大名古屋らくご祭2024「東西笑いの七福神」に行きました
自分へのクリスマスプレゼントに、21日土曜日に「大名古屋らくご祭2024(東西笑いの七福神)で、東西の噺家による落語を聴きました。
先月近鉄電車の駅で「らくご祭」のポスターに気付き、すぐにネットでチケットを取りました。
桂文枝さん、桂南光さん、二代目林家木久蔵さん、三遊亭萬橘さん、柳亭市馬さんの東西の噺家さんが登場しました。
地域のイベントで、地元の噺家さんの落語を聴いたことはありますが、有名な噺家さんの落語をリアルに聴くのは初めてでした。
巧みな話術や仕草に引き込まれて、大笑いしました。
また落語会、行きたいです。
当日のチケット。
東西噺家の落語が約3時間聴けて、6,000円ならお値打ちです。
会場の岡谷鋼機名古屋公会堂。
名古屋、鶴舞公園の中にあります。
開場まで、近くの鶴舞図書館で時間潰ししました。
鶴舞図書館へ行くのは、大学時代以来です。
開演前の会場。
出演者です。
2Fロビーでは、落語グッズが販売され、落語のゆるキャラが写真撮影に応じてました。
岡谷鋼機名古屋公会堂の入り口です。
2 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
うわー ポスターには有名な方たくさんいらっしゃいますね♪
落語を楽しまれたようで何よりです。
私は吉本の新喜劇の前や、東京の祖母が連れて行ってくれた末広亭で落語をきいたことがあります。本当に皆さん、すごいですよね。その世界に吸い込まれました。
出演者の方、昔の呼び方になってしまいます。三枝さん、べかこさん、などなどw
梅田花月がある時代、阪急のムービングウォークで三枝さんとすれ違った事があります。遠い目〜〜〜
きくぞうさんも好きです!
>> まきぴ~ さん
以前はテレビで落語がみれましたが、最近は漫才ばかりです。東京の落語家は知らない人が多いですが、上方落語は、文枝さんや南光さんと、よくテレビで見る方でした。
木久蔵さんは、息子の2代目です。お父さんの初代木久蔵(現木久扇)さんは、昼の部で出ていました。親子で名古屋へ来られました。
文枝さん、私ら世代だと三枝さんのようがなじみあります。
15年前、職場の休憩時間に「新婚さんいらっしゃい!」をみていて、四日市から来られた新婚さんが出ていて、司会の三枝さんが「四日市に『サンシ』がありますね!」とありました。
四日市にはスーパーサンシがあります。