掲示板

アウトドアギアで賃貸生活半年経過

賃貸生活でのこだわりって何かありますか?

東京で転職に伴い、引越しリスクを考えてなるべくシンプルに生活しようと思いました。大きな荷物といえばベッド。アウトドアのコットで代用できれば引っ越ししても簡単に荷物を持ち運べます。

現在、夏〜冬をコールマンのコット+寝袋(−5度対応の布団型)で過ごしましたが、普通に熟睡できるし寝初めに寝返りする時にギシギシ音がうるさいくらい。不具合がないのでベッドって引っ越しするときに大きな荷物になってしまうので、いまだに導入できずにいます。

なんか良いマットレスは睡眠の質が違うって言いますが、自宅で寝るベッドと転居先でのコット、どちらも普通に50代になると言うのに8時間熟睡できているんですよね。

5000円くらいで売ってるコールマンのスチールコット、アウトドアギアとしては重すぎて使わず失敗したと思っていましたが、思わぬところで役に立ってます。

ただ、くつろぎ用にソファが欲しくて仕方ありません。あれこそ大荷物なので悩み中。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
くつろぎようにアウトドアのハンモック等は如何
現実的にはローチェアですかね
シンプルで良いですね。
寝袋はとにかく重宝します。
安価で良いので1人1個はあった方が安心、

3個あって寒けりゃ重ねます。
安価で手入れが楽なポリエステル綿ですから。
無ければ無いほど後が楽。
ソファーこそ無駄の塊。場所を占領するし。うちでは服で埋もれて。
コールマンから、アウトドア用のソファーが出ています。
それだと、空気を抜けば邪魔にならないのでよいかもしれません。
私は布団は使わずにキャンプ用のインフレータマットと寝袋で寝ています。
今の季節の寝袋はモンベルのダウンハガー#0ですが、昨日はこれでは暑かったです。
そろそろ#3にしようと思っています。
fateT7
fateT7さん・投稿者
ベテラン

>> 弾丸 さん

kammokのセミワイドだったかな、ハンモックは所持しているんですよ。ただ、あれ5mくらいないと張れないから賃貸無理(笑)室内用設置ギアも売ってますけどねぇ

夏に避暑地の湖畔に持って行って、ハイバック仕様のソファとして使って漫画アプリやゲームしたりしています。座ってよし、寝てよし、あれは最高なんですけどねぇw

ローチェア!その発想はなかった。
ハイバック仕様のローチェア、ローテーブルと共に、あれが賃貸ソファの理想系の可能性ありますね。(コールマンのリクライニング可能なアウトドアギア持ってますけど、あれはガチで畳んでもでかい、重いで持ってくる気になれない(笑。

いやー愚痴がわりに書いただけですが、この案は素晴らしい。今日、自宅へ帰るので早速試してみたいと思います。
fateT7
fateT7さん・投稿者
ベテラン

スクリーンショット_2025-03-15_10.23.53.png

>> puchichibi さん

アウトドア好きあるあるですねw
自宅にいるときは仮眠でよく銀マットで寝てました。
インフレータブルマットだと空気注入がめんどくさくありませんか?エアマットより持つのかな?120cm仕様の使ったことあるんですけど、空気が夜の間に抜けてたりすることがありました。

ダウンハガー#0が必要な賃貸環境ってあるんすかww多分、#3で充分だと思うんですけど(5度以下になることって室内ではそうそうないかなと)。ダウンハガーは高級品すぎて購入したことはありませんが、封筒型シェラフも、相当万能ですよ。私はもう掛け布団として使ってます。1万2千円かな?山用としてはありえないデカさ、重さですけど、東京の冬もこれだけで済むし、幅がシングルベッドサイズあるので寝返りも普通に可能、夏は薄がけを分離してお腹にかけたり、本当賃貸最強寝袋だと思います、チャック解放で幅180cmでダブルサイズの掛け布団になりますし万能(もちろん、温度帯は3シーズンにその場合は落ちますが)

puchichibiさん>元々雪山されて、いやダウンでも重いからそれはないな。冬キャンパーの発展系ですか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。