月で0.5Mbpsを無制限利用できるなら魅力ありです!3日間制限が16GBでもいいですよ!

>> たきしま さん

私の用途だと、画質を落として動画(自宅のビデオ)が見られるかがポイントになりそうです。ドコモ本家なら昼休みでも安定してそうだし。
今はmineoのパケット放題1.5Mbpsで自宅のビデオを見てるのですが、画質は下から2番目の画質。1番下の画質でも良いので500Kbpsで見られると嬉しい。
SORACOMの対抗のIoTプランのようですね、IoT NET契約必須で契約事務手数料3,850円必要ですので容量超過後の低速の512kbpsが制限がなければいいプランだと思います。
https://www.ntt.com/business/mobile/charge/module/imot.html

データ3GB超えることがないサブ回線で利用される場合はau回線も利用可能のSORACOMが安くて有利ですね、事務手数料もau回線は1210円程度まで安くすることができます。
https://soracom.jp/services/air/cellular/pricing/price_specific_area_sim/#plan-K2
まいピタ1Gシングルにパケ放題つけさせない、なんて事になってるんで、
そんなに嫌ならオプション切って、ミネヲには880円だけ払って880+990+220=2090円って素敵じゃん。
イモト700MBに抑えれば1430円とか、もうねw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。