XDP -30Rを使おうかな、と。
以前購入していたPioneerの XDP-30R を使おうかな、と思いまして。
PioneerのSE-CH5T イヤホンを揃えて。
20年以上聴き続けているデュオの曲は残念ながらハイレゾになることはないと思うので、CDから変換して疑似ハイレゾへ。
沢山アルバムを入れたいなぁ、と200GBのMicroSD を購入したら。
PCが古くて、大容量のMicroSDを読み込んでくれないことが発覚
(・・;) ナンテコッタ、、、
Huawei Media Pad M3 でフォーマットして
PC → Huawei Media Pad M3 に入れてMicroSD にコピー → XDP-30R へ。
なんとか、読み込んでくれました。
再生もバッチリ❤(ӦvӦ。)
これで明日から仕事に行く道中の楽しみが増えた〜♪
10 件のコメント
PC 本体についているカードリーダーや、USB 接続のものを使っても出来なかったのですよ。
原因は分かっているのですが。。。
(OSが古いのが原因です、exFAT に対応していなかった^^;)
まだほんの少し、テストでしか聴けていないのでなんとも言えませんが。
多少は良くなったと思いますよ。
ハイレゾ音源で聞きたい曲がオンライン配信されないので、今は疑似ハイレゾでも仕方がない、というところです。
すみませんでした。OSが原因とは・・・とはいってもWindowsXP以降であればSP当てている環境ではほとんど対応しているはずですけど、スタンドアローンなのでしょうか。
Linuxではパッケージのインストールが必要ですが・・・これもUbuntuではapt-getで導入できると思います。
PCもずいぶん前に自作で組んだもので、そろそろ新しくしたいなぁ、、なんて思っていたので。
今回の件を言い訳に、旦那に交渉しようなあ、と思ってます。
>多少は良くなったと思いますよ。
よくなったのですね。当方もハイレゾDACでCD音質と疑似ハイレゾ聞き比べましたが、違いが感じられませんした。当方の耳は作りが良くないので、違いが判らないのかもしれません。
>そろそろ新しくしたいなぁ、、なんて思っていたので。
PCとかの情報家電はほしいと思った時が動くときです。年末年始なので通常より安く済ませれるかもしれません。
Bluetooth周り以外は文句のない性能になってきました。
今投げ売り状態なのが残念ですが…
今は自作の方が高くつくので、出来上がったものを買おうかなぁ、と。
たしかに、年末年始なのでお得なものが出ているかもしれませんね♪
お正月が開けたら休みが取れるので、それまでちょっとネットで価格調査してみます(ᵔᴥᵔ)♪
たしかに、このところ急にXDP-30R の値段が下がりましたね。
NTT-X Storeからメールが来ていて、見たらクーポンで3000円以上割引で20000円しないで買えてしまうという。。。
今頃使うなら、これで買えばよかった、なんて思ってしまいました ^^;