掲示板

使って初めて困ったこと

大手キャリアを使っている間に、gmailを周囲に通知していたのですが、
mineoに乗り換えてからメールが届かない事象が発生!

原因は相手のドメイン指定。

gmailもmineoのアドレスも、いわゆるPCメールであることは知っていましたが、自分は日々使っていたので問題がないと思っていました。
しかし、両親や親戚など、キャリアメールしか使ってない人には連絡ができない!

盲点でした…
機械に弱いから、自身でドメイン指定を訂正してもらうことも不可能。
幸いなことにLINEで連絡が取れているので助かりましたが…

mineoさんは全く悪くないのですが、使ってみて唯一困ったことでした。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
そんな時、自分はSMSを活用するようにしてます。電話番号が判ればつかえますので。3円/通。
それだけ、キャリアメールには迷惑メールが届くので拒否設定をしているってことですね。
簡単なのはSMSを使う事ですが、ご両親など会える機会があればサクッと設定してあげるといいですね。
普段使ってるメアドが.comドメインの私…

キャリアの友人がたからは受け取れないよっ!
って言われます(泣)
設定してほしい…

mineo.jpは受け取れるみたいなので、仕方ないのでmineoアドレス教えてます。
とほほ
年末年始の帰省や宴会でお会いしたら
すぐ「mineo.jp」をホワイトリスト登録して差し上げましょう。

mineoを紹介しやすくなりますよ。
直接会ったときに完全一致で指定受信に設定してあげて下さいな。

LINEのがスタンプあって楽しいけど。
prestu
prestuさん・投稿者
ベテラン
やはり、設定した方が便利ですよね。
SMSは常用していないので選択肢として浮かびませんした。教えていただきありがとうございます!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。