掲示板

東洋経済】『追い込まれたドコモ、「値下げ競争再燃」へ火蓋切る』【オンライン

Screenshot_2024-11-21-08-21-09-88.jpg

追い込まれたドコモ、「値下げ競争再燃」へ火蓋切る
競合も追随、業界は"ゼロサムゲーム"加速か
https://toyokeizai.net/articles/-/841456
「黙っていれば単純にお客様が減っていくだけで、通信収入自体が落ちていく。ここはもう、撃ち合うところは撃ち合うしかないと思っている」 とのことです

(参考)
配信記事に対する ヤフーコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/4644b4882ca0023179a258b3420653d2b4f69934/comments


11 件のコメント
1 - 11 / 11
ドコモに求められているのは値下げではなく、品質の向上だと思う。

価格に見合った回線品質が保たれていないから値下げで対抗なら単なる安かろう悪かろうなんだけど、もうそういう方向に舵を切るならドコモユーザーは離れると思う。

 ドコモといえば安心品質、高品質、だから高価格でもよい

そう思って長年契約してきた人は多いと思うのですがね。
MVNOのシェアって、拡大し続けてるんですね。
https://toyokeizai.net/articles/-/841456?page=3

>> 電人 さん

>品質の向上

小容量の値下げはARPUを低下させるので無いでしょう。

次のターゲットは楽天モバイル無制限 3278円しかありません。
docomoが無制限 3278円にしたところで最終的には4社横並びになるので、docomoの優位性は無くなります。

docomoが凋落を食い止めるためにやるべきことは通信品質の向上です。
3G時代ならともかく、セルサイズが小さくセル数が多くなるとインフラ投資が首を絞めるから、モバイル通信事業が儲からないビジネスモデルになっている。そこに非通信系のPだから、終わりの始まり。
かつてのM-zoneなど802.11基地局を5G基地局に転換するとか、その前段として小型筐体の5G基地局を開発するとか、本業を建て直すアプローチが見えてくるとよいのですが、、、来週からR&Dフォーラム?
_カブ
_カブさん・投稿者
マスター

Screenshot_20241121-145552.png

(参考)
「グローバルで合意される価値へ投資を」、東大・中尾教授が考える6G成功の道
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02997/111200007/
『ただし、技術の高度化によって投資額も大きくなってくるので、マネタイズできる分野に「選択集中的かつ効率的に」投資をしないといけません。通信事業者のビジネスが以前より難しくなっている現状ではなおさらです。』

 採算割れが予想されるエリアでは、前世代技術のままでカバーしたり、
 複数事業者が、設備を共用する必要も あるかもしれません
(電力業界では、送配電網への二重投資は していない)


(画像)
株テーマ【6G】
https://minkabu.jp/theme/6G
_カブ
_カブさん・投稿者
マスター

>> _カブ さん

前田 義晃
(NTTドコモ代表取締役社長CEO)
https://ja.wikipedia.org/wiki/前田義晃

「NTTグループの生え抜きではない人物が社長に就くのは史上初めて」
総務省は、一度仕切り直しで、電波帯域の配分自体を一度オールリセットしてしまうくらいの大鉈振るえよ。
稼ぎを通信以外のところにブッ込んで囲い込みの原資にするようなことができないくらいに、本業をしっかりやれ。
新規参入業者に分配するくらいのことをやれ。
都府県の半分か五分の一くらいのエリアごと帯域ごとに5年とか10年とかの期限付の割当でやれ。
通信装置そのものが5年なんて入れ換えず使えるものでもないんだし。
それこそ、電波オークションで分配でいいよ。金持たせても、囲い込みの何とかPayやら銀行だのコンビニだのの経営権やらで邪悪な囲い込みの原資にするだけなんだし。
_カブ
_カブさん・投稿者
マスター

DVAP_download.jpg

>> _カブ さん

(参考)
「真の5G」へ道半ば、5G SAの世界的な導入遅れが米Ooklaの調査で明らかに

アジア太平洋地域における先進国の5G SA性能(2/5)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01332/?P=2

 5G(世代)で 既に、設備投資が重荷となっている 可能性が高い
私の個人的見解ですが、ドコモは通信品質向上への投資よりもARPUが下がっても良いから契約件数を取りに行く道を選択した気がします。

それはそれで短期的に見れば「楽天モバイル対抗?」になりますが、中長期で見ると ますます「都心では使えないキャリア」になってしまいかねません。

ARPUが下がれば設備投資に手が回らない、設備投資に手が回らなければ ますます「パケ詰まり」がひどくなる、「パケ詰まり」がひどくなれば契約者が離れる、契約者が離れればARPUが下がる、の悪循環ですね。

スクリーンショット_2024-11-23_11.15.16.png

>> hageten さん

>MVNOのシェアって、拡大し続けてるんですね。

意外ですが、本当ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。