掲示板

寒すぎませんか?対策を教えてください🙇

最近急に寒さが厳しくなってきました。
私は寒くなってからろくなことがありません。
手袋は破れ、犬に布団は奪われ、猫にも布団を奪われ…
まあそんな感じです。
みなさんの寒さ対策を教えてください!
よろしくお願いします!


46 件のコメント
1 - 46 / 46
昨年1年間で購入したものの中で最も役に立ったのは、しまむらの「着る毛布」であります。
昨日立ち寄ってみたら、昨年より安く2,000円で売ってました。

同様なものはニトリやパシオスでも売ってますから、騙されたと思って買ってみ!
身体の内部に内側から
内蔵
筋肉
脂肪
筋肉
脂肪
皮膚

みたいに筋肉と脂肪のサンドイッチ構造を作れば寒くなくなるかと。
エアコンとこたつであったまりましょうo(^o^)o
東京で暮らすと、寒いのは外だけで、家の中が寒いと感じる事がありませんです。
東京でも、学生時代のアパート暮らしは寒かった。
寒くなりましたね、
寒さに弱いので対策で電気敷毛布買いました。あと昔の電気ストーブそれと最近広告でヒートコットン毛布とやらやユニクロ系温かそうな下着を検討中です、
ご自愛下さい。

Screenshot_20241114_115911_Gmail.jpg

こんなの、あるみたいです
うちは灯油ストーブですね~
今日も18L×2、買って来ました
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> hageten さん

着る毛布!?初めて聞きました!
安ければ買ってみます!
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> (・∀・)♪ さん

おー!サンドイッチ!でも太っちゃうかもですね〜
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> imaru2019 さん

今年こそこたつを出すぞ!
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> 与作のラーメン さん

でも外出て暖房つけてなかったらまあきついんですよ😓
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> アリタリア さん

UNIQLOのヒートテックは本当にいいですよ!
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> Yz925@CicottoGPT さん

灯油ストーブいいですよね!
こんな商品もあるんですね〜
足の先が冷たいです
対策はズバリ我慢です
耐えきれない時は駆け足します
パッチと綿入れ半纏、靴下、窓用フィルム、断熱シート、断熱カーテン、コタツ、エアコン、加湿器。😃🎵
体を冷やさない。冷やすと地獄のつりに襲われる。
今日バイクの整備交換で熱かったけど、夕方になり冷えて来てつりが始まってイライラして来た。
だって膝を曲げると足が曲がって来て凄ーく痛い。
家の中ではまだ暖房機器は使わず、ベッドで毛布かけてスマホを見る。
もっと寒くなって来たら湯たんぽ❤
喉を痛めないから好き。
去年は、ドンキで買ったふわふわのフリース部屋着、やっぱりフリースの着る毛布、靴下とスリッパ、って布陣で乗り切りました
特に着る毛布が腰の冷えに効きましたねえ

あと居室はエアコンがあるのですが、洗面所とお風呂(入る前に温める)に、石油ファンヒータを導入して威力を発揮しました
据え置きでなく移動して使ってます

あと電気アンカを導入しました。湯たんぽもいいのですがお湯を沸かして入れるのが面倒なので変えました
どうやら未出なので、僭越ながら役立つコメントさせていただきます。
腕立て、腹筋、スクワット、バーピーなどの運動すれば暖かくなり…やがて寒くなります😇(未解決)

…という質の悪い冗談はこの辺にしといて、寒い日は「首」がつく部位を温めれば良いですよ😅

ツボでいうと風池・肩井(どちらも首付近)、外関・神門(どちらも手首付近)、三陰交・照海(どちらも足首付近)です。

つまり身体の上から順に、ネックウォーマーやマフラー、リストバンドやアームウォーマー、温かい靴下とレッグウォーマーを装着…です。
あ、リストバンドは長目じゃないと2点のツボをカバーできませんよ。

ネックウォーマーは毎年かならず使用してますが、レッグウォーマーを昨年はじめて使用しました。屋外でじっとしてない僕には効果がありすぎて暑くなり、逆にあまり使えません😇

百均に膝サポーターや肘サポーターが売ってます。あれで十分に温かいです…僕には、それでちょうどいいですね。(ネックウォーマーも一応、売ってますね…僕は百均では買いませんが)
膝・肘サポーターは左右買っても220円。それで体感温度が少しでも上がる可能性あるなら試してみる価値あるかもしれません。無いかもしれません。(どっち?w)

※なお…このコメントがきっかけで、全国の百均から肘・膝サポーター、ネックウォーマーが売り切れても僕を責めないでくださいw

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

そこまで書く必要ないとは思いますが一応、補足。

肘用の物を手首に、膝用の物を足首に…と、本来の用途外の使用ですから、あえてワンサイズ下の物を選ぶとか…工夫が必要かもしれません。
(人によっては肘用の物を足首に使用するってケースも?)

本来の用途とは違う使用のため何か不都合が生じる可能性も無いとは言えませんので、自己責任でお願いします🙇
寒いときは逆らわず、熱源を使ってもらえるといいのかなと思います。
我が家では翌朝最低気温予想がー4℃を下回る場合、ストーブを微小モードにして一晩中温めておきます。
そうしないと、水道管が凍結し破裂してしまいます。
水道を落とす(元栓を締める)のもありなのですが
そうすると深夜帯にトイレ使用ができなくなるなど不便が生じます。

灯油代も高騰している中、まさに火の車状態ではありますが
無理してケチってしまうと、それ以上の経費が掛かってしまいかねません。

こどものころとは違って、我が街でー20℃を下回ることは少なくなりました。
厳冬期に向けて、できるだけの節約をし、使うところ使う、メリハリをつけた対応を進めていきたいと思っています。
着る毛布の投稿があったので1つ
スリコでも2,000円でありましたよ

私はUNIQLOの男性用の大き目でボアかフリース着用の
こたつみたいな靴下で完璧です

images_-_2024-04-22T192141.632_2.jpeg

着る毛布は、バウヒュッテのコレが完全無欠です🤣

セールで少し安かったので…一着持っています。なんと、着たまま用を足す事も可能ですw(僕は脱ぎますがw)
新モデルも出てるようです。

なお、バウヒュッテはドイツのメーカー…じゃなくて大阪のゲーミング家具メーカーです🙄
私は無印の、羽織れる電気ブランケット。

去年私は買ったのですが。

一昨年買おうとしたら、売り切れてて買えなかったので。

これ、かなーりあったかいです。

弱中強の3段階調節出来て、弱でも充分あたたかいです。

普通に電源入れなくてもあたたかいです。
足元対策で、冷気は下にたまるので、ルームブーツに中敷きを入れています。
しっかり八兵衛さんのおっしゃる「首」「手首」「足首」にウォーマー。
背中だけを覆うベストみたいのも着膨れしなくて動きやすくて良いですよ。こんな感じです
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HDS8GL5
対策:
左にわんこ。
右ににゃんこ。
川の字になって、布団を掛ければ。
解決。
わんにゃんヒーターでこの冬を乗り切りましょう。
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> Z5 premium さん

湯たんぽいいですね!
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> pmaker さん

ドンキでネックウォーマーは私も買いました!
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> maru2777 さん

我慢!自分にできるかなw
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

面白い冗談ですねw
首のつくものですね!ありがとうございます♪
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> しーびーえっくす さん

寒い時はちゃんとつけます!ありがとうとうございます♪
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

まるでコタツソックスでしょうか?やっぱりいいんですね〜
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

なんじゃこりゃ!ていうか大阪の会社なんですね!
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> いっこ1125 さん

今度無印行ってみます!
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> saru2@やらかしは不滅です🤣 さん

ルームブーツに中敷きを入れられるんですね〜
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> seno01 さん

ワンニャンヒーターで乗り切ります!
登山用下着が良いかも。吸湿発熱素材の。
メリノウールは高いからポリエステルか?
汗をかいても汗冷えしないでサラッとしている。
最低限着るものを来てケチらずエアコンを使いましょう。電気毛布は安くていいけど、電磁波を直に浴びるので、体によくない。

エプソムソルトのお風呂は体が温まる。

湯たんぽやペットボトルにお湯を入れたもので首や手足の血管がでている部位を温める。これらの部位が寒さを感じやすい。

後は軽い運動。ずっと家にいると寒く感じる。
マフラーやそれに準じるもので首周りを温める。
首には太い血管が走っているので、温められた血液が全身を巡れば、少しは寒さを凌げるでしょう。
自分は暖房を入れるまでもないけど、何となく寒い時、割とお手軽なので部屋の中でもマフラーしていることが多いです(笑)
電気代を節約しないのなら暖房をガンガン使うのが最も効果的な対策です

ちなみに、自分はウォーターサーバーのお湯でコーヒーやらお茶やらを飲んて暖房なしで乗り切っていました(苦笑
なお、厚着はそんなにしていないです
あとは、24時間営業のジムに通うのもありかもです(但しシャワーによる湯冷めに注意)
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> うめちゃん2号 さん

登山用はすごいですからね
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> リックン220109 さん

ちょっとは外出ます
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> うめちゃん2号 さん

カイロ?でしょうか。
欲しいですね!
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> kinghachi さん

首が良いのですね!ありがとうございます♪
ホシのイモ
ホシのイモさん・投稿者
ベテラン

>> 渡り鳥R さん

ウォーターサーバー生活キツそうですね〜
やっぱり暖房を使った方がいいのですね!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。