楽天miniにhdmi繋いでみる
今のスマホは無線で外部ディスプレイにキャスト、ミラーリングできるのがほとんどです。でも無線って初期設定面倒くさかったり、いざ使おうと思ったら映らないとかトラブルが怖いです。google pixelだけ規格非対応で結果的にamazonのfireTVstickとは繋がらない💩トラップがあったりね。意図的にやっているとしか思えない😠
やっぱり有線で直接繋ぐのが確実でしょーということで、まずは必要な機械を調達します。
Displayport alternate modeという、スマホから直接映像の信号を出す機能がある高級スマホだったらこんな安価なケーブル1本ですぐ映せます。
安物スマホのひとつである楽天miniは当然のように非対応です。
でも、DisplayLink搭載のディスプレイアダプターを使えば同じようなことは出来ます。これはだいたいのスマホで使えます(専用アプリとOTG対応は必須)。
DisplayLink載った製品って普通に買うといい値段します。wavlink以外にも搭載製品はいくつかありますけどやっぱり高いです。
今回使うDisplyLink搭載のディスプレイアダプターは、フリマアプリから状態の良いものを2000円以下で購入できました。
ちなみに添付画像はアマゾンのもので、上のは使えますが下のはDisplayLinkとは違うのでスマホで使えません。
では楽天miniにディスプレイアダプターを繋いでみましょう。
ディスプレイアダプターのUSBをスマホにつながる形にするためのtype-c変換は家にあったもの、映像出力がパソコン用のDVIなので使ったHDMI変換アダプターは付属品でした。
DisplayLink Presenterというアプリを入れておき、ディスプレイアダプターをスマホに繋ぐと、、、、、
あっさり映りました。
ラグも無いしいい感じ。
ネットや写真、動画を一時的に大画面に出したいとき役立ちそうですね。ゴリゴリ電池減るのが難点。
無事に動作確認できたので、機械に疎い使用者に渡す予定です。
試していませんが、著作権保護が掛かった動画配信サービスとかは映せないかも。